dカード GOLDの評判・口コミ

SAVEEでは、カード会社のゴールドカードを実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方のゴールドカードのカード会社の評判・口コミを分析することで、あなたにあったゴールドカードが見つかります。このページでは「NTTドコモのdカード GOLDを実際に利用した方の口コミ・評価」と「NTTドコモのサービス内容」を解説しています。
口コミ・レビュー 件数9

dカード GOLD

  • 年会費の安さ
    3
  • ポイント還元率の高さ・お得さ
    5
  • ステイタス性の高さ
    2
  • レストラン優待・ホテル優待のお得さ
    3
  • 保険の手厚さ
    4
サービス名dカード GOLD
カード会社NTTドコモ
国際ブランドVisa、Mastercard
年会費11,000円
ポイント還元率/下限1.00%
ポイント還元率/上限10.00%
上限のポイント獲得方法ドコモのケータイ、ドコモ光利用
ショッピング利用可能枠-
家族カード年会費1,100円(1名様無料)
レストラン優待-
ホテル優待-
空港ラウンジ無料国内空港、ハワイホノルル空港
海外旅行傷害保険/最高保険金1憶円(自動付帯)
国内旅行傷害保険/最高保険金5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険/最高保険金300万円(国内・海外)
公式公式サイト
口コミ口コミ・評判

dカード GOLDがおすすめの理由

dカード GOLDがおすすめの理由は、ドコモケータイの通信料金、ドコモ光、ドコモでんきGreenが10%ポイント還元になる点です。ケータイ料金、光熱費が10%安くなると考えれば、寝ない日の11,000円は十分に元が取れる計算になります。

ゴールドカードの中では、お得を重視したカードであり、ドコモユーザーにおすすめできるゴールドカードとなっています。

デメリットは、お得重視のゴールドカードですので、ステイタス性は高くない点です。

dカード GOLDの口コミ

最新口コミ 口コミ投稿数:9
大谷

DoCoMoの携帯電話料金ややDoCoMo光利用料金の還元率が10パーセントだったり、携帯電話補償が最大10万円などDoCoMoユーザーに良いゴールドカードだなと感じたので作ってみることにしました。ゴールドカードということからステータスも感じることができるし、ポイント還元率も高いので普段のショッピングなどで利用するだけでもたくさん貯まっていくのがありがたいです。もちろんいろんなお店やサービスで利用できて使い勝手も良いです。

たくま

年会費が高いので気にはなりましたが、毎月のスマホ利用料金はもちろん光熱費など、生活していく上で支払わなければいけないものは極力dカードGOLDで払うようにすれば、年間では少なくても35,000ポイントは貯まるので、十分に年会費の元は取れています。また、やはり生活していく上でかかってしまう支払いなので、無理に元を取る為に使用している感覚は全くないですし、カードの年間利用料金によって毎年クーポンが貰え、そのクーポンも数万円分と割高で機種変更にも使えるので、とても有り難いです。

souma1016

dカードゴールドで素晴らしかったことは、入会&利用で最大11000ポイントを頂くことができることでした。それだけではなく、「こえたらリボ」の設定で、dポイントが1000ポイント頂けることや、更に家族カード入会&利用で1000ポイント頂けることが最高に良い内容であると実感できました。また、家族全員がドコモユーザーでありますので、ドコモポイントを手軽に入手できる点についても良かったと思いました。また、ETCカードの利用でポイントが貯まる点も良かったです。

かな

年会費はかかりますが、入会キャンペーンで最大11000ポイントももらえるのが魅力です。対象のドコモ通信料金1000円ごとに、対象者は限定されますがドコモでんきGREENの電気料金100円ごとに10パーセントもポイントが還元されるので毎月の固定費でもポイントを貯められて効率よくdポイントが増えていきます。購入から3年間は最大10万円分のケータイ補償がついたり、国内やハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できたり、年間の利用額に応じてお得なクーポンをもらえたり、サービスが充実していておすすめです。

