SBI証券/iDeCoの評判・口コミ

SAVEEでは、金融機関のiDeCoを実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方のiDeCoの金融機関の評判・口コミを分析することで、あなたにあったiDeCoが見つかります。このページでは「SBI証券のiDeCoを実際に利用した方の口コミ・評価」と「SBI証券のサービス内容」を解説しています。
口コミ・レビュー 件数21

SBI証券/iDeCo

  • 取扱い商品数の多さ
    5
  • 元本確保型の取扱い商品数の多さ
    5
  • 商品ラインナップの質
    5
  • ポイントプログラムの手厚さ
    4
  • ツールやサイトの使いやすさ
    4
サービス名iDeCo
運営会社SBI証券
元本変動型商品数84社
元本確保型商品数4社
金融機関の運営手数料0円
その他の特徴SBI証券iDeCo(個人型確定拠出年金)サポートデスク
iDeCoロボ
節税シミュレーション
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

SBI証券/iDeCoがおすすめの理由

SBI証券/iDeCoがおすすめの理由は「圧倒的な商品数の多さ」「10年を超える運営実績」です。

SBI証券のiDeCo取扱商品は、他の金融機関と比較すると、3倍、4倍、という選択肢の多さが売りです。手数料はもちろん無料で、10年を超える運営実績で、加入者数No.1を誇る証券会社となっています。

また、動画やiDeCoロボ、節税シミュレーションなど機能も豊富です。

デメリットは、ポイントが貯まらない点です。

SBI証券/iDeCoの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:21
ごまあぶら

SBI証券の良いところは、運営管理手数料が無料なところです。無条件で手数料が無料になる証券会社や銀行は少なく、長期で積み立てを行うことが前提であるidecoでは、この運営管理費分が無料になるのは、ものすごく大きいです。(会社によっては、長期でみるとかなりの手数料を支払う必要があるため)。また、idecoに使える商品のラインナップも豊富であり、自身のスタイルに合わせた形での運用を検討することができるのが良いです。

バイト

業界最大手で、実績があること。長期運用のために資本が多いことが安心です。手数料の安さが一番の決め手になりました。取り扱いの商品選びの点で、希望しているものが入っていなかったため見送らざるを得なかった場合もあったのですが、妥協してコストのやすいものをえらんでいます。唯一ホームページが見づらい点が難ですが、慣れれば問題ないと思います。改善を望む部分でもあります。長期で利用するために信用の部分が大きい部分を占めています。

YSM

サイトが古く見にくい、SBIサイト全般に言える事ではあるが、ただし一度仕掛けると頻繁にアクセスするような事はなくなる為、特に気にならないようにはなる。資金入れは他社と比較しても遜色はない、急激な相場の動きがあるとサイトが停止することは昔あったが最近は早々無いようだ。キャンペーンも豊富だが新規向けが多く、既存客には魅力のあるキャンペーンは少ないと感じる。銘柄については他社と比べても遜色なく豊富と感じる。

なな

基本的には株式、債券、投資信託で利用している証券会社が馴染みがあり、ある程度の信用、信頼関係を持っているのでそちらでのい運用を開始しました。ネット証券なので営業やアドバイスを受ける事が無い煩わしさは無いですが、その分自分自身の戦略をしっかりと持って商品を選択する必要があります。運用自体は戦略通りで、目標とするリターンを得る事が出来ているので成功しているのではないかと思います。それ以外のiDecoを扱う証券会社、金融機関との比較はしていないので、ベストかどうかは判断しかねますが・・。

めこ

取扱商品の数は多い方だと思います。元本保証型は少ないですが、元本保証だとイデコで長期投資をしている意味があまりないので問題ありません。手数料も最低限のものしかかからないですし、信託報酬もイデコの中では低いものが多いと思います。
ポイントプログラムがあればなおいいですが、取扱商品や手数料を優先してもらいたいので今のままでも不満はありません。サイトはスマホにも対応していて見やすいですが、商品の比較ツールがあればより便利だと思います。

金融機関のiDeCoを実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめの金融機関をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。

iDeCoおすすめランキング

口コミ総合評価

   
   

6.5

 

総合評価(10点満点)

取扱い商品数の多さ
7.8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5.0点
商品ラインナップの質
7.4点
ポイントプログラムの手厚さ
5.8点
ツールやサイトの使いやすさ
6.6点
   

