SBI証券/ETFの評判・口コミ

SAVEEでは、証券会社のETFを実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方のETFの証券会社の評判・口コミを分析することで、あなたにあったETFが見つかります。このページでは「SBI証券のETFを実際に利用した方の口コミ・評価」と「SBI証券のサービス内容」を解説しています。

口コミ・レビュー 件数24

SBI証券/ETF

  • 企業の信頼性
    5
  • 手数料の安さ
    5
  • 取扱銘柄の多さ
    5
  • トレードツールの機能・使いやすさ
    5
  • サービスの利便性
    5

サービス名ETF
運営会社SBI証券
国内ETF銘柄数308
海外ETF銘柄数395
国内ETF手数料(最低)■スタンダードプラン
~5万円:55円
~10万円:99円
~20万円:115円
~50万円:275円
~100万円:535円
~150万円:640円
~3,000万円:1,013円
3,000万円~:1,070円
国内ETF手数料定額■アクティブプラン
~100万円:0円
~200万円:1,238円
~300万円:1,691円
以降100万円ごとに:295円
海外ETF手数料(米国ETF)約定代金の0.495%
※0ドル~22ドル
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

SBI証券/ETFがおすすめの理由

SBI証券/ETFがおすすめの理由は「手数料の安さ」「取引商品の多さ」です。

SBI証券では、国内ETFも、海外ETFも扱っていて、投資できるETFの選択肢の多い証券会社です。

また、取引手数料が安く、ノーロードのETFも多いため、手数料を抑えてETFへの投資ができるメリットがあります。

デメリットは、とくにありません。

SBI証券/ETFの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:24
heizou

SBI証券にて「SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF」をドルコスト平均法で定期買付けしています。

口座への入金も、住信SBIネット銀行連携サービスを利用して、普通口座から証券口座へ連携したハイブリット口座への入金なのでアプリ内で無料振替ができ、そのハイブリッド口座から自動で円⇒ドルへ交換して買い付けてくれるので非常に便利で簡単です。

海外ETFの定期買い付けができるのはSBI証券だけなので一度設定してしてしまえば後は口座への入金さえ忘れなければ大丈夫なので楽に投資が出来ています。

たく

SBI証券ですが、パソコンやスマホの操作に慣れている方なら、口座開設からETFの購入までサクサク進めると思います。ただ、慣れていなかったり投資初心者の場合だと、購入までのハードルは高いような気がします。最初の設定さえできれば、入金すればいいんですけどね。SBI証券の場合ですが、ETFは円とドルのどちらでも設定可能ですので、そこもまた、悩ましいところだと思います。私の場合は、円設定にしてますが、自動的にドルと交換してから購入されるので、為替を気にせず積立購入しています。

おかず

SBI証券で、主に米国ETFを利用しています。SBI証券は国内ETFも米国ETFも種類が豊富で、かつ手数料も対象銘柄が無料であったりと、安いです。また、TポイントやPontaポイント、dポイントも取引に応じて貯めることができます。米国ETFは配当が年4回あるものが多いので、嬉しいです。まだETF投資を始めて間もないですが、ゆくゆくは配当金をうまく毎月分配されるようなカレンダー投資を目指しています。

ピカール

SBI証券を利用しています、コロナ過で在宅時間が増えた時からYouTubeなどで米国株や投資信託に興味を持ち、最初はiDeCo積立NISAから始まり貯金からフルインベストメントの状態で、米国ETF及び個別株を始めました。銘柄選びは、YouTubeのじっちゃまで有名な廣瀬さん、他にリベ大両学長などを見て銘柄を選びました。今でも、VTIとHDVを所有していますが
プラスの状態で個別株に比べてリスクも分散されているので安心して長期運用できます。

おまつ

SBI証券はネット証券の中でも有名のため信頼度が高いです。取扱銘柄の多さと手数料も安いのが大きなメリットかと思います。個人的には「My資産」という自身が投資している状況が一目で理解できるようになっているシステムがとても良いと思います。ただ私も初めての投資でSBI証券を利用しましたが、初見ではなかなか使い方が分からない部分もあり、慣れるためには少々時間が必要かな?と思います。ただ今だとyoutube等で使い方の説明をしてくれる動画もたくさんアップされているので問題ないかと思います。

証券会社のETFを実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめの証券会社をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。

ETFおすすめランキング

口コミ総合評価

   
   

7.8

 

総合評価(10点満点)

企業の信頼性
8.8点
手数料の安さ
8.6点
取扱銘柄の多さ
7.3点
トレードツールの機能・使いやすさ
7.2点
サービスの利便性
7.2点

口コミ総合評価

   
   

