後払いサービスは手軽で便利。今利用者急増中の後払いサービスについて詳しく解説します。

出典(トップ画像):NP後払い

後払いサービスは、主にインターネット通販などで商品注文時に料金の支払いを行わず、後日送付されてくる紙の請求書を使ってコンビニ等で支払いを済ませることができるものです。

NP後払いやPaidy(ペイディー)、GMO後払いなどいくつかのサービスがあり、商品購入時にお金が無くても後払いサービスを利用して決済ができるのです。

現在では色々なオンラインストアでこの後払いサービスが導入されており、これからも利用できる店舗の拡大が予想されます。

そこで今回はこの後払いサービスについてその概要やメリット、知っておきたい注意すべきポイントなどについて解説していきます。

後払いサービスの概要

後払いサービスとは?

後払いサービスを利用すれば、オンラインショップ等での買物において銀行振込やカード払いなどと異なり、その場では支払いをせずに商品を手に入れることができます。

注文時においては後払いサービス会社が商品代金を一時的に肩代わりします。そして購入した人は、後払いサービス会社から後日送られてくる紙の請求書をコンビニや郵便局などの指定の支払い場所へ持参して最終的な払込みを行います。

「後払いサービスの例:NP後払い」

出典:NP後払い

「後払いサービスの例(続き):NP後払い」

出典:NP後払い

後払いサービスの各種ルール

後払いサービスの利用に際しては、次のような点を覚えておくことが必要です。

「後払いサービスの基本的なポイント」

  • 後払いサービスは、これを導入している店舗のみで利用することができる
  • 決済できる金額は後払いサービスごとに上限が設定されている
  • 商品代金以外に後払いサービスの清算手数料がかかる場合がある
  • 分割払いには対応していない後払いサービスが多い
  • 後払いサービスの利用においては与信審査を通過することが必要
  • 請求書による支払いは定められた支払い期限内に行われなければならない
  • 請求書による支払いが良好であれば利用限度額がアップする可能性がある
  • 期限内に支払いができない場合、利用限度額のダウンや利用停止となる恐れがある

ローン契約などと似ている部分がある

上記についてはクレジットカードを利用したことがある方や各種ローンを組んでいる方でしたら割とすんなり理解できる内容ではないかと思われます。

後払いサービスは、定められた利用限度額の範囲内で利用でき、支払い期日までに確実に商品代金を支払うことがその骨格となっています。

与信審査(支払い能力審査)や支払い履歴が重要となってくるのも一般のカードローンやキャッシングなどと同じです。

しかし、後払いサービスならではのいくつかのメリットがありますので、これより以下に解説していきます。

後払いサービスのメリット


出典:NP後払い

商品内容を確認してから支払いができる

ネットショッピングでは商品の購入前に実物を手に取って確認したり目で見ることはできません。

後払いサービスを使えば、商品の中身・状態等を実際に確認してから最終的な支払いを行うことができます。

もし違う商品が届いたり、イメージした商品でなかったといった場合もありますので、後払いサービスを利用することで気兼ねなく商品の注文が行えるようになるのです。

お金がない場合でも当座をしのぐことができる

欲しい商品があったとしても給料日までまだ日数があって手持ちのお金が心細い!

そんな時には後払いサービスを利用して支払いを後日に引き延ばすことができるのです。これはみなさんでも容易に想像がつくメリットだと思います。

ただ後払いサービスの利用にあたっては、後日しっかり支払いができる目途が立っていることや、無計画に後払いサービスを利用しないことがとても大切です。

オンライン店舗でも安心して買い物ができる

オンラインストアでの買い物であっても後払いサービスを使えば後日コンビニなどで現金払いができます。

これは特に、ネットセキュリティが心配といった方、オンラインでのカード払いに抵抗があるといった方に重宝するものです。

クレジットカードによる被害は年々増加傾向にあり、街でのカード決済は行っていてもインターネット上での利用はためらってしまう方もおられるでしょう。

またネットショッピングの場合はその店舗やショップ店員などの本当の姿が分かりません。フィッシングサイトや不正な対応等の懸念が残ります。

そこで後払いサービスを利用することで、商品が確実に届いてから安心して支払いが行えるようになります。

与信審査がスピーディー

Expert
誰でも気軽に使える後払いサービスですが、後払いという性質を持つことから無条件で提供されているわけではなく、実は購入者の支払い能力を判断する審査が行われています。

この与信審査は、クレジットカードの作成や住宅ローンの申請などの場合、申請者の年齢や職業、年収などなど様々な事柄がチェックされ、審査結果が判明するまでに時間を要します(スピード審査も増えていますが)。

