本ページはプロモーションが含まれています。
SAVEEでは、証券会社の株式投資を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の株式投資の証券会社の評判・口コミを分析することで、あなたにあった株式投資が見つかります。このページでは「楽天証券の株式投資を実際に利用した方の口コミ・評価」と「楽天証券のサービス内容」を解説しています。
楽天証券/株式投資
-
- 企業の信頼性
- 5
-
- 手数料の安さ
- 5
-
- 取扱銘柄の多さ
- 5
-
- トレードツールの機能・使いやすさ
- 5
-
- サービスの利便性
- 4
サービス名 | 株式投資 |
---|---|
運営会社 | 楽天証券 |
株式売買手数料:1約定ごと | ■超割コース ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円~:1,070円 |
株式売買手数料:1日定額 | ■いちにち定額コース ~100万円:0円 ~200万円:2,200円 ~300万円:3,300円 300万円~:以降100万円ごとに1,100円 |
開設口座数 | 6,243,338口座 ※2021年6月末 |
IPO実績(直近年間) | 38社 |
取扱商品 | ・国内株式 ・外国株式 ・投資信託 ・債券 ・外国為替証拠金取引(FX) ・先物 ・バイナリーオプション ・FX ・CFD ・金・銀・プラチナ ・eワラント ・iDeCo(個人型確定拠出年金) |
外国株 | 米国株式、インドネシア株式、中国株式、シンガポール株式、タイ株式、マレーシア株式 |
米国株(銘柄数) | 4,484銘柄 |
投資信託数 | 2,664銘柄 |
NISA | ○ |
積立NISA(銘柄数) | 179銘柄 |
取引ツール | ・マーケットスピード2 ・マーケットスピード ・マーケットスピード for Mac ・マーケットスピード II RSS ・マーケットスピードFX ・楽天MT4 |
アプリ | ・iSPEED ・iSPEED for iPad ・iSPEED FX ・iSPEED 先物 |
ポイント投資 | 楽天スーパーポイント |
ポイント付与 | 楽天スーパーポイント |
クレジットカード積立投信 | ○ |
公式 | 公式サイト |
口コミ | 口コミ・評判 |
楽天証券/株式投資がおすすめの理由
楽天証券/株式投資がおすすめの理由は「楽天ポイントが使える」点です。
楽天ポイントは、楽天カードや楽天市場での買い物で貯まりやすいポイントで、そのポイントをそのまま投資に利用できるポイント投資が可能になるため、楽天経済圏を使い倒す投資家にとっては、かなりお得に利用ができる証券会社と言えます。
証券会社としても、取引手数料が安く、米国株やNISA、iDeCoに対応するなど、初心者にも使いやすいサービスを提供しています。
デメリットは、IPO実績が少ない点とミニ株投資ができない点です。
楽天証券/株式投資の口コミ
最新口コミ 口コミ投稿数:125件
複数の証券会社を利用していますが、楽天証券のインターフェースが一番見やすくて使いやすいです。四季報も無料で読めたりと便利に使えます。最近の楽天全体の改悪によって投資信託を保有していることに対して付与されていたポイントが大幅に減ってしまったのは残念ですが、楽天カードと楽天キャッシュをあわせて10万円までキャッシュレス決済で投資信託を積み立てられるのはやはりメリットが大きいと思います。楽天銀行と併用すると普通預金でも0.1%の金利が得られることもよいと思います。
楽天証券で株式投資をしています。普段利用する商品をもらったりサービスの割引をしてくれる株主優待目当てで株を買いました。私は何かとズボラな性格で一度株を買うと何ヶ月もサイトを開かず放っておくことが多いです。楽天証券は決算発表のメールを送ってくれてわかるようになっているのがありがたいです。また楽天銀行との連携サービスであるマネーブリッジを利用しており楽天銀行から出入金時の手数料が無料になる、ポイントがたまるなどのサービスが充実しています。
