楽天証券/外国株投資の評判・口コミ

SAVEEでは、証券会社の外国株投資を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の外国株投資の証券会社の評判・口コミを分析することで、あなたにあった外国株投資が見つかります。このページでは「楽天証券の外国株投資を実際に利用した方の口コミ・評価」と「楽天証券のサービス内容」を解説しています。

口コミ・レビュー 件数67

楽天証券/外国株投資

  • 企業の信頼性
    5
  • 手数料の安さ
    3
  • 取扱銘柄の多さ
    5
  • トレードツールの機能・使いやすさ
    3
  • サービスの利便性
    5

サービス名外国株投資
運営会社楽天証券
米国株(銘柄数)4,676銘柄
米国ETF(銘柄数)379銘柄
米国株手数料約定代金の0.495%
※0ドル~22ドル
米国株為替手数料買付時:25銭
売却時:25銭
投資できる外国株の種類米国株式、インドネシア株式、中国株式、シンガポール株式、タイ株式、マレーシア株式
独自サービスSPU(スーパーポイントアッププログラム)、ポイントバック
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

楽天証券/外国株投資がおすすめの理由

楽天証券/外国株がおすすめの理由は「取り扱っている外国株が多い」「取扱銘柄数が多い」「ポイントがお得」「高機能取引ツールが使える」という点です。

楽天証券は、外国株に力を入れている証券会社で、米国株式、インドネシア株式、中国株式、シンガポール株式、タイ株式、マレーシア株式が投資できます。

また、特筆すべきなのは、手数料コースを「超割コース」にすれば、国内株式、外国株式、先物・オプション、海外先物、金・プラチナ取引の手数料の1%(大口優遇なら2%)がポイントバックされます。つまり、手数料が1%OFFになるということです。さらに、米国株関連のキャンペーンも多く、お得な証券会社と言えます。

デメリットは、為替手数料が若干高めの設定という点です。

楽天証券/外国株投資の口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:67
ゆう007

インターネット環境さえあれば、簡単に口座を開くことができ、楽天銀行と連携したら金利も上がるので使い勝手がいいです。
また購入できる商品が多く、手数料も業界内でも安い方です。
アプリもあり、自動ログインに設定していたら、いつでもすぐ見ることができます。
米国株の自動積み立てやポイント投資にも対応しており、初心者でも使いやすいと思います。
ネット証券ならではの買い付け手数料が無料の商品も多々あり、コスト面でとても優秀です。

nanasi

楽天証券は米ドル買い付け手数料が高いのであまりお勧めできません。もし最安値でドル転したい場合は、住信SBIネット銀行でドル転し、SBI証券へ送金してSBI証券で取引するのがおすすめ。楽天証券は外国株式の売買手数料は他の証券会社とほぼ変わらない0.0495%ですが、外国株の銘柄数が少ないのが難点。ただ、最近になって外国株式でも逆指値ができるようになったのでこの点は評価できるし、楽天ポイントがちょこちょこもらえるサービスがあるのでこの点もいい。

コツコツおじさん

楽天証券にて、つみたてNISAを行っております。選択肢は非常に多く、各投資商品についても、資産、成績、顧客数、運用ランキングなどなどさまざまな方面からの情報が掲載されており、投資先を選ぶ上で非常に使いやすいです。また普段買い物にて使用している楽天市場でたまる楽天ポイントも、運用にまわすことができるため毎月ほっておいても勝手に積立運用を進めることができてしまいます。投資金額、投資先などの変更も専用ページで簡単に実施でき、手数料が安く成績の良い優秀なファンドも多数選択肢の中にあります。

いんべすたーX

投資商品は国内はもちろん米国株やETFも購入できます。米国株の定期的な購入もできるので積立て投資を行うことができます。トレードに使うiSPEEDは使いやすく、Webサイトやスマホアプリから簡単に売買することができます。楽天銀行と楽天証券を連携させると楽天銀行の利率が0.1%になって通常の定期預金よりも有利になります。また、楽天カードを使うと楽天ポイントがもらえるので、そのポイントを再投資したり、マイレージへ移行することもできます。

ポテト

金額を見るとたまに驚いてしまいます。これはいつまで経っても直りません。
具体的には、外国の株に投資した際に、ドルと円による投資を選ぶことが出来るのですが、ドルを選んだ際に、翌日のドル円の値段による計算がされます。それまでの間は値幅のある予想価格の様なものが表示されていて実際の価格よりも乖離しています。これが手数料によるものなのか、株価急落によるものなのかわからず毎回困ります。
また、表示のバグがたまにおきるので、いきなり0円と表示される事があります。これは心臓に悪いので止めてもらいたいです。いつまで経っても直らない現象なので、ご利用の際はお気をつけくださいとしかいえません。

