「FX」でおすすめのFX会社ランキング10選。「FX」のスペック比較

目次 非表示

  1. 「FX」おすすめFX会社比較。ここがポイント!
  2. 「FX」でFX会社の選び方
  3. 「FX」でFX会社の選び時のよくある質問
  4. 「FX」でおすすめのFX会社ランキング/編集部
  5. 「FX」おすすめFX会社比較
  6. 「FX」でおすすめのFX会社ランキング/利用した方の口コミ・評判
  7. 【FX会社】ヒロセ通商/LION FXの評判・口コミ
  8. 【FX会社】GMOクリック証券/FXネオの評判・口コミ
  9. 【FX会社】DMM.com証券/DMM FXの評判・口コミ
  10. 【FX会社】SBI FXトレード/SBI FXトレードの評判・口コミ
  11. 【FX会社】マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoの評判・口コミ
  12. 【FX会社】外貨ex byGMO/外貨exの評判・口コミ
  13. 【FX会社】外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)の評判・口コミ
  14. 【FX会社】外為オンライン/外為オンラインの評判・口コミ
  15. 【FX会社】松井証券/MATSUI FXの評判・口コミ
  16. 【FX会社】トレイダーズ証券/LIGHT FXの評判・口コミ

「FX」おすすめFX会社比較。ここがポイント!

サービス名FXネオ外貨exDMM FXFX(外貨ネクストネオ)LION FX外為オンラインパートナーズFX nanoSBI FXトレードLIGHT FXMATSUI FX
スプレッドタイプ原則固定原則固定原則固定原則固定原則固定原則固定原則固定変動変動変動
ドル/円スプレッド0.2銭0.2銭0.2銭0.2銭0.2銭0.1銭0.0銭0.19銭0.2銭0.2~0.9銭

「FX」でFX会社の選び方

1.トレードコストの安さ(スプレッドの狭さ)で選ぶ

FXトレードでは

  1. スプレッド
  2. 取引手数料

という2種類のトレードコストが発生します。

多くのFX会社では

  • 米ドル/円:2~3銭
  • 取引手数料:無料

という低コストでサービス提供しているのですが、たった1銭のトレードコストの違いが、1カ月、1年、2年・・・と積み重なると大きな「利益」の違いとなってくるのです。

初心者から上級者まで、重要視すべきポイントは

トレードしたい通貨ペアのトレードコストが安いFX会社を選ぶ

という点です。

また、この時に注意したいのは、スプレッドには「原則固定スプレッド」「変動スプレッド」の2つの配信方法があり、どれだけ瞬間的なスプレッドが狭くても、「変動スプレッド」の場合は、スプレッドが広がるリスクもあることを考慮して、スプレッドが狭いFX会社を探す必要があるのです。

2.最少取引単位で選ぶ

最少取引単位とは

ポジションを持てる一番少ない通貨数のこと

を言います。

FX会社によって、最少取引単位は

  • 1通貨~
  • 10通貨~
  • 100通貨~
  • 1,000通貨~
  • 10,000通貨~

と違うのです。

中級者、上級者、大口投資家であれば、1万通貨より小さい通貨数で取引することが多いため、最少取引単位は大きな問題ではありません。

しかし、初心者や少額の投資家であれば、1通貨でトレードするのか?1万通貨でトレードするのか?では、すぐに資金を失ってしまうリスクがあり、大きな問題となるのです。

初心者や少額の投資家の場合は、少なくとも、最少取引単位が1,000通貨よりも小さいFX会社を選ぶことをおすすめします。

3.取引ツールで選ぶ

FXトレードで重要になるのは「取引ツール」です。

スキャルピングトレード、デイトレード、スイングトレードなどの短期取引の場合は、テクニカル分析によるトレードが一般的で、この分析をするためには「取引ツール」の機能(テクニカル分析の数や見やすさ、チャートでの線の引きやすさ)が必要になります。

一方で、初心者投資家であれば、機能が多すぎると使いにくく、シンプルな機能で、見やすい取引ツールが重要になります。

また、会社員の方や学生など、スマホでトレードする機会が多い方であれば、スマホアプリの機能が充実しているFX会社を選ぶことになります。

さらに

  • 自動売買をしたい方は、自動売買ツールがあるFX会社
  • 世界的に有名なMT4・MT5が使いたい方は、MT4・MT5が使えるFX会社
  • 分析ツール(例:未来予測チャート)が使いたい方は、分析ツールが使えるFX会社

投資スタイルや投資家の状況に応じて「取引ツールをどう選ぶか?」が重要なポイントになってくるのです。

FXの口座開設自体は無料ですので、できるだけ多くの取引ツールやアプリを利用した上で、自分にあった取引ツールを選ぶことをおすすめします。

4.投資スタイルによっては通貨ペア数とスワップポイントも重要

マイナーな通貨ペアでトレードする方の場合は

  • その通貨ペアでトレードできるFX会社を選ぶ必要がある

スワップポイント狙いでトレードする方の場合は

  • スワップポイントが大きいFX会社を選ぶ必要がある
  • スワップポイントに適した通貨ペアを提供しているFX会社を選ぶ必要がある

のです。

投資スタイルによって「取り扱う通貨ペア」「スワップポイント」にも注目する必要があるのです。

5.教育コンテンツで選ぶ

FX会社では、自社の顧客に対して

  • 情報サイト
  • コミュニティ
  • WEBセミナー
  • 勉強会・イベント
  • 動画コンテンツ

などの「教育コンテンツ」を積極的に提供しています。

無料で閲覧できるものもありますが、口座を持っている顧客しか利用できないものも少なくありません。

FXの勉強のために、教育コンテンツが充実したFX会社の口座を持っておくのも、賢い方法の一つと言えます。

6.サポート対応時間で選ぶ

FX会社の電話やチャットでのサポート対応時間には

  • 平日24時間
  • 平日9時~18時

というような「24時間対応か?そうでないか?」という違いがあります。

FXトレードのメインの時間帯は、NY市場がはじまる夜の10時、11時過ぎです。

この時間帯になんらかの原因でトレードできなくなった時など、すぐにサポートに対応してもらえるのは「24時間対応」のFX会社です。

深夜帯にトレードする投資家の場合は「24時間対応サポート」のFX会社をおすすめします。

「FX」でFX会社の選び時のよくある質問

Q.複数のFX会社で口座開設した方が良いでしょうか?

良いと思います。

初心者の方の場合は、どうしても「はじめに決めたFX会社を利用してしまう」という傾向が強いのですが、2社、3社、同時に使ってみることで、はじめて、どのFX会社にどのようなメリットデメリットがあるか?が見えてくるのです。

また、自分にあったFX会社を見つけるためには、2社、3社、使った上で比較してみることが重要になります。

口座開設だけであれば無料ですし、デモ口座でトレードをテストすることも可能ですので、複数社を併用した上で、自分のメイン口座となりうるFX会社を探すことをおすすめします。

「FX」でおすすめのFX会社ランキング/編集部

GMOクリック証券/FXネオ

  • スプレッドの狭さ
    4
  • 少ない取引単位でのトレード
    3
  • 取引通貨ペアの多さ
    3
  • 取引ツールの機能の良さ
    5
  • サポート対応・情報量
    5

サービス名FXネオ
運営会社GMOクリック証券
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.2銭
ユーロ/円スプレッド0.5銭
ポンド/円スプレッド0.9銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、TRY/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、EUR/GBP、EUR/AUD、GBP/AUD、EUR/CHF、GBP/CHF、USD/CHF
最少取引単位1万通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ、AndroidWear専用アプリ
24時間サポート平日24時間
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

GMOクリック証券/FXネオがおすすめの理由

GMOクリック証券/FXネオがおすすめの理由は「総合力の高さ」「圧倒的な実績」です。

GMOクリック証券/FXネオは、取引高世界1位になるなど圧倒的な実績を誇るFX会社です。取引高が大きいということは、それだけ取引ツールが使いやすく、サポートにも力を入れていることの証左とも言えます。

スプレッドが狭く、高水準のスワップポイント、約定力も高いため、初心者から上級者まで総合的におすすめできるFX会社と言えます。

デメリットは、最少取引単位が1万通貨と高い点、自動売買などのツールがない点です。

GMOクリック証券/FXネオの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:11
えむざ。

GMOクリック証券は、長年に渡りおすすめランキングのトップ付近を維持しており、信頼できる証券会社です。メリットとしてまず挙げられるのは、業界最狭水準のスプレッドです。これは短期トレードにとても有利な条件で、スプレッド負けすることを減らしてくれ、利益はすぐに出やすいです。次に、FXネオの取引ツール「はっちゅう君FX Plus」が使いやすいことです。1クリックで注文や決済ができる「スピード注文」や、注文レートの水平線をドラッグアンドドロップで注文の変更ができる「注文チャート」では、素早く注文の変更ができるので急激な相場の変化に対応できます。その他、チャートや各機能も充実しているのでとてもトレードがしやすく助かっています。

jingin

スプレッドが低い為、初心者でも安心して利用できます。また、キャンペーンにより、取引金額に応じてキャッシュバックがあるので、始めての方が実際に本番のFXを体験しながら経験を積むのに最適です。例え、数万円負けていたとしても、充分キャッシュバックで挽回できます。アプリも使い勝手が良く、初心者がなんの勉強もせずに見ても理解できます。取り扱っている通貨も多く、初心者から玄人まで、通貨による制限での窮屈は感じません。

