
POINT 1
毎月安定した家賃収入を手に入れることができる
長期にわたって毎月安定した家賃収入が見込めるアパート経営。
株・先物取引と違って景気変動に左右されづらく、安定した収入を確保できるのが魅力です。
arrow_drop_down
主に、マンションやアパートなどの不動産を購入し、
運用することで利益を得る投資のことです。
主に、 マンションやアパートなどの不動産を購入し、運用することで利益を得る投資のことです。
例えばアパートを購入して入居者に貸し出せば、
その分の家賃収入が毎月得られます。
慎重に物件を選べばリスクも少ないため、中・長期的な運用に向いています。
例えばアパートを購入して入居者に貸し出せば、 その分の家賃収入が毎月得られます。 慎重に物件を選べばリスクも少ないため、中・長期的な運用に向いています。
arrow_drop_down
POINT 1
長期にわたって毎月安定した家賃収入が見込めるアパート経営。
株・先物取引と違って景気変動に左右されづらく、安定した収入を確保できるのが魅力です。
POINT 2
所得税や相続税などの節税効果も期待できます。
アパート経営の諸費用などで帳簿上の収支が赤字になった場合には損益通算によって給与所得から控除。
所得税が還付されるなど、節税効果を期待することができます。
POINT 3
“超”といわれるほどの低金利時代の今、 ミドルリスクミドルリターンな不動産投資は比較的高利回りで、オススメの資産運用です。
About Real Estate Investment
ご自身の投資や資産形成を振り返ってみましょう。
始めた当時は「これなら!」と納得していても
時代に応じて微調整や見直しが必要な場合があります。
ご自身の投資や資産形成を振り返ってみましょう。
始めた当時は「これなら!」と納得していても、時代に応じて微調整や見直しが必要な場合があります。
専門家が投資家の資産の確認や見直し、調整に関するサポートを行うことを
パーソナルアセットマネジメントと言います。
専門家が投資家の資産の確認や見直し
調整に関するサポートを行うことを
パーソナルアセットマネジメントと言います。
東証スタンダード上場企業のrobot homeなら安心!
選ばれる理由があります!
東証スタンダード上場企業の
robot homeなら安心!
選ばれる理由があります!
Owner Interview
始める前は、なんとなく不動産投資って一生モノの買い物なんじゃないかと思っていました。 お金持ちしか始められなさそう、だとかもっと上の年代の人がやるものだとか。 そういう風に思っていたのですが色々お話を聞くなかでそうではないと知ることができました。 もちろん軽い気持ちで始めることはできないですけれど、 色々な他の投資と比べればハイリスクではないですし。
また、今私はアパート2棟で合計14部屋を保有しているんですが、
サラリーマンをやりながらも何も自分の手を加えることなく運用できているので、
いい業者さんに巡り会えたんだなあと感じています。
やはり、始める前に知識を得るための時間は結構割きましたが、
それ以外の土地の仕入れ・設計・デザイン・入居付・物件管理などは全て任せられています。
スマホのアプリでスムーズに色々な確認ができるのも兼業オーナーとしてはありがたいですね。
まだまだオーナー歴は長くないのですが、不動産の勉強をすること・知識に触れることは
人生のお金にまつわる問題にも役に立つので、
「興味があるなら、まずは話を聞いてみるべき」という風に感じています。
Company Overview
社名 | 株式会社robot home robot home, Inc. |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1-9F |
代表者 | 古木 大咲 |
設立日 | 2006年1月23日 |
資本金 | 74億70百万円(資本剰余金を含む) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 スタンダード市場 (証券コード1435) |
従業員 | 217名 (連結ベース/正社員/2023年12月末時点) |
事業内容 | AI・IoT事業 robot home事業 |
子会社 | 株式会社 rh labo 株式会社 rh maintenance 株式会社 rh warranty 株式会社 rh investment 株式会社 アイ・ディー・シー 株式会社 Next Relation |
免許 | 宅建業免許番号 国土交通大臣 (4) 第7533号 賃貸住宅管理業登録番号 国土交通大臣(1)第006902号 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産教会 一般社団法人 DX不動産推進教会 |