法人デビットカードとは、法人経営者、個人事業主が利用できる法人口座と連携したデビットカードのことを言います。近年、起業する方が増え、副業やフリーランスの方も増えるとともに、法人カードの市場が伸びてきています。それにつられるように、法人口座と連動した法人デビットカードの需要も伸びているのです。
法人デビットカードであれば、法人カードのように国際ブランドの加盟店で利用することができ、リアルタイムで法人口座から引き落とされるため、立て替えが発生しないため、審査が不要で波高でき、明細も銀行口座の引き落としと利用額が一致するので、会計上の管理がしやすいのです。
当記事では、法人デビットカードを5枚以上保有する筆者が「本当におすすめしたいデビットカード」を下記の項目で比較し、ランキング形式で紹介します。
目次
法人デビットカード比較項目
- 年会費
- キャッシュバック率
- 銀行サービス(ATM手数料、振込手数料)の安さ
- 国際ブランド
法人デビットカードを5枚以上保有する筆者のおすすめポイント
法人デビットカードは、法人カードのように「ステイタス性」「レストラン優待」「ビジネス優待」「ホテル優待」「コンシェルジュデスク」のようなサービスはほとんどないため、シンプルな要素で比較検討が可能です。
多くの加盟店で利用することができて
多くのキャッシュバックを受けられる法人デビットカード
がおすすめの法人デビットカードということになります。
また、法人デビットカードは、法人口座と紐づいて発行される決済用カードですので、法人口座の開設がマストです。法人デビットカード選びは、法人口座選びと同じ意味を持ちます。
法人口座を選ぶポイントとしては
- 振込手数料が無料、安い
- ATM手数料が無料、安い
法人口座がおすすめです。とくにビジネスをしていれば、銀行振込で取引先やサービス供給元、外注先に振り込むことも多くなるため、振込手数料が安ければ安いほど、コスト削減につながるからです。振込手数料、ATM手数料の安さも含めて、法人デビットカードを比較する必要があります。
お金コーチ TAKU
ポイントやマイル、ポイ活、海外旅行が好きな経営者、クレジットカード、デビットカード、法人カードなど100枚以上のカードを持ち、ポイ活生活を送っています。
法人デビットカードおすすめ厳選TOP5ランキング
1位.GMOあおぞらネット銀行Visaビジネスデビット
GMOあおぞらネット銀行Visaビジネスデビット

国際ブランド | VISA |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
法人利用 | ○ |
個人事業主利用 | - |
法人口座開設上限数 | 20口座まで |
法人口座振込限度額 | ~500万円以内/回(引上可能) |
法人口座振込手数料 | インターネット利用時 同行宛 3万円未満 0円 同行宛 3万円以上 0円 他行宛 3万円未満 166円 他行宛 3万円以上 261円 |
キャッシュバック還元率下限 | 1.00% |
キャッシュバック還元率上限 | 1.00% |
ポイント還元率下限 | - |
ポイント還元率上限 | - |
デビットカード1日最大利用限度額 | 500万円 |
デビットカードでGMOあおぞらネット銀行Visaビジネスデビットをおすすめする理由
GMOあおぞらネット銀行Visaビジネスデビットをおすすめするポイントは
- 年会費無料
- キャッシュバック率:1.0%
というコストパフォーマンスの高さです。
しかも、
- Visaブランド
ですので、日本国内、海外でも、クレジットカードが使えるお店やネットショップであれば、ほぼ間違えなく利用することが可能です。
さらに
- 同行宛ての振込手数料が無料
ですので、振込取引が多い取引先やグループ会社と併せて、GMOあおぞらネット銀行の法人口座を作れば、コストをかけずに送金が可能になります。

2位.法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Mastercard)」
法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Mastercard)」

国際ブランド | Mastercard |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
法人利用 | ○ |
個人事業主利用 | - |
法人口座開設上限数 | 1口座まで |
法人口座振込限度額 | 10万円以上1,000万円以内/日 |
法人口座振込手数料 | インターネット利用時 同行宛 3万円未満 50円 同行宛 3万円以上 50円 他行宛 3万円未満 160円 他行宛 3万円以上 250円 |
キャッシュバック還元率下限 | 0.80% |
キャッシュバック還元率上限 | 0.80% |
ポイント還元率下限 | 0.80% |
ポイント還元率上限 | 0.80% |
デビットカード1日最大利用限度額 | 200万円 |
デビットカードで法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Mastercard)」をおすすめする理由
法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Mastercard)」をおすすめする理由は
- 年会費無料
- ポイント還元率:0.8%(1ポイント=1円相当で現金化可能)
というコストパフォーマンスの高さです。
Mastercardブランドで
- Mastercard T&E Savings(レストラン優待)
- Mastercard Business Assist(ビジネス優待)
が利用可能です。
- 同行宛ての振込手数料:50円(税込)
- 他行あての振込手数料:振込金額3万円未満 160円(税込)
- 他行あての振込手数料:振込金額3万円以上 250円(税込)
と振込手数料も安く、
- 外貨預金口座(米ドル)から支払可能
- 直近15カ月分の利用明細が見れる
点も、会計上は非常に助かるポイントです。