イッチ

テレビで紹介されていた証券会社で、ネットの口コミから安心してFXを始められると思い、クリック証券で口座開設をしました。口座開設までは比較的スムーズで、デモ取引を練習で行える点が良かったです。実際の取引においては、主にドル円での売買を行いましたが、他の証券会社に比べてもスプレッド幅が狭く、安心して売買した記憶があります。雇用統計などの各種イベントや各国首脳陣の発言等で相場が大幅に変動するときでも概ね決済はしやすく安心感がありました。サポートもコールセンターで受け付けて頂きサポートも満足です。

まむた

FXを初めて始めるひとはとても良いアプリだと思いました。特に難しい操作もなく、だからと言って簡単にボタンに触れたら勝手に始まってしまうわけでもなくシンプルで使いやすかったです。ドルユーロだけでなく、トルコリラや元なども扱っていて選択肢の幅は広かったです。色は黒の背景に赤や白の線で夜でも見やすいように工夫されているのかと思います。スマートフォンで操作する場合でもボタンが大きいので特に問題なく操作することが可能でした。

なかつ

他業者を使用したことはないのですが、ネットで調べたところまず一番に目を引いたのが米ドル/円のスプレッドが低いという点です。基本的に短期トレードで数をこなす計画でいたのでスプレッドが低いことが使用を続けている最大の理由です。
残念な点はツールが使いづらいことです。スマホアプリはそれなりに使いやすいとおもいますが、PCのアプリは操作性が悪く、見た目もよくないです。また、アプリを使用するためJavaのプラグインをダウンロードしなければならず使用するための手間がかかった点があまりよくありませんでした。

外貨ex byGMO/外貨ex

  • スプレッドの狭さ
    4
  • 少ない取引単位でのトレード
    4
  • 取引通貨ペアの多さ
    3
  • 取引ツールの機能の良さ
    4
  • サポート対応・情報量
    5

サービス名外貨ex
運営会社外貨ex byGMO
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.2銭
ユーロ/円スプレッド0.5銭
ポンド/円スプレッド0.9銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、NZD/JPY、GBP/JPY、CHF/JPY、CAD/JPY、GBP/USD、GBP/AUD、ZAR/JPY、MXN/JPY、AUD/USD、NZD/USD、CNH/JPY、HKD/JPY、EUR/GBP、EUR/AUD、USD/CHF、EUR/CHF、GBP/CHF、AUD/CHF、USD/CHF
最少取引単位1,000通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ、MT4(分析のみ)
24時間サポート平日24時間
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

外貨ex byGMO/外貨exがおすすめの理由

外貨ex byGMO/外貨exがおすすめの理由は「通貨ペアの多さ」「初心者向けのサービス設計」です。

GMO外貨ex byGMO/外貨exは、レバレッジのコースを「1倍」「10倍」「25倍」から選べるので、初心者にとっては無理なレバレッジでトレードしないで済むメリットがあると同時に、無料オンラインセミナー、クイズ形式の外貨ex虎の巻、外貨exでしか見られないFXレポートなど教育コンテンツが豊富なため、初心者が学習する上で大きな助けになります。アプリも使いやすいため、初心者にはおすすめできるFX会社となっています。

デメリットは、自動売買などのツールがない点です。「MT4」は使えますが分析のみの利用です。

外貨ex byGMO/外貨exの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:4
ぺんぺんお

運営会社がIT系なので、やはりアプリが見やすくて使いやすいし、各種テクニカルも見やすいし検索もしやすいのがとてもいいです。スプレッドも安定していて通貨ペア多く、業界内でかなり優れている方で、欠点らしい欠点がないと思います。各種情報も豊富で、参考にしやすいです。正確な比較はわかりませんが、感覚的には約定もかなりしやすいと感じています。乱高下するような場面でも、比較的安定していて、安心感がある会社です。

なにぱ

フラットフォームはHP画面から開いて使います。使い勝手は初心者向けです。指値注文や注文情報の確認はサイトからします。指標情報などの情報もサイトからするしかありません。他社だと専用フラットフォームを開いて、その中で全ての管理ができるので慣れてくると不満が出てくるかもしれません。チャート画面にテクニカルツールを使った書き込みも最低限のツールしかないです。約定は他社と比べると若干遅い感じがします。サービス関係はPAYPAY銀行・PAYPAYと連携できるので資金のやり取りは楽です。

なり

1社しか使用したことがないので、他との比較はできませんが、初心者の私でもなんとなく使い方はわかったので見やすいのだと思います。経験のある方に見てもらっていますが、特に不都合もないとのことです。サポートはしようしたことがないので、5の評価にしました。提供される情報は少し遅いのかなと感じました。投資の選択肢については、経験のある方からするとほしかったものがなかったようです。投資金額も最低2000円からですし、総合的にみても初心者に優しい会社だと思います。

ピヨフムス

わたくしは新規登録キャンペーンのときに口座を開設しました。要件も比較的簡単だった記憶がありますし、今もキャンペーンをいくつか開催されているようで、初心者にやさしいFX会社だとおもいます。取引の仕方やサイトの設計も、簡単で初めてでも取り組みやすい形になっていると思います。開設したあとに送られてくるメールがほかの会社さんよりも少ない気がします。良心的ですね。口座を開設する際にはハピタスなどのポイントサイトを併用することをお勧めします。

DMM.com証券/DMM FX

  • スプレッドの狭さ
    4
  • 少ない取引単位でのトレード
    3
  • 取引通貨ペアの多さ
    3
  • 取引ツールの機能の良さ
    4
  • サポート対応・情報量
    5

サービス名DMM FX
運営会社DMM.com証券
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.2銭
ユーロ/円スプレッド0.5銭
ポンド/円スプレッド0.9銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CHF/JPY、CAD/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、USD/CHF、USD/CAD、EUR/GBP、EUR/AUD、EUR/NZD、EUR/CHF、GBP/AUD、GBP/CHF
最少取引単位1万通貨
デモトレード
口座開設スピード最短1時間
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日24時間
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

DMM.com証券/DMM FXがおすすめの理由

DMM.com証券/DMM FXがおすすめの理由は「総合力の高さ」「最短1時間の口座開設スピード」です。

DMM.com証券/DMM FXは豊富な取引実績を誇るFX会社です。サポートに力を入れており、「スマホでスピード本人確認」をすれば最短1時間で口座開設が完了し、すぐにトレードすることができます。また、LINE問い合わせにも対応しているため、気楽にサポートを受けられるメリットがあります。アプリも使いやすい設計となっています。

デメリットは、最少取引単位が1万通貨と高い点、自動売買などのツールがない点です。

DMM.com証券/DMM FXの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:25
ベスパ

口座を作れるのかどうか心配したり、手続きが難しくて最後までたどり着けるか自信がありませんでしたが、かなり簡単で1時間ほどで出来て、とても良かったです。スプレッドが狭いというのは手数料が安いという事なので、お得感があってかなりうれしいです。手数料は取引回数に比例して大きくなるので重視していました。操作性もシンプルなのがとても良いですし、パッと画面を見ると全体を把握できる感じがするのがすごいと思いました。

らんもー

1万通貨からしか取引ができないことやスキャルピングが禁止されていること以外では、優れたFX会社です。約定力も高くスプレッドも狭いので短期間での売買には適しています。ある程度FXのトレードに慣れてくれば1万通貨以上でのトレードが基本的なトレードスタイルになっているので、現在は1万円通貨からしかトレードができないことはそこまでデメリットに感じていません。スキャルピングも他社をFX会社では認められているところもありますので、そちらでスキャルピングをすれば良いのでスキャルピングができないからといって「DMM FX」の魅力が半減することはありません。取引の画面も直観的に操作できるので分かりやすく使いやすいです。それとサポートがLINEを通じてもできるので、サポート体制は充実しています。問い合わせたら迅速に回答が得られるというのは、利用する側にとってはかなり安心できます。

しらたきす

初心者にオススメということでdmm.com証券を始めました。手数料が安く、操作が簡単とのことでしたが、確かに複雑な操作は必要なく、チャート図のカスタマイズなども説明なしで行うことが出来ました。取引についてもいたってシンプルでゲーム感覚でできるような仕組みでした。取引額はそんなに高い取引は行いませんでしたが、勉強にうってつけのツールではないかと思います。私は他の証券を利用していないのではっきりとは分かりませんが初心者の方ならdmm.com証券がオススメだと思います。

権堂

スマートフォンツールの使いやすさは1番だと思っています。FXの経験が少ない私でも簡単に取引を行えて利益を上げることが出来ました。パソコンのツールはそれほどではなく、他社とあまり違いはないかもしれません。手数料も特に気になりません。欲を言えば、もう少し取り扱いの通貨が増えてくれると嬉しいです。また、指値と逆指値の注文が同時に入れられると助かるかなと思いました。これからもDMM FXで取引を続けて行きたいと思います。