証券会社の外国株投資を実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめの証券会社をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。

外国株投資おすすめランキング

口コミ総合評価

   
   

7.3

 

総合評価(10点満点)

企業の信頼性
7.3点
手数料の安さ
7.6点
取扱銘柄の多さ
7.8点
トレードツールの機能・使いやすさ
6.9点
サービスの利便性
6.9点

口コミ総合評価

   
   

7.3

 

総合評価(10点満点)

企業の信頼性
7.3点
手数料の安さ
7.6点
取扱銘柄の多さ
7.8点
トレードツールの機能・使いやすさ
6.9点
サービスの利便性
6.9点
   

口コミ 67

テッツ
男性 40代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:100万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
7点
サービスの利便性
7点

iSPEEDというアプリが充実しています。パソコンが開けない時でも携帯でサッとアクセスして、購入と売却をすることができます。従来の株式投資ではパソコンに張り付く必要がありました。このアプリケーションを使用すると、仕事の合間に取引が出来ますので、サラリーマン投資家にもおすすめです。もちろん、ヘビーな投資家におすすめです。パソコンの画面でも情報は充実しており、携帯アプリとのダブル使いが便利良いです。タイムリーな取引ができます。

さくら
女性 20代 家族構成:独身・子供あり 貯金:100万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
5点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

楽天証券を利用しています。米国株式の投資を初めて約1年になりますが、山あり谷ありを繰り返しながら15%程度の含み益が出ています。選べる銘柄も多数あり、チャートもみやすい。スマートフォン用のアプリもとても使いやすいので気に入っている。株価が高い銘柄もあるので、初心者には単元未満株式も気軽に始められて良いと思うが、そちら向けの証券会社はどうしても手数料が高い。楽天証券は手数料も安く、気になった銘柄をグループ分けして保存できるのも良い。楽天証券とてもおすすめです!

M
Maru
女性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:投資は一切していない 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
9点

楽天の他のサービスで、ゴールドカード、楽天市場、携帯電話、銀行も利用して楽天経済圏の一つとして証券口座を使っていましたので、そちらで貯まったポイントで、株の投資が出来たり、毎月積み立てができたりして便利でした。また、サポート窓口もきちんとされていて、困った際に利用したのですが、問い合わせしてからの回答の時間も早くて、すぐに解決しました。楽天証券はパソコンでもスマホでも利用しています。大変見やすくて、スマホからでもチェックできますし、ウェブサイトも分かりやすいです。

t
takuya
男性 20代 家族構成:独身・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
5点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
7点
サービスの利便性
7点

今年から将来の資産形成のために投資信託を始めました。積立NISAを利用し月々限度いっぱい投資しています。楽天VTIという金融商品を買っています。買い物で楽天を利用していたので、その流れで楽天証券口座を開設しました。始めたばかりなのですが、証券サイトの案内などがとても分かりやすいです。
サイトに表示される値動きなども初心者の私にも分かりやすいと思います。他にもメールマガジンなどで優良株などの情報を送ってくれるので他の海外の株式投資にもチャレンジしたいと思います。

A
ATKH
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:700万円以上~1000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

初めての株式投資でどの証券会社にするか迷っていましたが、口コミなどを見て一先ず楽天証券で開設しました。
楽天会員でもあったため、ポイントなども利用でき、今ではこれしか使っておりません。
特にアプリは見やすくほぼ毎日ログインしています。
投資にまだ慣れていなくても見やすく使いやすいので、重宝しております。
ただ投資信託についてはアプリでは見れず、Webページからしか見れないのが残念です。
今後は手数料などが変更になると聞き、他の証券会社も開設しようと考えております。

h
himapon14
男性 40代 家族構成:独身・子供なし 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
6点
サービスの利便性
7点

ネット証券という事で非常に安い手数料で取引ができます。定期購入で投資信託をクレジットカードで購入するとポイントがつきそのポイントを投資に使う事ができます。また、専用のアプリでは国内だけでなく外国株式の購入もできます。外国株式には、上場している投資信託であるETFもありますのでこれを購入するだけで分散投資が出来るのが魅力的です。海外ETFは定期的にリバランスをやってくれるので、自分でリバランスを考える手間がなく時間のないサラリーマンにはベストな投資先だと思います。海外株式は四半期毎に配当があるのが魅力的です。

E
Echezeaux55
男性 60代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:投資は一切していない 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
6点
手数料の安さ
6点
取扱銘柄の多さ
6点
トレードツールの機能・使いやすさ
6点
サービスの利便性
5点

