デビットカードとは、銀行口座に紐づいて、発行される決済用のカードのことを言います。クレジットカードとは違って、カード払いをした瞬間に銀行口座から引き落とされるため、口座残高がないのに買い物をしてしまうなどの無駄遣いが抑えられるメリットがあり、近年、急速に普及しています。
当記事では、デビットカードを10枚以上保有する筆者が「本当におすすめしたいデビットカード」を下記の項目で比較し、ランキング形式で紹介します。
目次
デビットカード比較項目
- ポイント還元率・キャッシュバック率
- 年会費
- 銀行サービス(ATM手数料、振込手数料)の安さ
- 国際ブランド
デビットカードを10枚以上保有する筆者のおすすめポイント
ポイント還元率・キャッシュバック率が高くて、年会費永年無料のデビットカードが、簡単に言えば「コスパの良いデビットカード」ということになります。
また、デビットカードは、銀行口座と紐づいて作られるカードですので、銀行側のサービス、例えば、ATM手数料月○回まで無料、振込手数料月○回まで無料というのも、重要な比較ポイントとなります。
ATM手数料や振込手数料が無料にできれば、今有料で使っている方は、大きな節約につながるからです。年会費とポイント還元率による「コスパ」、銀行サービスの割引・優待による「節約」の2軸で、おすすめデビットカードを選定しました。
執筆者
お金コーチ TAKU
保有するデビットカード
- 楽天銀行デビットカード(JCB)
- JNB Visaデビットカード
- 三菱UFJ-VISAデビット
- 住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Visa)
- イオン銀行CASH+DEBIT
- Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)
デビットカードおすすめ厳選TOP5ランキング
1位.イオン銀行CASH+DEBIT
イオン銀行CASH+DEBIT

発行会社 | イオン銀行 |
国際ブランド | JCB |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | - |
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.50% |
ポイント還元率上限 | 1.00% |
1日最大利用限度額 | 100万円 |
不正利用時の補償 | ○ |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
このデビットカードをおすすめする理由
イオン銀行CASH+DEBITのおすすめできるポイントは
年会費永年無料で
- WAONオートチャージ ポイント還元率:0.5%
- WAONでのお買物 ポイント還元率:0.5%
合計のポイント還元率:1.0%
と、ベースのポイント還元率は、0.5%ですが、WAONでの二重取りによって、ポイント還元率1.0%というデビットカードの中ではトップクラスの還元率を誇るのです。
また、イオンでの割引特典として
- イオンでの買い物が毎月20日、30日は5%OFF
- イオンシネマ300円割引、毎月20日、30日は1,100円割引
さらに、イオン銀行のサービス特典として
- 普通預金金利 最大年率0.10%
- 他行ATM入出金手数料 最大月5回0円
- 他行宛振込手数料 最大月5回0円
と、銀行サービスも充実しているデビットカードとなっています。
コスパの良さ、イオンでの割引特典、銀行サービスの充実と、全ての要素が申し分ないデビットカードです。
おすすめできないポイントを上げるとすれば、イオンのサービスの利用スコアによって、普通預金金利、他行ATM入出金手数料、他行宛振込手数料が決まるため、サービス利用が少ないと銀行サービスの手厚さも軽減してしまうのです。
2位.Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)
Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)

発行会社 | ソニー銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | 1週間程度 |
キャッシュバック還元率下限 | 0.50% |
キャッシュバック還元率上限 | 2.00% |
ポイント還元率下限 | - |
ポイント還元率上限 | - |
1日最大利用限度額 | 200万円 |
不正利用時の補償 | ○ |
入会資格年齢 | 15歳以上 |
このデビットカードをおすすめする理由
Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)のおすすめできるポイントは
年会費永年無料で
- キャッシュバック率:0.5%~2.0%
と、最大でキャッシュバック率が2.0%になります。デビットカードの中でも、最大級のキャッシング率が狙えるデビットカードです。また、ポイント付与よりも、キャッシュバックですので、ポイントの使い道を考える必要もなく、現金に変えられるため、よりお得度が高いのです。
キャッシュバック率は、ステージによって決まります。
300万円以上の預金残高があれば、シルバーステージですので
- キャッシュバック率:1.0%
- ATM利用手数料無料回数:月7回
- 振込手数料無料回数:月4回
- 海外ATM利用料無料回数:月1回
と、銀行サービスをかなりの回数無料で利用することができます。
さらに
- Visaブランド
- 外貨口座から現地通貨をお引き出し
と、海外ATMや海外利用で活躍するデビットカードとなっています。
おすすめできないポイントを上げるとすれば、300万円の預金残高がないと、キャッシュバック率:0.5%まで下がってしまうため、コスパが悪くなってしまいます。ある程度の預金残高があるかたにおすすめでのデビットカードです。
3位.住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Mastercard)
住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Mastercard)

