「ロボアドバイザー(ロボアド)」おすすめランキング10選。「ロボアドバイザー(ロボアド)」のスペック比較

「ロボアドバイザー(ロボアド)」おすすめ比較。ここがポイント!

サービス名WealthNavi楽ラップ投信工房サステンTHEO+docomoSBIラップROBOPROON COMPASSダイワファンドラップ ONLINEマネックスアドバイザー
運用方針全自動運用型全自動運用型投資助言型全自動運用型全自動運用型全自動運用型全自動運用型全自動運用型全自動運用型投資助言型
最低投資額10万円※自動積立は1万円10万円100円10万円1万円1万円10万円1,000円1万円5万円

「ロボアドバイザー(ロボアド)」の選び方

1.運用実績で選ぶ

ロボアドバイザーの最大の欠点は

何に投資しているのか?ブラックボックスである点

です。

AIが自動的に運用してくれる、プロが運用してくれる、といっても、実態何に投資しているのかがわからないのです。

その中で、頼りになるのは

過去の運用実績

です。

過去の運用実績が未来の運用実績を約束してくれるものではありません。

しかし、過去の運用実績が一番、ロボアドバイザーを評価できるポイントと言えるのです。

運用実績を公開しているロボアドバイザーと運用実績を公開していないロボアドバイザーがある場合は、運用実績を公開してロボアドバイザーを選ぶべきです。さらに、その中で運用実績が良いロボアドバイザーを選ぶことをおすすめします。

2.運用手数料で選ぶ

ロボアドバイザーによって、大きな差が出てくるのは「運用手数料」です。

  1. 運用資産額の○%(相場は1.1%)
  2. 運用益の○%(成果報酬タイプ)
  3. 運用資産額の○% + 運用益の○%

という3つのタイプがあります。

同じ運用方法であれば、少しでも手数料が安いロボアドバイザーがおすすめとなりますが、ロボアドバイザーは同じ運用方法ではないため、「運用実績」と「手数料の安さ」の両方を天秤にかけて、選ぶ必要があります。

また、一部、「運用益の○%」で、赤字の時は手数料無料というロボアドバイザーもあります。コストをできるだけ抑えるための一つの選択肢となりますが、このタイプのロボアドバイザーは、利益が出たときは大きくコストがかかるので、うまくいっているとくはお得にはなりません。

3.ロボアドバイザーのタイプで選ぶ

ロボアドバイザーは

  • 全自動運用型
  • 投資助言型

があります。

  • 全自動運用型:コースを選ぶだけで、金額を決めれば後は自動的に運用がはじまる
  • 投資助言型:ロボアドバイザーは何に投資したらよいのか?最適なプランを助言をしてくれるだけ

傾向としては

全自動運用型

  • 手数料が高い
  • 最低購入額が高い
  • 運用実績の公開がある

投資助言型

  • 手数料が安い
  • 最低購入額が低い
  • 運用実績の公開がない

形になります。

全部お任せで運用してもらいたい方は「全自動運用型」を選ぶべきですし、少しでも手数料を下げて、自分で最終ジャッジをしたい方は「投資助言型」を選びましょう。

ただし、「投資助言型」だと、最終的な運用の決断は自分になってしまうため、上手くいかなかったときに、ロボアドバイザーの問題か?自分の問題か?責任の所在があいまいになってしまうデメリットもあります。

4.NISA対応の有無で選ぶ

NISAとは

投資の税金:20.315%が投資額の一定の非課税投資枠まで非課税になる節税制度のこと

を言います。

NISA対応があるロボアドバイザーの方が税金の負担が軽くできるのです。NISAを利用していない方は、NISA対応のあるロボアドバイザーがおすすめです。

5.自動積立機能の有無で選ぶ

自動積立機能とは

自動的に毎月指定日に、指定金額を銀行口座から引き出して運用額を積み増すタイプの機能のこと

を言います。

安定して、定期的にロボアドバイザーでの投資をしたい方は、自動積立機能があるロボアドバイザーがおすすめです。

6.投資対象で選ぶ

ロボアドバイザーにも「どのジャンルに投資するのか?」のテーマがあります。

  • 株式
  • 外国株
  • 投資信託
  • ETF
  • 海外ETF
  • 債券
  • REIT
  • 為替
  • ESG投資

など、投資先が違うものが多いのです。

自分のニーズに即した投資先のロボアドバイザーを選ぶことをおすすめします。

「ロボアドバイザー(ロボアド)」選び時のよくある質問

Q.ロボアドバイザー(ロボアド)で失敗することはありますか?