アカウントを取得してから未だ3か月程度なので、すべてのサービスが分かっている訳でもないですが、まずまずの使い易さだと思います。 そして、知らないだけなのかもしれませんが、提供され値情報は少ない気がします。メールで送られてくるのも、いつも決まったリンク先で見るべき価値があまりないと感じます。送られるタイミングが重要なのかもしれませんが、もっと参照先を絞り込んだリンク先を送って頂き、どこをどう見たらよいのかが分かるようにして欲しいです。そのためのガイドも必要と考えます。

こげちゃん
女性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:3000万円以上~5000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
7点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
6点
サービスの利便性
7点

外国株のが変動率は高いので、リスクも高いですが投資妙味はあると思います。
米国株以外にも新興株などもたくさん種類があって、選択肢が広がります。米国株は日本株と違って有名な企業の株でも、一株から購入できるあたりはテンション上がります。あと購入額が少額が多いので、初心者でもいろいろなところに分散投資ができてとても魅力的です。配当金も日本株より定期的に入ってくるので嬉しいです。
これから世界的に成長する株が購入できるので楽しみです。

ちかこ
女性 30代 家族構成:独身・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
6点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
5点
サービスの利便性
10点

楽天経済圏だったので、楽天証券を選びました。アプリやサイトが思ったより使いやすかったです。私は米国株投資をしていますが、そんなに知識があるわけではないので、有名な企業を選んでいます。そうすると、銘柄の種類については現状で満足出来ています。情報もコラムなどがある他、各銘柄のニュースも見れるので良いと思います。ただ銘柄の情報量と比較などがしたかったのですが、その使い方、使い勝手があまり良くなく、そのためにマネックス証券の口座を開設しました。

くもがもくもく
女性 20代 家族構成:独身・子供なし 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

多くの方がおすすめしていたため興味を持ち利用しました。初心者にも分かりやすい説明があり、納得した上で運用を始めることができました。銀行やカードを連携することでポイントを獲得でき、そのポイントを使って資産運用することができるのも嬉しい点です。これから運用を始めようと検討している方にもおすすめできます。今は一つの銘柄にしか投資していませんがこれから知識を深め分散投資にも挑戦していきたいと思っています。

びっと1
女性 40代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:5000万円以上~1憶円未満 投資:資産の50%以上は投資している 年収:100万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
9点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
8点

 投資信託をしています。積立NISAでSP500、全世界、新興国、先進国の4種を購入、一般枠でVTIを毎月17000円購入しています。楽天カードで決済すると、毎月5万円までポイントが付与されます。これだけで毎月500円分儲かります。楽天銀行の口座とリンクしておくと、入出金がスムーズです。投資信託はスマホ画面では買えませんが、パソコン画面も非常に見やすく、いろいろな情報も簡単に手に入るので、とても便利に使っています。

ぺーすけ
男性 50代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
5点
手数料の安さ
4点
取扱銘柄の多さ
5点
トレードツールの機能・使いやすさ
5点
サービスの利便性
6点

楽天証券でアメリカ株に投資しています。
コストはネット証券としては安い方であると思いますが、一番安いわけではありません。
取り扱っている銘柄数が他の大手のネット証券よりは少なめで、まれにほしいと思った株が取り扱っていなかったりすることがあります。
アメリカの経済誌であるバロンズのダイジェスト版の日本語翻訳が無料で読めるのがうれしいですね。
アメリカ株の情報を知るために毎週欠かさず読んでいます。
アメリカ株のスクリーニング機能がないので、それが不満なところです。

a
aipaka
女性 30代 家族構成:独身・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
5点
手数料の安さ
5点
取扱銘柄の多さ
5点
トレードツールの機能・使いやすさ
5点
サービスの利便性
2点

楽天証券のスマホアプリにて米国株投資を行っているが、使いやすさを改善するにはいくつかの工夫が必要でした。まず、リアルタイム株価を見れるように設定変更(条件があるが、まずほとんどの人はクリアするもの)しなければならず、スマホ画面で銘柄検索する際にも米国株のチェックをいれなければならない。日本株と容易に切り替えができる反面、粗雑さが気になる。また、決算や銘柄情報はてんでダメで、他のツールで得た情報をもとにしなければ使い物にならない。外国株投資がここまでやりやすくなったことに一役買ってくれたのも確かで、そのあたりは随時改善してくれると思っています。

イトチン
男性 40代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
10点
サービスの利便性
10点

楽天証券の操作画面は非常に使いやすいです。直感的に操作できますので、すぐに慣れます。楽天証券で取引する場合は、楽天銀行の口座を開設して、マネーブリッジで証券口座と普通口座を紐づけすることをおすすめします。普通預金の金利が0.1%になりお得です。楽天経済圏を利用している方には、是非おすすめの証券会社だと思います。最近、楽天証券のサービスが改悪されたとの情報がありますが、私はそこまで悪くなったとは思いません。何より楽天カードで決済できるのが、お手軽で良いのではないでしょうか。