あさがお

YouTubeの投資系の方の動画をきっかけにFXを始めました。
DMM FXを使用し始めた時はスマホアプリ上で線の描画ができなかったのですが、アップデートで可能になりました。FX初心者であればスマホアプリだけで、十分トレードが行えると思います。金融系のニュースも見れるので、サービスの質も高いと思います。
取引手数料も最安値という広告を打っていたこともあり、安いと思いますのでおすすめです。
また、入出金についてもアプリ上で簡単に手続きを行えますし、支払われない、ということもありませんでしたので、安全安心のもと利用できるかと思います。

外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)

  • スプレッドの狭さ
    4
  • 少ない取引単位でのトレード
    4
  • 取引通貨ペアの多さ
    4
  • 取引ツールの機能の良さ
    3
  • サポート対応・情報量
    5

サービス名FX(外貨ネクストネオ)
運営会社外為どっとコム
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.2銭
ユーロ/円スプレッド0.5銭
ポンド/円スプレッド0.7銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、HKD/JPY、GBP/USD、USD/CHF、ZAR/JPY、AUD/USD、NZD/USD、EUR/AUD、TRY/JPY、CNH/JPY、NOK/JPY、SEK/JPY、MXN/JPY、GBP/AUD、EUR/GBP、USD/CAD、AUD/CAD、EUR/NZD、AUD/NZD、USD/TRY、EUR/TRY、SGD/JPY、RUB/JPY
最少取引単位1,000通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日24時間
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)がおすすめの理由

外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)がおすすめの理由は「スプレッドが狭い」「スワップポイントが高い」「教育コンテンツが手厚い」点です。

原則固定スプレッドだと、多くのFX会社のスプレッドが横並びですが、外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)は若干スプレッドが狭く設定されています。また、スワップポイントも高く設定されているため、お得にトレードできるFX会社と言えます。

さらにトレーダーの取引方法を学べる「マネ育チャンネル」など、使える情報コンテンツが充実したFX会社としても定評があります。

デメリットは、支払時のマイナスのスワップポイントも大きくなってしまう点です。

外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)の口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:4
ヤス郎

外為どっとこむは、初心者にも使用しやすいアプリと約定率の高さが売りと聞き当初口座を開設いたしました、口座開設自体はどこのFX会社も大した差はありませんでしたが、実際に口座を開設してみて驚いたのが都度流れる情報量がものすごく多いことに驚きました。最初は聞きなれない用語や意味の分からない出来事に何に反応していいのかわからず、情報量の多さゆえの戸惑いはありましたが数年しようしてみて、且つほかのFX会社なんかも併用しながらトレードを行ってきましたが、結局外為どっとこむに戻ってきました。正直おすすめのFX会社の一つだと思います。

ガオガオ

fxトレードをいきなり行うのは危険とリスクが大きいです。大切な資産を小さなリスクで大きく増やすには、それなりの勉強と経験が必要かと思いますが、外貨ドットコムは、プロからの視点からみたトレードの仕方や勉強会なども有り、またバーチャルFXという実際のトレードとほぼ同じの試しトレードが出来るため、本トレードをいきなり行わなくても、自分がトレードに向いているか不向きなのか判断できるシステムはとても便利だし勉強になり、また世界情勢による為替変動の恐ろしさも体験できるので、絶対に安全なトレードをするためにはやったほうがいいと思います。個人的には、とても信頼できる会社だと思います。

雄太

外為どっとコムの口コミ・レビューです。外為どっとコムは、小額(ドル円で5000円程度)かエントリーできます。外為どっとコム以前に別会社で取引していましたがドル円で50000万円程度からのエントリでした。初心者にとって50000円からのエントリーは正直なところ高額に感じていました。負けた後を考えてしまうこともありました。小額でのエントリですので負けたとしてもそれほど気にせずエントリーできました。エントリーして得たお金を出金するのも1000円単位からできるのが便利でした。

しじみのちから

スプレットの狭さや通貨ペアの多さは魅力的でした。また、最小取引単位も1000通貨から可能なので少額でのトレードがしやすいです。
1つ口座を作っておけば同じ企業のバイナリーや積立FXにも資金を回せるので便利。

スマートフォンのアプリ版でメインにトレードをしていましたが、チャートに直接トレンドラインや水平線を引くのが引きにくいのが少し残念ポイントです。ラインの色なども変更出来ずアプリ版のチャートには不便を感じます。もう少しアプリ版がアップデートして使いやすくなることを願っております。

ヒロセ通商/LION FX

  • スプレッドの狭さ
    3
  • 少ない取引単位でのトレード
    4
  • 取引通貨ペアの多さ
    5
  • 取引ツールの機能の良さ
    4
  • サポート対応・情報量
    5

サービス名LION FX
運営会社ヒロセ通商
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.2銭
ユーロ/円スプレッド0.3銭
ポンド/円スプレッド1.0銭
通貨ペアCNH/JPY、USD/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、NZD/JPY、GBP/JPY、MXN/JPY、AUD/USD、GBP/USD、ZAR/JPY、NZD/USD、AUD/NZD、GBP/NZD、AUD/CAD、AUD/CHF、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/JPY、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/PLN、EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/ZAR、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、HKD/JPY、HUF/JPY、NOK/JPY、NZD/CAD、NZD/CHF、PLN/JPY、SEK/JPY、SGD/JPY、TRY/JPY、USD/CAD、USD/CHF、USD/HKD、USD/HUF、USD/MXN、USD/PLN、USD/SGD、USD/TRY、USD/ZAR
最少取引単位1,000通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日24時間
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

ヒロセ通商/LION FXがおすすめの理由

ヒロセ通商/LION FXがおすすめの理由は「通貨ペアの多さ」「スキャルピングトレード可」という点です。

通貨ペア数が他のFX会社の倍以上あるため、いろいろな選択肢の通貨ペアでトレードできるメリットがあり、スキャルピングトレードも可となっているため、トレード手法の選択肢も広がります。幅広いトレード手法が使えるFX会社としておすすめです。

デメリットは、メジャー通貨のスプレッドの狭さ、スワップポイントの高さは、平均より若干良くない点です。

ヒロセ通商/LION FXの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:11
mikiya5

私は主にスキャルピングをしており、一日に何回も売買を繰り返すため手数料がネックでしたが、ヒロセ通商は手数料が安いので短期売買に適していると思います。またチャート画面も見やすく約定も早いところもありがたいです。そしてなんといっても取引の特典でプレゼントが当たるのは一番の魅力だと思います。実際私も高級なお肉が当選し、おいしく頂いた経験があります。サポートもしっかりしており国内では非常にお勧めの会社です。

ソーダ

取引高に応じて主に食品類を中心としたプレゼントサービスがあるのは初めは良いと思った・・・が、結局はその分がスワップポイントの悪さに繋がっているので後から何とも言えない気分になる。どうしても欲しいプレゼントがあるのなら継続して使っても良いかな・・・とは思うのですが。取引ツールについては複数のポジションを同時に閉じられるなど便利な機能があるし、他社よりも見やすくて使いやすいのではないかと感じます(ポジション成立時の「ガオー」の音は設定から止めた方が良いと思いますが)。

afloz

スキャルメインでやるのでスプレッドの低さを重視している。その点lionfxはドル円0.2をはじめてとして全体的にスプレッドが低く、短期運用で非常に満足している。また、取引ツールはPCスマホ両方利用しているが、少しずつアップデートが行われ使いやすさが良くなっているのは非常にありがたい。また、毎月取引量によってキャンペーンが行われている。プレゼントやキャッシュバックなど。個人的にこれらも地味に楽しみにしている。

hideakisan

次々にユニークなキャンペーンを実施しているので、ヒロセ通商の利用機会が多いです。キャンペーンの充実度はとても高いと思います。逆にそれで取引量が多くなってしまうと、余計なポジションを持ってしまう可能性もあるので、取引に関してしっかり自分でコントロールする意識も必要です。また先読みチャートなどのチャート機能が、他社と比較しても、優れていると思います。初心者にもわかりやすく参考になります。スキャルピング取引を公認しているので、どちらかと言えば短期取引のトレーダーに向いている業者です。

らら

ヒロセ通商のLION FXははじめてのFX口座開設だったのですが、
手続きはとてもわかりやすくスムーズで、簡単に口座を開設することができました。
PCアプリをダウンロードして実際に使ってみたのですが、
ツールは直感的で使いやすく、取引自体も全く問題なく行うことができたので、
大変満足しています。
ヒロセ通商では取引に応じてさまざまな得点が用意されていて、特に食品系の
特典が充実している印象です。
これもなかなかのラインアップになっているので、多く取引される方はこういった特典も
積極的に狙っていくとよいのではないかと思います。

外為オンライン/外為オンライン

  • スプレッドの狭さ
    5
  • 少ない取引単位でのトレード
    4
  • 取引通貨ペアの多さ
    3
  • 取引ツールの機能の良さ
    5
  • サポート対応・情報量
    3

サービス名外為オンライン
運営会社外為オンライン
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.1銭
ユーロ/円スプレッド0.2銭
ポンド/円スプレッド0.4銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、TRY/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、EUR/GBP、EUR/AUD、GBP/AUD、EUR/CHF、GBP/CHF、USD/CHF
最少取引単位1,000通貨
デモトレード
口座開設スピード3~5営業日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日9時間~17時
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