投資歴は5年前に楽天証券ではない普段使いの労働金庫でのつみたてNISAを始め、一年少し前から楽天証券で全米インデックス連動の投資信託(楽天VTI)や、日本の高配当個別株、アメリカの高配当ETFへの投資を始めました。正直、店舗型よりもネット証券である楽天証券の方が各種手数料が安いことや、楽天経済圏どっぷりの生活を送っていることから、楽天証券での投資が様々なコスト、ポイントによる生活費の削減という観点から優れています。コロナ禍で始めた投資なので、その後の景気回復を受けどこの証券会社でも含み益は大きくなっていると思いますし、SBIなど手数料も安くポイントも改善される中、ポイント改悪の続く楽天ですが、国内大手経済圏の楽天の持つアドバンテージはまだまだ大きいと感じます。
まず手数料が安いです。一日100万円まで無料なので手数料がかかることが殆どありません。
マネーブリッジに登録すると楽天銀行から証券口座に随時に自動送金、自動返金されるので口座残高を気にせず済むのが便利に感じています。手数料もかかりません。
取引で楽天ポイントがそこそこ貯まること、貯まったポイントが使えるのも嬉しいです。最近ルールが改悪されてポイント還元率が下がったことと、期間限定ポイントは相変わらず使えないことは不満ですが。
楽天証券を使用しておりますが、口座開設までの流れ・手順が簡単でマイナンバーカードがあれば数日で証券口座を開設出来ました。スマホアプリで取引・管理が出来て、相場の動きも手軽に見れるので使いやすいです。また、アプリ内の検索フォームが充実していて自分が調べたい銘柄も色んな方法で検索出来ます。その他にも楽天市場などで溜まった楽天ポイントも購入時に使用可能なので普段から楽天を使っている方にはより便利だと思います。
証券会社の株式投資を実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめの証券会社をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。
口コミ総合評価
7.7点
総合評価(10点満点)
口コミ総合評価
7.7点
総合評価(10点満点)
主要取引先としてSBI証券を利用しています。(サブとしてマネックス証券を利用) 今と違って以前は取引手数料を高額に設定する会社が多かった中、比較的コストパフォーマンスに優れていたのが選定理由です。 筆者は単体銘柄の売買しかしておらず、具体的な実績については評価対象外かと思います。 取引を始めて10年近く、特にオンラインでのトラブルもなく安定運用できている点はプラス評価すべきでしょう。 難を言えばウェブサイトの作りがあまりユーザーフレンドリーとは言えません。 業界全体に言える事ですが、一般ユーザへの配慮が少し欠けているのではないでしょうか。
手数料は安く、業界一にを争うと思う。単元未満株もあるので初心者にも投資に取り掛かりやすいだろう。ツールもしっかりとしていて、今年新しくバージョンアップしてより使いやすくなった。投資対象も日本株以外にアメリカ株をはじめ、中国株やタイ株などの海外株も充実しており、今後さらに拡大されるだろう。また、最近のニュースでも話題になったが手数料無料化を目指しているというので、これからさらに利便性がますことを期待したい。
3年ほどSBI証券を利用しており現在もメインの証券口座として使ってます。
証券口座にはそれぞれメリットがありますが、総合的に見てSBI証券が一番だと思います。
理由は、最大大手なので安心で、他のユーザーも利用してる人が多くインタフェースが同じで分かりやすい。
手数料が安い。IPO取扱銘柄や取引ツールも豊富。
アプリやPCでの画面がなにより見やすい。
他にも大手に楽天証券もあり、自分も使ってますが、楽天ポイントの優位性以外は使い心地でSBI証券が個人的には一番です。
以前はマネックス証券を利用していましたが住信SBIネット銀行との同時開設によるキャンペーンに釣られて開設。少額でのスイングトレードを行っているためアクティブプランで手数料が無料となるのが最大の魅力だと思う。ただ、トレーディングツール のHYPER SBI 2は見た目は格好いいのだが直感的に使いづらいと感じる。IPOの数が多いとのことであるが、これはあくまで個人的な感想だがマネックスと比較して魅力的な銘柄が少なく感じる。あと楽天と比べるとポイントなどのメリットが少なく感じる。楽天への乗り換えを検討中。
