本ページはプロモーションが含まれています。
SAVEEでは、アプリ運営会社の家計簿アプリを実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の家計簿アプリのアプリ運営会社の評判・口コミを分析することで、あなたにあった家計簿アプリが見つかります。このページでは「マネーフォワードのマネーフォワード MEを実際に利用した方の口コミ・評価」と「マネーフォワードのサービス内容」を解説しています。
マネーフォワード ME
- 無料で使える機能の利便性の高さ
- 5
- 有料で使える機能の利便性の高さ
- 5
- 有料の料金の安さ
- 3
- 広告の少なさ
- 3
- サポート対応の質
- 5
サービス名 | マネーフォワード ME |
---|---|
運営会社 | マネーフォワード |
料金 | 無料 |
有料プラン料金 | 500円/月 |
合計ダウンロード数 | 1,200万ダウンロード超 |
レシート読み取り機能 | ○ |
銀行・カード・決済連携 | △4件まで制限あり |
カテゴリカスタマイズ | ○ |
無料広告表示 | あり |
その他無料機能 | PC利用 予算設定 データダウンロード 共有機能 機種変更時のデータ移行 集計期間の切替 確定申告可能 デザイン変更可能 |
有料プラン機能 | データ閲覧可能期間:制限なし 連携可能数:制限なし グループ作成:制限なし 連携口座の自動更新頻度:高い 連携口座の一括更新 カードの残高表示 家計資産レポート 資産内訳・推移グラフ 広告非表示 CSVダウンロード |
公式 | App Store公式サイト Google Play公式サイト |
口コミ | 口コミ・評判 |
- 使いやすさ
- 4
- 機能の多さ
- 5
- 他のサービスとの連携
- 5
- セキュリティの強固さ
- 5
- サポート対応の質
- 5
サービス名 | マネーフォワード ME |
---|---|
運営会社 | マネーフォワード |
料金 | 無料 |
有料プラン料金 | 500円/月 |
実績 | – |
データ連携 | ○ |
記録できる資産 | 銀行 カード 証券 電子マネー・プリペイド 通販 ポイント 年金 投資信託 暗号資産・FX・貴金属 携帯 不動産 |
セキュリティ | 二段階認証 パスコードロック&指紋認証 預る情報はログイン情報のみ |
その他機能 | バランスシート 家計簿機能 |
公式 | App Store公式サイト Google Play公式サイト |
口コミ | 口コミ・評判 |
マネーフォワード MEがおすすめの理由
マネーフォワード MEがおすすめの理由は「データ連携の数が多い」「レシート読み取り機能の精度が高い」「圧倒的な実績」という点です。
マネーフォワード MEは、1,200万ダウンロードを超える圧倒的な実績を誇る家計簿アプリです。最大のメリットは、データ連携の数が他の家計簿アプリよりも多い点と、レシート読み取り機能の精度が高い点が挙げられます。どちらも、家計簿アプリの機能としては必須の機能ですので、それが高精度で利用できる点が大きなメリットと言えます。
デメリットは、1年以上前の過去データを見る場合には有料プランになる必要がある点です。
マネーフォワード MEの口コミ
最新口コミ 口コミ投稿数:60件
使い勝手が非常に良く、直感的な操作で簡単に家計管理ができる。収入や支出を入力するだけで自動的に家計状況が反映され、カテゴリ分けやタグ付けも簡単に行える。さらに、複数の口座やクレジットカードを連携させることも可能で、自動で取引データを取り込んでくれる。スマートフォンアプリやウェブブラウザからいつでもアクセスが可能。さらに、家計の分析やグラフ表示などの機能も充実しており、自分の支出パターンや収支の傾向を把握するのに役立つ。
マネーフォワード MEは、収入と支出を自動的に連携して集計をしてくれるので、管理をする上で非常に助かっています。
特に、毎月証券口座へ積み立てNISAを行っているのですが、この支出も自動的に集計できるので、現在の資産状況が一目で分かります。
また自分だの口座だけでなく、子供の銀行口座・証券口座、夫婦共用の口座なども紐づけをすることができるため、家族全体の資産状況もすぐに分かります。
