初心者向け!クレジットカードの使い方と注意点、暗証番号やサインについて解説

進学や就職を理由にクレジットカードを持つ機会が出てきますが、使い方を実際に学べる機会は少ないものです。

どうやって使うのか、誰かに聞いてみるのも恥ずかしいものでしょう。

そこで今回は、クレジットカードをどう使えば良いのかについて解説します。

国内だけでなく海外で使うときの方法、Apple Payの使い方、初心者向けクレジットカードも紹介するのでぜひチェックしてみてください。

クレジットカードの使い方とは?

クレジットカードの使い方はいたってシンプルです。どのクレジットカードも使い方に違いがないので、慣れれば会計はスマートにできるでしょう。

こちらではクレジットカードが届いた後にするべきこと、クレジットカードの使い方について解説します。

クレジットカードが届いたら署名する

クレジットカードが到着したら、最初に券面の内容をチェックしてください。なぜなら、氏名のアルファベットが違っている場合が稀にあるからです。

氏名のアルファベットは間違えられやすく、クレジットカードを海外で使用するときにアルファベットが違えば使えない場合があります。もしも、届いたカードのアルファベットが違った場合は、カード会社に連絡をして作り直しを依頼しましょう。

たとえば、楽天カードでは「楽天e-NAVI」にログインすればカードの作り直しが依頼できます。そして、新しいカードが届いたら、氏名が間違っている方のカードは使えなくなるので処分してください。

その際に、カードをそのまま処分すると悪用される恐れがあるため、ハサミで切る、シュレッダーにかけるなどして処分。その後、氏名のアルファベットに問題がないのを確認して裏面に署名。そうすればクレジットカードを使うことができます。

クレジットカードを使うときはカード払いができるかを確認

クレジットカードを使うときに、カード払いが可能か確認をとるのが重要になります。

店舗によってクレジットカード払いができない、もしくは対応していない場合があるからです。

たとえば、個人経営の飲食店などは、店が負担する手数料を避けるためにクレジットカードの端末を導入しないケースがあります。食事が済んでからクレジットカードが使えるかどうかを確認するよりも、注文前に聞くなどするのがベストです。

確認するのが恥ずかしい場合は、店舗の入り口に対応するカード会社のステッカーが貼ってありますから、そちらで使用可能か判断できます。

支払方法を聞かれたらクレジットカードで払うと答える

買い物が済んで支払いのタイミングになったら、クレジットカードで払うことを伝えます。

店舗によって異なるものの、使うカードを渡す、あるいは設置されたレジの端末に自分で差し込んでください。

端末に差し込む場合、持っているクレジットカードの種類、店舗の端末によってやり方が変わる場合があります。

カード券面にあるICチップで読み取るのか、裏面の磁気ストライプで読み取るのかは、利用する側でないとわかりません。どのように差し込んで良いのかわからない場合、店員の指示に従いましょう。

暗証番号か署名を求められる

クレジットカードの提示後、暗証番号か署名のどちらかが必要です。暗証番号はクレジットカードを発行する際に自分で決めた数字、カード会社が決めた数字のどちらかになります。

