夫婦でお金の管理を考えたい!財布の分け方と生活費分担を考えた家計管理方法とは?

SHARE

目次

結婚する前に、夫婦でお金の管理の認識をすり合わせておくと良いでしょう。考え方が違ったままで結婚生活を始めると「こんなはずではなかった」となることもあるからです。

最近は、夫婦でお金の管理をしやすい機能を持った銀行口座もあるなどり、クレジットカードを上手に利用することで、生活費の管理がしやすい環境にあります。

そこで今回は、夫婦でおこなうお金の管理として、何が問題になるのか、お金の管理がスムーズになるポイントなどをまとめました。

銀行口座の管理方法、クレジットカードを使った生活費のコントロールについても解説しているのでぜひチェックしてください。

夫婦になるとお金の管理が難しくなる原因

結婚後にお金の管理について認識の違いが出る夫婦もいます。

それでは、なぜ夫婦になるとお金の管理が難しくなるのでしょうか?主な原因は以下の4つです。

・銀行口座は夫婦どちらかの名義でしか作成できない
・共働きの場合は収入のバランスと生活費の負担割合を決めるのが難しい
・出産・育児などで収入が一時的に落ち込む場合の対応が必要
・結婚前に双方で話し合うことが必要

上記の原因について、詳しく解説していきましょう。

銀行口座は夫婦どちらかの名義でしか作成できない

夫婦共同名義の銀行口座を作成することで、生活費や貯蓄などをその口座に入金すれば良いので管理は楽になります。しかし、夫婦共同の名義で銀行口座を作成することはできません。

専業主婦の家庭であれば、収入は夫の口座にしか入らないので整理しやすいのでしょう。しかし、共働きの場合は、入金が分散されるので、生活費の負担を決めてもアバウトな状態になりがちです。

共働きの場合は収入のバランスと生活費の負担割合を決めるのが難しい

共働きと言ってもさまざまなケースがあります。夫婦がフルタイムで働いているケース、どちらかがパート、自営業などといった働き方があるでしょう。

生活費や貯蓄の負担割合を、それぞれの納得いく方向で決めることは意外に難しいです。さらに、ライフスタイルの変化やその他の理由で収入は大きく変化することもあります。

生活費の負担割合を考えるにあたり、収入やライフスタイルの変化を考慮し、柔軟に対応できる方法を前もって考えることが重要です。

出産・育児などで収入が一時的に落ち込む場合の対応が必要

2人の稼ぐ金額に余裕があって家計が楽なうちは、問題が表面化しません。しかし、出産や育児などのライフイベントが入ると、出産する妻の収入に変化が出るでしょう。

たしかに、公的な給付金などはあります。しかし、給与が100%補填されるわけでは
ありません。そのほかにも、育児休暇の期間しだいで賞与に影響が出ることもあります。

育児休暇給付金は標準月額報酬から算出されていて、賞与は計算されません。そのため、賞与をあてにした生活をしていたら、家計が一気に苦しくなります。

結婚前に双方で話し合うことが必要

夫婦でお金の管理をするために、将来の生活設計やリスクも見すえた具体的な方法を確立しなくてはなりません。また、結婚生活が始まると、話し合うことを面倒に感じる夫婦も多いです。

しかし、お金のトラブルが起きてからでは、それまでのライフスタイルをなかなか変えることができず、2人の間に溝ができてケンカになる可能性が高くなるでしょう。

現時点で夫婦のお金の問題に向き合えていない場合、話し合いの観点をまとめたうえで、納得できるまで話し合ってみてください。

夫婦で話し合うべきお金の管理方法のポイント

夫婦でお金の管理について話し合う場合、お互いが納得できる形に話がまとまるようにしてください。

事前に決めておくべきポイントとしておさえておきたいのが以下の6つです。

・銀行口座を生活費用・貯蓄用・各個人の給与受取口座に分ける
・給与口座は振込・振替手数料が無料になる銀行を選ぶ
・生活費と貯蓄用口座には収入の割合で入金
・夫婦個人の口座に残ったお金は自由に使う
・クレジットカードと家計簿ソフトを使って家計の見える化を実現する
・出産・育児期の収入減に備えた貯蓄もおこなう