他には、月々の電気・ガス・インターネット・携帯料金などを、昨年対比などする時も簡単にでき、乗換検討の材料を集める際も、手軽にできるので便利です。
金融機関やカード会社などの口座と連携し、家計簿を自動作成できること、資産の状況をその種類別に一目で確認できるため、非常に便利なサービスです。最近、無料サービスでは連携できる口座数に上限が設けられたため、全ての口座を連携するには有料サービスに移行しなければなりません。有料サービスは口座数の連携の上限がないこと以外にあまりメリットを感じないため、有料サービスに移行するかどうかは現在検討中です。資産管理は別のサービスで行い、マネーフォワードでは家計簿機能のみを使うようにすることなども検討しています。
私は無料のバージョンを使っています。以前の無料バージョンは10までの金融機関の登録ができましたが、少し前から4までの登録に減ってしまいました。当時は不満に思いましたが、よくよく考えてみると主人と私のメインバンクがひとつずつとメインの証券会社がひとつずつの計4金融機関の管理で十分なことがわかり、断捨離ができて家計管理がシンプルになってよかったです。他にはFPや経済や家計に詳しい方の記事やコラムが多く載っていて、どれも身近で役にたつような内容なのでとても勉強になります。
全体的にはとても使いやすい資産形成アプリだが、有料にしても口座に入金されたり、引き出されたりしたときのタイムラグがどうしても否めない。もう少しタイムリーに通知が来るとありがたい。アプリと口座やカードの連携がうまくいかないこともある。夫婦で管理するときに、同じカードは同時に二人で登録ができないため、少し不便。だた、それ以上に、家全他の資産状況や、毎月のカードの引き落としなど、わかりやすい機能も多く、とても助かっている。
アプリ運営会社の家計簿アプリを実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめのアプリ運営会社をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。
口コミ総合評価
6.8点
総合評価(10点満点)
金融機関やカード会社などの口座と連携し、家計簿を自動作成できること、資産の状況をその種類別に一目で確認できるため、非常に便利なサービスです。最近、無料サービスでは連携できる口座数に上限が設けられたため、全ての口座を連携するには有料サービスに移行しなければなりません。有料サービスは口座数の連携の上限がないこと以外にあまりメリットを感じないため、有料サービスに移行するかどうかは現在検討中です。資産管理は別のサービスで行い、マネーフォワードでは家計簿機能のみを使うようにすることなども検討しています。
有料化する前は複数の金融機関やカード情報と連携できていたので、非常に便利だったと思います。サービス維持のための有料化は致し方ないと思いつつ、有料で利用するほどではないので、定期的に各口座などの残高などを手元でExcelに集計するようにしましたが、この際もマネーフォワードで一部の口座情報は一度に取得できるので、やっぱり便利だなと思います。便利だし、口座情報の再登録も面倒なので、余程超える機能があるものが無い限り、乗り換えることはないと思います。
今まで複数の口座にある資産を自分でまとめて確認していたのですが、マネーフォワードMEだと1つのアプリでリアルタイムで資産の状況が見えるので便利だと思います。有料会員だと資産全体の資産推移が見れますが、無料会員だと見ることができません。無料会員だと資産状況の自動更新の頻度が高くないため、口座1つ1つに対して手動で更新をかける必要があります。また、最近の改悪で無料会員だと連携できる金融サービスの上限が10件となりました。
マネーフォワードアプリを使用して現在4か月目になるが、まだ完全に使いこなしていないが、このアプリのおかげでかなり貯金のモチベーションが上がった。まず、細かく収支に関して項目があり、例えば自分が購入した食品や物品のレシートを読み込んでそれをすぐに内部に取り込んでくれる。それにより、買ったあとレシートは常に残しておくようになったし、読み込んだらすぐに捨てられるという自分自身の癖もつけられるようになった。円グラフで毎月どこで何を買った、またその買ったものが食品かお菓子か、プレゼントか等しっかりと分けられていて、すぐになにに使ったかがわかる。非常に助かっている。