当然、あります。

ロボアドバイザー(ロボアド)は、元本保証の投資ではありません。

安定的に運用成績が伸びる時もあれば、コロナやロシア戦争や急激な円安などに遭っている間などは、運用成績が落ちてしまうことも少なくありません。

とくに短期で結果を出そうとすれば、運用成績が良い時にロボアドバイザーを利用して、運用成績が悪くなった時に辞めてしまうことで、損失を被るリスクはあるのです。

失敗の確率を下げるためには、長期的な投資であることを理解して、長い目で投資をすることが重要です。

「ロボアドバイザー(ロボアド)」おすすめランキング/編集部

ウェルスナビ/WealthNavi

  • 運用実績の良さ
    5
  • 利用者の多さ
    5
  • 手数料の安さ
    3
  • 投資ハードルの低さ
    3
  • サービスの利便性の高さ
    4
サービス名WealthNavi
運営会社ウェルスナビ
運用方針全自動運用型
最低投資額10万円※自動積立は1万円
運用手数料運用資産額の1.1%
3000万円以上:0.55%
長期割:0.90%
NISA対応
実績35万人以上、7500億円以上
その他の特徴自動積立
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

ウェルスナビ/WealthNaviがおすすめの理由

ウェルスナビ/WealthNaviがおすすめの理由は「圧倒的な運用実績の高さ」「利用者の多さ」「NISA対応」です。

ウェルスナビは、公式サイトで過去の運用実績を公開しています。また、CEOの運用実績も公開しています。これは、運用に大きな自信があるということを意味しています。

また、運用計画から乖離している状況や前回の見直しから半年経過でリバランスをするので、運用方法の見直しが入ります。微調整が可能なメリットがあります。

デメリットは、最低投資額が10万円と比較的高めの設定である点です。

ウェルスナビ/WealthNaviの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:6
ぺんだこ

私的には、投資を始めるという心理的な障壁というのは、ETFを探したりパフォーマンスを調べたり損切りしたりという点にありました。
まず大きな前提として、ロボアドバイザーの良さというのは、損切りができなくなることへの対処法やポートフォリオの構築、メンテナンスが自動的に行えるところにあると思います。
しかし、ウェルスナビの場合、取り扱い銘柄がとても少ないので時流に乗ったポートフォリオの構築、メンテナンスというのはあまり期待できませんでした。そうすると、私の利用方法では全く意味をなしていなかったので、結果的に財産を寝かせておく、放置しておくという点ではETFの方がコストパフォーマンスが大きかったように思います。

銭形警部

基本的には投資の知識、経験がなくても誰でも少額より投資出来る画期的なシステムになっていると思いました。簡単な思考アンケートを受け、ロボ側が素人では難しいポートフォーリオも自動的に組んでくれます。実際に買付する商品は米国のETFにはなりますが、あとで詳しく調べてみると上手くバランスが取れている内訳となっており、例えば株式が下がっても債券で下落度合いを和らげてくれるといった案配です。よくよく見たら手数料1%は高い気もしますが、自動的に配分比率も調整してくれる事を考えれば、投資の第一歩に始めるとしてはお勧めの投資窓口になると考えます。こちらで投資の勉強を実経験を通して学び、手持ちリスク資産の増減感覚に慣れてきたら、今度は自らがネット証券会社等でETF等の買付をしたら良いと考えます。

tata

利用者は投資の手間がなく、ほとんど自動で資産運用を行ってくれるため、投資や資産運用に詳しくない方や、仕事で忙しくて時間が取れない方でも気軽に始めることができます。また短期間で利益達成を目指すのではなく、10~30年など長期にわたり、徐々に利益を積み上げて資産を増やしていくのに向いています。 ロボアドバイザーで運用している間は、経済・景気動向の変化によって収益がマイナスとなる時期もありますが、長期的に積立投資を継続することで景気が回復すれば、プラスの収益を積み上げることが期待できます。