7.8

 

総合評価(10点満点)

企業の信頼性
8.8点
手数料の安さ
8.6点
取扱銘柄の多さ
7.3点
トレードツールの機能・使いやすさ
7.2点
サービスの利便性
7.2点
   

口コミはありません

やまだ
男性 30代 家族構成:独身・子供なし 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

SBI証券で海外ETFを始めました。
SBI証券は取扱銘柄数は国内でもトップクラスであり選択肢が豊富。加えて2022年4月現在ではVOOやQQQなどの買付手数料が無料といったメリットもあります。
また買付時には円貨決済と外貨決済が選べます。自身は住信SBIネット銀行に加入しているので、そこでドルを取得してSBI証券へ外貨入金し、海外ETFを購入するといった方法も取ることができるのも魅力のひとつです。
取引き画面も使いやすく、ザラ場は日本時間だと深夜なので、指し値で売買を入れて注文しています。

n
natsukagi
男性 50代 家族構成:独身・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
7点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
7点

米国高配当株HDVとSPYDを保有しています。最近,購入時手数料無料のETFが増えているようですので,ご自身の投資スタイルに応じて検討してみてはいかがと思います。直近の円安トレンドで,米国株への追加投資がなかなか難しく感じているかもしれませんが,小口でも,購入時手数料の無いETFであれば,手数料負けすることもないと思います。住信SBIネット銀行との連携で,米ドル転も他の証券会社より有利になるところが一番の合勧めポイントです。また,たいへん地味ですが,EFTの貸株金もいただけますね。

y
yamayuki01
男性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
5点
トレードツールの機能・使いやすさ
5点
サービスの利便性
5点

SBI証券での海外投資での一番のポイントは為替手数料を低く抑えることができる点にあります。このためには、SBI証券だけでなく住信SBIネット銀行にも口座が必要ですがSBI証券のサイトから簡単に開設できます。SBI証券と住信SBIネット銀行間では振込手数料等がかからないので、SBI証券に入金し住信SBIネット銀行で外貨に換えて再度SBI証券に入金することでかなり為替手数料をおさえることができます。また、NISA口座での購入の場合は海外ETFの購入時の手数料が無料なのもコスト面で有利になります。

k
kouta
男性 50代 家族構成:独身・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
4点
トレードツールの機能・使いやすさ
7点
サービスの利便性
7点

ネット証券が使えるようになってからは、かなり自由度が高くなりました。証券口座も分散の為に複数解説しています。SBI証券はETFの定期買付が利用できるのが一番のメリットです。ただしサイトの使い勝手が少し悪いです。自分の所有している株式や分配金の明細などが一目で把握できるようにしてもらえると助かるのですが・・それでも米国ETFの定期買付のおかげで、少しですが利益も出ています。買付金も増えてきたので入出金が楽になるようにSBI銀行の開設も考えています。

なっちん
男性 40代 家族構成:独身・子供あり 貯金:3000万円以上~5000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:1000万円以上~2000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
10点
サービスの利便性
10点

海外ETFの取扱っている銘柄が豊富にあるSBI証券は、かなり使い勝手が良いネット証券です。それと取引手数料も割安になっているので気に入っています。またカストックという米国株の貸株サービスもある点も満足しています。米国株の貸株を実施することができるのがSBI証券の強みなので、海外ETFを貸株サービスすることができるメリットはかなり魅力的です。このカストックのサービスがあるので、これからも継続して利用していきたいです。

c
coil_net
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

SBI証券は為替トレードが安く、円からドルに交換しやすくて重宝している。以前はwebでないと米株取引ができなかったが米株対応のアプリの登場で利便性は向上した。米株以外の海外株については、かわらずwebでのやり取りが必要(おそらくアプリはつくられない)だが、米株アプリから、国を丸ごと投資しているETFが購入できる。取引できる国自体も海外ETFも多いので、SBI証券一つ開いていれば基本的な投資は問題なくやっていける。また一部の海外ETFについては、取引手数料が無料になるものもあり、取引のかなりし易い。

s
syuevangelionktk
男性 20代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
5点
トレードツールの機能・使いやすさ
9点
サービスの利便性
9点