口コミ 21

m
mei
男性 40代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
7点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
4点
商品ラインナップの質
8点
ポイントプログラムの手厚さ
9点
ツールやサイトの使いやすさ
9点

iDeCoは3年前にYouTubeの投資チャンネルを見るようになって、積立NISAと一緒に始めました。銘柄はアメリカの指数インデックス(S&P500)とSBI証券でも常にランキング1位の商品を選び、投資用口座と紐づけ設定したあとは何もすることなく毎月積立られとても楽です。
ちょうどコロナショック明けの上昇局面での開始とあって含み損が経験することなく、順調に利益が増えていきましたが、2022年の金融緩和バブル崩壊にて20%の下落を経験しましたが、iDeCoは銘柄変更は可能ですが少し手間がかかる事、手数料が発生する事もあり面倒なのでやらない事で継続して積み立てを続けられました。最初の銘柄選定さえ間違えなければあとは放置できる事が良い点です。
また、年末調整での節税効果は大きいためそれだけでもやる価値はあります。会社員の方はSBI証券から送られてくるハガキを会社に提出するだけOKです。生命保険と同じですね。
60歳まで引き出せない制限は狼狽売り防ぎ積立継続の手助けとなります。私のような投資初心者は少しの下落でも不安に感じ、不要な行動をする可能性があるためこのくらいの足枷があったほうが継続できると思います。

ふぁり
男性 20代 家族構成:独身・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
5点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
3点
商品ラインナップの質
6点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
4点

SBI証券を利用していますが、普段から個別株投資や投資信託をしている方はラインナップの少なさを感じてしまうと思います。
60歳まで引き出せないことのデメリットはありますが、私の場合毎月4000円ほどの節税になりますし、利益には税金がかからないので将来の個人年金としてコツコツと積み立てています。
iDeCoを始めるにあたって、管理費などの手数料は個人的にはあまり気にしていなかったのですが、一応SBI証券は業界最安値となっているので、少しでもコストを減らしたい方にはおすすめです。

ぴた (purue)
男性 40代 家族構成:独身・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5点
商品ラインナップの質
8点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
5点

SBI証券のIDecoは、国内株式、海外株式、債券など主要な商品がそろっており、商品選択では不自由しない。どの商品がいいかがわからない場合は、アドバイザーに相談することも可能。2か月程度と比較的早くに開設できる。開設キャンペーンも行っているので、それらを活用すればお得に加入することができる。口座開設料、維持手数料が無料なので、無駄な出費を抑えることができる。また、SBIベネフィットシステムズという名称で、マネーフォワードと連携ができるため、マネーフォワードを使っている人は一元管理が可能である。

c
chay
女性 20代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
7点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5点
商品ラインナップの質
6点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
8点

良い点:前職で確定拠出年金を運用しており、転職に伴いSBI証券のiDeCoに移管した。移管期限のギリギリに申し込みを行ったが、WEB上でスムーズな手続きを行うことができ大変ありがたかった。実際に運用する際には、商品のラインナップも豊富で、自分がかねてから運用したかった商品を選ぶことができた。サイトも比較的わかりやすい設計になっており、合計でいくら掛けているのか、損益はいくらなのかが一目で理解することができる。
悪い点:もともとSBI証券を開設していたが、SBI証券とは別にiDeCo口座・サイトに移動しないといけないのが若干不便ではある。また、口座開設?引き落とし開始までの期間がいつ引き落とされるのか、ちゃんと申し込めているのかが不安なタイミングがあり問い合わせを行った。問い合わせには明確に回答いただいたが、サイトにも明記してほしいと思った。

のぶ
男性 40代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
3点
商品ラインナップの質
8点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
8点

SBI証券のiDeCoを選んだ理由は3つ。
1.「口座開設手数料」、「運営管理手数料」などが無料。
2.加入者数ナンバー1の「安心感」、そして、15年を超える運用実績もあり。
3.価格の変動率の高いものから安定的な値動きのものまで「多種多様な」商品ラインナップ。

iDeCoの専用サイトは非常にシンプルで見やすく、初心者でも操作に迷うことは無いと思います。現在の資産状況や掛け金の配分割合などはグラフ化されていて直感的に状況を把握することが可能です。

てるてるみ
男性 50代 家族構成:独身・子供なし 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
10点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
2点
商品ラインナップの質
8点
ポイントプログラムの手厚さ
7点
ツールやサイトの使いやすさ
8点

運用商品数は他社と比較して多く、選択肢の幅が広がります。人気の高いeMAXIS SlimシリーズからSBI独自の雲生商品までラインナップがそろっています。また、運営管理手数料も無料になっており、長期投資をしていく上で最適だと思います。更に、実際に使用するアプリも使いやすく考えられており快適に運用を行うことが出来て便利だと思います。いずれにしても長期投資をしていくうえで、お得で選択肢の広い点でオススメと言えます。

k
kazu
男性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
9点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
8点
商品ラインナップの質
10点
ポイントプログラムの手厚さ
8点
ツールやサイトの使いやすさ
7点

