WeChat Pay(ウィーチャットペイ)とは?メリット・デメリットを徹底分析!

Wechat Pay(ウィーチャットペイ)は中国で利用されているスマホ決済です。キャッシュレス決済の1つで、最近では訪日外国人とく中国からの観光客が多いことから導入を検討する店舗が急増しています。

スマホ決済は日本ではまだ馴染みのない支払い方法です。いったいWechat Payとは、どのような決済方法なのか、安全なのか、店舗では導入した方がいいのかなどと疑問を持つ経営者も多いでしょう。

今回はWechat Payについて詳しく解説していきます。さらにWechat Payを店舗で導入する際のメリット・デメリットもお伝えしておきましょう。ぜひ、これからのインバウンド対策にお役立て下さい。

今注目のWeChat Pay(ウィーチャットペイ)とは?

国内では最近、電子マネーやクレジットカード、スマホ決済などのキャッシュレス決済を利用する動きが強まっています。

とくに、外国人観光客の集客を狙ったインバウンド対策として、キャッシュレス決済は必須だとともいわれており、多くの店舗ではカード決済やスマホ決済の導入を検討しているのではないでしょうか。

外国人観光客(訪日外国人)の数は、最高記録を更新し続けています。さらに、東京オリンピックを契機に海外の多くの国が日本への関心を高めています。ますます、今後は外国人観光客の数は増え続けていくでしょう。

そこで、今注目されているキャッシュレス決済の1つがWechat Payです。

WeChat Payは中国のスマホ決済

WeChat Payは中国で日常的に利用されているスマホ決済のことです。

現時点では、中国は世界で最もスマホ決済が普及している国で、スマホユーザーのほとんどがスマホ決済を利用しているといっても過言ではありません。

中国では、現金を持ち歩くことはごく稀です。公的なものから近所での小さな買い物まで、ほとんどすべての支払いにスマホ決済が利用されています。

スマホ決済とは、スマホにインストールしたアプリを使ってお金を支払う決済方法になります。スマホ決済では、アプリにあらかじめ現金をチャージしておいたり、クレジットカードや銀行口座と紐づけたりすることで、現金がわりに支払いができるようになります。
スマホ決済で主流となるのが、QRコードを使って決済を行うQRコード決済です。QRコード決済では、QRコード・バーコードをスマホやリーダーで読み取ることで、お金のやり取りができるのです

WeChat Payの市場規模は

WeChat Payは訪日外国人の集客や販促につながるといわれています。なぜなら、訪日外国人の大半を占めるのは中国からの観光客だからです。中国はごく近隣にあり、日本と中国は行き来しやすい環境が整っています。

さらに、中国は近年では著しい経済成長を経ており、世界時価総額でも50位以内にランクインする企業の数は日本をとうに追い越しており、経済規模は驚くほどに拡大しています。(トランプ大統領がここまで中国に固執するのも当然です)

そんな中国から訪れる観光客の購買力は他国に比べると非常に高く、消費額は訪日外国人全体の約34%となっています。2018年度の消費額は1兆円を軽く超えているのです。

店舗を構える経営者であれば、ぜひとも中国観光客が利用しやすい環境を整えておきたいものです。中国にて慣れ親しまれているWechat Payはインバウンド対策として、欠かせないスマホ決済だといえるのです。

ではここで、そもそもWechat Payとはどんな決済サービスなのかを確認しておきましょう。

WeChat Payとは

Wechat Payとは世界でも時価総額10位以内にランクインする、巨大IT企業「テンセント」が運営するサービスになります。

WeChat Payを運営するテンセント

テンセントは、日本のLINE、アメリカのFacebookのような主にSNSを主流にしたITサービスを提供している会社です。メッセージ機能だけでなく、その他ゲーム、映画、アニメ、オンライン通販、シェアリング、宅配など幅広い分野にてアプリ開発を行っています。

※世界の時価総額ランキング

上記は2019年8月時点での、企業の世界時価総額ランキングになります。巨大な規模のユーザーを抱えるテンセントは、10位以内をアメリカ企業が大半を占める中、8位にランクインしています。その時価総額は$431billion、日本円で4兆円を超える資産です。

※ちなみに、スマホ決済Alipayを提供するAlibaba Groupは7位にランクインしています。中国ではAlipayかWechat Payの2つの決済が主に使われてます。

WeChat Payは「Wechat」の機能の1つ

巨大IT企業テンセントが提供しているWechat Payは、SNSメディア「Wechat」にて利用できる機能の1つです。

このSNSメディア「Wechat」を利用するユーザー数は月間で10憶人を突破しており、巨大な規模のユーザーが存在するのです。中国では、スマホ利用者で「Wechat」アプリをインストールしていない人はほとんどいません。

※Wechat、Wechat Payによる売り上げがテンセントの総売り上げ高に大きく寄与しています。

中国のスマホ決済市場は600兆円超え!