なびお

投資初心者で個人で運用して、自分なりにいろいろな情報を調べたりしながらやっていましたが、情報に振り回されるだけで、困っていました。その中で、やはり投資においてはデータが重要であり、その分析においては今の時代はAIに任せた方がよいと思うようになり、テレビコマーシャルでずっと気になっていた、WealthNaviを利用することにしました。現時点では特にアメリカ経済がよくないので、成果的にはでていませんが、どういうETFを買ったり売ったりしているかを見守るだけでも非常に勉強になりますし、自分個人ではこんなにこまめに売り買いはできないと思うので、見守っています。

ラサーン

まず思ったのが「ウェルスナビ」は、手数料が高すぎるところです。運用成績としては悪くはありませんが、他社のロボアドバイザーと比べるとここは手数料が高くてそれだけでせっかく儲けを出しても手数料で持っていかれるところが残念です。なお、自動でリバランスしてくれるところは良いです。自分ではリバランスするのが難しいので、自動的にリバランスしてくれるところは満足度が高いです。この自動リバランスと運用成績が良いこともあって、高い手数料を支払っても「ウェルスナビ」を続けています。

楽天証券/楽ラップ

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    4
  • 手数料の安さ
    4
  • 投資ハードルの低さ
    3
  • サービスの利便性の高さ
    3
サービス名楽ラップ
運営会社楽天証券
運用方針全自動運用型
最低投資額10万円
運用手数料固定報酬型:運用資産額の0.715%
成果報酬併用型:運用資産額の0.605%+運用益の5.5%
NISA対応-
実績5万人以上
その他の特徴DRC機能
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

楽天証券/楽ラップがおすすめの理由

楽天証券/楽ラップがおすすめの理由は「1万円からはじめられる」「手数料の安さ」「利用者の多さ」です。

楽ラップでは、、公式サイトで過去の運用実績を公開しています。これは、運用に大きな自信があるということを意味しています。また、5万人を超える利用者がいて、多くの方が利用しているロボアドバイザーとも言えます。

また、最低購入額が1万円から、手数料も成果報酬型プランあり、DRC(下落ショック軽減機能)機能があるため、相場の下落時でも、リターンが改善するなど、多くのメリットがあります。

デメリットは、NISAに対応していない点です。

楽天証券/楽ラップの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:3
まさくす

最低投資額が低く、持参金が少ない状態からでもコツコツ始めることが出来ます。大きな損失を防いで気軽に楽しめることが自分に向くもので良かったです。情勢によって株式の下落も起こり得ることですが、そうなった時の大きな損失をカバーする内容にもなっていて安心出来ます。投信信託を扱うにあたっても運用に対してのリスクを少なくして望める状態になっています。安全性が高いという面でビギナーには心強いサービス内容になっていると評価できます。

たくま

全てを自動で運用してくれるので、普段仕事をしていても自分で行わなければいけない事がほぼなくて非常に助かっていますし、下落があった際でも気にしなくていいので、精神的にも大変楽な気持ちでいれます。その分手数料が割高なのでその点はデメリットではありますが、手数料の高さを踏まえてもそれ以上の使い勝手の良さがありますし、最初の設定やコースを決めるまでも非常にお手軽だったので、始めからストレスなく利用ができとても満足しています。

パルコ

楽天銀行を開設していたのでその続がりで楽天証券口座を作った際に、ロボアドバイザーを知りました。投資信託に興味があったのでちょうど良かったので活用しました。初めて投資信託したのでどうやるかが分からなったのでロボアドバイザーはかなり役に立つサービスです。自分でやるのも設定されたコースを選んでできるので不安が結構減ると思います。後は無料診断により自分に適した投資信託を提案してくれるので、そのままその提案を運用することもできる。

