本ページはプロモーションが含まれています。
家計・ライフプランを見直す方法の一つとして「資産(貯金・負債)の平均値を見て、自分の家計を見直す」という方法があります。今回は、資産(貯金・負債)の全国平均データの構成比率を見ながら、自分の家計の構成比率と比較して、家計を見直す方法をご紹介します。
ファイナンシャルプランナー
MONEQまねく
ファイナンシャルプランナー 兼 投資家 兼 IT企業の経営者です。事業経営歴が10年以上、投資総額は10億円以上、ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、M&A、不動産投資、株式投資など幅広い投資を行っています。これらの経験から、お金を増やす方法、お金を増やせるサービスを、実体験をもとに評価し、紹介しています。
目次
家計・ライフプランを見直す方法「資産(貯金・負債)の平均値を見て、自分の家計を見直す」とは?
貯金や負債の全国平均データの構成比率を参考にして、自分の資産(貯金・負債の構成比率との違いを比較し、乖離が大きいものを重点的に改善して、家計を見直す方法
のことを言います。
「でも、年収や年齢ごとに差があるから、あまり参考にならないんじゃないの?」
年収や年齢ごとに差があるのは、事実ですが
あくまでも
- 同じ年齢の家庭(世帯)の貯金・負債の割合
を見れば、その構成比には大きな違いはありません。
最新データの2人以上の世帯の家計の構成比は下記のようになっています。
2人以上の世帯の資産(貯金・負債)の構成比
大カテゴリ | 中カテゴリ | 小カテゴリ | 平均/金額 | 平均/比率 |
---|---|---|---|---|
年収 | 642万円 | – | ||
貯蓄 | 1,904万円 | 100.00% | ||
金融機関 | 1,873万円 | 98.37% | ||
普通預金 | 660万円 | 34.66% | ||
定期預金 | 537万円 | 28.20% | ||
生命保険など | 353万円 | 18.54% | ||
有価証券 | 323万円 | 16.96% | ||
貸付信託・金銭信託 | 10万円 | 0.53% | ||
株式 | 169万円 | 8.88% | ||
債券 | 29万円 | 1.52% | ||
投資信託 | 115万円 | 6.04% | ||
金融機関外 | 31万円 | 1.63% | ||
個人年金保険など | 90万円 | 4.73% | ||
外貨預金 | 34万円 | 1.79% | ||
負債 | 655万円 | 100.00% | ||
不動産 | 601万円 | 91.76% | ||
公的機関 | 94万円 | 14.35% | ||
民間機関 | 500万円 | 76.34% | ||
その他 | 6万円 | 0.92% | ||
不動産以外 | 39万円 | 5.95% | ||
公的機関 | 94万円 | 14.35% | ||
民間機関 | 500万円 | 76.34% | ||
その他 | 6万円 | 0.92% | ||
分割払い | 15万円 | 2.29% | ||
純資産 | 1,249万円 | – |
大カテゴリ | 中カテゴリ | ~29歳 | ~29歳/比率 |
---|---|---|---|
年収 | 611万円 | – | |
貯蓄 | 442万円 | 100.00% | |
金融機関 | 414万円 | 93.67% | |
249万円 | 56.33% | ||
57万円 | 12.90% | ||
48万円 | 10.86% | ||
61万円 | 13.80% | ||
2万円 | 0.45% | ||
11万円 | 2.49% | ||
2万円 | 0.45% | ||
45万円 | 10.18% | ||
金融機関外 | 28万円 | 6.33% | |
13万円 | 2.94% | ||
12万円 | 2.71% | ||
負債 | 992万円 | 100.00% | |
不動産 | 968万円 | 97.58% | |
288万円 | 29.03% | ||
644万円 | 64.92% | ||
36万円 | 3.63% | ||
不動産以外 | 13万円 | 1.31% | |
288万円 | 29.03% | ||
644万円 | 64.92% | ||
36万円 | 3.63% | ||
分割払い | 11万円 | 1.11% | |
純資産 | -550万円 | – |
大カテゴリ | 中カテゴリ | 30~39歳 | 30~39歳/比率 |
---|---|---|---|