サラリーマンのため、節税と老後の資金が目的であったiDeCoでしたが
始める前は名前も知らないような怪しいものだと思っていました。
会社での確定拠出年金制度の説明会に参加して初めて確定拠出年金とiDeCoの存在を知りました。
サラリーマンが節税対策として有効な手段であることもそこで知りました。
結局会社での確定拠出年金は人数が集まらず頓挫してしまったため、個人で出来るiDeCoで節税対策をすることに決めました。
数ある証券会社から選ぶのは初心者には難しく悩みましたが、ネット情報や口コミ、友人との会話から楽天証券とSBI証券の二択で考えました。
結論どちらかにしたと言うよりはどちらも選びました。
楽天証券をNISA利用として、SBI証券をiDeCo利用としてつかうことにしました。
どちらも銘柄も多く、評価が高いのが理由です。

a
ami
女性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:投資は一切していない 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
3点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
4点
商品ラインナップの質
7点
ポイントプログラムの手厚さ
6点
ツールやサイトの使いやすさ
5点

いまいちこう言う仕組みが、理解するのが苦手な方です。20歳からできる、というのは始めやすくていいのかなと思いましたが、正直、60歳まで引き出せない、というのは、先のことすぎて利益が身近に実感できませんでした。もう少し利益をみえる化できると助かりましたが、いまいちメリットがつかめないままでした。ただ、システムに関しては、旦那に相談しながらやっていたこともあり、わかりやすくてそんなに困りませんでした。掛け金5000円からなのはよかったです。

とと
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
7点
商品ラインナップの質
8点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
8点

SBI証券は商品ラインナップの数の多さとサイトの充実さ及び見やすさが一番わかりやすくて非常に使いやすいです。また、SBI証券と資産の推移が結び付けられているので、資産の推移も見やすくて非常に使いやすいです。もし分からないことがあれば電話で問い合わせると分かりやすく説明して頂きとても好印象です。ただし、ポイントについてポイント付与はあるようですが結びつけるための操作が難しく、めんどくさいと感じており、ポイントの付与はされていない状況です。

A
Ayu-chan
女性 50代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
10点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
1点
商品ラインナップの質
10点
ポイントプログラムの手厚さ
10点
ツールやサイトの使いやすさ
6点

iDeCoだけではなくNISAでも利用していますが、全体的にWebサイトが使いにくいように思います。ただ、iDeCoについては専用のサブサイトが用意されているので、そこに入ってしまえば混乱なく使用できます。iDeCoを始めて6年になりますが、その間に、転職による勤務先の変更、退職と再就職に伴う被保険者種別の変更手続きが必要になりました。それぞれの場面で必要な書類はWebサイト上で確認して取り寄せることができたので、速やかに手続きできました。

かず
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
10点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5点
商品ラインナップの質
8点
ポイントプログラムの手厚さ
4点
ツールやサイトの使いやすさ
8点

勤務先が、企業型の確定拠出年金に加入しているため、個人型の上限は月12000円でidecoを利用しています。所得税が全額控除となるため、節税に大変有効です。SBI証券は、手数料の安さはネット証券で最も大きいです。SP500や TOPIXなどのインデックスファンドに投資しています。買付手数料、信託報酬手数料が安い一方、ポイント制度は弱いと思います。楽天証券やイオン銀行の方が、ポイント還元は大きいです。

a
aki
女性 30代 家族構成:独身・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
4点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
6点
商品ラインナップの質
3点
ポイントプログラムの手厚さ
4点
ツールやサイトの使いやすさ
5点

わたしの知り合いの多くがSBI証券のiDeCoを利用していたので私も始めました。SBI証券のいいところは色々あります。例えば信託報酬が他の会社と比べてかなり安いという点です。商品の中にはバランスファンドが多くて初心者でも安心して選ぶことができます。ほかにもハイリスクハイリターンなものからローリスクローリターンのものまで様々な商品を扱っていて自分の好みうやライフスタイルに合わせて選択できます。最近にはネット上で申し込み手続きができるので手軽に始めることができます。

こくとう
女性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
9点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
7点
商品ラインナップの質
10点
ポイントプログラムの手厚さ
7点
ツールやサイトの使いやすさ
7点

商品のラインナップが豊富で、手数料も非常に安い為、長期的な投資を行うidecoではとてもありがたい証券会社です。自身が転職した際、転職先では会社での取り扱いがなかったのですが、個人型idecoへの引継ぎ方法も非常に分かりやすく、書類も見やすかったのでスムーズに移管できました。月に1度チェックを行っていますが、スマホでの現在の配分や資産状況の確認画面や、掛け金変更などの申請も見やすいため、安心して利用することができます。

k
kkk
女性 30代 家族構成:独身・子供なし 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
10点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
7点
商品ラインナップの質
10点
ポイントプログラムの手厚さ
4点
ツールやサイトの使いやすさ
10点