外為オンライン/外為オンラインがおすすめの理由

外為オンライン/外為オンラインがおすすめの理由は「スプレッドの狭さ」「自動売買ツール」です。

外為オンラインは、スプレッドが狭く設定されています。また、「iサイクル2取引」と呼ばれているリピート系発注機能では、初心者でも簡単に自動売買ができるため、トレンドが明確な時は、収益を積み上げることが自動的にできるメリットがあります。

デメリットは、取引ツールなどがやや専門的になってしまうため、初心者には使いにくい面があることです。

外為オンライン/外為オンラインの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:3
ちゃんまん

始めた当初は、CMもたくさんやっており、FXと言えばココ!というネームバリューがあったのでやってみました。不安は有りましたが、ツールの操作画面は非常に見やすく、自分好みにアレンジできるので、使いやすくてすぐに慣れました。細かい発注条件が決められたりもするので、上級者にもうれしい機能がたくさん備わっています。使いこなせると、より効率よく利益を出せる工夫が見て取れます。FXという物の特性上、どこでやれば儲かる、儲けやすいという差はほぼないと思いますが、ここは操作がわかりやすい、簡単、という意味では敬遠していた人も挑戦するきっかけになると思います。

sho

私はプライベートで投資をしたくてこの外為オンラインEXのサービスを利用しました。外為オンラインEXを利用してからは、初心者から始めやすいようデモ体験ができ、仕組みを少しずつ理解できるようになりました。取引画面が見やすく、チャートも把握しやすくデザインも見やすかったです。口座開設から入金までヘルプで分かりやすく掲載されていて、アプリでニュースで日々の経済の記事を閲覧することができるので原因把握も考えることもできました。

とむ

外為オンライン「外為オンラインFX」を使用しています。
ネットでうたわれているようにスプレットは基本的には狭いのでそこは安心材料の一つです。
また、自分の資産に合わせて口座の種類を選べるので無理のない投資ができると思います。
チャートは正直そこまで見やすいものではないのと、最初のころ注文画面が若干見づらいと感じました。
チャートは外為オンラインのものを使わずにMT4を使ったりしていました。最終的に注文は外為オンラインでやるのでそのタイミングで細かいポジションは調整していました。
注文画面についてはどの会社も同じようなものだと思うので慣れだと思います。
酷評っぽく書きましたが、初心者向けかつ国内会社なのでおすすめはできると思います。

マネーパートナーズ/パートナーズFX nano

  • スプレッドの狭さ
    5
  • 少ない取引単位でのトレード
    5
  • 取引通貨ペアの多さ
    2
  • 取引ツールの機能の良さ
    3
  • サポート対応・情報量
    3

サービス名パートナーズFX nano
運営会社マネーパートナーズ
取引手数料無料
スプレッドタイプ原則固定
ドル/円スプレッド0.0銭
ユーロ/円スプレッド0.2銭
ポンド/円スプレッド0.4銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、TRY/JPY、MXN/JPY、ZAR/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD
最少取引単位100通貨
デモトレード
口座開設スピード翌営業日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日9時間~17時
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoがおすすめの理由

マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoがおすすめの理由は「スプレッドの狭さ」「最少取引単位の小ささ」です。

マネーパートナーズでは「パートナーズFX」と「パートナーズFX nano」の2種類の取引口座がありますが、「パートナーズFX nano」の方は、100通貨単位から取引できて、時間帯によってスプレッドが0.0銭でトレードすることができるため、初心者にとっては、無駄なコストなしでトレードできるメリットがあります。

デメリットは、「パートナーズFX nano」の場合、取引できる通貨ペアが少なかったり、スプレッドが0.0銭になる時間帯は限られているなどがあります。

マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:5
K.M.

スリッページ発生の少なさが一番の魅力だと感じています。国内業者の中には損切り注文を置くと不自然に損切り価格まで値が動く(海外業者のチャートと乖離が発生する)業者がありますが、マネーパートナーズではそう言った値動きは今の所経験していません。
スプレッドの狭さは業界上位ですが、度々スプレッド縮小キャンペーンを行っており、時間帯、取引通貨によっては0になっている事があります。
通貨ペアは他社と比べると少なく、円と海外通貨のペアであればそこそこ揃っていると思いますが、海外通貨同士のペアはあまり選択肢がありません。

ミッチ04

一番最初に作ったFX口座です。
その後、いろいろなFX会社を試しましたが、マネーパートナーズに戻りました。
かつてはスプレッドが他社と比べて広かったのですが、現在は最小スプレッドといって過言ではありません。
クロス円だえでなく、ドルストレートや他の組み合わせの取引もあり、比較しながら、利用しています。
FXnanoでロットも100円単位から売買でき、アプリも使いやすいです。
webサイトの情報も参考になります。
明方のスプレッドの広さが気になるので、短期トレードで持ち越さないように気をつけています。

sakai0602

マネーパートナーズのFXは1000通貨と100通貨のどちらも選択ができて人それぞれに合った資金の範囲で取引できるのが素晴らしいです。更に最近人気の自動売買にも対応していて初心者から上級者まで対応可能です。私は少額資金(10万程度)でスタートして連続予約注文という自動売買のシステムを利用しています。こちらは余計な手数料もかからず通常のスプレッド範囲で取引ができ、100通貨でも可能なので少しづつ幅広い通貨で取引ができます。 私は豪ドル、ポンド、ユーロ、NZドルと円に関係ない通貨で保守的に運用しています。それでも年間利回り20%程度で運用できています。初心者がお試しでスタートするにはとても良い証券会社だと思います。

ペペロン

FXの開始応援キャンペーンのようなものに参加する形で初めてFXにチャレンジしてみようと口座を開設しました。開設までの手続き等思っていたよりも簡潔で、ほぼインターネットで完結できたのが便利でした。ツールも色々機能がありましたが、初心者の私には難しく使いこなすことはできませんでした。取引のスプレッドも私の時は狭くほとんどとられませんでしたが、いかんせんFX自体に向いていないようで、利益がでるとすぐに確定してしまい損をずるずるひきずってしまうのであまり長くは取引しませんでした。

ピンキー

FX業者としては普通の業者だと思います。現在は他業者を使用していますが、チャートやレートが見やすいため、いまだにFX関連のアプリははマネーパートナーズのアプリを使用しています。さらに、自動売買をするための機能があります。それは、自分で売買条件を組み合わせることができる機能です。その機能で当時優れていると思ったのは、組み合わせた条件での勝率や利益額を過去のチャートから算出できる点です。そのため、素早い分析と結果を短時間で得ることが出来るため、面白がってよく使いました。FX業者としては、普通ですがアプリは優れています。悪い点を言えば、レート変動が激しい時に他業者よりレートが飛びやすいです。

SBI FXトレード/SBI FXトレード

サービス名SBI FXトレード
運営会社SBI FXトレード
取引手数料無料
スプレッドタイプ変動
ドル/円スプレッド0.19銭
ユーロ/円スプレッド0.40銭
ポンド/円スプレッド0.68銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、CNH/JPY、KRW/JPY、HKD/JPY、RUB/JPY、BRL/JPY、PLN/JPY、SEK/JPY、NOK/JPY、MXN/JPY、SGD/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CNH、EUR/GBP、EUR/AUD、EUR/NZD、EUR/CHF、GBP/AUD、GBP/CHF、AUD/NZD、AUD/CHF
最少取引単位1通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日9時間~17時
公式
口コミ

SBI FXトレード/SBI FXトレードがおすすめの理由

SBI FXトレード/SBI FXトレードがおすすめの理由は「スプレッドの狭さ」「最少取引単位の小ささ」です。

SBI FXトレード/SBI FXトレードでは、変動スプレッドを採用しているため、実績ベースで見ると、他の原則固定スプレッドを採用しているFX会社よりも、狭いスプレッドでトレードすることができます。また、最少取引単位も1通貨からトレードできるメリットがあります。

デメリットは、変動スプレッドですので、急激な為替変動が発生するタイミングなど、スプレッドが広がる可能性もある点です。

SBI FXトレード/SBI FXトレードの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:17
アラ

SBI FXTRADEは、100円からの少額投資が出来ること、ドル円のスプレッドが小さいので、初心者がはじめやすいサービスだと思います。スマホのアプリから簡単に取引が出来るのも使いやすいです。チャートは自分の好きな時間を上下段で設定できるので見やすいですが、チャート画面では過去まで遡って見られない(取引画面の単一表示のチャートだと過去まで遡れます)ので、その点は使いにくいと感じました。初めてのFXですが、個人的には満足しています。

yuta-umi1982

使いやすいことは、間違いないのですがインジケーターを入れすぎたりしすぎてしまって、
初心者には難しいのかなとも思いました。ライントレードとかならまた別の話になってしまいますが、おおよその初心者向けのインジケーターをセットで挿入できるようになっていると、もっととっつきやすいものになるのでわと思います。投資とゆうだけでもハードルが高く損失のリスクもあるので低資金で利用でき低通貨で利用できるところは、とても良いと思います。リアルトレードでの練習は必ず必要となるものなので、初心者のハードルを下げて利用して貰える仕組みになるとありがたいです。