しかし後払いサービスの場合でも与信審査は実施されているのですが、コンピューターによるリアルタイム与信が主流となっており、多大な時間を待つことなく商品を購入することができるのです。

スマホなどから履歴確認や付属サービスの利用などができる

これは後払いサービス会社によってまちまちなのですが、後払いサービスの利用にあたってPCやスマホから様々な各種サービスを利用することができます。

「後払いサービスの追加コンテンツ」(例)

  • マイページ機能
  • 利用履歴の確認
  • 利用残高の確認
  • ポイントサービス(NP後払いなど) など

またPaidy(ペイディー)のように国が主催する「キャッシュレス・消費者還元事業」に参加しているサービスもあり、このPaidyを使えば利用金額の2~5%の還元が受けられるようになっています。

出典:Paidy

後払いサービスが使える場所

個別店舗・オンラインストアでの導入が多い

どこでこの後払いサービスが利用できるかについてですが、全体的に女性向け・若者向けのネットストアが多い傾向となっています。

またアマゾンや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどといった総合オンラインストアよりも、個別の独自店舗で採用されているケースが圧倒的です。

各後払いサービスは幅広いジャンルの店舗で数多く導入されているわけではなく、後払いサービス利用者の増加に伴って順次使える店舗を増やしているといった状況です。

その中においてPaidyは、ファッション・家電・旅行・スポーツなどのジャンルに渡り約350店舗(2019年11月現在)で使えるようになっています。


出典:Paidy

現在後払いサービスはその利用者が拡大している最中なのですが、後払いサービス業者が利用者に代わって決済代金を立て替えるというリスクがあり、よく耳にする大手IT系企業はこの後払いサービスに消極的であるのが現状です。

従って個々の後払いサービスからそのサービスが使える店舗を探すのは、目当てのお店(欲しい商品がある店)が見つからないといった結果となりやすいのです。

後払いサービスが使えるかどうかの確認

後払いサービスを利用するにあたっては、まずは利用しようとする店舗を決定しその後にその店舗で後払いサービスが利用できるかどうかをチェックする順番が適切です。

例えば次はほんの一例なのですが、「アットコンタクト」というサイトで後払いサービスが使えるかどうかを調べるには、サイト内で決済方法の説明が書かれたページを探すようにします。


出典:アットコンタクト

上の画像にあるように、ここではトップページ上部に「お支払い・送料」というリンクがありますのでここをクリックします。


出典:アットコンタクト

クレジットカードについての説明の後に2種類の後払いサービスの説明がありますので、これでこの店舗では後払いサービスが使えると分かるわけです。

主な後払いサービス

なお、現在利用することができる後払いサービスを以下に紹介しておきます。

「後払いサービス一覧」(例)

*参考記事

7種類の後払いサービスをご紹介。ネット通販や実店舗で気軽に後払いしたいならコチラ!

利用できる金額や支払い方法

利用可能金額

多くの後払いサービスで最大55,000円程度としている所が多いです。

この利用限度額は、各後払いサービスやサービス導入店舗、また購入者のそれまでの利用実績等によって変動します。

基本的には、利用者が正常な支払いを何度も行っていくにつれ後払いサービス会社からの信頼が高まっていき、限度額が増えていくこととなります(逆もまた然りです)。

利用限度額の捉え方

また利用限度額は、後払いサービス全体での額としているのが一般的で、例えばある後払いサービスにおいてその限度額が5万円でA店にて3万5千円の買い物をした場合、B店で利用できる金額は1万5千円となります。

店舗ごとにそれぞれ5万円分の買い物ができるのではないのです。そして、A店分の支払いが無事に終了しますと限度枠が回復し再び5万円までの買い物をすることができるようになります。

分割払いはできる?

多くの後払いサービスは分割払いに対応していません。後払いサービスは基本的には一括払いとなっています。

Expert
ただしPaidyは取扱い店舗の約半分の店で分割払いができるようになっています。

「Paidyで分割払いができるショップ」

出典:Paidy

またメルペイスマート払いは記事執筆時点では一括後払いのみですが、2020年から分割払いができるよう整備が進められています。

支払いについて

支払い方法・場所

商品代金の支払いは、商品到着後に送付される紙の請求書をコンビニ等に持参して支払います。また請求書は商品と同梱されているケースもあります。

「支払いが可能な場所」

出典:GMO後払い

主な支払い場所にはコンビニ、郵便局、銀行ATM、信用金庫(MMK設置店)があります。

他にも後払いサービスによっては請求書払いでなく銀行振込、口座振替ができる所や、メルペイスマート払いのようにメルカリアプリ内で支払いを済ませられるものもあります。

手数料や支払い期限

そして清算手数料が200~300円程度発生する後払いサービスが多いですので、商品代金、送料(店舗側)、そしてこの清算手数料まで考慮して買い物することが大切です。

支払い期限は、後払いサービス会社が請求書等に記載している請求日から14日以内が一般的ですが、atoneの場合は翌月20日まで(口座振替は27日)、メルペイスマート払いなら翌月末までというパターンもあります。

