FXで借金するって本当?失敗談から学ぶFXの必勝テクニック

Man
FXで借金をするってよく聞くけど、本当なのかな・・・

こんな気持ちを持っていませんか?

FXは借金の可能性がある、非常に危険な投資です。リスクを知らずにスタートしてしまうと、思わぬ大きな損失を出してしまい、利益を出すどころか借金生活に陥ってしまいます。こうした点を踏まえても、過去の暴落例や借金をしやすいパターンを学んでおくことはとても大切です。

そこで今回の記事では、FXで借金する理由をチャート例や失敗談から学んでいきたいと思います。また、そこからFXの必勝テクニックや借金をしないコツを見つけていきましょう。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

FXで借金するのはなぜ?

そもそもFXで借金をするのはなぜなのでしょうか。それは、FXが持っている独自の仕組みにあります。まずは、FXの借金のリスクを知るために、具体的なFXの仕組みを学んでいきましょう。

そもそもFXとは?

FXという言葉には外国為替証拠金取引という意味があります。ざっくりいうと、日本円を使って海外の法定通貨のやり取りを行い、売買の差額で利益を出す投資手法です。

たとえば、1ドル110円の時に1ドルを購入したとしましょう。そして、1ドル111円になったタイミングで、購入した1ドルをすべて売却しました。この場合の計算式は「110円(1ドルの購入価格)- 111円(1ドルの売却価格)=1円(利益)」となります。つまり、この取引によって差額である1円が利益として発生したことになるのです。

このように、日本円と海外の法定通貨を取引することで、FXでは利益を出すことができます。こうした取引を何度も積み重ねて大きな利益を狙っていくのが、FX取引といえるでしょう。

レバレッジと証拠金の仕組み

FX取引には、レバレッジと証拠金という2つの大事な仕組みがあります。FXではFX会社に対して、担保になるお金を提出することで、そのお金を元にしたさらに大きな金額を取引で利用することができるのです。

証拠金とはこの担保になるお金のことを指しており、レバレッジは証拠金に対してどれくらいの大きなお金をFX会社から借りることができるのかを示した倍率のことになります。わかりやすいように、先ほどと同じく例で考えてみましょう。

たとえば、証拠金が10万円でレバレッジ10倍の時を考えてみましょう。この場合の計算式は、「10万円(証拠金)- 10倍(レバレッジ)= 100万円(取引で使える全額)」となります。つまり、本来持っている資金は10万円ですが、それよりも大きな金額である100万円を使ってFX取引をすることができるのです。

このように、FXでは自己資金以上のお金を使って取引できるという独自の仕組みがあります。いっぽう、この仕組みによってFXでは借金をしてしまう可能性が出てくるのです。

自己資金以上のお金が使える=自己資金以上の損失が出る可能性

先ほどの例でいうと、証拠金10万円に対してレバレッジを適用することで100万円の資金が使えましたね。これは、FXでは自己資金以上のお金を取引で使うことができるということを示しています。いっぽう、100万円の資金を使ってトレードをするということは、10万円以上の損失を出してしまう可能性があることも示しています。

たとえば、この条件で10%を超えて損失の方に価格が変動したらどうなるでしょうか。10万円は100万円の10%にあたるので、10万円を超えて損失が出てしまうことになります。つまり、借金をしてしまうことになるのです。

通常、FX取引をする場合には10%以上価格が変動することは、非常に稀です。起こったとしても、数ヶ月や数年などの、比較的長期的なスパンで発生することがほとんどでしょう。しかし、レバレッジは10倍以上でも取引をすることができます。国内であれば、最大で25倍のレバレッジまで法律で認められています。この場合、先ほどの例でいうと250万円の資金を使うことができ、たった4%を超えて価格が変動するだけでも借金をすることになってしまうのです。

このように、FXでは独自の仕組みを使って大きな金額を利用できるメリットがある反面、自己資金を超えて損失が発生し、借金をしてしまうリスクがあるのです。

FXのリアルな失敗談から学ぼう!