バルバー

SBIFXトレードは国内においてはとても良い業者です。独自の取引ツールはパソコンでもスマホのアプリでも利用可能で、このインターフェースが扱いやすいものとなっています。特にスマホでの利用は簡単で見やすさもあり、初心者でも取っ掛かり易いです。また各種ラインやオシレーター等も簡単に設定することができるのも魅力的で、これからFXを始めようと思っている人におすすめです。1通貨単位からの取引が可能なことも少額から始めたい方におすすめな点です。ただし、業界最狭水準と謳われているスプレッドについては通貨単位の制限等、例外あり、となっているので注意が必要です。

maki

SBI FXトレードはスプレッドが狭く、短期トレードに向いていると感じて口座を開設しました。他の口座のスプレッドと比較しましたが、ポンド円やオーストラリアドル円などが特に有利でした。(私が口座を開設した当時)基本的にデイトレで取引しています。ただ、何年か前から積立FXも利用しています。積立FXでは普段取引していないトルコリラや人民元など、マイナー通貨を積立てており、値動きを把握しています。取引ツールは使いやすく、約定エラーも滅多にありません。他にも口座を持っていますが、現在はここだけで取引しています。

ぽんすけ

ドル円、ユーロ円、ドルユーロの3つで長期FXをしています。
1ドル単位、1ユーロ単位で取引できます。
スプレッドも他のFXトレードサービスと比較しても最安レベルだと思います。
なので私のように少額しかベットできない性格の人、練習で始めてみたい方でもハードルが低いと思います。
チャートは2~3クリックで通貨を切り替えられます。
個人的にドル円、ユーロ円、ドルユーロのチャートを並列させたいのですが、それができないのが少し残念です。
単純移動平均線やMACDなどのテクニカルツールも20以上そろっていますし、AIによる為替予想も半年先までグラフ表示してくれるので判断しやすいです。

トレイダーズ証券/LIGHT FX

サービス名LIGHT FX
運営会社トレイダーズ証券
取引手数料無料
スプレッドタイプ変動
ドル/円スプレッド0.2銭
ユーロ/円スプレッド0.4銭
ポンド/円スプレッド0.9銭
通貨ペアUSDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、NZDJPY、CHFJPY、CADJPY、ZARJPY、TRYJPY、MXNJPY、RUBJPY、CNHJPY、HKDJPY、SGDJPY、PLNJPY、NOKJPY、SEKJPY、EURUSD、GBPUSD、AUDUSD、NZDUSD、EURGBP、EURAUD、GBPAUD、AUDNZD、USDCHF、EURCHF、GBPCHF
最少取引単位1,000通貨
デモトレード
口座開設スピード翌営業日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日10時間~17時
公式
口コミ

トレイダーズ証券/LIGHT FXがおすすめの理由

トレイダーズ証券/LIGHT FXがおすすめの理由は「スワップポイントの高さ」です。

レイダーズ証券/LIGHT FXでは、トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソなどの高金利通貨ペアのスワップポイントの高さに力を入れており、スワップ狙いの投資家に使いやすい「通貨強弱」や「ヒートマップ」などの分析ツールも用意されています。スワップ狙いの長期保有の投資家におすすめできるFX会社です。

デメリットは、サポートが24時間対応でないなど、スワップポイント以外の特色が薄い点です。

トレイダーズ証券/LIGHT FXの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:1
ふみ

海外口座は少額でハイレバできるのに対して、国内口座は同じ入金額で打てるロット数が少なく最低でも50万位ないとまともなトレードが出来ない。ただ、みんなのFXはスプレットが狭く取引通貨も多いので初心者には良いと思います。FXトレーダに関してはMT4から見ると使い勝手が悪く、エントリーが弾かれたり、フリーズしたりすることが多々あります。スプレットが狭い代わりに入金ボーナス、トレードポイントがないので、幾分不満が残りますが優秀な部類だと考えます。

松井証券/MATSUI FX

  • スプレッドの狭さ
    3
  • 少ない取引単位でのトレード
    5
  • 取引通貨ペアの多さ
    3
  • 取引ツールの機能の良さ
    3
  • サポート対応・情報量
    5

サービス名MATSUI FX
運営会社松井証券
取引手数料無料
スプレッドタイプ変動
ドル/円スプレッド0.2~0.9銭
ユーロ/円スプレッド0.5~1.5銭
ポンド/円スプレッド1.1銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、AUD/USD、GBP/USD、NZD/USD、EUR/AUD、EUR/GBP、USD/CHF、GBP/CHF、EUR/GBP、AUD/NZD
最少取引単位1通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日24時間
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

松井証券/MATSUI FXがおすすめの理由

松井証券/MATSUI FXがおすすめの理由は「初心者向けのサービス設計」です。

松井証券/MATSUI FXでは、最低1通貨からトレード可能、レバレッジも、1倍、5倍、10倍、25倍から選択可能、シンプルな取引ツール、比較的長時間のサポート時間などがあり、初心者にはわかりやすく、利用しやすいサービス設計となっています。

デメリットは、スプレッドが変動スプレッドで、比較的広めの設定になっている点です。

松井証券/MATSUI FXの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:2
yayoi

FXの取引は松井証券しかしていないので他社との比べようがありませんが、ポンド、ドルで取引をしています。初心者にとっては手数料が安いと思います。サポート体制もよく私のくだらない疑問にも懇切丁寧に答えてくれます。また、私はパソコンだけでなくスマホのアプリも活用しており、日々のトレードに、特に仕事中の休憩時間に活用しています。最初は負けてばかりいましたが、松井証券の動画や本またはそのほかの動画を見ながら勉強し最近では勝てるようになりました。

omoikane

松井証券のFXは、初心者の方におすすめです。
はじめてFXをされる方は、「難しそうだ」「使いこなせるかな」と
不安でいっぱいだと思います。

そうした方を対象に、わかりやすく、操作しやすい、シンプルに投資ができます。
FXに対して敷居が高く感じてしまう人ほど最初のとっかかりとして良いのではないでしょうか。

特にスマートフォンのアプリが使いやすく、一昔前は家のパソコンでが主流でしたが、
今はスキマ時間に簡単に行うことができます。
画面もシンプルに、デイトレードの方はもちろん、スイングトレードにも対応が可能です。

松井証券FXは初心者の方を対象にしているのか、ネットのサイトもシンプルで
基礎的な知識を学ばれる方には参考になります。

ここで慣れたら、FXで有名な口座を開いてみてはいかがでしょうか。

「FX」おすすめFX会社比較

サービス名FXネオ外貨exDMM FXFX(外貨ネクストネオ)LION FX外為オンラインパートナーズFX nanoSBI FXトレードLIGHT FXMATSUI FX
運営会社GMOクリック証券外貨ex byGMODMM.com証券外為どっとコムヒロセ通商外為オンラインマネーパートナーズSBI FXトレードトレイダーズ証券松井証券
取引手数料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料
スプレッドタイプ原則固定原則固定原則固定原則固定原則固定原則固定原則固定変動変動変動
ドル/円スプレッド0.2銭0.2銭0.2銭0.2銭0.2銭0.1銭0.0銭0.19銭0.2銭0.2~0.9銭
ユーロ/円スプレッド0.5銭0.5銭0.5銭0.5銭0.3銭0.2銭0.2銭0.40銭0.4銭0.5~1.5銭
ポンド/円スプレッド0.9銭0.9銭0.9銭0.7銭1.0銭0.4銭0.4銭0.68銭0.9銭1.1銭
通貨ペアUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、TRY/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、EUR/GBP、EUR/AUD、GBP/AUD、EUR/CHF、GBP/CHF、USD/CHFUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、NZD/JPY、GBP/JPY、CHF/JPY、CAD/JPY、GBP/USD、GBP/AUD、ZAR/JPY、MXN/JPY、AUD/USD、NZD/USD、CNH/JPY、HKD/JPY、EUR/GBP、EUR/AUD、USD/CHF、EUR/CHF、GBP/CHF、AUD/CHF、USD/CHFUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CHF/JPY、CAD/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、USD/CHF、USD/CAD、EUR/GBP、EUR/AUD、EUR/NZD、EUR/CHF、GBP/AUD、GBP/CHFUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、HKD/JPY、GBP/USD、USD/CHF、ZAR/JPY、AUD/USD、NZD/USD、EUR/AUD、TRY/JPY、CNH/JPY、NOK/JPY、SEK/JPY、MXN/JPY、GBP/AUD、EUR/GBP、USD/CAD、AUD/CAD、EUR/NZD、AUD/NZD、USD/TRY、EUR/TRY、SGD/JPY、RUB/JPYCNH/JPY、USD/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、NZD/JPY、GBP/JPY、MXN/JPY、AUD/USD、GBP/USD、ZAR/JPY、NZD/USD、AUD/NZD、GBP/NZD、AUD/CAD、AUD/CHF、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/JPY、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/PLN、EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/ZAR、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、HKD/JPY、HUF/JPY、NOK/JPY、NZD/CAD、NZD/CHF、PLN/JPY、SEK/JPY、SGD/JPY、TRY/JPY、USD/CAD、USD/CHF、USD/HKD、USD/HUF、USD/MXN、USD/PLN、USD/SGD、USD/TRY、USD/ZARUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、TRY/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、EUR/GBP、EUR/AUD、GBP/AUD、EUR/CHF、GBP/CHF、USD/CHFUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、TRY/JPY、MXN/JPY、ZAR/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USDUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、CNH/JPY、KRW/JPY、HKD/JPY、RUB/JPY、BRL/JPY、PLN/JPY、SEK/JPY、NOK/JPY、MXN/JPY、SGD/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CNH、EUR/GBP、EUR/AUD、EUR/NZD、EUR/CHF、GBP/AUD、GBP/CHF、AUD/NZD、AUD/CHFUSDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、NZDJPY、CHFJPY、CADJPY、ZARJPY、TRYJPY、MXNJPY、RUBJPY、CNHJPY、HKDJPY、SGDJPY、PLNJPY、NOKJPY、SEKJPY、EURUSD、GBPUSD、AUDUSD、NZDUSD、EURGBP、EURAUD、GBPAUD、AUDNZD、USDCHF、EURCHF、GBPCHFUSD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、MXN/JPY、EUR/USD、AUD/USD、GBP/USD、NZD/USD、EUR/AUD、EUR/GBP、USD/CHF、GBP/CHF、EUR/GBP、AUD/NZD
最少取引単位1万通貨1,000通貨1万通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨100通貨1通貨1,000通貨1通貨
デモトレード
口座開設スピード最短即日最短即日最短1時間最短即日最短即日3~5営業日翌営業日最短即日翌営業日最短即日
取引ツールデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ、AndroidWear専用アプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ、MT4(分析のみ)デスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリデスクトップ型取引ツール、ブラウザ型取引ツール、スマホアプリ
24時間サポート平日24時間平日24時間平日24時間平日24時間平日24時間平日9時間~17時平日9時間~17時平日9時間~17時平日10時間~17時平日24時間
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
口コミ口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判口コミ・評判