こーじー

私はドコモのスマホやインターネット回線等を利用しているのですが、その支払いをdカードゴールドにするとポイント還元率が他クレジットカードよりかなり高くなるので重宝しています。あと補償金額の上限はあるものの、スマホ端末の補償もついていたりとドコモユーザーからすると恩恵がかなり大きいので便利です。ただこういったメリットがある分、年会費は高めです。ですのである程度ポイント還元が期待できる人じゃないとダメかなと思います。

カード会社のゴールドカードを実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめのカード会社をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。

ゴールドカードおすすめランキング

口コミ総合評価

   
   

6.7

 

総合評価(10点満点)

年会費の安さ
5.6点
ポイント還元率の高さ・お得さ
8.4点
ステイタス性の高さ
7.2点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6.3点
保険の手厚さ
6.1点
   

口コミ 9

s
souma1016
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
8点
ポイント還元率の高さ・お得さ
8点
ステイタス性の高さ
8点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
8点
保険の手厚さ
8点

dカードゴールドで素晴らしかったことは、入会&利用で最大11000ポイントを頂くことができることでした。それだけではなく、「こえたらリボ」の設定で、dポイントが1000ポイント頂けることや、更に家族カード入会&利用で1000ポイント頂けることが最高に良い内容であると実感できました。また、家族全員がドコモユーザーでありますので、ドコモポイントを手軽に入手できる点についても良かったと思いました。また、ETCカードの利用でポイントが貯まる点も良かったです。

たくま
男性 40代 家族構成:独身・子供なし 貯金:1000万円以上~3000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
3点
ポイント還元率の高さ・お得さ
10点
ステイタス性の高さ
7点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6点
保険の手厚さ
7点

年会費が高いので気にはなりましたが、毎月のスマホ利用料金はもちろん光熱費など、生活していく上で支払わなければいけないものは極力dカードGOLDで払うようにすれば、年間では少なくても35,000ポイントは貯まるので、十分に年会費の元は取れています。また、やはり生活していく上でかかってしまう支払いなので、無理に元を取る為に使用している感覚は全くないですし、カードの年間利用料金によって毎年クーポンが貰え、そのクーポンも数万円分と割高で機種変更にも使えるので、とても有り難いです。

大谷
女性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:500万円以上~1000万円未満 投資:投資は一切していない 年収:100万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
5点
ポイント還元率の高さ・お得さ
8点
ステイタス性の高さ
7点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
8点
保険の手厚さ
8点

DoCoMoの携帯電話料金ややDoCoMo光利用料金の還元率が10パーセントだったり、携帯電話補償が最大10万円などDoCoMoユーザーに良いゴールドカードだなと感じたので作ってみることにしました。ゴールドカードということからステータスも感じることができるし、ポイント還元率も高いので普段のショッピングなどで利用するだけでもたくさん貯まっていくのがありがたいです。もちろんいろんなお店やサービスで利用できて使い勝手も良いです。

こーじー
男性 50代 家族構成:独身・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:投資は一切していない 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
4点
ポイント還元率の高さ・お得さ
9点
ステイタス性の高さ
7点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6点
保険の手厚さ
6点

私はドコモのスマホやインターネット回線等を利用しているのですが、その支払いをdカードゴールドにするとポイント還元率が他クレジットカードよりかなり高くなるので重宝しています。あと補償金額の上限はあるものの、スマホ端末の補償もついていたりとドコモユーザーからすると恩恵がかなり大きいので便利です。ただこういったメリットがある分、年会費は高めです。ですのである程度ポイント還元が期待できる人じゃないとダメかなと思います。

かな
女性 40代 家族構成:独身・子供あり 貯金:3000万円以上~5000万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:1000万円以上~2000万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
4点
ポイント還元率の高さ・お得さ
8点
ステイタス性の高さ
7点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6点
保険の手厚さ
6点