与信審査

リアルタイム与信

後払いサービスにも短時間で実施される与信審査(支払い能力審査)があります。

審査は「リアルタイム与信」を採用している後払いサービスが多く、これは業者独自の審査項目を元にコンピューターで審査を行うもので、商品注文から多くの時間をかけずに審査を終えられる特徴があります。

審査OK・NGについて

実はリアルタイム与信にもちょっと弱点があり、あくまでも機械で一律に審査しますので、例え支払い能力があったとしても何らかの理由でNGか判断保留となってしまう可能性がゼロではありません。

実際にはこのリアルタイム与信と合わせ通常の審査ができる体制も備わっていることが多く、当初の機械審査でNGだった場合でも、時間はかかりますがサービス業者による目視審査でOKとなることもあるのです。

またリアルタイム与信では、通常のクレジットカード審査などのように信用情報機関(JICC、CICなど)に対し商品購入希望者の他のローン等の利用実績が照会されています。

ここで、返済状況が好ましいものではないと判断されると後払いサービスが利用できなくなる可能性が出てきます。

利用する場合の注意

後払いサービスのデメリット

分割払いに対応していない後払いサービスが多いですので、支払い期限までに代金全額を用意しておく必要があります。

そして支払い期日までの日数が14日間とされている所が多く日数的余裕が感じられないかもしれません。

また導入店舗が限定的であることや利用限度額がちょっと物足りないといった欠点がありますので、目当ての商品が後払いサービスに対応していない可能性も十分あり得ます。

後払いサービスはクレジットカードや銀行振込、〇〇Payほどまだ普及していません。

上記でも取り上げましたが後払いサービスには与信審査がありますので、意外と見落としがちな住宅ローンや自動車ローンといった他の後払い(分割払い)もしっかり行っておく必要があります。

支払いが遅れた場合

請求書の紛失や破損等の場合は再発行の申請をすれば新たに請求書を送ってくれますので、速やかに手続きを行うことが大切です。

支払いの遅れについては、それが確定的となりますと一時的な利用停止や利用限度額の減額などがされる場合があります。

また長期に渡って支払いがされない場合はアカウントの削除や法的措置等が採られることもあります。

返品したい場合

基本的には後払い会社ではなくまずは購入した店舗に連絡するようにします。定期購入を止めたいといった場合も同じです。

この場合、基本的にはまだ支払いを行っていない段階であることが多いと思われますので、返品等の手続きは比較的スムーズに行うことができます。

またもし支払った後で返品したいといった場合は、代金の払い戻しも必要となってきますのでその返金等の方法は各店舗により異なってきます。

一般的にはコンビニで返金を受ける方法や、銀行振込などで実施されるケースが多いです。

まとめ

後払いサービスはネットショッピングなどで誰でも気軽に後払いができるサービスです。クレジットカードを持っていない方やローン・キャッシングの契約が無い方でも、後払いサービスを使うことで支払いを後に遅らせることができます。

それと同時に、利用限度額が5万円程度であることや使える店舗が限られていることなど、その性質を考えて利用にあたることが賢明です。

家族・友人へのちょっとしたプレゼントや電化製品などの付属品の購入、クレジットカードの利用を遠慮したい場合など、決済金額が高額でない場合やセキュリティが気になるといった時に一時的に利用するスタイルがおすすめです。

以下に後払いサービスについて簡単に整理しておきます。

  • 後払いサービスは商品到着後に代金が支払えることやセキュリティが強いこと等が主なメリット
  • 最大利用限度額の範囲内で繰り返し使うことができる
  • 利用できる店舗は個別のオンラインストアが多い
  • 後日請求書による一括払いが基本で分割払いができる所は少ない
  • ユーザーの信用力が関わるので購入~支払いまでしっかりとそのルールを守ることが重要
  • 正常な支払いが行えない場合は利用限度額の低下や利用停止の可能性がある

*参考記事:

7種類の後払いサービスをご紹介。ネット通販や実店舗で気軽に後払いしたいならコチラ!

様々な後払いサービスの比較。たくさんある後払いサービスの中であなたに最適な後払いサービスは?

キャッシュレスで支払う方法を一挙紹介!混在するキャッシュレス決済たちが一目で分かるようになります。

コメントを残す