無料の範囲内で使おうとすると口座の連携数の上限が少ないのがネックです。ただ、連携できる銀行や証券会社の種類が他の競合アプリに比べて多く、仮想通貨取引のコインチェックなども連携できるところが便利です。また、食費や医療費などの項目については、毎月同じ口座から引落のあるものについては一度項目を設定しておくとその後は自動で認識して前回と同様の項目を割り振ってくれるので、家計簿としての自動化も果たせています。
無料会員としてずっと利用しているが、登録から数年経って無料会員が利用できる連携アカウント数が大幅に減らされ、使い勝手が格段に悪くなった。有料アカウントに移行すればいいのだろうが、無料で使えていた範囲で満足していたため、途中の仕様変更により有料会員にならなければいけないことに納得がいかず、別サービスに乗り換えることを検討している。また、レシート読み込み機能の精度がいまいちであるため、これも改良していただきたい。
マネーフォワードMEの無料版を使用しています。
最初に行う、銀行との紐付け(暗証番号の登録など)若干抵抗がありましたし、出費アイコンの振り分けに結構手間取りました。 ただ1度振り分けてしまえば後は自動で分類されて、毎週ウィークリーレポートが届き週の出費が一目瞭然となり、無駄だったものが見える化されました。 私はまだライトユーザーではありますがウィークリーレポートなどかなり使い勝手の良いアプリだと思います。
レシートの読み取り機能と、総資産額が表示されるのが魅力で使い始めました。過去の家計簿をを見るためにプレミアム会員のスタンダードコースを利用しています。最近は株式や投資信託、暗号資産の前日比を把握できることが便利だと感じています。副業を始めたので、来年の確定申告にも連動できるようにしたり、株の配当金も管理できる機能もあるみたいなので、金額が大きくなったら利用しようかと思っています。サブスクには、あまり課金したくないのですが、使い始めてからお金を貯めたり増やしたりできるようになったので、元が取れる範囲で使い続ける予定です。
さまざまな銀行の口座を一元管理し、一覧して見ることができます。
用途ごとに銀行口座や証券口座などを使い分けて使用している場合、資産総額が現在いくらなのか、先月に比べて増えているのか、減っているのか確認することが面倒になります。
マネーフォワードmeを使うことで、複数の口座の残高を確認し、資産総額が1円単位で確認することができるため、非常に重宝しています。
有料プランも良心的な値段設定で使いやすく、安心して利用できます。
マネーフォワード MEは、個人の資産管理に役立つ非常に優れたアプリです。
銀行口座やクレジットカード、投資信託などの資産情報を一元管理することができます。自動で取り込まれた明細情報を確認し、カテゴリ分けして、支出の傾向を見ることができます。さらに、月々の予算管理機能があります。
また、マネーフォワード MEはセキュリティ面でも優れています。銀行口座情報などのプライバシー保護のため、2段階認証機能があります。
自分のお金の流れを可視化でき、資産形成に役立てることができました。
全体的にはとても使いやすい資産形成アプリだが、有料にしても口座に入金されたり、引き出されたりしたときのタイムラグがどうしても否めない。もう少しタイムリーに通知が来るとありがたい。アプリと口座やカードの連携がうまくいかないこともある。夫婦で管理するときに、同じカードは同時に二人で登録ができないため、少し不便。だた、それ以上に、家全他の資産状況や、毎月のカードの引き落としなど、わかりやすい機能も多く、とても助かっている。
マネーフォワード MEは、収入と支出を自動的に連携して集計をしてくれるので、管理をする上で非常に助かっています。
特に、毎月証券口座へ積み立てNISAを行っているのですが、この支出も自動的に集計できるので、現在の資産状況が一目で分かります。
また自分だの口座だけでなく、子供の銀行口座・証券口座、夫婦共用の口座なども紐づけをすることができるため、家族全体の資産状況もすぐに分かります。
他には、月々の電気・ガス・インターネット・携帯料金などを、昨年対比などする時も簡単にでき、乗換検討の材料を集める際も、手軽にできるので便利です。
