本ページはプロモーションが含まれています。
SAVEEでは、証券会社の投資信託を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の投資信託の証券会社の評判・口コミを分析することで、あなたにあった投資信託が見つかります。このページでは「SBI証券のiDeCoを実際に利用した方の口コミ・評価」と「SBI証券のサービス内容」を解説しています。
SBI証券/投資信託
-
- 企業の信頼性
- 4
-
- 手数料の安さ
- 5
-
- 取扱銘柄の多さ
- 5
-
- トレードツールの機能・使いやすさ
- 4
-
- サービスの利便性
- 5
SBI証券/投資信託がおすすめの理由
SBI証券/投資信託がおすすめの理由は「ノーロードの本数が多い」「取引商品の多さ」「Tポイント・Pontaポイント・dポイントで投資信託を購入できる」です。
SBI証券は、投資信託の本数が業界トップクラスとなっています。また、ノーロードの本数も多く、コストを抑えて、投資信託の購入が可能です。
また、「Tポイント」「Pontaポイント」「dポイント」の3つのポイント投資に対応しており、実質無料で投資信託を買うことも可能で、クレジットカード積立でポイントが貯まる仕組みもあり、SBIハイブリッド預金で金利も高金利になるなど、お得に使える仕組みが多い証券会社です。
デメリットは、とくにありません。
SBI証券/投資信託の口コミ
最新口コミ 口コミ投稿数:90件
SBI証券と住信SBIネット銀行に口座を開いて、取引を始めました。初心者には、ハードルが高いかなと最初は躊躇していましたが、丁寧な説明で簡単に口座開設ができました。SBI証券はNISA枠内での少額取引だと、手数料が安いのでとても助かっています。投資信託を毎日100円ずつ積み立てる感じで取り組んでいます。基本的に手数料の安いインデックスファンドのみ継続中です。全世界株式オールカントリーあたりが、安定していてとてもオススメだと思います。
SBI証券を利用しています。銘柄の多さや手数料には満足しています。
取引画面やツールは使いにくいというか、サイト自体が現代風ではないというか
古さを感じる造りだと感じています。
テキストをただ並べただけというイメージで、どこに何があるかわかりにくい印象です。
もう少しジャンル分けをして、徐々に細分化していく作りこみをすれば、初心者にも
とっつきやすい雰囲気になると思います。
サイトのレイアウトはごちゃごちゃしていますが、その分取り扱い商品の情報に
関しては充実しているので満足しています。
初めて投資信託を購入する際、知人に勧められたのがSBI証券でした。購入方法も簡単だし買い付け手数料が0円だということも選んだ理由です。投資生活に少し慣れてきた頃、違う証券会社投資信託だけでなく国内株式なども購入しましたが、使いやすさでSBI証券に戻りました。まだまだ初心者で、使い分けるということができないので、使いさすさで選んだSBI証券ばかり使い、今ではほとんど他の証券会社は使っていません。初心者だし、自分が使いやすい証券会社で、リスクの低いj投資信託をチマチマ買う。地味だけど自分には合っていると思います。
良いところ
取引画面が見やすく操作性が高い
手数料が低い
取扱銘柄が多い
クレジットカード購入時のポイント還元率が高い
→三井住友カードNL投資で投資信託を購入するとゴールドで1%、プラチナで5%ポイントがつきます。
悪いところ
パスワードの設定が煩雑
→ひとつのIDに対し、ログインパスワードと取引パスワードがあります。パスワードを2種類設定するのがやや面倒です。
わたしは初期設定から変えていません。
定期的にログインしてお知らせを読む必要がある
重要なお知らせを読んでいないと取引停止する可能性があり、定期的な確認が必要。積み立てNISAなどをほったらかしにできないので面倒です。
お知らせはひとつひとつ開いて確認ボタンを押す必要があります。
初めて証券会社の口座開設をする人でも、簡単に口座開設できると思います。対面での手数料の高い投資信託を買うよりもよっぽどいいと思います。ただ自分自身でどの投資商品が最適かを探す必要がありますが、投資の勉強だと思って自分自身で商品検索してみてもいいのではないかと思います。ロボアドもありますし、対面での投資信託を買うよりもお薦めしたいと思いました。自分が理解できない商品を売りつけられるよりも、低手数料で買える商品がたくさんあります。
証券会社の投資信託を実際に利用した方の口コミ・評判から、おすすめの証券会社をランキング形式で紹介しています。編集部のおすすめ順、口コミの評価順でランキング表示しているため、探しやすくなっています。ぜひ、チェックしてください。
口コミ総合評価
7.6点
総合評価(10点満点)
口コミ総合評価
7.6点
総合評価(10点満点)
つみたてNISAをSBI証券にてしています。
SBI証券は投資信託の種類が多く、また三井住友カードを使ってクレジットカード積立ができるのが私にとって好印象です。
また、三井住友カードを使ったクレジットカード積立については、毎月積み立てた金額(上限50,000円)に対して、0.5%還元でポイントが付くので、その点は他社にはなかなかないサービスかと思いますので、利用している身からすると、とてもお得感を持って投資をすることができています。