株式会社アプラスの調査によると、「Wechat」アプリの1日1人当たりの平均起動数は11回、平均使用時間は94分と中国では毎日のように頻繁に利用されているアプリです。

出典:アプラス

中国のスマホ決済市場規模はすでに2015年の時点で約159兆円、2019年には600兆円を超えており、急速に普及拡大しています。

従って、Wechat Payを導入しておくことで多大な経済効果を期待することができるのです。

WeChat Payの仕組み

Wechat Payはインバウンド対策として非常に効果が高いのですが、スマホ決済と聞いただけでも、何だかややこしそうだなと思われる経営者の方もいるでしょう。

Wechat Payなどのスマホ決済の仕組みは、実はとてもシンプルで簡単なのです。では、Wechat Paytとはどのように使うものなのか決済の仕組みを解説していきます。

わかりやすいようにユーザー側と店舗側における利用の手順を見ていきましょう。

ユーザー側の仕組み

ユーザーはまずWechatにてアカウント登録をする必要があります。

  1. Wechatの会員登録をしてアカウントを作成
  2. Wechatの機能の中にあるWechat Payのアカウントを作成
  3. 銀行口座やクレジットカードの登録
  4. 銀行口座から現金をチャージしておく
  5. またはクレジットカード情報を登録しておく
  6. 買物をしてWechat Payアプリに金額を入力して支払う→現金かクレジットカードを選択
  7. チャージした金額から引き落とされる
  8. またはクレジットカードの請求時に課金される

以上が概ねの流れになります。

店舗は、支払いが現金チャージから払われようとクレジットカードから払われようと関係ありません。一旦支払った金額は、即時に店舗の売り上げ(決済した金額)として記録されます。

店舗側の仕組み

店舗側はまず加盟店登録をしなければなりません。

  1. Wechat Payの代理店にて加盟店の申し込みをする
  2. 金融信用情報の審査に通過する
  3. 加盟店登録のIDやパスワードが付与される
  4. Wechat Payの店舗用アプリ(ソフト)をダウンロードする
  5. 加盟店登録を行う
  6. Wechat Payで支払いを受ける
  7. Wechat Payの店舗用アカウントに入金金額が表示される
  8. 指定の期日にトータルの支払い金額が銀行口座に振り込まれる

といった流れになります。

アプリで決済するとは

アプリで決済するといっても、イメージしづらい方もいるかもしれません。スマホ決済はアプリをインストールしておくことで使えるようになるのですが、なぜアプリで支払いができるのでしょうか。

ここではアプリで決済が可能となる仕組みを解説していきます。

スマホ決済にも色々な種類があるのですが、Wechat Payの場合はQRコードやバーコードを使って決済をします。

QRコード・バーコード

QRコードやバーコードにはそれぞれ、ユーザーや店舗の情報が詳しく記載されてあります。

そのQRコードやバーコードをスマホやリーダーなどで読み取ることによって、瞬時にお金の支払いや受取りができるようになるのです。

QRコードを読み取る方法は2種類あります。

  • お客さんが提示したバーコードをお店が読み取る
  • お店が提示したQRコードをお客さんが読み取る

いずれの場合でも金額を双方が確認してから、操作が完了しますので、金額が足りないということもありませんし、お釣りを用意したりなどの手間も省けます。

※Wechat Payに関する情報は、こちらのWechat代理店の公式サイトからもご覧になれます。

WeChat Payのメリット

Wechat Payがどのような決済サービスなのか大まかにご理解頂けたのではないでしょうか。

では、改めてWechat Payを店舗で導入するメリットを見ていきましょう。

超大手企業のサービスだから安心!

すでにご紹介しましたように、Wechat Payは世界的に知名度の高い超大手企業のテンセントが提供しているサービスです。まだまだこれからも、テンセントは成長が見込まれている企業ですから、先々も安心して利用することができます

※テンセントはローソン、ドン・キホーテ、LINE などの国内大手企業とも提携しており、日本でも2019年の時点で7,000店舗と加盟店は増え続けています。

中国人観光客が集客できる!

Wechat Payの加盟店になることで、普段中国のユーザーが利用している「Wechat」へのアクセスが可能となります。加盟店であれば、店舗情報の発信やお得情報、クーポンの配布を行い宣伝にも利用することができます。

また、Wechat Payの最大の強みは、中国で最強のSNSサイトであることです。中国人観光客への集客効果が高いといえます。幅広い人脈を通して使われるメッセージ機能にて、またたく間にお店の情報が拡がる可能性があります。

販促で売り上げ向上につながる!

Wechat Payが効果を発揮するのは集客だけではありません。

便利で使い慣れているアプリが利用できることから、日本人の場合でもそうであるように、ついつい予定以上についお金を使ってしまう人も少なくありません。つまり予定以上の消費を促すことが可能となり、客単価の上昇や売り上げ向上へとつながるのです。

ゲーム・エンタメ好きのユーザーに強い!

さらに、Wechat Payはテンセントが提供しているゲームやエンタメ系サービスを利用している人も多い傾向にあります。

ゲーム、娯楽、スポーツ、芸能、各種イベントに関わるお店ではWechat Payの導入によって、お店で狙いたい客層をゲットしやすいといえるでしょう。

リピーターとしての利用も期待!