松井証券/投信工房

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    5
  • 投資ハードルの低さ
    5
  • サービスの利便性の高さ
    4
サービス名投信工房
運営会社松井証券
運用方針投資助言型
最低投資額100円
運用手数料運用資産額の0.37%
NISA対応
実績-
その他の特徴-
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

松井証券/投信工房がおすすめの理由

松井証券/投信工房がおすすめの理由は「100円から投資できる」「手数料の安さ」「NISA対応」です。

投信工房は、投資助言型のロボアドバイザーで、簡単な質問に答えるだけで、最適な運用ポートフォリオを提案してくれます。積み立て金額・頻度を入力して、発注ボタンを押すだけで、運用がスタートします。

最大のメリットは「年率:0.35%」という手数料の安さと、100円から投資できる投資ハードルの低さです。また、NISA対応もしています。

デメリットは、運用実績の公開がない点です。

松井証券/投信工房の口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:0

sustenキャピタル・マネジメント/サステン

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    5
  • 投資ハードルの低さ
    3
  • サービスの利便性の高さ
    3
サービス名サステン
運営会社sustenキャピタル・マネジメント
運用方針全自動運用型
最低投資額10万円
運用手数料利益に対して
1.1/6~1.1/10
NISA対応-
実績-
その他の特徴完全成果報酬型
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

sustenキャピタル・マネジメント/サステンがおすすめの理由

sustenキャピタル・マネジメント/サステンがおすすめの理由は「完全成果報酬」です。

サステンは、他のロボアドバイザーと違って「完全成果報酬型」を採用しています。一般的な手数料は「運用資産額の○%」という形で、運用資産額に対して手数料が発生するので、損失が出ていても、手数料が発生します。サステンの場合は、発生した利益分に対してのみ手数料が発生する成果報酬型を採用しているため、利益が出なければ手数料が発生しないのです。

また、最新の金融工学理論を反映した運用戦略を実装し、より効率的な運用を目指す点が特徴的です。

デメリットは、成果報酬型だと利益が大きいときは手数料が割高になる可能性があります。

sustenキャピタル・マネジメント/サステンの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:0

お金のデザイン/THEO+docomo

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    5
  • 手数料の安さ
    3
  • 投資ハードルの低さ
    4
  • サービスの利便性の高さ
    4
サービス名THEO+docomo
運営会社お金のデザイン
運用方針全自動運用型
最低投資額1万円
運用手数料運用資産額の最大1.10%
NISA対応94%のポートフォリオが累計リターン20%以上
実績12万人以上
その他の特徴dポイントが貯まる
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

お金のデザイン/THEO+docomoがおすすめの理由

お金のデザイン/THEO+docomoがおすすめの理由は「docomoのdポイントが貯まる」「利用者が多い」です。

THEO+docomoは、domocoとTHEOが提携して提供しているロボアドバイザーです。docomoが入っているため、利用者が12万人超と多く、dポイントが貯まりやすいなどのメリットがあります。カードと連携させることで、買い物のおつりを積み立てることも可能です。

また、ESG投資ができる点も魅力と言えます。

デメリットは、手数料が高い点です。

お金のデザイン/THEO+docomoの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:2
HIMADORA

2年ぐらい利用したのですが、米国経済が好調な時ではなくその前だったので+-を行ったり来たりでなかなか+にならなかったので解約しました。リスクをあまりとらなかったのも原因があったかもしれないですが、投資信託や株式のリスクをとるものと金や債券といったリスクの少ないものを総合的に保有するかたちなのでリスクを取らないと利益が伸びないなと感じました。また、為替にも左右されるのでいかに円高の時に仕込むか円ドル平均法でこつこつ貯めるか悩むところです。ロボアドバイザーは各社手数料が1%程かかるのでNISAやiDeCoでの運用の方がいいように思います。

cloud9

色々なロボアドを調べてからお金のデザインを選びました。他の会社では初期に入金する金額が高い設定となっておりますが、THEOは初心者が始めやすい金額となっていたことが決め手となりました。アプリも使いやすく、定期的に状況を見ておりますが、トータルリターンが10%くらいかと思います。銀行に預けても金利が付かない現代では充分すぎるかと思います。運用方法も好きなタイミングで変更できますし、何よりほったらかしで勝手に最適化してくれるため初心者にはオススメ出来ると思います。