これらについて話し合い、お互いに納得できるお金の管理方法を考えましょう。

銀行口座を生活費用・貯蓄用・各個人の給与受取口座に分ける

家計管理がうまくいかない大きな理由は、銀行口座の使い分けができていないことが挙げられるでしょう。

銀行口座の管理方法はさまざまですが、銀行口座は以下のような利用目的を決めて分けることを心がけてみてください。

・夫の給与受取口座:夫の収入が入る銀行口座は妻に見せなくてOK
・妻の給与受取口座:妻の収入が入る銀行口座は夫に見せなくてOK
・貯蓄用口座:旅行用、学費用、老後資金など、夫婦共同のお金を貯める口座
・生活費用口座:生活費のみ入金された口座、生活費用として使うクレジットカードの引き落とし口座

このように分ければ、夫婦はそれぞれに自分の好きに使えるお金を確保できます。また、生活費を毎月必要なだけ出し合えるようにもなります。

毎月の収入は、互いに給与明細を見せ合って生活費の計算をおこなえば、不公平感もなくなるはずです。

さらに、貯蓄用口座を選ぶときに、「住信SBI銀行」などの口座内で複数の目的別貯金ができる仕組みを持ったものを選べば、貯蓄の目的達成がしやすくなるのでおすすめです。

まず、夫婦でお金の管理方法について話し合いたい場合、まずは銀行口座の使い分けを提案してください。生活費と貯金のお金を差し引いた後は自由に使えることを説明すれば、話はまとまりやすくなります。

給与口座は振込・振替手数料が無料になる銀行を選ぶ

給与が振り込まれる銀行口座は、生活費用の口座と貯蓄用の口座に分ける必要があります。そこで、手数料が無料になる銀行を選ぶと節約が可能です。

振込手数料無料サービスをやっている銀行はいくつかありますが、その中でもイオン銀行や東京スター銀行などがあるので、可能ならば乗り換えてみても良いでしょう。

ただし、会社によって、給与の振込先銀行が決まっている場合もあります。その場合は、どうにもならないので、現状の銀行口座を使ってください。

生活費と貯蓄用口座には収入の割合で入金

生活費用の銀行口座と貯蓄用の銀行口座には、それぞれの収入割合で入金すると良いでしょう。

手取りで夫が25万円、妻が15万円だった場合、双方の負担割合が夫0.625:妻0.375の割合を一例に解説します。また、生活費の予算が15万円、貯蓄の予算が5万円とした場合のそれぞれの負担割合が以下のようになります。

■夫
・生活費:15×0.625 = 93,750円 
・貯蓄:5×0.625 = 31,375円

■妻
・生活費:15×0.375 = 56,250円 

・貯蓄:5×0.375 = 18,750円

夫は、家計として合計125,000円、妻は75,000円出すことになり、それぞれの収入割合に応じた負担となります。

これならば不公平さはありませんが、中には「面倒な計算をして考えなくても、基本給分は入金して、残業代は使うという考えで良いのでは?」と考える方もいるかもしれません。

しかし、残業代は毎月変動が大きいお金ですし、会社の業績が悪くなれば残業そのものができない場合も出てきます。そうなった場合、残業できない方に経済的な余裕がなくなりますから、残業代も含んだ割合負担で考えた方がリスクは低いです。

生活費と貯蓄の予算は、夫婦で納得できる金額で調整をします。そのためには、両方の収入すべてがなくなるような予算設定にしないで、夫婦それぞれに自由が利くお金が手元に残るように考えましょう。

夫婦個人の口座に残ったお金は自由に使う

夫婦それぞれの給与が入金される銀行口座に残ったお金は自由に使ってください。小遣い、交際費、昼食代などはすべて自分の口座でまかないます。

そして、小遣いや交際費を完全に分ければ、生活費を使いこむ可能性が減少します。

クレジットカードと家計簿ソフトを使って家計の見える化を実現する

生活費の運用は、クレジットカードと家計簿ソフトを活用して「家計の見える化」を実施しましょう。さらに夫婦それぞれが、いつでも都合の良いタイミングで生活費の状況を確認できるようにしてください。