FXにおいて、失敗談を学ぶことは非常に重要です。失敗談を確認しておくことで、自分自身のトレードに反映させることができ、結果として同じ失敗を自分がしなくても済むようになります。

FXの失敗談の多くは、過去に起こった暴落や暴騰に巻き込まれてしまって起きています。そこでここからは、これまでに起こった暴落や暴騰の例を学びながら、失敗した人がどのようなトレードをしていたのかを確認していきましょう。

①企業まで倒産!破産者続出のスイスショック

スイスショックは、スイスフランの急騰によって引き起こされた事件です。当時のスイスでは、中央銀行によるスイスフランの値上げを抑えるための無制限の為替介入が行われていました。これによって、スイスフランの価格は一定のラインを超えないように価格が操作されていたのです。

しかし、突如として中央銀行がこの為替介入を撤廃する方針を発表。これによってスイスフランは急騰してしまい、結果としてたった1日の間に20%以上の大暴騰が起こってしまったのです。

こうした中央銀行の介入撤廃などの動きは、これまでそれほど多いものではありませんでした。あまりにも急激な変動であったために、著名人や大企業の社長などからも一部スイスの対応を批判する声も挙がっています。

スイスショックの投資家への影響

スイスショックは、多くの破産者を産んだことでも有名です。政府が為替介入するという事実があったため、投資をしていた人たちは安心しきっており、これ以上価格が上がらないだろうというタイミングでショート(売却)ポジションを保有していたんですね。

いっぽう、突如発表された方針転換によって、相場は急激に変動しています。本来であれば損失が一定水準以上発生すると、借金が出るタイミングでロスカット(損切り)が強制的に行われるのですが、この時は価格の変動が急激すぎてシステムが追いつかずロスカットも入らなかったのです。

この時には、個人だけでなくFX会社でも倒産してしまうところも出てきています。スイスショックは、それくらい大きな影響力を持ったショッキングな事件でした。FXの失敗談も数多く誕生しています。

②トランプ当選で相場崩壊

ここ最近話題になった事件として、アメリカの大統領であるトランプ氏が当選したことで生まれた「トランプ相場」と呼ばれている事件があります。この時の大統領選では、対抗陣営のヒラリー氏の方が、マスコミなどからも当初優勢であると考えられていました。しかし、予想に反してトランプ氏が当選してしまったことで、相場は急激に変動しています。

アメリカの政策や動向は、他国にも大きな影響を及ぼします。特に、トルコのリラは大きな影響を受けています。当選時にも急激に下落していますが、当選後も年末にかけて大幅に下落を記録しています。

トランプ相場による投資家への影響

トルコリラは現在に至るまで、高い金利で話題を集めていました。政策金利24%というありえない高金利を設定しています。日本の金利が0.1%なので、いかに高い数値かよくわかるでしょう。

この金利に吊られてしまい、多くの人が金利収入目当てでトルコリラを購入していました。金利収入目当ての場合、長期的に保有することでメリットが出てくるので、相場が下落しても損切りをせずポジションを保有していることが一般的です。

いっぽう、金利が高いということは、それだけしないとトルコリラを欲しがる人がいないということも示しています。実際にトルコでは政情不安が深刻化しており、原油高の高騰で貿易収支も悪化、ここ最近ではイスタンブール市長選への政府の介入などもあり、ますます信用不安が広がっています。もちろん、トルコリラの価格自体も右肩下がりで下落し続けています。

結局、2017年の年末にかけてトランプ当選の影響で10%以上の価格下落が起こりました。これによって、金利収入目当てで購入した人は、元手の損失を大きく膨らませてしまったのです。

③リーマンショックで大損続出

2000年以降でもっとも深刻な不況をもたらしたのは、リーマンショックでしょう。当時、アメリカでは住宅バブルが起こっていました。この要因は、サブプライムローンと呼ばれる低所得者向けの住宅ローンです。これによって、所得が少ない人でも簡単に家を購入することができたため、住宅価格は右肩上がりで上昇していきました。

いっぽう、徐々にローンの支払いが焦げ付き始めます。支払いができないことで多くの人が住宅を失うことになり、住宅価格も暴落してしまうのです。アメリカでも有数の投資銀行であったリーマンブラザーズは、住宅ローンをまとめてパッケージ化した債券を販売していたため、この暴落の影響を大きく受けることになってしまいます。結果として、2008年9月15日にリーマンブラザーズは倒産してしまったのです。

リーマンブラザーズは倒産するはずがないと考えられていた銀行です。日本でいえばMUFGやみずほ銀行などの、メガバンクのような存在です。この影響は非常に深刻で、安定した価値で人気のあるアメリカのドルが年末にかけて大暴落しています。

リーマンショックの投資家への影響

リーマンショックが起こった当初は、ドルの価格が下がってもふたたび上がるだろうと安心していた人が多かったようです。そのため、価格が下落して損失が出ても、さらに大きな価格で買いを入れるナンピンと呼ばれる手法で買い増しをしていた人がほとんどでした。