使い勝手が非常に良く、直感的な操作で簡単に家計管理ができる。収入や支出を入力するだけで自動的に家計状況が反映され、カテゴリ分けやタグ付けも簡単に行える。さらに、複数の口座やクレジットカードを連携させることも可能で、自動で取引データを取り込んでくれる。スマートフォンアプリやウェブブラウザからいつでもアクセスが可能。さらに、家計の分析やグラフ表示などの機能も充実しており、自分の支出パターンや収支の傾向を把握するのに役立つ。
私は無料のバージョンを使っています。以前の無料バージョンは10までの金融機関の登録ができましたが、少し前から4までの登録に減ってしまいました。当時は不満に思いましたが、よくよく考えてみると主人と私のメインバンクがひとつずつとメインの証券会社がひとつずつの計4金融機関の管理で十分なことがわかり、断捨離ができて家計管理がシンプルになってよかったです。他にはFPや経済や家計に詳しい方の記事やコラムが多く載っていて、どれも身近で役にたつような内容なのでとても勉強になります。
最近はキャッシュレス化が進み、現金をほとんど使わなくなりました。今はクレジットカードやバーコード決済、電子決済などをメインで利用しており、上記のアプリで利用履歴を勝手に登録してくれるのでとても便利です。クレジットカード、銀行口座、証券口座、交通系電子マネーを登録しており、これだけで生活の95%はカバー出来ているように思います。たまに利用する現金は、財布(現金管理)を手入力で財布の現金の出入りを管理しています。自らこまめに更新しないといけないのは少し面倒ですが、それ以上にアプリが便利なので、デメリットについてはさほど気になりません。
ツイッター上の株や投資の界隈で有名なアプリだったので興味本位で使い始めました。機能は少ないですが、シンプルで見やすく操作がしやすいです。配当金の業種別割合なども円グラフで表示できるので株式管理しやすいです。また米国株ETFにも対応しており、日本株と一括管理も可能なので便利です。ただ、無料版ではソート機能が有用で無く、証券コード順にしないと管理、整理が面倒なので有料版を購入しました。有料版はそこまで高くありませんが、無料版とそこまで大きな違いは出ないため、人によってはメリットがあまり感じられないかもしれません。
金融機関やカード会社などの口座と連携し、家計簿を自動作成できること、資産の状況をその種類別に一目で確認できるため、非常に便利なサービスです。最近、無料サービスでは連携できる口座数に上限が設けられたため、全ての口座を連携するには有料サービスに移行しなければなりません。有料サービスは口座数の連携の上限がないこと以外にあまりメリットを感じないため、有料サービスに移行するかどうかは現在検討中です。資産管理は別のサービスで行い、マネーフォワードでは家計簿機能のみを使うようにすることなども検討しています。
有料化する前は複数の金融機関やカード情報と連携できていたので、非常に便利だったと思います。サービス維持のための有料化は致し方ないと思いつつ、有料で利用するほどではないので、定期的に各口座などの残高などを手元でExcelに集計するようにしましたが、この際もマネーフォワードで一部の口座情報は一度に取得できるので、やっぱり便利だなと思います。便利だし、口座情報の再登録も面倒なので、余程超える機能があるものが無い限り、乗り換えることはないと思います。
今まで複数の口座にある資産を自分でまとめて確認していたのですが、マネーフォワードMEだと1つのアプリでリアルタイムで資産の状況が見えるので便利だと思います。有料会員だと資産全体の資産推移が見れますが、無料会員だと見ることができません。無料会員だと資産状況の自動更新の頻度が高くないため、口座1つ1つに対して手動で更新をかける必要があります。また、最近の改悪で無料会員だと連携できる金融サービスの上限が10件となりました。
マネーフォワードアプリを使用して現在4か月目になるが、まだ完全に使いこなしていないが、このアプリのおかげでかなり貯金のモチベーションが上がった。まず、細かく収支に関して項目があり、例えば自分が購入した食品や物品のレシートを読み込んでそれをすぐに内部に取り込んでくれる。それにより、買ったあとレシートは常に残しておくようになったし、読み込んだらすぐに捨てられるという自分自身の癖もつけられるようになった。円グラフで毎月どこで何を買った、またその買ったものが食品かお菓子か、プレゼントか等しっかりと分けられていて、すぐになにに使ったかがわかる。非常に助かっている。