SBI証券/SBIラップ

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    4
  • 投資ハードルの低さ
    4
  • サービスの利便性の高さ
    5
サービス名SBIラップ
運営会社SBI証券
運用方針全自動運用型
最低投資額1万円
運用手数料運用資産額の0.66%
NISA対応-
実績-
その他の特徴ポイントが貯まる、自動積立
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

SBI証券/SBIラップがおすすめの理由

SBI証券/SBIラップがおすすめの理由は「手数料が安い」「ポイントが貯まる」「金や債券も投資先」です。

SBIラップは、SBI証券とFOLIOが提携して提供しているロボアドバイザーです。最大のメリットは、手数料が運用資産額の0.66%と安く、利用しやすい点が挙げられます。

また、AIが40種以上のマーケットデータを分析し最適な投資配分を最適化します。金や債券も投資先なので、世界的に景気が後退するときも、リスクを抑えて保守的な運用が可能です。

デメリットは、NISA対応がない点です。

SBI証券/SBIラップの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:0

FOLIO/ROBOPRO

  • 運用実績の良さ
    4
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    3
  • 投資ハードルの低さ
    3
  • サービスの利便性の高さ
    5
サービス名ROBOPRO
運営会社FOLIO
運用方針全自動運用型
最低投資額10万円
運用手数料運用資産額の1.1%
3000万円以上:0.55%
NISA対応-
実績-
その他の特徴自動積立、手数料キャッシュバック、投資者保護基金への加入
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

FOLIO/ROBOPROがおすすめの理由

FOLIO/ROBOPROがおすすめの理由は「公開している運用成績が高い」「積立投資」です。

FOLIO/ROBOPROは、金融イノベーションを表彰する「JFIA 2021大賞」を受賞しており、評価を受けているサービスです。実際に公開している運用実績は、好パフォーマンスを実現し、コロナ・ショックでの適切な投資配分変更や米国利上げ影響の回避などで実績が出ています。

また、積立投資が可能で、積立投資であれば毎月1万円から投資が可能です。

デメリットは、最低購入額が10万円と高い点です。

FOLIO/ROBOPROの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:0

マネックス・アセットマネジメント/ON COMPASS

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    3
  • 投資ハードルの低さ
    5
  • サービスの利便性の高さ
    3
サービス名ON COMPASS
運営会社マネックス・アセットマネジメント
運用方針全自動運用型
最低投資額1,000円
運用手数料運用資産額の1.0075%程度
NISA対応-
実績-
その他の特徴-
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

マネックス・アセットマネジメント/ON COMPASSがおすすめの理由

マネックス・アセットマネジメント/ON COMPASSがおすすめの理由は「世界80カ国、約50,000銘柄に分散投資」「1,000円から投資可能」です。

ON COMPASSでは、世界80カ国、約50,000銘柄に分散投資しているため、世界的なリスクが多くなった時も、ダメージを最小限に留めることができるロボアドバイザーです。一部で為替ヘッジもしているため、リスクを抑えることに大きなメリットがあります。

デメリットは、手数料が高い点です。

マネックス・アセットマネジメント/ON COMPASSの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:0

大和証券/ダイワファンドラップ ONLINE

  • 運用実績の良さ
    5
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    3
  • 投資ハードルの低さ
    3
  • サービスの利便性の高さ
    4
サービス名ダイワファンドラップ ONLINE
運営会社大和証券
運用方針全自動運用型
最低投資額1万円
運用手数料運用資産額の1.1%
NISA対応-
実績-
その他の特徴定期積立サービス
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