年会費はかかりますが、入会キャンペーンで最大11000ポイントももらえるのが魅力です。対象のドコモ通信料金1000円ごとに、対象者は限定されますがドコモでんきGREENの電気料金100円ごとに10パーセントもポイントが還元されるので毎月の固定費でもポイントを貯められて効率よくdポイントが増えていきます。購入から3年間は最大10万円分のケータイ補償がついたり、国内やハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できたり、年間の利用額に応じてお得なクーポンをもらえたり、サービスが充実していておすすめです。

f
fumitaka
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円未満 投資:投資は一切していない 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
6点
ポイント還元率の高さ・お得さ
10点
ステイタス性の高さ
10点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6点
保険の手厚さ
6点

携帯やネットをドコモをつかっているので、非常にポイントが貯まりやすいのと、携帯も補償があるから携帯のランニングコストが安く出来ます。家族カードも一枚無料でメインカードと同じ特典が受けられるので、併せてコスト削減に貢献しています。年会費の11000円はいいのかどうか分かりませんが、その分は簡単に返ってくるので、使いやすいと思います。最近はドコモがでんきも始めているので、さらにまとめるとお得になりそうです。

みゆ
女性 50代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:100万円以上~300万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
8点
ポイント還元率の高さ・お得さ
6点
ステイタス性の高さ
5点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6点
保険の手厚さ
4点

docomoでスマホの契約をした際に 勧められました。家族カードですが 利用料金などで ポイントがたまるので ほっておいても 増えて便利ではあります。ただ カードでの買い物は 私個人の買い物も多く 引き落としを別にするため 違うカードを使うことも多いので あまり使っていません。そのせいか 一度ポイントを使うと しばらくはたまるのが遅く感じます。以前 スマホが壊れた時も 長年使っていたものだったせいか 特に補償の説明はなく 新しいものを買うことはありませんでしたが もしかして新しいものを購入すればポイントでもどってきたのでしょうか。家族カードでなければ もう少し使えたのかな とは思います。

ぽんた
男性 30代 家族構成:既婚・子供あり 貯金:100万円以上~300万円未満 投資:投資は一切していない 年収:500万円以上~700万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
7点
ポイント還元率の高さ・お得さ
9点
ステイタス性の高さ
9点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
6点
保険の手厚さ
5点

ポイントが付きやすいのがお得です。携帯とネットをdocomoで統一しているので支払い料金の10%がポイント還元されます。この時点で相当優秀ですが、今は色んなお店やガソリンスタンドでdカードにてポイントが付くようになりましたのでかなりのペースでポイントを貯めることができます。ポイント自体もマックやマツキヨなど色んなお店でお支払いに使用できることも可能なのですごく重宝してます。年会費は若干高いですが、半年ほどでペイできる計算なので決して損はしません。

よっしー
男性 30代 家族構成:独身・子供なし 貯金:300万円以上~500万円未満 投資:資産の20%未満は投資している 年収:300万円以上~500万円未満 業種: 企業規模:
       
年会費の安さ
5点
ポイント還元率の高さ・お得さ
8点
ステイタス性の高さ
5点
レストラン優待・ホテル優待のお得さ
5点
保険の手厚さ
5点

新規入会による特典として高額ポイント付与があるので、入会へのハードルが下がり、お得な思いが出来て良かったです。ポイント還元率はかなり高いと思います。貯まりやすく、使える先も多くて良いです。特にドコモ携帯ユーザーだと料金の10%が還元される特典はありがたいです。ドコモユーザーなら支払いがかなりお得になり、1万円を越える年間費の元も簡単に取れてしまいます。普段のコンビニでの買い物でもポイントが貯まるので実用性はかなり高いと言えます。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

口コミ評価

5
5
5
5
5
あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの家族構成を教えてください
あなたの貯金額を教えてください
あなたの年収を教えてください
あなたのあてはまる投資状況を教えてください。

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。