年収 | 694万円 | – | |
貯蓄 | 825万円 | 100.00% | |
金融機関 | 805万円 | 97.58% | |
419万円 | 50.79% | ||
121万円 | 14.67% | ||
139万円 | 16.85% | ||
125万円 | 15.15% | ||
0万円 | 0.00% | ||
58万円 | 7.03% | ||
5万円 | 0.61% | ||
63万円 | 7.64% | ||
金融機関外 | 21万円 | 2.55% | |
34万円 | 4.12% | ||
19万円 | 2.30% | ||
負債 | 1,854万円 | 100.00% | |
不動産 | 1,738万円 | 93.74% | |
331万円 | 17.85% | ||
1,393万円 | 75.13% | ||
13万円 | 0.70% | ||
不動産以外 | 93万円 | 5.02% | |
331万円 | 17.85% | ||
1,393万円 | 75.13% | ||
13万円 | 0.70% | ||
分割払い | 23万円 | 1.24% | |
純資産 | -1,029万円 | – |
大カテゴリ | 中カテゴリ | 40~49歳 | 40~49歳/比率 |
---|---|---|---|
年収 | 800万円 | – | |
貯蓄 | 1,208万円 | 100.00% | |
金融機関 | 1,165万円 | 96.44% | |
539万円 | 44.62% | ||
216万円 | 17.88% | ||
238万円 | 19.70% | ||
172万円 | 14.24% | ||
1万円 | 0.08% | ||
93万円 | 7.70% | ||
6万円 | 0.50% | ||
72万円 | 5.96% | ||
金融機関外 | 44万円 | 3.64% | |
64万円 | 5.30% | ||
26万円 | 2.15% | ||
負債 | 1,388万円 | 100.00% | |
不動産 | 1,309万円 | 94.31% | |
171万円 | 12.32% | ||
1,127万円 | 81.20% | ||
10万円 | 0.72% | ||
不動産以外 | 59万円 | 4.25% | |
171万円 | 12.32% | ||
1,127万円 | 81.20% | ||
10万円 | 0.72% | ||
分割払い | 20万円 | 1.44% | |
純資産 | -180万円 | – |
大カテゴリ | 中カテゴリ | 50~59歳 | 50~59歳/比率 |
---|---|---|---|
年収 | 871万円 | – | |
貯蓄 | 1,705万円 | 100.00% | |
金融機関 | 1,641万円 | 96.25% | |
618万円 | 36.25% | ||
384万円 | 22.52% | ||
379万円 | 22.23% | ||
260万円 | 15.25% | ||
8万円 | 0.47% | ||
132万円 | 7.74% | ||
20万円 | 1.17% | ||
99万円 | 5.81% | ||
金融機関外 | 64万円 | 3.75% | |
135万円 | 7.92% | ||
34万円 | 1.99% | ||
負債 | 715万円 | 100.00% | |
不動産 | 643万円 | 89.93% | |
94万円 | 13.15% | ||
536万円 | 74.97% | ||
13万円 | 1.82% | ||
不動産以外 | 49万円 | 6.85% | |
94万円 | 13.15% | ||
536万円 | 74.97% | ||
13万円 | 1.82% | ||
分割払い | 23万円 | 3.22% | |
純資産 | 990万円 | – |
大カテゴリ | 中カテゴリ | 60~69歳 | 60~69歳/比率 |
---|---|---|---|
年収 | 611万円 | – | |
貯蓄 | 2,432万円 | 100.00% | |
金融機関 | 2,407万円 | 98.97% | |
833万円 | 34.25% | ||
700万円 | 28.78% | ||
465万円 | 19.12% | ||
410万円 | 16.86% | ||
17万円 | 0.70% | ||
200万円 | 8.22% | ||
40万円 | 1.64% | ||
152万円 | 6.25% | ||
金融機関外 | 25万円 | 1.03% | |
134万円 | 5.51% | ||