SBI証券の口座からでも投資信託の商品を購入する事は可能だが、提携している三井住友カードで購入すればVポイントが付与され、そのVポイントを投資に使用する事も出来るので、出来れば三井住友カードを使った方が良い。更に三井住友カードで100万円以上使えばその後はずっとVポイントの付与率がアップするので、出来るなら買い物の支払いの時に三井住友カードを使った方がお得。更にSBI証券は他の証券会社よりも投資信託の商品が豊富なので、投資信託を始めるならSBI証券をオススメするが、やはりサイトは他の証券会社に比べると見づらく、使いづらい。
投資信託ではSBI証券を使っています。一番の大手らしく、選択できる商品は多いところが特徴だと思います。アクティブ、インデックス、国内、先進国、発展途上国など、投資家のスタイルに合わせて選択ができると思います。株式投資のアプリはあまり良いとは思いませんが、投資信託用のアプリはなかなか見やすくて使いやすいです。特に、簡単なアンケートからおススメのポートフォリオを提案してくれて、現状との違いも表示してくれる機能が分かりやすいです。また、これまでの試算チャートも見やすくて参考になります。
投資信託に関してはSBI証券を利用しています。投資信託専用のアプリがあるのは非常にべんりです。便利なのですが、各投資信託の状況を確認するのが非常に見づらいです。全保有投信の現在の状況はすぐに確認できるのですが、個別の確認は他のページに入らないといけないので使いづらいと感じました。投資先に関してはかなりの数が多く、選ぶのに迷ってしまうぐらいです。リスク度や手数料など見やすく整理出来るので、パソコンでの閲覧の方が見やすいかもしれません。
昨今の経済状況に不安を覚え、投資経験のなかった私は、投資信託から始めることにしました。ネットで見かけて見知っていたSBI証券で始めることにしました。取引可能銘柄が非常に多いなという印象を持ちました。また、SBI証券ではTポイントカードと連携すると、普段お店で貯めているTポイントを使って、100円から投資信託を購入できるので気軽に始めやすいと思います。トータルリターンや過去配当金を比較できるので、買う目安にもなります。放っておくだけで着実に利益を出してくれるし、あまりリスクが無いので、投資初心者の方には始めやすいと思います。
SBI証券でNISA枠での投資を行っています。安定的に運用できる資金で投資を行っていますが、年初からの値下がりのため、現時点では赤字になっています。SBIの銀行と比べてもやや操作性の低いインタフェースで、無駄なクリックが必要な箇所があったり、トップページに必要な情報が表示されていなかったりしますが、購入などの基本操作は簡単なため、今のところは問題なく使えています。NISA枠で投資する場合に収益分配金を電子的に振り込むためには設定が必要とのことで、設定項目が分かりにくい場所にあり、最初は気づくことができませんでした。全体的なUIの改善をしていただければ、後は手数料もほぼ不要で、便利に活用しています。
投資信託は種類が多く、特に信託報酬が安いほうが長期で運用するにはいいと思い、SBI・Vシリーズのインデックスファンドに投資しています。三井住友カードで毎月、投信積み立てをしているため、Vポイントも溜まり、保有しているだけでも毎月Tポイントも溜まるため、すごく初心者にはいい投資法だと思います。楽天証券も同様のサービスをしていますが、最近かポイントの改悪があり、会社の規模から考えるとSBI証券はいいと思います。
「かんたん積立アプリ」がとても使いやすいです。今まで投資をしたことがなく、「SBI証券」というと敷居が高い感じでサイトを見てもわけがわかりませんでした。このアプリでは、投資の設定から、損益の状況、資産の推移などひと目でわかります。次の注文までの日数、注文金額が最初の画面で提示され、買付余力が十分かも確認忘れがありません。また運用がうまくいっていないと、かわいいキャラクターが真っ赤に燃えるのも面白く、毎日見る癖がつきました。本格的にやる方にはどうかはわかりませんが、私のような超初心者にはとても助けになるアプリだと思います。
「安くなったときに買う」という形だけを繰り返しています。それだけをコツコツと行って、10年以上になります。「海外株式」「海外債券」「国内株式」の、手数料の低い投資信託のみを購入しています。難しいころは考えずに、「安くなったら買い足す」だけの方針で行って来ました。それて、全てが、元金よりも増えています。あまり難しく考えずに、余裕資金を、タイミングよく使っていくこと。これが安定感のある投資に繋がるのだと思います。また、大きく上昇しそうなものは狙わずに、ゆっくりでもいいので、成長しそうなものを選択していくことも大事かと考えています。
投資信託は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、全世界株式、米国株式、国内リート、海外リートに投資をして自分で考えたアセットアロケーションで運用しています。この重要な各アセットを選ぶ時に豊富な選択の中から選ぶことが出来るのがSBI証券です。しっかりとした数多い商品があるからこそ厳選して選ぶことが出来ました。投資は、何をどれだけ買うかで決まると思うのでSBI証券のように沢山の商品がないときちんとしたアセットアロケーションが組めません。きちんとしたアセットアロケーションが組めないということはいい結果が望めないことにつながると思うので証券会社はSBI証券がお勧めです。