「FX」でおすすめのFX会社ランキング/利用した方の口コミ・評判

口コミ・評判ランキングは、口コミ件数5件以上で、総合評価順に表示しています。口コミ件数5件未満のものは、口コミ件数が多い順に表示しています。


【FX会社】ヒロセ通商/LION FXの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

7.4

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
7.5点
少ない取引単位でのトレード
7.3点
取引通貨ペアの多さ
7.6点
取引ツールの機能の良さ
7.5点
サポート対応・情報量
6.9点
最新口コミ 口コミ投稿数:11
mikiya5

私は主にスキャルピングをしており、一日に何回も売買を繰り返すため手数料がネックでしたが、ヒロセ通商は手数料が安いので短期売買に適していると思います。またチャート画面も見やすく約定も早いところもありがたいです。そしてなんといっても取引の特典でプレゼントが当たるのは一番の魅力だと思います。実際私も高級なお肉が当選し、おいしく頂いた経験があります。サポートもしっかりしており国内では非常にお勧めの会社です。

ソーダ

取引高に応じて主に食品類を中心としたプレゼントサービスがあるのは初めは良いと思った・・・が、結局はその分がスワップポイントの悪さに繋がっているので後から何とも言えない気分になる。どうしても欲しいプレゼントがあるのなら継続して使っても良いかな・・・とは思うのですが。取引ツールについては複数のポジションを同時に閉じられるなど便利な機能があるし、他社よりも見やすくて使いやすいのではないかと感じます(ポジション成立時の「ガオー」の音は設定から止めた方が良いと思いますが)。

afloz

スキャルメインでやるのでスプレッドの低さを重視している。その点lionfxはドル円0.2をはじめてとして全体的にスプレッドが低く、短期運用で非常に満足している。また、取引ツールはPCスマホ両方利用しているが、少しずつアップデートが行われ使いやすさが良くなっているのは非常にありがたい。また、毎月取引量によってキャンペーンが行われている。プレゼントやキャッシュバックなど。個人的にこれらも地味に楽しみにしている。

hideakisan

次々にユニークなキャンペーンを実施しているので、ヒロセ通商の利用機会が多いです。キャンペーンの充実度はとても高いと思います。逆にそれで取引量が多くなってしまうと、余計なポジションを持ってしまう可能性もあるので、取引に関してしっかり自分でコントロールする意識も必要です。また先読みチャートなどのチャート機能が、他社と比較しても、優れていると思います。初心者にもわかりやすく参考になります。スキャルピング取引を公認しているので、どちらかと言えば短期取引のトレーダーに向いている業者です。

らら

ヒロセ通商のLION FXははじめてのFX口座開設だったのですが、
手続きはとてもわかりやすくスムーズで、簡単に口座を開設することができました。
PCアプリをダウンロードして実際に使ってみたのですが、
ツールは直感的で使いやすく、取引自体も全く問題なく行うことができたので、
大変満足しています。
ヒロセ通商では取引に応じてさまざまな得点が用意されていて、特に食品系の
特典が充実している印象です。
これもなかなかのラインアップになっているので、多く取引される方はこういった特典も
積極的に狙っていくとよいのではないかと思います。


【FX会社】GMOクリック証券/FXネオの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

7.1

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
8.5点
少ない取引単位でのトレード
6.5点
取引通貨ペアの多さ
7.1点
取引ツールの機能の良さ
7.2点
サポート対応・情報量
6.3点
最新口コミ 口コミ投稿数:11
えむざ。

GMOクリック証券は、長年に渡りおすすめランキングのトップ付近を維持しており、信頼できる証券会社です。メリットとしてまず挙げられるのは、業界最狭水準のスプレッドです。これは短期トレードにとても有利な条件で、スプレッド負けすることを減らしてくれ、利益はすぐに出やすいです。次に、FXネオの取引ツール「はっちゅう君FX Plus」が使いやすいことです。1クリックで注文や決済ができる「スピード注文」や、注文レートの水平線をドラッグアンドドロップで注文の変更ができる「注文チャート」では、素早く注文の変更ができるので急激な相場の変化に対応できます。その他、チャートや各機能も充実しているのでとてもトレードがしやすく助かっています。

jingin

スプレッドが低い為、初心者でも安心して利用できます。また、キャンペーンにより、取引金額に応じてキャッシュバックがあるので、始めての方が実際に本番のFXを体験しながら経験を積むのに最適です。例え、数万円負けていたとしても、充分キャッシュバックで挽回できます。アプリも使い勝手が良く、初心者がなんの勉強もせずに見ても理解できます。取り扱っている通貨も多く、初心者から玄人まで、通貨による制限での窮屈は感じません。

イッチ

テレビで紹介されていた証券会社で、ネットの口コミから安心してFXを始められると思い、クリック証券で口座開設をしました。口座開設までは比較的スムーズで、デモ取引を練習で行える点が良かったです。実際の取引においては、主にドル円での売買を行いましたが、他の証券会社に比べてもスプレッド幅が狭く、安心して売買した記憶があります。雇用統計などの各種イベントや各国首脳陣の発言等で相場が大幅に変動するときでも概ね決済はしやすく安心感がありました。サポートもコールセンターで受け付けて頂きサポートも満足です。

まむた

FXを初めて始めるひとはとても良いアプリだと思いました。特に難しい操作もなく、だからと言って簡単にボタンに触れたら勝手に始まってしまうわけでもなくシンプルで使いやすかったです。ドルユーロだけでなく、トルコリラや元なども扱っていて選択肢の幅は広かったです。色は黒の背景に赤や白の線で夜でも見やすいように工夫されているのかと思います。スマートフォンで操作する場合でもボタンが大きいので特に問題なく操作することが可能でした。

なかつ

他業者を使用したことはないのですが、ネットで調べたところまず一番に目を引いたのが米ドル/円のスプレッドが低いという点です。基本的に短期トレードで数をこなす計画でいたのでスプレッドが低いことが使用を続けている最大の理由です。
残念な点はツールが使いづらいことです。スマホアプリはそれなりに使いやすいとおもいますが、PCのアプリは操作性が悪く、見た目もよくないです。また、アプリを使用するためJavaのプラグインをダウンロードしなければならず使用するための手間がかかった点があまりよくありませんでした。


【FX会社】DMM.com証券/DMM FXの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

7.0

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
7.2点
少ない取引単位でのトレード
6.0点
取引通貨ペアの多さ
7.6点
取引ツールの機能の良さ
7.3点
サポート対応・情報量
6.7点
最新口コミ 口コミ投稿数:25
ベスパ

口座を作れるのかどうか心配したり、手続きが難しくて最後までたどり着けるか自信がありませんでしたが、かなり簡単で1時間ほどで出来て、とても良かったです。スプレッドが狭いというのは手数料が安いという事なので、お得感があってかなりうれしいです。手数料は取引回数に比例して大きくなるので重視していました。操作性もシンプルなのがとても良いですし、パッと画面を見ると全体を把握できる感じがするのがすごいと思いました。