SBI証券を選んだのは、IPOの取り扱い数が大手証券会社並に多いというのが最大の魅力です。あと魅力的に感じたのが、クレジットカードで投資信託の積立ができるということです。積立金額に対してポイントがつくので、再投資にまわしたりネットショッピングで買い物したりと有効的に使えて便利です。ネット証券会社も色々ありますが、手数料も最安クラスで積立できる投資信託の取り扱い本数も多いのでこちらの証券会社で口座開設して満足しています。
基本的に株は100株単位で購入が必要ですが、SBI証券であれば1株単位で購入ができます。しかも手数料は無料。株式投資において少しずつ購入して分散することは非常に重要なため、これを容易にできるSBI証券は便利だと思います。ちなみに過去には楽天証券を使っていましたが、この1株単位での購入が楽天証券ではできないため、SBI証券に変更しました。これにより分散投資ができるようになり、ずいぶん安心して投資ができるようになりました。
初めて株式投資をするにあたって、手数料の安さと、取引銘柄の多さで人気の高かったSBI証券を選びました。その他にもSBI証券にはメリットがあり、三井住友カードを作成し、そのクレジットカードを利用し積み立て投資を行うことにより、毎月最大で50,000円までポイントがつくので、手数料の安さと相まって無駄なく、そしてお得に投資することが可能です。初めての投資でしたが、ページや説明文もわかりやすくて、難なく投資する事ができ、満足しています
ああああコロナ以降からこちらの証券会社に口座を開いて取引しております。最初は株の売買手数料が少しかかったのですが、少し経ってから、プランを選ぶことによりある一定の金額まではかからなくなったので経費を抑えて取引したい人には向いていると思います。また、投資信託の商品数も多いので投資信託と株取引両方を考えている人にもオススメです。私は株取引初心者だったのでわからないことが多く、サポートを使うことが多かったのですが、チャットサポートだと待ち時間も短く、聞きたいことを簡潔に答えてもらえて大変助かりました。
証券会社として、信用性は高いと思います。外国株式に主に投資していますが、住信SBIネット銀行と連携させると為替手数料が他の金融機関と比べるとかなりお得です。投資情報もかなりタイムリーにメールで送られてくるので、投資初心者が勉強をするには良いと思います。ただ、サイトがとても見にくい。ネットに使い慣れていない人には向かないかもしれませんね。住信SBIネット銀行と連携をさせると、サイト上でいつの間にか閲覧しているページが移動していて、パスワードをどちらのを入れれば良いのかわからない事があります。
不満点はメンテンスが多いことです。必要な時に必要な操作が出来ないことにはストレスを感じます。パソコンとスマホ、それぞれのアプリで全てが共通しておらず、パソコンでは操作出来ることがスマホでは出来ない事があります。スマホでの操作性が少し悪いのが不満です。手数料は他よりもやすく、コストを少なく扱えることが出来て良いです。少額投資が可能となり、ビギナーからでも始めやすいのが良さだと思います。少しずつ投資で練習の場にもなって良かったです。有名な銘柄の購入が可能でバランスよく扱いやすいといえます。
SBI証券は株の取り扱い銘柄数の多さや取引手数料が他の証券会社より安いなどサービス面ではトップクラスの証券会社ですが、画面のレイアウトが古くて余分な情報が多く見ずらいのが欠点でした。しかし最近は外国株の取引画面など一部のレイアウトを見直して情報量を減らし見やすい画面になったので購入時のミスが減りました。しかし国内株の取引き画面はまだ古いレイアウトのままなのでなるべく早く新しいレイアウトに修正されることを願っています。
SBI証券はネット証券の中でも、最大手であり安心感があります。NISA扱いの枠内であれば、取引手数料が取られません。自分のような資金が少ない少額でトレードを行う人にとっては、願ったり叶ったりな証券会社です。S株(未単元株を購入する方法)で1個から株を買えるのも、魅力的です。金額の高い株にも気軽に手を出すことができます。(手数料はかかりますが…)最初にSBI証券と住信SBIネット銀行にそれぞれ口座をつくることが、一見ハードルが高そうに感じるかもしれませんが、いきおいでやってしまえば、何とかなります。ネット上の説明どうりにやっていけば簡単です。