しかし、価格は一向に回復せず、年末まで大幅に下落しています。ナンピンは価格が回復すれば簡単に利益が出ますが、損失に触れた場合さらに大きな損失を出してしまうことになります。結果として、多くの人がリーマンショックで多額の損失や借金を背負ってしまうことになったのです。

失敗談から考えるFXで借金をしないコツ

ここまで、過去の暴落や暴騰の事件を見てきました。ここからは、こうした失敗談を踏まえて、FXで借金をしないようにするためにはどのようなポイントを意識して取り組めば良いか考えてみましょう。

借金をしないコツその① 損切りを徹底する

借金をしないコツその② ナンピンをしない

借金をしないコツその③ 暴落時には相場に入らない

借金をしないコツその④ 資金に余裕を持った取引を心がけよう

借金をしないコツその① 損切りを徹底する

まずは、損切りを徹底することがとても大切です。暴落や暴騰に巻き込まれた人の多くは、損切りをできずに損失を増やしています。

たとえば、スイスショックの例でもFX会社が定めたロスカットの基準に従わずに、もっと早い段階で逆指値の注文を入れておけば急激な価格変動にも巻き込まれなかったはずです。これはリーマンショックやトルコリラでも同じでしょう。ポジションを保有した段階で、できる限り早めのロスカットを入れておけば、余計な損失を被るリスクを防ぐことができます。

一流の投資家でもロスカットの重要性をもっとも大切に捉えています。どのFXの教本を読んでも、ロスカットが大切であることが必ず記載されています。失敗を防ぐためにも、まずはロスカットを徹底することを心がけておきましょう。

借金をしないコツその② ナンピンをしない

ナンピンをしないことも、FXにおいて失敗しないための重要なポイントです。先ほどの例でいえば、リーマンショックで失敗した人の多くはナンピンで損失を膨らませています。

ナンピンは理論上、ポジションで発生した損失をカバーできることは証明されています。しかし、逆の方向に価格が変動してしまうと、その分損失も必要以上に膨らんでしまいます。結果として、本来であれば不必要な損失を自分自身は受けてしまうことになるのです。

アメリカのドルなど、安定資産として捉えられているものでも、価格が必ず回復するという保証はどこにもありません。こうした点を踏まえても、ナンピンをせずに損切りすることを意識して取り組むようにしましょう。

借金をしないコツその③ 暴落時には相場に入らない

暴落時には相場に入らないことも、FXにおいては重要です。世界的なニュースになるほどの暴落や暴騰が起こった際には、その後もどのような影響が出るのかはっきりしません。実際にトランプ当選の際には、当選後から徐々に相場が変動しており、結果として多額の損失を受けた人が数多くいます。

特に、初心者の頃はファンダメンタルによってどのような影響が考えられるか、読み解くことは難しいでしょう。何かニュースが出ても、それをうまく生かすことができるくらいに自分自身のスキルがないからです。

こうした点を踏まえても、初心者の方は大きなニュースが出て相場の変動が激しい時などはトレードを控えるようにしましょう。

借金をしないコツその④ 資金に余裕を持った取引を心がけよう

資金に余裕を持って取引をすることも、借金をしないために大事なポイントです。借金をする人の多くは、必要以上にレバレッジをかけて安易に取引金額を増やしたことで、さらに損失を大きくしています。

もちろん、レバレッジの仕組み自体は、少額でも大きな利益を狙えるFXの必殺技ともいえる存在です。FXが人気を集めている理由でもあります。しかし、必要以上のハイレバレッジは危険です。損失自体もレバレッジがかかる状態になるので、仮に10倍で取引をすれば損失も10倍になりますし、25倍で取引をすれば損失も本来の25倍になります。

こうした点を踏まえても、レバレッジはできる限り抑えて、資金に余裕を持って取引をするように心がけましょう。

まとめ

以上、FXにおける暴落や暴騰、失敗談からわかる借金しないためのコツについて解説してきました。今回紹介したように、FXでは自己資金以上のお金を使って取引できるという仕組み的に、借金をしてしまうリスクがあります。そして、実際にこれまでにも多額の損失を出した人が数多く存在します。

過去の例を見ても、損切りできなかった点や、ナンピンによって損失を膨らませた例は数多く存在します。同じことをしないようにするためには損切りを徹底し、ナンピンをしないということが借金をしないために非常に重要だということがわかります。また、スイスフランの急騰など、政治的な要因で相場が想像以上に変動することもFXではありえます。安易に考えずに、できる限りリスクの可能性を考慮しながら、余裕を持って取引をすることを意識するようにしましょう。

コメントを残す