らんもー

1万通貨からしか取引ができないことやスキャルピングが禁止されていること以外では、優れたFX会社です。約定力も高くスプレッドも狭いので短期間での売買には適しています。ある程度FXのトレードに慣れてくれば1万通貨以上でのトレードが基本的なトレードスタイルになっているので、現在は1万円通貨からしかトレードができないことはそこまでデメリットに感じていません。スキャルピングも他社をFX会社では認められているところもありますので、そちらでスキャルピングをすれば良いのでスキャルピングができないからといって「DMM FX」の魅力が半減することはありません。取引の画面も直観的に操作できるので分かりやすく使いやすいです。それとサポートがLINEを通じてもできるので、サポート体制は充実しています。問い合わせたら迅速に回答が得られるというのは、利用する側にとってはかなり安心できます。

しらたきす

初心者にオススメということでdmm.com証券を始めました。手数料が安く、操作が簡単とのことでしたが、確かに複雑な操作は必要なく、チャート図のカスタマイズなども説明なしで行うことが出来ました。取引についてもいたってシンプルでゲーム感覚でできるような仕組みでした。取引額はそんなに高い取引は行いませんでしたが、勉強にうってつけのツールではないかと思います。私は他の証券を利用していないのではっきりとは分かりませんが初心者の方ならdmm.com証券がオススメだと思います。

権堂

スマートフォンツールの使いやすさは1番だと思っています。FXの経験が少ない私でも簡単に取引を行えて利益を上げることが出来ました。パソコンのツールはそれほどではなく、他社とあまり違いはないかもしれません。手数料も特に気になりません。欲を言えば、もう少し取り扱いの通貨が増えてくれると嬉しいです。また、指値と逆指値の注文が同時に入れられると助かるかなと思いました。これからもDMM FXで取引を続けて行きたいと思います。

あさがお

YouTubeの投資系の方の動画をきっかけにFXを始めました。
DMM FXを使用し始めた時はスマホアプリ上で線の描画ができなかったのですが、アップデートで可能になりました。FX初心者であればスマホアプリだけで、十分トレードが行えると思います。金融系のニュースも見れるので、サービスの質も高いと思います。
取引手数料も最安値という広告を打っていたこともあり、安いと思いますのでおすすめです。
また、入出金についてもアプリ上で簡単に手続きを行えますし、支払われない、ということもありませんでしたので、安全安心のもと利用できるかと思います。


【FX会社】SBI FXトレード/SBI FXトレードの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

6.9

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
7.7点
少ない取引単位でのトレード
7.6点
取引通貨ペアの多さ
6.7点
取引ツールの機能の良さ
6.3点
サポート対応・情報量
6.2点
最新口コミ 口コミ投稿数:17
アラ

SBI FXTRADEは、100円からの少額投資が出来ること、ドル円のスプレッドが小さいので、初心者がはじめやすいサービスだと思います。スマホのアプリから簡単に取引が出来るのも使いやすいです。チャートは自分の好きな時間を上下段で設定できるので見やすいですが、チャート画面では過去まで遡って見られない(取引画面の単一表示のチャートだと過去まで遡れます)ので、その点は使いにくいと感じました。初めてのFXですが、個人的には満足しています。

yuta-umi1982

使いやすいことは、間違いないのですがインジケーターを入れすぎたりしすぎてしまって、
初心者には難しいのかなとも思いました。ライントレードとかならまた別の話になってしまいますが、おおよその初心者向けのインジケーターをセットで挿入できるようになっていると、もっととっつきやすいものになるのでわと思います。投資とゆうだけでもハードルが高く損失のリスクもあるので低資金で利用でき低通貨で利用できるところは、とても良いと思います。リアルトレードでの練習は必ず必要となるものなので、初心者のハードルを下げて利用して貰える仕組みになるとありがたいです。

バルバー

SBIFXトレードは国内においてはとても良い業者です。独自の取引ツールはパソコンでもスマホのアプリでも利用可能で、このインターフェースが扱いやすいものとなっています。特にスマホでの利用は簡単で見やすさもあり、初心者でも取っ掛かり易いです。また各種ラインやオシレーター等も簡単に設定することができるのも魅力的で、これからFXを始めようと思っている人におすすめです。1通貨単位からの取引が可能なことも少額から始めたい方におすすめな点です。ただし、業界最狭水準と謳われているスプレッドについては通貨単位の制限等、例外あり、となっているので注意が必要です。

maki

SBI FXトレードはスプレッドが狭く、短期トレードに向いていると感じて口座を開設しました。他の口座のスプレッドと比較しましたが、ポンド円やオーストラリアドル円などが特に有利でした。(私が口座を開設した当時)基本的にデイトレで取引しています。ただ、何年か前から積立FXも利用しています。積立FXでは普段取引していないトルコリラや人民元など、マイナー通貨を積立てており、値動きを把握しています。取引ツールは使いやすく、約定エラーも滅多にありません。他にも口座を持っていますが、現在はここだけで取引しています。

ぽんすけ

ドル円、ユーロ円、ドルユーロの3つで長期FXをしています。
1ドル単位、1ユーロ単位で取引できます。
スプレッドも他のFXトレードサービスと比較しても最安レベルだと思います。
なので私のように少額しかベットできない性格の人、練習で始めてみたい方でもハードルが低いと思います。
チャートは2~3クリックで通貨を切り替えられます。
個人的にドル円、ユーロ円、ドルユーロのチャートを並列させたいのですが、それができないのが少し残念です。
単純移動平均線やMACDなどのテクニカルツールも20以上そろっていますし、AIによる為替予想も半年先までグラフ表示してくれるので判断しやすいです。


【FX会社】マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

6.5

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
8.2点
少ない取引単位でのトレード
5.6点
取引通貨ペアの多さ
6.2点
取引ツールの機能の良さ
6.2点
サポート対応・情報量
6.2点
最新口コミ 口コミ投稿数:5
K.M.

スリッページ発生の少なさが一番の魅力だと感じています。国内業者の中には損切り注文を置くと不自然に損切り価格まで値が動く(海外業者のチャートと乖離が発生する)業者がありますが、マネーパートナーズではそう言った値動きは今の所経験していません。
スプレッドの狭さは業界上位ですが、度々スプレッド縮小キャンペーンを行っており、時間帯、取引通貨によっては0になっている事があります。
通貨ペアは他社と比べると少なく、円と海外通貨のペアであればそこそこ揃っていると思いますが、海外通貨同士のペアはあまり選択肢がありません。

ミッチ04

一番最初に作ったFX口座です。
その後、いろいろなFX会社を試しましたが、マネーパートナーズに戻りました。
かつてはスプレッドが他社と比べて広かったのですが、現在は最小スプレッドといって過言ではありません。
クロス円だえでなく、ドルストレートや他の組み合わせの取引もあり、比較しながら、利用しています。
FXnanoでロットも100円単位から売買でき、アプリも使いやすいです。
webサイトの情報も参考になります。
明方のスプレッドの広さが気になるので、短期トレードで持ち越さないように気をつけています。

sakai0602

マネーパートナーズのFXは1000通貨と100通貨のどちらも選択ができて人それぞれに合った資金の範囲で取引できるのが素晴らしいです。更に最近人気の自動売買にも対応していて初心者から上級者まで対応可能です。私は少額資金(10万程度)でスタートして連続予約注文という自動売買のシステムを利用しています。こちらは余計な手数料もかからず通常のスプレッド範囲で取引ができ、100通貨でも可能なので少しづつ幅広い通貨で取引ができます。 私は豪ドル、ポンド、ユーロ、NZドルと円に関係ない通貨で保守的に運用しています。それでも年間利回り20%程度で運用できています。初心者がお試しでスタートするにはとても良い証券会社だと思います。

ペペロン

FXの開始応援キャンペーンのようなものに参加する形で初めてFXにチャレンジしてみようと口座を開設しました。開設までの手続き等思っていたよりも簡潔で、ほぼインターネットで完結できたのが便利でした。ツールも色々機能がありましたが、初心者の私には難しく使いこなすことはできませんでした。取引のスプレッドも私の時は狭くほとんどとられませんでしたが、いかんせんFX自体に向いていないようで、利益がでるとすぐに確定してしまい損をずるずるひきずってしまうのであまり長くは取引しませんでした。

ピンキー

FX業者としては普通の業者だと思います。現在は他業者を使用していますが、チャートやレートが見やすいため、いまだにFX関連のアプリははマネーパートナーズのアプリを使用しています。さらに、自動売買をするための機能があります。それは、自分で売買条件を組み合わせることができる機能です。その機能で当時優れていると思ったのは、組み合わせた条件での勝率や利益額を過去のチャートから算出できる点です。そのため、素早い分析と結果を短時間で得ることが出来るため、面白がってよく使いました。FX業者としては、普通ですがアプリは優れています。悪い点を言えば、レート変動が激しい時に他業者よりレートが飛びやすいです。


【FX会社】外貨ex byGMO/外貨exの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

7.0

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
7.8点
少ない取引単位でのトレード
7.2点
取引通貨ペアの多さ
7.5点
取引ツールの機能の良さ
6.8点
サポート対応・情報量
5.5点
最新口コミ 口コミ投稿数:4
ぺんぺんお

運営会社がIT系なので、やはりアプリが見やすくて使いやすいし、各種テクニカルも見やすいし検索もしやすいのがとてもいいです。スプレッドも安定していて通貨ペア多く、業界内でかなり優れている方で、欠点らしい欠点がないと思います。各種情報も豊富で、参考にしやすいです。正確な比較はわかりませんが、感覚的には約定もかなりしやすいと感じています。乱高下するような場面でも、比較的安定していて、安心感がある会社です。