初心者でも経験者でも使いやすい証券会社ではないでしょうか。よく知られたところではありますが、何よりも手数料の安さは大きなポイントだと思います。また株取引はよく分からないし怖い…と思っている方にオススメしたいのが、S株です。私自身も投資信託や積立NISA止まりでなかなか株には手を出しづらかったのですが、この方法のおかげで1歩踏み出せたような気がします。手軽に1株から買付でき、たまにそれだけで優待が出る銘柄もあったりします。何より株の勉強になるので、試しにやってみたい方にピッタリだと思います。
ネット証券のため手数料も低くおすすめ。特に2021年8月頃より実装されたMy資産というツールがとても便利です。国内株式・米国株式・投資信託とざっくりしたカテゴリで現在の評価損益を一瞬で見れるのがとても良い。またその他には過去の評価損益の推移や、配当金・分配金履歴を見れるのがとても便利に思います。しかし初めて株を購入する時や、住信SBIネット銀行と連動して外貨に振替する時などは初見では分かりづらいことも多かったので、最初はyoutubeで視聴しながらやり方を学びました。慣れれば問題ないかと思います。
複数の証券会社と取引してますが、SBI証券は、最近始めた先で、メインはミニ株での専用取引に使ってます。ミニ株取扱数多いし、まあまあコスト安いし、基本売ることはないので、買う時の手数料はかからないので、使ってます、また大手ですので、安心してはいますが、最近はわかりません。最近の日本株は、不安定ですので、手堅いミニ株で分散投資をして、配当金狙いの言わば積立投資みたいなようにして使っております。株の知識は浅いので、できるだけ分散化して、リスクを減らすようにはしてますので、ローリスクローリターンのような感じです。安心して今のところ取引出来てます。
米国株をメインに投資しているが、取り扱い銘柄数が非常に多く、欲しいと思った銘柄はほぼ購入することができる。手数料も安く、購入額が低いときにも下限の手数料にあたることがないので手数料負けする心配がない。ポートフェリオも確認しやすく、銘柄毎にドル建てでの収支も円建てでの収支も確認できるので非常に便利。ただし、アメリカのマーケット情報は15分のディレイでしか表示されないため、リアルタイムに価格を確認して指値注文がしにくいのが難点。
SBIの銀行を使っているとより使いやすいので、それなり便利です。IPOの申し込みに関するメリットというのはいくつかありますので純粋に買えるようになるためには結構時間がかかることではありますが申し込みが無駄になることがないのは大きなメリットです。特にツールとか取引画面とかで不便と思ったこともありませんしわかりやすい感じではありますので使いにくいようなフォーマットではないのもなかなかに魅力ではあると思います。
他では取り扱っていない外国株など、手数料0円から始められる取扱い株が多いのでリスク分散投資に向いています。オンラインですべて完了するので時間がない時に便利ですし、ポートフォリオも見やすく、初心者にもプロにも使いやすいと思います。他の証券会社と比べても手数料が安く設定されているのも魅力的です。またIPO銘柄も多く取り扱っており、たとえ外れてもIPOチャレンジポイントが貯まるのでどんどん当選確率が上がっていくのが有難いです。
株式投資を始めるときに、1番最初に口座を開設した証券会社です。IPOを購入したくて取り扱い銘柄多いとのことで、選びました。その後他の証券会社でもたくさん口座を開設しましたが、使いやすさと手数料の安さ・サイトの使いやすさで、結局SBI証券しか使わなくなりました。スマホで取引きすることもありますが、パソコンでの取引きのほうが操作がしやすい印象です。初心者でどの証券会社にしようと考えるならば、まずこちらの証券会社にして間違いないと思います。
大手有名企業ですので安心感が違います。また、専門知識豊かなスタッフが多数在席されているため、資産運用のノウハウを1からしっかりと教えてもらえるメリットがあります。現在私は地方に住んでおり、以前のように本支店へ出向くことが難しくなりましたが、コールセンターのスタッフでも十分しっかりした知識を持ち合わせているのには驚きました。しかし、ネット證券と比べると手数料は高くついてしまいますが、安心感やサポート体制、アドバイス料だと考えると妥当なのかもしれません。