まず、家計簿ソフトには、夫婦共同の貯蓄用口座・生活費用口座・生活費用口座と紐づくクレジットカードを登録。その後、家計簿ソフトをチェックすれば、生活費や貯蓄がどうなっているかがわかります。

そうすることで、互いの生活費をどのように使っているかがわかるようになり、生活費の見直しなどもできるようになります。

出産・育児期の収入減に備えた貯蓄もおこなう

夫婦で家計管理の方法がまとまったら、次は将来のライフステージ変化などに備えた家計計画を立てていきます。

そのためには、必要に応じた貯蓄も必要ですが、出産・育児期など収入が減少する時期や子どもの教育費がかかる時期などがあるでしょう。

どうするのかを夫婦だけで決めるのは困難なので、そんなときは第三者の専門家としてファイナンシャルプランナーなどを入れて相談してみてください。

貯蓄をするにしても根拠のある目標を立てるために、家計にも詳しい専門家に相談すれば、将来起こるだろう問題なども明確になります。

そうすることで、今後の問題点の認識を夫婦ですり合わせられるようになり、家計のやりくりがおこないやすくなります。

クレジットカードを使うと生活費のコントロールが楽

クレジットカードを使うことで、生活費のコントロールが楽になるでしょう。

こちらでは、具体的な手順について解説していきます。

・生活費用のクレジットカードを作って家族カードを追加する
・クレジットカードの引き落とし先は生活費用の口座にする
・支払いはできるだけクレジットカード払いにて
・クレジットカードが使えない場合はレシートで清算

上記を理解して夫婦で協力しあえば、さまざまな支出のある生活費の管理も楽になるはずです。

生活費用のクレジットカードを作って家族カードを追加する

最初に、生活費用のクレジットカードを作り、家族カードを付帯させてください。そうすることで、クレジットカードの名義と引き落とし先の銀行口座を同じにできます。

その際に選ぶクレジットカードはできるだけ年会費無料の維持コストがかからないものにします。

クレジットカードの引き落とし先は生活費用の口座にする

クレジットカードの引き落とし先は生活費用の口座に設定してください。その後に、生活費の買い物をするときは必ず生活費用のクレジットカードで決済しましょう。

また、最近はキャッシュレス決済が浸透していますが、現金払いのところも多くあるので、できるだけクレジットカードで支払えるところを選んで利用するのがおすすめです。

支払いはできるだけクレジットカード払いにて

家計で発生する固定費のすべても生活費用口座より引き落とすことを心がけてください。たとえば、水道光熱費に各種税金、共同で支払うべき固定費は意外に多いです。

しかし、家賃や住宅ローンなどといった、クレジットカード払いができないものは、生活費用口座から引き落としてください。

そして、家計で発生するお金をすべて生活費口座から引き落とせば、家計簿ソフトで家計の推移も確認できますし、改善点も見えてきます。

クレジットカードが使えない場合はレシートで清算

どうしても現金でしか支払えない場合もあるかと思います。そんなときは、現金で一旦支払い、そのレシートを手入力で家計簿ソフトに入力してください。毎月、締め日に精算すると良いでしょう。

精算方法は2つあります。まず、生活費用口座にお金が残っていればそこから引き出し、お金が残っていない場合は、夫婦で現金払いし生活費を相殺。こちらも収入割合で負担するなど調整してください。

