目次

こんな気持ちを持っていませんか?
これからFXを始めようと考えている人は、何から始めれば良いのかわからないですよね。そこで今回の記事では、初心者が特に知りたいと感じる稼ぎ方や勉強方法、注意点を中心に解説していきたいと思います。
また、初心者におすすめの使いやすいFX業者まで紹介しているので、今日からすぐにでもFX取引を始めることができますよ。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
FX初心者が知っておきたいこと
FXの初心者の場合、どこから始めれば良いのかわからないことが多いでしょう。そこでまずは、FXの初心者が必ず知っておきたいことを確認していきましょう。
そもそもFXとは?
FXとは海外の法定通貨を売買して、その差額で利益を出す取引のことです。法定通貨とは、日本の円やアメリカのドル、ヨーロッパのユーロなどのことですね。わかりやすいように、具体的な取引の例で確認してみましょう。
FXの世界では、このように売買を繰り返していくことで、利益を積み重ねていきます。難しいイメージのあるFXですが、仕組み自体は非常にシンプルで、初心者でもかんたんに理解することができるのです。
レバレッジと証拠金の仕組み
FXの仕組みに関連して、レバレッジと証拠金についても確認しておきましょう。FXでは業者に入金したお金のことを「証拠金」と呼びます。そして、この証拠金に対して、数倍や数十倍といった倍率を適用し、大きな金額を運用することが可能となっています。この倍率のことを、FXではレバレッジと呼びます。
このように、本来であれば10万円しか持っていないにも関わらず100万円という非常に大きな金額を取引で利用することができます。レバレッジと証拠金はFXで確実に抑えておきたいポイントになるので、このタイミングでしっかりと覚えておきましょう。
FXの稼ぎ方・取引のコツ
ここまで、FX初心者が知っておきたいことなどをまとめて確認してきました。取引に関して、大方のイメージは掴めたのではないでしょうか。
ここからは、FXの稼ぎ方や取引のコツを確認していきたいと思います。
①感覚ではなく根拠を持ったトレードを行う
FXで稼ぐために重要なポイントとして、感覚ではなく根拠を持ってトレードをするようにしましょう。根拠を持ったトレードと根拠のないトレードでは、その勝率にも大きな開きが出てきます。特に初心者はなんとなくで感覚でトレードをしてしまいがちです。
そのため、それらを読み解きながら、すべてのエントリーと決済に根拠を持つことが重要となります。実際にプロのトレーダーの多くが、こうした根拠のあるトレードを行っており、それによって利益を出してきたのです。
②テクニカル分析を覚えよう!
テクニカル分析を覚えることも、FXの世界では重要です。テクニカル分析とは、チャートを分析することでその後の値動きを予想する分析手法のことです。チャートの分析には、長年に渡って利用されてきたツールやさまざまな指標を合わせて活用します。
テクニカル分析で使う指標や理論は膨大な数に登ります。すべてを使うことは無理なので、自分に合ったものをいくつかチョイスし、そこから実践的な分析に結びつけていきましょう。また、上述したように、FXでは根拠を持つことが重要となりますが、こうした根拠はテクニカル分析から導き出すことができます。しっかりと分析を行い、根拠を持ったトレードを行えるよう取り組んでいきましょう。
③ファンダメンタル分析を覚えよう!
ファンダメンタル分析は、情報を基にして行うトレードです。FXの世界では、価格に関連する各国の指標や経済ニュースなどが常に飛び交っています。こうした情報を基にしてその後の値動きを予想するのが、ファンダメンタル分析です。
特に、アメリカの指標や情報は非常に重要となります。アメリカの雇用統計などは、お祭りと呼ばれるほど相場が大きく変動するイベントです。このタイミングでトレードをすることで、効率的に利益を狙っていくこともできます。
初心者におすすめのFX業者TOP3
ここまで、FX初心者の稼ぎ方などさまざまな点について確認してきました。大方のイメージはついたかと思います。
ここからは、初心者におすすめのFX業者TOP3を紹介していきたいと思います。今回紹介するのは、小額からでもかんたんに取引を始められる業者や、デモトレードなどの練習環境が整っている業者です。登録がまだ済んでいない人は、このタイミングで登録しておくようにしましょう。
第1位 SBI FXトレード
SBI FXトレードは、国内でも有数の大手企業であるSBIホールディングスが運営するFX業者です。大手企業の運営というだけあって、信頼性も非常に高く、なおかつ初心者でも安心して取引できる点が大きな魅力の1つといえるでしょう。
資金面は初心者が悩むポイントの1つです。しかし、SBI FXトレードならこうした悩みを持つこともなく、小額からFX取引をスタートすることができます。信頼性の高いFX業者を使いたい方や、小額からのFX取引をやってみたい方など、ぜひSBI FXトレードを使ってみましょう。
第2位 DMM FX
DMM FXは、国内の大手企業であるDMM.comが運営するFX業者です。DMM FXは多角的に事業を展開しているDMM.comが運営しているだけあって、信頼性はもちろんのこと、サポートも万全の体制が整っています。初心者だと何かと疑問が多いFXでも、サポートに問い合わせることですぐに解決することが可能です。