57万円 | 2.34% | ||
負債 | 201万円 | 100.00% | |
不動産 | 163万円 | 81.09% | |
21万円 | 10.45% | ||
141万円 | 70.15% | ||
1万円 | 0.50% | ||
不動産以外 | 24万円 | 11.94% | |
21万円 | 10.45% | ||
141万円 | 70.15% | ||
1万円 | 0.50% | ||
分割払い | 14万円 | 6.97% | |
純資産 | 2,231万円 | – |
大カテゴリ | 中カテゴリ | 70歳~ | 70歳~/比率 |
---|---|---|---|
年収 | 423万円 | – | |
貯蓄 | 2,503万円 | 100.00% | |
金融機関 | 2,491万円 | 99.52% | |
744万円 | 29.72% | ||
863万円 | 34.48% | ||
416万円 | 16.62% | ||
468万円 | 18.70% | ||
16万円 | 0.64% | ||
258万円 | 10.31% | ||
49万円 | 1.96% | ||
145万円 | 5.79% | ||
金融機関外 | 12万円 | 0.48% | |
74万円 | 2.96% | ||
32万円 | 1.28% | ||
負債 | 78万円 | 100.00% | |
不動産 | 57万円 | 73.08% | |
10万円 | 12.82% | ||
46万円 | 58.97% | ||
0万円 | 0.00% | ||
不動産以外 | 15万円 | 19.23% | |
10万円 | 12.82% | ||
46万円 | 58.97% | ||
0万円 | 0.00% | ||
分割払い | 6万円 | 7.69% | |
純資産 | 2,425万円 | – |
調査年:2023年
「何をチェックすればいいの?」
同じ年代の平均値データを見ましょう。
チェックすべきポイントは
- 全国平均の項目別の預金額・負債額とあなたの預金額・負債額に大きな差がないかどうか?
- 全国平均の項目別の預金額・負債額の構成比率とあなたの預金額・負債額の構成比率に大きな差がないかどうか?
です。
全国平均よりも、
- あきらかに貯蓄が少ない → 貯蓄をする必要性が高い
- あきらかに投資が少ない → 投資を検討する余地がある
- あきらかに投資が多すぎる → 投資を減らして、貯金に回す必要がある
- あきらかに負債が多すぎる → 返済を優先する必要がある
一例ですが、上記のような判断が可能になります。
まずは「現状の把握」「全国平均との違い」を認識することが重要です。その上で、構成比率の差が大きい項目があれば、そこは改善する余地があるものと言えます。
家計・ライフプランを見直す方法「資産(貯金・負債)の平均値を見て、自分の家計を見直す」のメリットデメリット
メリット
- 自分の資産(貯蓄・負債)を冷静に見直すことができる
- 何が問題なのか?項目別に知ることができる
- 構成比に大きな差異がある項目が見つかれば、改善できる余地は大きい
デメリット
- あくまでも、全国平均なので、自分の資産には参考にならないケースもある
家計・ライフプランを見直す方法「資産(貯金・負債)の平均値を見て、自分の家計を見直す」の手順
まずは、自分の資産(貯蓄・負債)の状況を把握する必要があります。わからない方は、資産を洗い出すことからスタートしなければなりません。
同じ年代の全国平均データを調べましょう。
自分の資産(貯蓄・負債)の構成比と、全国平均データの資産(貯蓄・負債)の構成比を比較して、過度に大きい差がある項目があれば、その理由を調べましょう。
自分の家計の構成比と、自分の資産(貯蓄・負債)の構成比と、全国平均データの資産(貯蓄・負債)の構成比を比較して、過度に大きい差がある項目の理由がわかったら、いたしかたないケースを除いて、改善方法を調べましょう。
改善方法が見つかったら、できるものから実行して、資産(貯蓄・負債)を改善します。
家計・ライフプランを見直す方法「資産(貯金・負債)の平均値を見て、自分の家計を見直す」の注意点
あくまでも、参考というスタンスで見るべき
全国平均データのすべてが正しいわけではありません。
家庭ごとに事情があり、その時のご事情や将来の夢などで、一律に資産(貯蓄・負債)の構成比を合わせられるものではありません。
目的は
- 「現状の把握」「全国平均との違い」を認識すること
ですので、「理由があって資産(貯蓄・負債)に差があるもの」に関しては「そのまま」という判断も、間違えではないのです。