現在20代独身で老後の資金を作ることと、日々のキャッシュフローを増やすために投資を始めました。ツールは使いにくいとの前情報があったのであえてウェブブラウザ上で取引をしています。私はあまり効率を求めていないので主に成り行きで注文をしていますが、私のような人には向いていると思います。最大手ネット証券であることの安全性・連携銀行での為替手数料の大幅削減・種類は少ないが買付手数料無料ETFがあることが大きなメリットかと思います。逆に短期目線でトレードを行う人にはサイトやツールの使用感から向かないかと思います。多くの人に支持されているので日本人の大半にはおすすめできると思っています。

a
ai
女性 30代 家族構成:独身・子供あり 貯金:100万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:100万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
7点
手数料の安さ
7点
取扱銘柄の多さ
7点
トレードツールの機能・使いやすさ
4点
サービスの利便性
5点

株価指数に連動するETFはわかりやすい、タイミングを見ながら自由に売買できるところがよい。取り扱い銘柄は多い。米国ETFの積み立てもできるので、長期で運用することでメリットが出やすいと思う。為替手数料、買い付け手数料のキャンペーンを行っているので始めやすい。円で取引するより外貨で取引する方が手数料は安いが、為替の影響がある点は注意が必要と感じる。分配金の再投資方法の説明が見つからず、結局よくわからなかった点は不満。

ごまごま
男性 40代 家族構成:独身・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
3点
トレードツールの機能・使いやすさ
5点
サービスの利便性
6点

SBI証券は、系列である「住信SBIネット銀行」と併用することで、海外ETFのコストパフォーマンスは劇的に上がります。通常、海外ETFを購入するには外貨が必要であり、証券会社内で外貨を調達するには、為替コストが発生します。大手のネット証券でも為替コストは、米国ドルであれば安いところで、1ドル4銭。高いところであれば1ドル50銭ほどかかります。ただ、住信SBIネット銀行の外貨預金は、為替コストが1ドル2銭と業界内でもトップクラスの安さでありますが、この外貨を無料でSBI証券に移管することができ、移管したドルで海外ETFを購入することができます。ETF購入の手数料もネット証券の中では安く、為替コストも含めると、かなりコストパフォーマンスに優れた投資を行うことが可能となります。

仕事人
男性 40代 家族構成:独身・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
9点
トレードツールの機能・使いやすさ
9点
サービスの利便性
9点

2020年の12月から海外ETFを始めました。始めたきっかけはある本で米国株の成長性、安定性を進めており、それは日本株と比較しても優位性があるとのことでした。
それまでは日本株や投資信託を買っていたことはありましたが、海外ETFは初めてでした。円をドルにすること、何を選んだらいいのかわからなかった。しかし、従来使用しているSBI証券にてやってみたところ、案外簡単にドルに変換せることができました。またSBI証券では買付手数料が無料になる銘柄もあり、選び方も容易であるので初心者でも助かりました。

はるるん
女性 40代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
9点
サービスの利便性
9点

SBI証券はネット最大手という事もあり、信頼性、品数、コスト共に業界トップ水準にあります。
使いやすさやは問題を感じないレベルですし、何より米国株、ETFを自動で購入できる積み立て設定が出来る事が魅力的です。
また、海外ETFとなるとメインはアメリカになると思います。
そこで、為替のコストが掛かってきますが、SBI証券の場合は住信SBIネット銀行でドルに換える事によってそのコストを大きく下げる事が出来るのがメリットになると思います。

j
jappy5055
男性 60代 家族構成:独身・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
6点
トレードツールの機能・使いやすさ
6点
サービスの利便性
6点

SBI証券は、ネット証券ならではの手数料の安いネット証券ですが、海外のETFを購入する際も格安で、もしくは無料で取引できます。また、海外ETFにも使える定期積立の機能がとても便利で、月々の指定購入日の設定および月何回購入するか自由にでき、ボーナス月の設定などもできるので、積立を忘れることなくコツコツ積立できます。また、購入の際も円貨、外貨決済を選択できるので、取引の度にドルに換金等の煩わしい作業も必要ありません。残念なポイントとしては、投信保有額や保有手数料などの金額に応じたポイントキャッシュバックがい海外ETFは対象外というところです。これさえあれば完璧だったのに残念です。とはいえ、総合評価は今のところ一番高い証券会社だと思います。

t
tak
男性 50代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
6点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
7点