暗証番号は複数回間違えるとロックがかかる場合があり、カード会社によって解除方法が異なるので手続きが面倒です。

暗証番号が思い出せない場合、署名で決済したいと店員に伝えてください。また、暗証番号を入力する最中に署名での決済に切り替えることはできます。

クレジットカードの署名は支払いをした証拠として記録に残す役割なので、厳格なルールは存在しません。漢字でもひらがなでも、名字だけ、アルファベットで対応できます。

暗証番号は誰にも教えてはいけない

暗証番号で大事なのは、誰にも教えないことです。家族でも特別な理由がないかぎり教えないようにしてください。

クレジットカードの不正利用があった場合、自分以外に誰も暗証番号を知らなければ、不正利用されたことに気付きやすいです。

また、クレジットカードの暗証番号を設定する際に、ほかで使用済のパスワードの数字、自分の誕生日などの番号を使わないようにしましょう。

推測されにくい数字を使えば不正利用される恐れが減りますし、クレジットカードのセキュリティをより高められます。

支払い回数を聞かれたときの返事

クレジットカードは分割払いも可能ですが、手数料も発生。カード会社ごとに支払う手数料は異なりますが、多くの人が手数料のかからない1回払いを選ぶ傾向にあります。

また、店舗によって分割払いに対応していなかったり、聞かれなかったりする場合があります。

そして、レシート(控え)を受け取れば買い物は終了です。

実際にクレジットカードを使う

クレジットカードの仕組みはシンプルですから、要点をおさえておけば簡単に使えるでしょう。

■クレジットカードの使い方
1.クレジットカードが届いたら、表面情報に間違いがないかを確認して署名
2.注文や会計前にクレジットカードが使えるか確認
3.会計時にクレジットカードを提示して、暗証番号か署名をする
4.支払い回数を答えて、レシートなどを受け取り

基本的に、どのクレジットカードも上記の流れになると思ってください。

また、コンビニやガソリンスタンド、飲食店などの店舗によって異なることもありません。

クレジットカードの利用可能なコンビニ

クレジットカードに慣れない方は、スムーズに会計ができるコンビニから利用するのがおすすめです。

以下のコンビニでは、クレジットカードの種類を問わず利用できるので、クレジットカードの使い方を知るのに適しています。

■クレジットカードが使える主なコンビニ
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ

また、そのほかにクレジットカードの使える主な店舗もチェックしておきましょう。

・イオン
・マクドナルド
・ユニクロ
・スターバックスコーヒー
・デニーズ
・ガスト
・マツモトキヨシ など

クレジットカードの使える店舗は上記以外にも多数あり、店舗とクレジットカードの組み合わせしだいでお得に使えることがあります。たとえば、dカードでは、マクドナルドでのポイント還元率が2%にアップします。

同じ金額を支払うにしても、クレジットカードの方がお得というケースは多くありますから、支払いをクレジットカードに統一すれば節約効果にもつながるのではないでしょうか。

クレジットカードを海外で使う方法

国内発行のクレジットカードを海外で使うことができます。ただし、クレジットカードに関するルールや使い方が、国内と異なる場合があるので注意してください。

こちらでは、クレジットカードを海外で使うときの方法を解説します。

欧米はカード払いが一般的

ヨーロッパやアメリカは早くからキャッシュレス化が進んでいます。そのため、クレジットカードで決済するのが一般的です。とくに海外のホテルはチェックインの際のデポジット(保証金)の返済をスムーズにおこなうためにクレジットカードが必要になることが多いです。

確かにすべての店舗でクレジットカードに対応しているわけではないので、現金も
ある程度必要になります。しかし、現金を現地通貨に両替する際は高い手数料が発生します。

また、現地通貨が余った場合は日本円に戻すためにまた両替をおこなうので、手数料を2回支払うことになるでしょう。

そんな状態であることから、海外に行く場合は現金を持ち歩くよりもクレジットカードを使うことにメリットが多いのです。

海外ではチップもクレジットカードで支払う

クレジットカードの使い方は国内と同じですが、異なる点として海外にはチップの習慣があります。そして、このチップもクレジットカード払いができます。

一例として、海外のレストランで50ドルの料理を注文した場合のチップの払い方を解説します。

■クレジットカードでチップを支払う方法
1.伝票を受け取って利用金額を確認
2.チップの空欄に利用料金50ドルの15%の金額、7.50ドルを記入
3.totalの空欄に利用料金とチップの合計金額57.50ドルを記入
4.記入した伝票とクレジットカードを渡して支払う

なお、チップの金額の目安は、通常のサービスであれば利用料金の15%程度が一般的です。ただし、サービスがより丁寧に感じたら20~25%、雑なサービスと感じたら10%というように、金額は利用者が決めます。