私はSBI証券で投資信託を購入しています。具体的にはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立て購入しています。SBI証券では取り扱いをしている投資信託の種類が多く選択肢は豊富です。またNISA、つみたてNISA口座にも対応しているため、非課税での運用も出来ます。また積み立て購入すると、少ないですがTポイントやDポイント、ポンタポイントも得ることができます。以上のことを踏まえるとSBI証券が他の証券会社より良いかと思います。
SBI証券を利用し積立NISAをメインにし投資信託を5種・JリートETFを購入しています。
最初は楽天証券とどちらにしようか迷っていましたが、Tポイントを使えることが決め手となり利用しました。
投資信託に関しては信託報酬の安いSBI・Vシリーズが種類も増えてきて投資の幅が広がりつつあり、これからも期待しています。
ETFでも買い付け手数料が無料としている人気ETFもあるため購入しやすく感じます。
SBI証券の投資信託は全商品購入手数料が無料なのが最大の強みです。一般の銀行等では有料なのでこれだけで1~3%程度は違ってきます。また、商品数も数千とあるので少額で分散しながらリスクを分散しての投資が可能です。とりあえず少額で投資して見て思うように行かない場合はすぐに別の商品に切り替えるということも可能です。
ネット証券なので対面形式ではないので商品の説明を受けたり相談ができなかったりもしますがそれに関しては自分自身が勉強して実際に経験しながら覚えていけばいいので個人的にはお薦めの投資場所だと思います。
ETFについては、SBIは手数料無料をしているので手数料気にせずトレードできます。
ETFについては、日経先物と同じように動くものや逆に日経が下がれば上がるタイプもあり、それらにレバレッジの動きのある銘柄もあります。
1株単位で購入できるので、先物の扱いが分からない人や日経の値動きを予想して売買する練習になります。
ただ、ETFは基本的に%で動く商品の為減価が起こりうるので長期保有には向かずあくまで短期運用向け、もしくは保有株のヘッジとして使うのはありだと思います。
投資信託購入は1,000円などの少額から購入可能で、口数買い付け、金額買い付けが選べて自分の好きな金額で始められる。また、Tポイントの連携することにより、Tポイントで投資信託を購入することができる。商品の種類は米国株インデックス、日本株インデックス、セクター投資、コモディティーなど種類豊富。自動積立買い付け設定でほったらかし投資も可能。売買に2?3営業日が掛かり、若干フットワークが重いが、必要な時に必要な金額を売却可能で便利です。
SBI証券はまず投資信託の種類が多いのと私自身つみたてNISAをしているのですがつみたてもかなりの種類があるのでいろいろ試したいことができます。他にものコストがかなり低いものもあるので初めてする人でも安心してやることができます。他にも米国株などもできるので国内株だけでは足りない人はオススメです。投資も100円からできるので小さい額からでも始めることができます。なので初めは少なくして後で大きくすることもできます
ここにNISA口座を開いていて投資信託を中心に運用しています。分散投資を目指している中で商品の数は多いのですが、海外対象の投資は残念ながら多いとは言えません。特に、オーストラリアに注目して多めに投資しようとしても選択肢が少なくて躊躇してことがあります。また、豪ドル、英ポンドの投資しようとしても選択肢が少なく止めたことがあります。
ただ、日本や米国を投資対象にした商品は豊富な方だと思います。手続きは長年のうちに慣れて来たのかも知れませんがスムーズに出来ています。相場を見ながら積立て金額を変更したりという操作はストレスなしに出来ます。
投資信託の種類が多くて手数料も安いので非常に利用しやすいです。つみたてNISAに対応している投資信託も業界最多級です。また、投資信託を選ぶ際に販売数等でランキング形式になっているので、どれを選んだらよいかわからない人でも人気のある投資信託を比べて選ぶことができます。投資信託の積み立てをするさいにも買い付けるタイミングが豊富にあり、毎日・毎週・毎月・隔月・複数日から好きな日を選ぶことができるので、投資のタイミングを外すことなく積み立てができます。
まず運用コストがとにかく安い。あとサービスとしての質が高いと思う。関連の住信SBIネット銀行も長年使っているが、他のネットバンクは必ず改悪しているのにもかかわらず、住信SBIネット銀行だけは無料引き下ろし回数が逆に増えていたり、更に使いやすくなっていく。その点でも会社のグループ全体に大きな信用を寄せている。証券会社のサイト自体は細かく、ユーザビリティはそんなに高くない。口座開設のキャンペーン情報が、口座開設してから開くページにあり、手遅れで残念な思いをした。しかし、投資商品自体は選択肢もとても多いし、欲しい商品は必ずあるのでしょうがないかと諦めがつくレベル。
まず大手の安心感があります。インターネットでは手数料がほぼかからないので、自分で調べて賢く利用すれば少額でも利益を出していく事ができます。時折手数料無料や割引のキャンペーンが実施されているので、活用するとよりお得です。
1ポイント=1円でTポイントを投資額に加える事もできるので、まずはポイントから投資を初めてみる事もできます。
投資信託・ETFの人気ランキングもあるので、迷った時はそこから銘柄を選んで比較すると間違いがありません。