普段証券会社はSBI証券を利用してます。取引は主にスマホアプリにて行ってますがアプリの使い勝手は見やすくて良いと思います。ETFの銘柄も必要十分で売買するにあたっての情報量も必要十分で見やすく使いやすい。他の証券会社を使ったことが無いので比較はできないですが成り行きでの注文では非常に速く売買ができるためストレスはありません。また、銘柄検索もわかりやすく取引経験の浅い人でもスクリーニング機能がわかりやすいので初心者でも良い銘柄を選んで売買できると思います

t
t.t
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
5点

SBI証券で外国の商品をETFで購入しています。一番のメリットは投資商品が多いことです。どの商品を投資するかの見極めは重要ですが商品が多いことで色々な選択が可能になるので大変助かっています。また投資の方法はシンプルで簡単なので初心者でも分かりやすいと思いました。現在の資産状況などの見方も個人的には見やすいと思っています。後は限られた金額をいかに効率よく資産増加につなげるかがポイントになります。その1つがドルへの交換です。ドルへ変更する為替手数料も他の証券では高いのにSBI証券ならではの安さが際立っていいので利用しています。もし欠点を挙げるのであれば、手間が発生することです。少ない手数料を実現するためにSBIネット銀行の開設が必要だという事です。開設すれば後は比較的投資ができるのでいいのですが、それまで少し時間がかかることです。

m
money太郎
男性 60代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:3000万円以上~5000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
9点
トレードツールの機能・使いやすさ
6点
サービスの利便性
6点

米国ETFや東証上場ETFを購入しています。無料のETFが多く初心者が購入するには非常に向いているネット証券だと思います。住信ネット銀行との連携の入金方法もありハイブリッド預金を活用することでETFを購入するための買い付け余力がわかりやすく、購入手順の操作も直観で、できるのでわかりやすいです。私のおすすめは配当金が欲しい方は米国ETFのSPYDやVYMです。特にSPYDはETF手数料もSBI証券では無料なので大変お勧めです。

おまつ
男性 30代 家族構成:独身・子供なし 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
9点
トレードツールの機能・使いやすさ
5点
サービスの利便性
6点

SBI証券はネット証券の中でも有名のため信頼度が高いです。取扱銘柄の多さと手数料も安いのが大きなメリットかと思います。個人的には「My資産」という自身が投資している状況が一目で理解できるようになっているシステムがとても良いと思います。ただ私も初めての投資でSBI証券を利用しましたが、初見ではなかなか使い方が分からない部分もあり、慣れるためには少々時間が必要かな?と思います。ただ今だとyoutube等で使い方の説明をしてくれる動画もたくさんアップされているので問題ないかと思います。

ピカール
女性 50代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
1点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

SBI証券を利用しています、コロナ過で在宅時間が増えた時からYouTubeなどで米国株や投資信託に興味を持ち、最初はiDeCo積立NISAから始まり貯金からフルインベストメントの状態で、米国ETF及び個別株を始めました。銘柄選びは、YouTubeのじっちゃまで有名な廣瀬さん、他にリベ大両学長などを見て銘柄を選びました。今でも、VTIとHDVを所有していますが
プラスの状態で個別株に比べてリスクも分散されているので安心して長期運用できます。

おかず
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

SBI証券で、主に米国ETFを利用しています。SBI証券は国内ETFも米国ETFも種類が豊富で、かつ手数料も対象銘柄が無料であったりと、安いです。また、TポイントやPontaポイント、dポイントも取引に応じて貯めることができます。米国ETFは配当が年4回あるものが多いので、嬉しいです。まだETF投資を始めて間もないですが、ゆくゆくは配当金をうまく毎月分配されるようなカレンダー投資を目指しています。

たく
男性 40代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
9点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
9点

SBI証券ですが、パソコンやスマホの操作に慣れている方なら、口座開設からETFの購入までサクサク進めると思います。ただ、慣れていなかったり投資初心者の場合だと、購入までのハードルは高いような気がします。最初の設定さえできれば、入金すればいいんですけどね。SBI証券の場合ですが、ETFは円とドルのどちらでも設定可能ですので、そこもまた、悩ましいところだと思います。私の場合は、円設定にしてますが、自動的にドルと交換してから購入されるので、為替を気にせず積立購入しています。

めめこ
女性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
9点

まず手数料が安いです。ほとんどノーロードなので、余計な費用がかからずにすみます。海外ETFの買付では、日本円で買うか現地通貨で買うかを選べるところも便利です。住信SBIネット銀行からの入金は、振込手数料無料で即時入金される点も使いやすいです。取扱商品が多い点も魅力的です。また、検索ツールも充実しており、詳細な条件から銘柄を絞り込めるので、銘柄スクリーニングをする際も重宝しています。
改善してほしい点は、スマホサイトでできる取引の少なさです。ETF取引はスマホサイトではできないので、できるようになれば利便性がさらに向上すると思います。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

口コミ評価

5
5
5
5
5
あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの家族構成を教えてください
あなたの貯金額を教えてください
あなたの年収を教えてください
あなたのあてはまる投資状況を教えてください。

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。