発行会社 | 住信SBIネット銀行 |
国際ブランド | MasterCard |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | - |
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.80% |
ポイント還元率上限 | 0.80% |
1日最大利用限度額 | 200万円 |
不正利用時の補償 | ○1000万円 |
入会資格年齢 | 15歳以上 |
このデビットカードをおすすめする理由
住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Mastercard)のおすすめできるポイントは
年会費永年無料で
- ポイント還元率:0.8%
とコスパの良いデビットカードです。
とくに他のデビットカードのようなランク型でポイント還元率が変動する仕組みではなく、はじめから、ポイント還元率:0.8%という高還元率で利用できるデビットカードです。
また、
- ATM利用手数料無料回数:月2回~15回
- 振込手数料無料回数:月1回~15回
の銀行サービスがあります。
月の残高が30万円以上あれば
- ATM利用手数料無料回数:月5回
- 振込手数料無料回数:月3回
ですので、通常の利用であれば、毎月無料でATMや振り込みが利用できるメリットがあります。
ATM利用手数料無料、振込手数料無料の回数が多いデビットカードとしておすすめです。
おすすめできないポイントを上げるとすれば、ポイント還元率:0.8%と、他のデビットカードの上限よりはちょっと低めの設定になっているのと、キャッシュバックではなく、ポイントですので、ポイントを使うのが手間というデメリットがあります。
4位.GMOあおぞら銀行Visaデビット付キャッシュカード
GMOあおぞら銀行Visaデビット付キャッシュカード

発行会社 | GMOあおぞら銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | - |
キャッシュバック還元率下限 | 0.60% |
キャッシュバック還元率上限 | 1.50% |
ポイント還元率下限 | - |
ポイント還元率上限 | - |
1日最大利用限度額 | 100万円 |
不正利用時の補償 | ○年間100万円まで |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
このデビットカードをおすすめする理由
GMOあおぞら銀行Visaデビット付キャッシュカードのおすすめできるポイントは
年会費永年無料で
- キャッシュバック率:0.6%~1.5%
と、最大でキャッシュバック率が1.5%になります。
キャッシュバック率は、ステージによって決まります。
3カ月で30万円以上のデビットカード利用があれば、2テックま君ですので
- キャッシュバック率:0.8%
- ATM利用手数料無料回数:月5回
- 振込手数料無料回数:月3回
と、銀行サービスをかなりの回数無料で利用することができます。
おすすめできないポイントを上げるとすれば、30万円のデビットカード利用もそれなりに高いハードルですので、キャッシュバック率:0.6%になる可能性が高い点です。上位のランクは、外貨預金の預金残高に限定されているため、なかなか利用できないのがデメリットです。
5位.楽天銀行デビットカード(JCB)
楽天銀行デビットカード(JCB)

発行会社 | 楽天銀行 |
国際ブランド | JCB |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | 1週間から10日ほど |
キャッシュバック還元率下限 | 0.20% |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 1.00% |
ポイント還元率上限 | 1.00% |
1日最大利用限度額 | 限度額なし |
不正利用時の補償 | ○ |
入会資格年齢 | 16歳以上 |
このデビットカードをおすすめする理由
楽天銀行デビットカード(JCB)のおすすめできるポイントは
年会費永年無料で
- ポイント還元率:1.0%
と、コスパの良いデビットカードとなっています。貯まるポイントは、楽天ポイントですがデビットカードの支払いに充当できるため、キャッシュバックと同じものとして利用できます。
- ATM利用手数料無料回数:月0~5回
- 振込手数料無料回数:月0~3回
- 楽天ポイント獲得倍率:1倍~3倍
ステージが上がれば、楽天ポイントの獲得倍率が上がるため、楽天市場での買い物がお得になります。
おすすめできないポイントを上げるとすれば、ハッピープログラムのステージを上げないと、ATM利用手数料も、他行振込手数料も、無料にならない点です。銀行サービスとしては、サービスの質が低いデビットカードと言えます。
コメントを残す