伝票にチップの金額を記入するときに以下の点に注意してください。

・空欄を作らないこと
・小数点2桁まできっちりと記入すること

なぜなら、空欄を作ったり小数点以下を書かなかったりすると、後から勝手に書き加えられる恐れがあるからです。

ファストフードはチップ不要

海外にはチップの習慣がありますが、すべての店で必要なわけではありません。たとえば、ファストフードではチップは不要です。

しかし、少しカジュアルなお店やホテルで荷物を運んでもらうなどの機会があれば、その場でチップを支払わなくてはなりません。

そんなときに備えて、ある程度の現金を持っておくと良いでしょう。

海外ではサインよりも暗証番号

海外は暗証番号のことをPIN(Personal Identification Numbe)コード、PINナンバーなどと呼んでいます。

国内では暗証番号が思い出せない場合は署名で支払いが可能ですが、ヨーロッパやアメリカでは署名以上に暗唱番号が重要です。

ヨーロッパはICチップ搭載のクレジットカード、対応端末が普及。フランスやイギリス、アイルランドはかなりの確率で暗証番号を求められるでしょう。

暗証番号がわからない場合、加盟店の判断でクレジットカードの利用を拒否されることがあります。海外に行く前に、クレジットカードの暗証番号を必ず確認してください。

Apple Payの使い方

クレジットカードには、カード単体で支払うよりも、Apple Payを経由した方がポ
イントアップすることがあります。

たとえば、三井住友VISAエグゼクティブカードは一部のコンビニ、ファストフード店の支払いにApple Payを経由すると通常の5倍のポイントが付与されます。

こちらではApple Payの登録方法に使い方などを解説しますので、iPhoneを使っているけどApple Payを使っていない方は、ぜひはじめてみてはいかがでしょうか。

Apple Payとは

Apple Payとは、Appleの提供する非接触型キャッシュレスサービスになります。iPhoneにApple Watchをかざすだけで、買い物ができたり、電車やバスに乗ったりできます。

また、クレジットカード以外にSuicaやPASMOなどの交通系ICカードの登録が可能です。

暗証番号や署名が不要なので、クレジットカードよりもスピーディーに買い物ができるでしょう。

■ Apple Payのメリット
・クレジットカードや財布を持ち歩かずに支払いが可能
・特定のクレジットカードでポイント還元率がアップ
・端末を落としても遠隔操作のロックで不正利用を防げる

Apple Payの登録方法

Apple Payに登録するために必要なのが、対応するデバイスにApple ID、対応するクレジットカードになります。

■Apple Pay対応のデバイス
・iPhone7以降のiPhone
・Apple Watchシリーズ2以降のApple Watch

登録可能なクレジットカードの枚数はiPhone 7/7 Plusで最大8枚、iPhone8以降は最大12枚まで登録可能です。

Apple Payの登録方法はどのデバイスでも以下のようになります。

■Apple Payの登録方法
・iPhone内にあるウォレットを起動する
・クレジットカードをスキャンして登録する
・裏面にあるセキュリティコードを入力する
・SMSで届いた8桁の認証番号を入力する

上記の流れだけでApple Payの登録が完了します。

クレジットカードがApple Payに登録できない場合

Apple Payに登録できるクレジットカードの種類は増えていますが、登録できないクレジットカードも一部あります。

その場合、別のクレジットカードを登録するか、新しいカードを発行してください。

Apple Payの使い方

Apple Payをクレジットカード代わりに使いたい場合、Apple Payのマークか、iD、QUICPayが使える店舗限定となります。

登録したクレジットカードの券面にiD、QUICPayなどのマークがあるので、マークに対応する店舗で支払えます。

支払う際に「Apple Payで支払う」と言っても伝わらないことがあるので、iDかQUICPayのどちらを使うか店舗に伝えてください。そして、レジのリーダーにかざせば支払いが完了します。