そもそもiDecoとは?というレベルの知識しかないまま調べているときに、一番サイトでの説明が見やすく、手続きがわかりやすかったためにSBI証券でのiDecoを使っています。いただいた説明書類もわかりやすく、申し込みをしてから2か月ほどで承認されました。選べる運用会社の種類も豊富で、組み合わせ方も自由なので、バランスよく積み立てをしたい方も、アクティブに元本を増やしていきたい方にもおすすめです。ただし、楽天証券のようにポイントプログラム等はあまりないので、その辺は少し損をしてしまったかなと思っています。

y
you-a39
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
9点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
9点
商品ラインナップの質
9点
ポイントプログラムの手厚さ
9点
ツールやサイトの使いやすさ
9点

iDeCoをやり始めるにあたって証券会社ではあまり迷いませんでした。SBI証券でジュニアニーサをしていたのでiDeCoもSBI証券で運用したほうが良いなと考えていたからです。証券口座は1社で充分という情報もあったので使い慣れたSBI証券で運用を始めました。また、ジュニアニーサで運用している商品のバランスをiDeCo口座でも再現出来るのもとても便利な点でした。同じアセットアロケーション運用が出来れば調整も楽なのでお勧めです。

めこ
女性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
9点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5点
商品ラインナップの質
9点
ポイントプログラムの手厚さ
3点
ツールやサイトの使いやすさ
8点

取扱商品の数は多い方だと思います。元本保証型は少ないですが、元本保証だとイデコで長期投資をしている意味があまりないので問題ありません。手数料も最低限のものしかかからないですし、信託報酬もイデコの中では低いものが多いと思います。
ポイントプログラムがあればなおいいですが、取扱商品や手数料を優先してもらいたいので今のままでも不満はありません。サイトはスマホにも対応していて見やすいですが、商品の比較ツールがあればより便利だと思います。

なな
男性 50代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:3000万円以上~5000万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:100万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5点
商品ラインナップの質
5点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
5点

基本的には株式、債券、投資信託で利用している証券会社が馴染みがあり、ある程度の信用、信頼関係を持っているのでそちらでのい運用を開始しました。ネット証券なので営業やアドバイスを受ける事が無い煩わしさは無いですが、その分自分自身の戦略をしっかりと持って商品を選択する必要があります。運用自体は戦略通りで、目標とするリターンを得る事が出来ているので成功しているのではないかと思います。それ以外のiDecoを扱う証券会社、金融機関との比較はしていないので、ベストかどうかは判断しかねますが・・。

Y
YSM
男性 40代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
5点
商品ラインナップの質
7点
ポイントプログラムの手厚さ
6点
ツールやサイトの使いやすさ
2点

サイトが古く見にくい、SBIサイト全般に言える事ではあるが、ただし一度仕掛けると頻繁にアクセスするような事はなくなる為、特に気にならないようにはなる。資金入れは他社と比較しても遜色はない、急激な相場の動きがあるとサイトが停止することは昔あったが最近は早々無いようだ。キャンペーンも豊富だが新規向けが多く、既存客には魅力のあるキャンペーンは少ないと感じる。銘柄については他社と比べても遜色なく豊富と感じる。

バイト
男性 40代 家族構成:独身・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
6点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
3点
商品ラインナップの質
4点
ポイントプログラムの手厚さ
4点
ツールやサイトの使いやすさ
3点

業界最大手で、実績があること。長期運用のために資本が多いことが安心です。手数料の安さが一番の決め手になりました。取り扱いの商品選びの点で、希望しているものが入っていなかったため見送らざるを得なかった場合もあったのですが、妥協してコストのやすいものをえらんでいます。唯一ホームページが見づらい点が難ですが、慣れれば問題ないと思います。改善を望む部分でもあります。長期で利用するために信用の部分が大きい部分を占めています。

なべ
女性 40代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:100万円未満 業種: 企業規模:
       
取扱い商品数の多さ
8点
元本確保型の取扱い商品数の多さ
7点
商品ラインナップの質
5点
ポイントプログラムの手厚さ
5点
ツールやサイトの使いやすさ
7点

SBI証券でNISA口座を開いたのがきっかけで節税対策でiDeCoの口座も作りました。SBI証券のiDeCoの良いところは運営手数料が無料なところです。証券会社によっては運営手数料がかかるところもあり、なるべく経費を抑えるためにSBI証券を選びました。商品の種類もインデックスファンドやアクディブファンドの種類が多いのも魅力的だと思います。それに投資に慣れていないので質問がある時にヘルプの電話サービスやチャットサービスが行き届いていて安心できます。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

口コミ評価

5
5
5
5
5
あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの家族構成を教えてください
あなたの貯金額を教えてください
あなたの年収を教えてください
あなたのあてはまる投資状況を教えてください。

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。