3位.法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Visa)」
法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Visa)」

国際ブランド | VISA |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
法人利用 | ○ |
個人事業主利用 | - |
法人口座開設上限数 | 1口座まで |
法人口座振込限度額 | 10万円以上1,000万円以内/日 |
法人口座振込手数料 | インターネット利用時 同行宛 3万円未満 50円 同行宛 3万円以上 50円 他行宛 3万円未満 160円 他行宛 3万円以上 250円 |
キャッシュバック還元率下限 | 0.60% |
キャッシュバック還元率上限 | 0.60% |
ポイント還元率下限 | 0.60% |
ポイント還元率上限 | 0.60% |
デビットカード1日最大利用限度額 | 200万円 |
デビットカードで法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Visa)」をおすすめする理由
法人用デビット付キャッシュカード「ミライノ デビット(Visa)」をおすすめする理由は
- 年会費無料
- ポイント還元率:0.6%(1ポイント=1円相当で現金化可能)
というコストパフォーマンスの高さです。
Mastercardブランドで
- Visaビジネスグルメオファー(レストラン優待)
- Visaビジネスオファー(ビジネス優待)
が利用可能です。
- 同行宛ての振込手数料:50円(税込)
- 他行あての振込手数料:振込金額3万円未満 160円(税込)
- 他行あての振込手数料:振込金額3万円以上 250円(税込)
と振込手数料も安く、
- 外貨預金口座(米ドル)から支払可能
- 直近15カ月分の利用明細が見れる
点も、会計上は非常に助かるポイントです。

4位.楽天銀行ビジネスデビットカード(JCB)
楽天銀行ビジネスデビットカード(JCB)

国際ブランド | JCB |
初年度年会費(税別) | 1,000円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
法人利用 | ○ |
個人事業主利用 | - |
法人口座開設上限数 | 1口座まで。デビットカードは1口座あたり9999枚発行可能 |
法人口座振込限度額 | ~3,000万円以内/回(引上可能) |
法人口座振込手数料 | インターネット利用時 同行宛 3万円未満 52円 同行宛 3万円以上 52円 他行宛 3万円未満 168円 他行宛 3万円以上 262円 |
キャッシュバック還元率下限 | 1.00% |
キャッシュバック還元率上限 | 1.00% |
ポイント還元率下限 | - |
ポイント還元率上限 | - |
デビットカード1日最大利用限度額 | 3000万円 |
デビットカードで楽天銀行ビジネスデビットカード(JCB)をおすすめする理由
楽天銀行ビジネスデビットカード(JCB)をおすすめする理由は
- 年会費無料
- キャッシュバック率:1.0%
というコストパフォーマンスの高さです。
- 同行宛ての振込手数料:52円(税込)
- 他行あての振込手数料:振込金額3万円未満 168円(税込)
- 他行あての振込手数料:振込金額3万円以上 262円(税込)
と、振込手数料も若干高いものの、楽天銀行の方がネット銀行の中では、早く立ち上げられた銀行ですので、楽天銀行を使っている法人も多く、安い振込手数料で利用できる可能性が高いのです。

5位.Visaビジネスデビット/JNB Visaデビットカード
Visaビジネスデビット/JNB Visaデビットカード

国際ブランド | VISA |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
法人利用 | ○ |
個人事業主利用 | ○ |
法人口座開設上限数 | 20口座まで。1口座当たり5個のデビットカード番号を発行可能。 |
法人口座振込限度額 | ~500万円/日 |
法人口座振込手数料 | インターネット利用時 同行宛 3万円未満 55円 同行宛 3万円以上 55円 他行宛 3万円未満 176円 他行宛 3万円以上 275円 |
キャッシュバック還元率下限 | 0.00% |
キャッシュバック還元率上限 | 1.00% |
ポイント還元率下限 | 0.20% |
ポイント還元率上限 | 0.20% |
デビットカード1日最大利用限度額 | 500万円 |
デビットカードでVisaビジネスデビット/JNB Visaデビットカードをおすすめする理由
Visaビジネスデビット/JNB Visaデビットカードのおすすめのポイントは
- 年会費無料
- JNBカードレスVisaデビットが使える
点です。
JNBカードレスVisaデビットとは
を言います。
カード番号の発行、変更がウェブ上から簡単にでき、同時に4つまで保有可能です。
法人経営者でない、社員(経理担当、総務担当、秘書、役員)にJNBカードレスVisaデビットを発行すれば、それで法人口座から引き落とせるカード払いが可能になるのです。
カード番号の発行、変更も、できるので、社員が辞めたり、必要なくなったら、新規のカード番号で別の社員に渡すこともできるのです。
コメントを残す