Apple Payが使える店舗

支払いが多少面倒なApple Payですが、使用可能な店舗は増加しています。

■Apple Payが使える主な店舗
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ENEOS
・昭和シェル石油
・イオングループ
・東京ディズニーランド
・ビックカメラ

Apple Payは国内よりも海外の方が普及しているので、海外旅行で使ってみるのも良いかもしれません。

Apple Payでも暗証番号を求められる場合がある

Apple Payは署名不要で端末にかざせば支払いが完了するサービスです。しかし、支払金額によって暗証番号を求められることがあります。

その際に必要な暗証番号は、支払い用に登録したクレジットカードの暗証番号です。

暗証番号が思い出せない場合は、署名でも大丈夫か確認してください。

初心者におすすめのクレジットカード

クレジットカードを持っていない方におすすめのクレジットカードをご紹介します。

それぞれ特徴の違うクレジットカードなので、クレジットカードをすでに持っているけど2枚目が欲しい方にも適しています。

三井住友VISAクラシックカード

三井住友VISAカードは、世界200か国以上、3,000万店舗以上で利用可能なクレジットカードです。日本で初めて誕生したVISAカードとしても知られていて、さまざまな場面で活躍するでしょう。

なお、三井住友VISAクラシックカードは、初年度年会費無料、毎年使うことで年会費は実質無料。ポイント還元率は0.5%となり、それほど高くありませんが、優待サービスが豊富な特徴があります。

Apple Payの登録も可能で、新規設定の場合は2,000円分の利用代金が無料となるキャンペーンも開催されています。

三井住友のクレジットカードというだけで信頼度が高いなどと言った口コミも多く、世界中で使えるため海外に行く機会が多い方にもおすすめです。

JCB CARD W

JCB Wは国内だけでなく、国際ブランドとして高い知名度を誇るJCBオリジナルシリーズのクレジットカードです。最大の特徴は年会費無料なことと、ポイント還元率が1~5%と高いことになります。

なお、ポイント還元率が高いのは、常時ポイント2倍になる特典があるからです。さらにポイント最大30倍になるキャンペーンもあるなど、ほかのクレジットカードと比較できないほどにポイントが効率良く貯まります。

また、Apple Payに登録して利用すれば、全員に20%キャッシュバックキャンペーンがあることも魅力でしょう。

楽天カード

楽天カードはTVCMなどの効果もあり、誰もが一度は耳にしたことのあるクレジットカードではないでしょうか。

楽天カードの最大の魅力となるのが、楽天市場での買い物やサービスを利用すると高い還元率が期待できる点です。

たとえば、楽天市場での買い物は常時2%となり、マクドナルドなどの提携店で利用すると最大3%の還元があります。

そのほかにも楽天カードでApple Payに登録すると、楽天ポイント加盟店での楽天ポイントが通常時よりも3倍付与されます。

口コミなどでも多く見られますが、普段から楽天市場や楽天のサービスを多く利用する方であれば、ぜひ持っておきたおすすめのクレジットカードです。

まとめ

クレジットカードの使い方はいたってシンプルで、困難を極めるわけではないと思って良いでしょう。使いはじめはわからなかったり、不安に感じる場面があったりするかもしれませんが、慣れれば簡単に扱えるはずです。

どのクレジットカードも、どの店舗でも使い方は同じで変化はありません。

現金で支払う方が手間はかからないと思うかもしれませんが、実はクレジットカードの方がスピーディーに会計が完了します。また、クレジットカードは現金で支払うよりもお得になることも多いです。

政府は2020年6月までキャッシュレス還元を実施。コンビニでの買い物が2%還元されるなどの対応をおこなっています。

記事で紹介したクレジットカードを発行するなどして、キャッシュレス還元にお得な特典、優待サービスをぜひ利用してみてください。

コメントを残す