大和証券/ダイワファンドラップ ONLINEがおすすめの理由

大和証券/ダイワファンドラップ ONLINEがおすすめの理由は「圧倒的な運用実績」です。

大和証券はロボアドバイザーが登場する前から「ファンドラップ」で顧客資産を運用した経験があります。預り残高:3.0兆円、国内シェア:21.3%、運用実績:15年の運用実績があり、1992年から2021年までの30年間、推奨ポートフォリオを用いて積立投資を続けていた場合、投資元本合計に対して+109.4%(約2.1倍)の運用成果を得ていたというシミュレーション結果となっています。

たしかな実績が最大のメリットです。

デメリットは、手数料が高い点です。

大和証券/ダイワファンドラップ ONLINEの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:1
CG

4~5年前から大和証券のオンラインラップファンドのお世話になっています。もともとは対面式のラップファンドで資産運用をしていましたが手数料が高い事と、他の証券会社からもオンラインで比較的手数料が安価な商品が発売されていた事がきっかけです。今のところの運用結果を見ると、期待通りの利回りを得る事ができていません。ちなみに他の証券会社でも同様の商品で運用していますが、はやり結果が伴いません。手数料を支払っても、信頼のできる担当者と一緒に運用を考えた方が良いかと思っています。

マネックス証券/マネックスアドバイザー

  • 運用実績の良さ
    3
  • 利用者の多さ
    3
  • 手数料の安さ
    5
  • 投資ハードルの低さ
    4
  • サービスの利便性の高さ
    4
サービス名マネックスアドバイザー
運営会社マネックス証券
運用方針投資助言型
最低投資額5万円
運用手数料運用資産額の0.33%
NISA対応-
実績-
その他の特徴自動積立、貸株サービス
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

マネックス証券/マネックスアドバイザーがおすすめの理由

マネックス証券/マネックスアドバイザーがおすすめの理由は「貸株が利用できる」「手数料が安い」です。

マネックスアドバイザーは、投資助言型のロボアドバイザーです。運用する国内ETFをマネックス証券に貸し出すことで、国内ETFの評価額に対して年率0.10%(税引前)以上に相当する金額を利息(貸株金利)として受け取ることができます。その上で、手数料が運用資産額の0.33%と格安設定なので、投資効率の良いロボアドバイザーと言えます。

デメリットは、自由にカスタマイズ可能な投資助言型なので、完全おまかせではありません

マネックス証券/マネックスアドバイザーの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:0

「ロボアドバイザー(ロボアド)」おすすめ比較

サービス名WealthNavi楽ラップ投信工房サステンTHEO+docomoSBIラップROBOPROON COMPASSダイワファンドラップ ONLINEマネックスアドバイザー
運営会社ウェルスナビ楽天証券松井証券sustenキャピタル・マネジメントお金のデザインSBI証券FOLIOマネックス・アセットマネジメント大和証券マネックス証券
運用方針全自動運用型全自動運用型投資助言型全自動運用型全自動運用型全自動運用型全自動運用型全自動運用型全自動運用型投資助言型
最低投資額10万円※自動積立は1万円10万円100円10万円1万円1万円10万円1,000円1万円5万円
運用手数料運用資産額の1.1%
3000万円以上:0.55%
長期割:0.90%
固定報酬型:運用資産額の0.715%
成果報酬併用型:運用資産額の0.605%+運用益の5.5%
運用資産額の0.37%利益に対して
1.1/6~1.1/10
運用資産額の最大1.10%運用資産額の0.66%運用資産額の1.1%
3000万円以上:0.55%
運用資産額の1.0075%程度運用資産額の1.1%運用資産額の0.33%
NISA対応--94%のポートフォリオが累計リターン20%以上-----
実績35万人以上、7500億円以上5万人以上--12万人以上-----
その他の特徴自動積立DRC機能-完全成果報酬型dポイントが貯まるポイントが貯まる、自動積立自動積立、手数料キャッシュバック、投資者保護基金への加入-定期積立サービス自動積立、貸株サービス
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
口コミ口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判