また、デモトレードといえど内容は本番と同じレートと取引ツールが利用できます。そのため、慣れ親しんだ環境でそのまま本番の取引に移行することができるのです。まずはしっかりと練習をしたいという方であれば、DMM FXから取引をスタートしてみることをおすすめします。
第3位 ヒロセ通商
ヒロセ通商は高い約定率で人気のFX業者です。99.9%という驚異的な約定率があるため、スキャルピングなどの短期トレードでは特に重宝します。こうした点からも、初心者だけでなく上級者にまで人気のあるFX業者です。
土日といえば、副業で取り組んでいる人が多いFXでは、もっとも時間が取れるタイミングの1つでしょう。こうした時間を有効活用できるヒロセ通商のデモトレードは、初心者には特におすすめしたい業者です。
絶対に抑えておきたい取引の注意点
ここまで、FX取引に関連してさまざまな情報を見てきました。さまざまな情報を見てきたことで、FX取引への理解がさらに深まったことでしょう。
いっぽうで、FX取引にはいくつか気をつけておかなければいけないポイントが存在します。ここからは、そうしたFX取引で絶対に抑えておきたい注意点などを確認していきます。
①ハイレバレッジの取引は避ける
ハイレバレッジの取引は、初心者のうちはできるだけ避けるようにしましょう。上述しましたが、レバレッジの仕組みはFXが人気を集める理由の1つとなっています。そのいっぽうで、ハイレバレッジの取引によって多くの初心者が損失を抱えているのも事実です。
こうした点より、ハイレバレッジの取引は避けてトレードをしたほうが良いでしょう。まずは低めの5倍や10倍といったレバレッジからトレードをして見ることをおすすめします。
②資金管理を徹底的に行う
FXでは資金管理が損失を減らすうえでもっとも重要となります。資金管理とは、証拠金のうち何パーセントまでを取引で利用するかを定めて、それを遵守することを指しています。この点がおろそかになっていると、どれだけ精度の高いトレードを行っても、大きな損失を抱えてしまうリスクがあるのです。
こうした事態を防ぐためにも、FXではとにかく資金管理を徹底して行っていきましょう。また、どうしても大きな金額を運用したい場合には、確実にトレードで勝てると感じたタイミングだけに止めておきましょう。
③浅めの損切りを心がける
浅めの損切りを心がけることも、FXにおいては重要となります。FXでは大きな損失を受ける可能性がありますが、ポジションを保有した段階で損失が一定水準発生したら損切りが入るようあらかじ逆指値などで注文を入れておくと良いでしょう。
FXでは「損を小さく、勝ちを大きく」という考え方があります。これは、損失を小さくすることで、すべての取引を合計した時に利益がプラスになっていればOKという考え方です。これを実践するためにも、損失はとにかく小さくできるよう意識的に取り組んでいきましょう。
④部分利確で利益を伸ばす
部分利確を行うことも、リスクヘッジの観点からは重要なポイントです。部分利確とは、ポジションを保有してから利益が出た段階で、部分的に利益を確定させていくことを指しています。この部分利確によって、一定の利益を確保しながら損失へのリスクヘッジを行うことができるのです。
また、もし利益が出る方向にふたたび価格が進んだ場合には、残ったポジションでそのまま利益を伸ばしていくことも可能です。部分利確は利益を減らすことにもつながりかねませんが、プロのトレーダーも実践する取引方法の1つです。それくらい効果的に使うことができるので、ぜひ実践してみてくださいね。
⑤感情的にならずにフラットでいよう
投資をしていれば、どんな一流の投資家でも損失を出してしまうことがあります。基本的に投資の心理として、損失は出したくないという感情は誰しまが持っているので、ここで感情的になってしまう人は多く見られます。しかし、プロの投資家は損失を出しても感情的にならず、常にフラットな状態で取引をしているのです。
こうした点からも、とにかく常にフラットにいられるように心がけていきましょう。もし自分で感情的になっていると気づいたら、いったん相場から離れてみることも重要です。ある程度自分の気持ちが落ち着いてから、ふたたびトレードをしてみましょう。取引のチャンスはいくらでもあります。感情的にならずに、焦らずに取り組むことがもっとも重要なのです。
まとめ
以上、FX初心者に向けた勉強方法や稼ぎ方について解説してきました。今回紹介したように、FXでは初心者が抑えておきたいポイントがいくつか存在します。そうした注意点を意識してトレードを行うことで、さらに効率的に利益を出していくことができるでしょう。また、感覚でのトレードは避けて根拠を持ったトレードをすることで、さらに効率的なトレードを行うことも可能です。
加えて、FX業者によってはデモトレードを利用することも可能です。今回紹介したDMM FXやヒロセ通商などのデモトレードを活用することで、練習をしっかりと積んでからトレードに臨むことができます。これによって、さらに精度の高いトレードを行うことができるようになるでしょう。みなさんも、この記事を参考にぜひFXで利益を狙ってみてくださいね。