なにぱ

フラットフォームはHP画面から開いて使います。使い勝手は初心者向けです。指値注文や注文情報の確認はサイトからします。指標情報などの情報もサイトからするしかありません。他社だと専用フラットフォームを開いて、その中で全ての管理ができるので慣れてくると不満が出てくるかもしれません。チャート画面にテクニカルツールを使った書き込みも最低限のツールしかないです。約定は他社と比べると若干遅い感じがします。サービス関係はPAYPAY銀行・PAYPAYと連携できるので資金のやり取りは楽です。

なり

1社しか使用したことがないので、他との比較はできませんが、初心者の私でもなんとなく使い方はわかったので見やすいのだと思います。経験のある方に見てもらっていますが、特に不都合もないとのことです。サポートはしようしたことがないので、5の評価にしました。提供される情報は少し遅いのかなと感じました。投資の選択肢については、経験のある方からするとほしかったものがなかったようです。投資金額も最低2000円からですし、総合的にみても初心者に優しい会社だと思います。

ピヨフムス

わたくしは新規登録キャンペーンのときに口座を開設しました。要件も比較的簡単だった記憶がありますし、今もキャンペーンをいくつか開催されているようで、初心者にやさしいFX会社だとおもいます。取引の仕方やサイトの設計も、簡単で初めてでも取り組みやすい形になっていると思います。開設したあとに送られてくるメールがほかの会社さんよりも少ない気がします。良心的ですね。口座を開設する際にはハピタスなどのポイントサイトを併用することをお勧めします。


【FX会社】外為どっとコム/FX(外貨ネクストネオ)の評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

6.5

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
5.8点
少ない取引単位でのトレード
7.2点
取引通貨ペアの多さ
6.5点
取引ツールの機能の良さ
5.5点
サポート対応・情報量
7.5点
最新口コミ 口コミ投稿数:4
ヤス郎

外為どっとこむは、初心者にも使用しやすいアプリと約定率の高さが売りと聞き当初口座を開設いたしました、口座開設自体はどこのFX会社も大した差はありませんでしたが、実際に口座を開設してみて驚いたのが都度流れる情報量がものすごく多いことに驚きました。最初は聞きなれない用語や意味の分からない出来事に何に反応していいのかわからず、情報量の多さゆえの戸惑いはありましたが数年しようしてみて、且つほかのFX会社なんかも併用しながらトレードを行ってきましたが、結局外為どっとこむに戻ってきました。正直おすすめのFX会社の一つだと思います。

ガオガオ

fxトレードをいきなり行うのは危険とリスクが大きいです。大切な資産を小さなリスクで大きく増やすには、それなりの勉強と経験が必要かと思いますが、外貨ドットコムは、プロからの視点からみたトレードの仕方や勉強会なども有り、またバーチャルFXという実際のトレードとほぼ同じの試しトレードが出来るため、本トレードをいきなり行わなくても、自分がトレードに向いているか不向きなのか判断できるシステムはとても便利だし勉強になり、また世界情勢による為替変動の恐ろしさも体験できるので、絶対に安全なトレードをするためにはやったほうがいいと思います。個人的には、とても信頼できる会社だと思います。

雄太

外為どっとコムの口コミ・レビューです。外為どっとコムは、小額(ドル円で5000円程度)かエントリーできます。外為どっとコム以前に別会社で取引していましたがドル円で50000万円程度からのエントリでした。初心者にとって50000円からのエントリーは正直なところ高額に感じていました。負けた後を考えてしまうこともありました。小額でのエントリですので負けたとしてもそれほど気にせずエントリーできました。エントリーして得たお金を出金するのも1000円単位からできるのが便利でした。

しじみのちから

スプレットの狭さや通貨ペアの多さは魅力的でした。また、最小取引単位も1000通貨から可能なので少額でのトレードがしやすいです。
1つ口座を作っておけば同じ企業のバイナリーや積立FXにも資金を回せるので便利。

スマートフォンのアプリ版でメインにトレードをしていましたが、チャートに直接トレンドラインや水平線を引くのが引きにくいのが少し残念ポイントです。ラインの色なども変更出来ずアプリ版のチャートには不便を感じます。もう少しアプリ版がアップデートして使いやすくなることを願っております。


【FX会社】外為オンライン/外為オンラインの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

6.4

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
7.3点
少ない取引単位でのトレード
6.7点
取引通貨ペアの多さ
7.0点
取引ツールの機能の良さ
5.7点
サポート対応・情報量
5.3点
最新口コミ 口コミ投稿数:3
ちゃんまん

始めた当初は、CMもたくさんやっており、FXと言えばココ!というネームバリューがあったのでやってみました。不安は有りましたが、ツールの操作画面は非常に見やすく、自分好みにアレンジできるので、使いやすくてすぐに慣れました。細かい発注条件が決められたりもするので、上級者にもうれしい機能がたくさん備わっています。使いこなせると、より効率よく利益を出せる工夫が見て取れます。FXという物の特性上、どこでやれば儲かる、儲けやすいという差はほぼないと思いますが、ここは操作がわかりやすい、簡単、という意味では敬遠していた人も挑戦するきっかけになると思います。

sho

私はプライベートで投資をしたくてこの外為オンラインEXのサービスを利用しました。外為オンラインEXを利用してからは、初心者から始めやすいようデモ体験ができ、仕組みを少しずつ理解できるようになりました。取引画面が見やすく、チャートも把握しやすくデザインも見やすかったです。口座開設から入金までヘルプで分かりやすく掲載されていて、アプリでニュースで日々の経済の記事を閲覧することができるので原因把握も考えることもできました。

とむ

外為オンライン「外為オンラインFX」を使用しています。
ネットでうたわれているようにスプレットは基本的には狭いのでそこは安心材料の一つです。
また、自分の資産に合わせて口座の種類を選べるので無理のない投資ができると思います。
チャートは正直そこまで見やすいものではないのと、最初のころ注文画面が若干見づらいと感じました。
チャートは外為オンラインのものを使わずにMT4を使ったりしていました。最終的に注文は外為オンラインでやるのでそのタイミングで細かいポジションは調整していました。
注文画面についてはどの会社も同じようなものだと思うので慣れだと思います。
酷評っぽく書きましたが、初心者向けかつ国内会社なのでおすすめはできると思います。


【FX会社】松井証券/MATSUI FXの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

7.5

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
7.5点
少ない取引単位でのトレード
7.0点
取引通貨ペアの多さ
7.5点
取引ツールの機能の良さ
8.5点
サポート対応・情報量
7.0点
最新口コミ 口コミ投稿数:2
yayoi

FXの取引は松井証券しかしていないので他社との比べようがありませんが、ポンド、ドルで取引をしています。初心者にとっては手数料が安いと思います。サポート体制もよく私のくだらない疑問にも懇切丁寧に答えてくれます。また、私はパソコンだけでなくスマホのアプリも活用しており、日々のトレードに、特に仕事中の休憩時間に活用しています。最初は負けてばかりいましたが、松井証券の動画や本またはそのほかの動画を見ながら勉強し最近では勝てるようになりました。

omoikane

松井証券のFXは、初心者の方におすすめです。
はじめてFXをされる方は、「難しそうだ」「使いこなせるかな」と
不安でいっぱいだと思います。

そうした方を対象に、わかりやすく、操作しやすい、シンプルに投資ができます。
FXに対して敷居が高く感じてしまう人ほど最初のとっかかりとして良いのではないでしょうか。

特にスマートフォンのアプリが使いやすく、一昔前は家のパソコンでが主流でしたが、
今はスキマ時間に簡単に行うことができます。
画面もシンプルに、デイトレードの方はもちろん、スイングトレードにも対応が可能です。

松井証券FXは初心者の方を対象にしているのか、ネットのサイトもシンプルで
基礎的な知識を学ばれる方には参考になります。

ここで慣れたら、FXで有名な口座を開いてみてはいかがでしょうか。


【FX会社】トレイダーズ証券/LIGHT FXの評判・口コミ

口コミ総合評価

   
   

5.2

 

総合評価(10点満点)

スプレッドの狭さ
8.0点
少ない取引単位でのトレード
5.0点
取引通貨ペアの多さ
3.0点
取引ツールの機能の良さ
5.0点
サポート対応・情報量
5.0点
最新口コミ 口コミ投稿数:1
ふみ

海外口座は少額でハイレバできるのに対して、国内口座は同じ入金額で打てるロット数が少なく最低でも50万位ないとまともなトレードが出来ない。ただ、みんなのFXはスプレットが狭く取引通貨も多いので初心者には良いと思います。FXトレーダに関してはMT4から見ると使い勝手が悪く、エントリーが弾かれたり、フリーズしたりすることが多々あります。スプレットが狭い代わりに入金ボーナス、トレードポイントがないので、幾分不満が残りますが優秀な部類だと考えます。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

口コミ評価

5
5
5
5
5
あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの家族構成を教えてください
あなたの貯金額を教えてください
あなたの年収を教えてください
あなたのあてはまる投資状況を教えてください。

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。