「ロボアドバイザー(ロボアド)」でおすすめのランキング/利用した方の口コミ・評判

口コミ・評判ランキングは、口コミ件数5件以上で、総合評価順に表示しています。口コミ件数5件未満のものは、口コミ件数が多い順に表示しています。

ウェルスナビ/WealthNaviの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

6.8

 

総合評価(10点満点)

運用実績の良さ
7.3点
利用者の多さ
7.0点
手数料の安さ
4.5点
投資ハードルの低さ
8.0点
サービスの利便性の高さ
7.0点
最新口コミ 口コミ投稿数:6
ぺんだこ

私的には、投資を始めるという心理的な障壁というのは、ETFを探したりパフォーマンスを調べたり損切りしたりという点にありました。
まず大きな前提として、ロボアドバイザーの良さというのは、損切りができなくなることへの対処法やポートフォリオの構築、メンテナンスが自動的に行えるところにあると思います。
しかし、ウェルスナビの場合、取り扱い銘柄がとても少ないので時流に乗ったポートフォリオの構築、メンテナンスというのはあまり期待できませんでした。そうすると、私の利用方法では全く意味をなしていなかったので、結果的に財産を寝かせておく、放置しておくという点ではETFの方がコストパフォーマンスが大きかったように思います。

銭形警部

基本的には投資の知識、経験がなくても誰でも少額より投資出来る画期的なシステムになっていると思いました。簡単な思考アンケートを受け、ロボ側が素人では難しいポートフォーリオも自動的に組んでくれます。実際に買付する商品は米国のETFにはなりますが、あとで詳しく調べてみると上手くバランスが取れている内訳となっており、例えば株式が下がっても債券で下落度合いを和らげてくれるといった案配です。よくよく見たら手数料1%は高い気もしますが、自動的に配分比率も調整してくれる事を考えれば、投資の第一歩に始めるとしてはお勧めの投資窓口になると考えます。こちらで投資の勉強を実経験を通して学び、手持ちリスク資産の増減感覚に慣れてきたら、今度は自らがネット証券会社等でETF等の買付をしたら良いと考えます。

tata

利用者は投資の手間がなく、ほとんど自動で資産運用を行ってくれるため、投資や資産運用に詳しくない方や、仕事で忙しくて時間が取れない方でも気軽に始めることができます。また短期間で利益達成を目指すのではなく、10~30年など長期にわたり、徐々に利益を積み上げて資産を増やしていくのに向いています。 ロボアドバイザーで運用している間は、経済・景気動向の変化によって収益がマイナスとなる時期もありますが、長期的に積立投資を継続することで景気が回復すれば、プラスの収益を積み上げることが期待できます。

なびお

投資初心者で個人で運用して、自分なりにいろいろな情報を調べたりしながらやっていましたが、情報に振り回されるだけで、困っていました。その中で、やはり投資においてはデータが重要であり、その分析においては今の時代はAIに任せた方がよいと思うようになり、テレビコマーシャルでずっと気になっていた、WealthNaviを利用することにしました。現時点では特にアメリカ経済がよくないので、成果的にはでていませんが、どういうETFを買ったり売ったりしているかを見守るだけでも非常に勉強になりますし、自分個人ではこんなにこまめに売り買いはできないと思うので、見守っています。

ラサーン

まず思ったのが「ウェルスナビ」は、手数料が高すぎるところです。運用成績としては悪くはありませんが、他社のロボアドバイザーと比べるとここは手数料が高くてそれだけでせっかく儲けを出しても手数料で持っていかれるところが残念です。なお、自動でリバランスしてくれるところは良いです。自分ではリバランスするのが難しいので、自動的にリバランスしてくれるところは満足度が高いです。この自動リバランスと運用成績が良いこともあって、高い手数料を支払っても「ウェルスナビ」を続けています。

楽天証券/楽ラップの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

7.3

 

総合評価(10点満点)

運用実績の良さ
7.0点
利用者の多さ
7.7点
手数料の安さ
6.3点
投資ハードルの低さ
7.3点
サービスの利便性の高さ
8.0点
最新口コミ 口コミ投稿数:3
まさくす