ここまでの管理が実現すれば、クレジットカードで家計管理をスムーズにおこなえるはずです。

夫婦間のお金の管理にクレジットカードがおすすめしたい3つの理由

夫婦間のお金の管理にクレジットカードをおすすめしたい理由は以下のようになります。

・生活費用と決めておけば使い分けが楽になる
・家計簿ソフトと連動して利用履歴をいつでも確認できる
・ポイントが貯まる

これらの理由について、より掘り下げて解説します。

生活費用と決めておけば使い分けが楽になる

クレジットカードを生活費用に限定して使うようにすれば、お金の使い分けが楽になります。財布の中にある現金、その他のカード類、スマホ決済などは自分の給与受取口座から使うので、生活費の使い込みの心配がありません。

仮に夫婦のどちらかが生活費を私的利用しても、家計簿ソフトでその動きは分かるため、問題はすぐに表面化してしまいます。

家計簿ソフトと連動して利用履歴がすぐに確認できる

家計簿ソフトとクレジットカード、クレジットカードの引き落とし先となる銀行口座の3つを連動させれば、お金の動きが分かりやすくなるでしょう。利用履歴が反映されるのは、クレジットカードを利用した加盟店によるものの、多くの場合で数日以内に反映。すぐに確認できる点は、大きなメリットと言えます。

ポイントが貯まる

生活費を現金で支払ったとしても、何も特典はありません。それに対し、生活費をできるかぎりクレジットカード払いにすればポイントが貯まります。

生活費が毎月15万円かかる場合、年間180万円です。ポイント還元率が1%のクレジットカードを使ったとしても年間18,000円のポイントが付与されるので、その分の節約ができます。

夫婦でお金の管理でクレジットカードを使うときの3つの注意点

夫婦でお金の管理をするときにクレジットカードを使うにあたり、以下のポイントに注意してください。

・キャッシング機能はできる付けない
・リボ払いは選ばない
・面倒でも私的な支払いと生活用の支払いを分ける

上記の注意点について解説します。

キャッシング機能はできるだけ付けない

生活費の支払いにキャッシング機能は必要ありません。また、キャッシングをしてしまうと、つい使いすぎてしまうことがあります。

使うのは、あくまでも生活費用の銀行口座に入れているお金のみです。そして、ショッピング機能のみを使ってください。

リボ払いは選ばない

リボ払いは利息が高すぎる傾向があることから、後に返済不能になる可能性もあります。リボ払いを利用せず、翌月1回払いのみにするようにしてください。

ポイント還元率などの都合でリボ払いにしたい場合は、支払いのすべてをリボ払いにし、毎月全額を支払うようにすれば高い利息が発生することを避けられます。

面倒でも私的な支払いと生活用の支払いを分ける

生活費用のクレジットカードと、私的利用に使うクレジットカードの2枚持ちするのは問題ありません。しかし、2枚のクレジットカードを混同して使わないようにしてください。

せっかく家計管理システムが上手くいきはじめものの、崩れてしまう危険性があるからです。

生活費用のクレジットカードを選ぶときの3つのポイント

生活費用のクレジットカードを選ぶときにチェックしたいポイントが以下の3つです。

・年会費無料など維持コストが低い
・ポイント還元率が高い
・税金や公共料金の支払いに通常ポイントが付く

お得に利用するためにぜひチェックしておきましょう。

ポイント還元率が高いこと

生活費は年間でかなりの金額となるので、ポイント還元率が高いクレジットカードを選べばポイントを日用品や食料品の購入に充てられます。さらに、利用料金に充当できるカードもありますし、ポイントの交換先によって還元率が変わるカードもあります。

貯めることも大切ですが、利用する際にお得なカードがないかもチェックしてください。

税金や公共料金の支払いでも通常ポイントがつくこと

生活費の支払いは、税金や公共料金なども含まれます。

しかし、クレジットカードの一部に、公共料金の支払いにはポイント還元がされなかったり、還元するポイントが少なくなったりする場合があります。

税金や公共料金の支払いに通常ポイントがつくかどうかも比較するようにしてください。

まとめ

お金の価値観は、結婚するまで気付かない夫婦もいるほどです。

しっかり話し合わないと理解できない部分でもあるので、不公平感が出ないことを考慮したうえで、お金の管理ができるように話し合ってみましょう。

そうすることで節約も叶うようになります。

コメントを残す