ちゃんこつ
男性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:1000万円以上~2000万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
7点
手数料の安さ
8点
取扱銘柄の多さ
8点
トレードツールの機能・使いやすさ
7点
サービスの利便性
7点

楽天証券はNISA,iDeco,や米国株、ETFなど投資対象が豊富で全て一括で使用してます。さらにクレジットカードで決済するとポイントが付与されるので、銀行などで株式投資するよりも断然お得です。しかし最近ポイント付与について改悪があったので、他に良いネット証券があるさもしれませんが、まだ楽天証券は色んな面で優れているので良いと思います。他にはSBI証券やマネックス証券がポイント付与面ではお得だと言われています。

すーさん
男性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
5点
手数料の安さ
7点
取扱銘柄の多さ
7点
トレードツールの機能・使いやすさ
6点
サービスの利便性
5点

長期積立をベースに投資をしてます。
他の証券口座は利用したことがないのですが、楽天証券は口座開設時に書類の記入は必要ですが、その後はほとんどWEBで手続きが行えます。
買付や売却もWEB上で行えます。
外国株投資の銘柄も多く、投資信託やETFなどの購入もとてもスムーズに出来ます。
信託報酬が安いのも良い点です。
トレンドや投資家のコラムなども定期的に配信されていてとても参考になります。
悪い点としてはメンテナンスが不定期である事、頻繁にではないですが、株価などの情報の更新が遅れる時がある事です。

わか
女性 30代 家族構成:既婚・子供なし 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%以上~50%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
8点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
10点
サービスの利便性
9点

投資初心者です。初めての使った証券会社が楽天証券です。投資の勉強をし、色々調べていくうちに初心者におススメの証券会社は楽天だというので始めてみました。確かに、初心者にはとても分かりやすい仕様になっていると思います。ですので、今は楽天証券で満足です。楽天証券に表示されるニュースや記事も非常に信頼できるものだと思っています。カスタマーサポートも迅速、丁寧でとても良いと思います。しかし、SBI証券も良いとよく聞くので今後はいろいろと調べてみて他の証券会社も使ってみようと思っています。

t
tuki12
女性 20代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
10点
手数料の安さ
10点
取扱銘柄の多さ
10点
トレードツールの機能・使いやすさ
10点
サービスの利便性
5点

普段楽天経済圏で生活しているので、楽天証券での株取引は楽天ポイントがもらえ、お得に投資が出来る。
最近外国株式の自動積立が楽天証券でも行えるようになったので、ほったらかし投資に選択の幅が増えた。
デザイン性でも優れており、スマフォサイトは非常に使いやすい。
楽天銀行と提携することで、容易に入金ができる上に、楽天銀行自体も普段使いの銀行に便利なので、一か所の銀行でお金を管理することが出来るので楽。
ただし、近々投資における付与ポイントが大幅に減額されるので注意が必要。

食条承太郎
男性 30代 家族構成:独身・子供あり 貯金:100万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:100万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
9点
手数料の安さ
9点
取扱銘柄の多さ
9点
トレードツールの機能・使いやすさ
9点
サービスの利便性
7点

知り合いの投資家さんからオススメして楽天証券の方利用させて頂きました。
楽天銀行との相性も良く、資金管理がスムーズに行われることが出来ます。

また楽天ショッピング愛用者なので、楽天カードでの買い物を良くします。
ポイントを投資に回せることも出来るので、選択肢の幅を増やすことが出来ました。

取引もスムーズに行うこともでき、手数料も少なくて良いです。
会社としての信用度も高いので安心して取引出来てます。

ただメンテナンスが多いような気がしますので、
頻繁に口座にアクセスする人にとっては、ストレスの原因になるかもしれません。

ハマコー
男性 20代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:3000万円以上~5000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
企業の信頼性
6点
手数料の安さ
4点
取扱銘柄の多さ
7点
トレードツールの機能・使いやすさ
8点
サービスの利便性
6点

楽天の他のサービスと組み合わせることにより、さまざまなポイントの恩恵を受けることができる最強のサービスです。個人的には、投資のことはまだ多々始めたばかりなので、分からないことも多いですが、大手ということもあって、非常に安心感があり、初めてでも大丈夫と思えます。また、楽天の見慣れたレイアウトにもなっており、非常に使い勝手もいいです。投資が楽しく思えるので、初めての方にはとてもオススメです。最近改悪された点も多いので、そこは残念です。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

口コミ評価

5
5
5
5
5
あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの家族構成を教えてください
あなたの貯金額を教えてください
あなたの年収を教えてください
あなたのあてはまる投資状況を教えてください。

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。