最低投資額が低く、持参金が少ない状態からでもコツコツ始めることが出来ます。大きな損失を防いで気軽に楽しめることが自分に向くもので良かったです。情勢によって株式の下落も起こり得ることですが、そうなった時の大きな損失をカバーする内容にもなっていて安心出来ます。投信信託を扱うにあたっても運用に対してのリスクを少なくして望める状態になっています。安全性が高いという面でビギナーには心強いサービス内容になっていると評価できます。

たくま

全てを自動で運用してくれるので、普段仕事をしていても自分で行わなければいけない事がほぼなくて非常に助かっていますし、下落があった際でも気にしなくていいので、精神的にも大変楽な気持ちでいれます。その分手数料が割高なのでその点はデメリットではありますが、手数料の高さを踏まえてもそれ以上の使い勝手の良さがありますし、最初の設定やコースを決めるまでも非常にお手軽だったので、始めからストレスなく利用ができとても満足しています。

パルコ

楽天銀行を開設していたのでその続がりで楽天証券口座を作った際に、ロボアドバイザーを知りました。投資信託に興味があったのでちょうど良かったので活用しました。初めて投資信託したのでどうやるかが分からなったのでロボアドバイザーはかなり役に立つサービスです。自分でやるのも設定されたコースを選んでできるので不安が結構減ると思います。後は無料診断により自分に適した投資信託を提案してくれるので、そのままその提案を運用することもできる。

お金のデザイン/THEO+docomoの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

5.7

 

総合評価(10点満点)

運用実績の良さ
5.5点
利用者の多さ
4.0点
手数料の安さ
3.0点
投資ハードルの低さ
8.5点
サービスの利便性の高さ
7.5点
最新口コミ 口コミ投稿数:2
HIMADORA

2年ぐらい利用したのですが、米国経済が好調な時ではなくその前だったので+-を行ったり来たりでなかなか+にならなかったので解約しました。リスクをあまりとらなかったのも原因があったかもしれないですが、投資信託や株式のリスクをとるものと金や債券といったリスクの少ないものを総合的に保有するかたちなのでリスクを取らないと利益が伸びないなと感じました。また、為替にも左右されるのでいかに円高の時に仕込むか円ドル平均法でこつこつ貯めるか悩むところです。ロボアドバイザーは各社手数料が1%程かかるのでNISAやiDeCoでの運用の方がいいように思います。

cloud9

色々なロボアドを調べてからお金のデザインを選びました。他の会社では初期に入金する金額が高い設定となっておりますが、THEOは初心者が始めやすい金額となっていたことが決め手となりました。アプリも使いやすく、定期的に状況を見ておりますが、トータルリターンが10%くらいかと思います。銀行に預けても金利が付かない現代では充分すぎるかと思います。運用方法も好きなタイミングで変更できますし、何よりほったらかしで勝手に最適化してくれるため初心者にはオススメ出来ると思います。

大和証券/ダイワファンドラップ ONLINEの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

5.8

 

総合評価(10点満点)

運用実績の良さ
8.0点
利用者の多さ
8.0点
手数料の安さ
3.0点
投資ハードルの低さ
5.0点
サービスの利便性の高さ
5.0点
最新口コミ 口コミ投稿数:1
CG

4~5年前から大和証券のオンラインラップファンドのお世話になっています。もともとは対面式のラップファンドで資産運用をしていましたが手数料が高い事と、他の証券会社からもオンラインで比較的手数料が安価な商品が発売されていた事がきっかけです。今のところの運用結果を見ると、期待通りの利回りを得る事ができていません。ちなみに他の証券会社でも同様の商品で運用していますが、はやり結果が伴いません。手数料を支払っても、信頼のできる担当者と一緒に運用を考えた方が良いかと思っています。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

口コミ評価

5
5
5
5
5
あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの家族構成を教えてください
あなたの貯金額を教えてください
あなたの年収を教えてください
あなたのあてはまる投資状況を教えてください。

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。