また、訪日外国人の中には2回、3回と日本を訪れる人も結構多いのです。そんな観光客を対象にWechat Payが役に立ちます。一度決済したお店の情報はユーザーのアプリに記録が残りますので、またリピーターとしてお店に来てもらう可能性が高くなります。

わざわざお店の情報を検索しなくとも、記録からお店の場所や商品などがすぐに提示できます。とくに、越境ECを展開しているお店などリピータになって現地から買い物をしてくれることが期待できます。

※ユーザー側に記録が残るだけでなく、店舗側にもユーザーの情報が残ります。Wechatを活用した販促も可能です。

WeChat Payのデメリット

確かにメリットが豊富で最強のインバウンド対策となるWechat Payではありますが、隠れたデメリットもありますので確認しておきましょう。

決済手数料がかかる

Wechat Payの最大のデメリットとは決済ごとに店舗には手数料がかかることです。

Wechat Payの決済手数料はお申込みの代理店にもよりますが、決済金額に応じて2.0~3.5%程度が相場です。ただ、決済した分だけにかかる費用ですし、宣伝・集客・売り上げ向上のための費用だと思えば、むしろ経済的であるとも見れます。

入金までに時間がかかる

Wechat Payはその他多くのキャッシュレス決済同様に、現金決済のように、支払われたお金をその場ですぐに手にできるわけではありません。

あらかじめ定められた期日に、トータルの決済金額が銀行口座に振り込まれる仕組みになっており、入金までに時間がかかります。締め日や支払い日は、契約する代理店によって若干異なりますので、事前に確認するようにしましょう。

通信環境に左右されることもある

スマホ決済は、その名前通りにスマホを使って決済する方法になります。従って、通信回線に不具合があった時には利用できないというデメリットがあります。

万が一に備えて、ポケットWiFiを緊急用で確保しておく経営者もいるようです。

また、同じ店舗内でも接続が難しい箇所があるかもしれません、念のために、店舗内での通信環境を確認しておく必要があります。

今のところ完全な日本語版はない

Wechatのサイトはほぼ完全に日本語で利用できるのですが、Wechat Payのサイトは完全な日本語版が今のところありません。システム上、中国語での表示となる場面もありますので、最初は戸惑うかもしれません。

ただ、日本人は漢字を使いますから一度覚えてしまえば操作自体は単純なので問題ないでしょう。

※わからないことがあれば、その都度代理店にてサポートしていますので安心です。

WeChat Payの代理店

Wechat Payの加盟店になるためには、Wechat Payの代理店に加盟店の申し込みをする必要があります。そこで、代理店はどのように探せばいいのでしょうか。

最近では、大小を問わず様々な店舗にて、インバウンド対策としてWechat Payが注目されているため、代理店の数も増えてきていますので容易に探すことが可能です。

「Wechat Payの代理店」で検索すると、各種代理店の情報を得ることができます。

では最後に、参考までにお得に申し込んでいただける、おすすめの代理店をご紹介しておきましょう。

おすすめのWechat Pay代理店

出典:wechatpay.info

Wechat Pay代理店「wechatpay.info」では、初期費用や月額費用は一切無料で導入が可能です。

インタネット構築、金融メディアサービスを行っている株式会社セイビーが運営している代理店です。キャッシュレス決済の専門知識を有するスタッフがしっかりとサポートしてくれるので安心です。

しかも、wechatpay.infoで加盟店のお申込みをして頂いた場合は、Alipayの利用も同時に可能となります。

中国の2大決済アプリが1つのお申込みで、同時に導入して頂けるのです!

Wechat Pay代理店の公式サイトはこちらから

Expert
お申し込みや問い合わせは公式サイトから簡単にお手続きできます。まずはお気軽に気になることを質問してみましょう。
Expert
中国のスマホ決済について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみて下さい。

「アリペイ(Alipay)を導入すべき?アリペイを日本で導入する方法」

「AlipayとWechat Pay 店舗に導入するならどっちが集客できる?」

まとめ

近年、中国は急速な経済成長を遂げ、一般消費者の消費額も著しく向上しています。その恩恵を一番受けているのは、たまたま近隣に位置している日本です。

香港や北京、上海などから東京、大阪、福岡などの国際空港への旅費は、片道でもたったの2万円以下で探すことが可能です。気軽行き来できる外国の国として、中国では今後もますます日本への旅行者が増えることが期待されています。

まさにオリンピックが開催される2020年以降、日本はこれまで以上に国際観光国の1つとして開花していくことが予測されています。多くの店舗にとってインバウンド対策は今や必要不可欠な要素だといえるでしょう。

中国は観光客数と消費額と双方において、その他多くの国と比較できない程の高い比率を占めています。中国では、AlipayやWechat Payはごく日常的に利用されているスマホ決済です。

多大な消費力を持つ中国。そんな中国観光客による売り上げ向上を目指すのであれば、AlipayとWechat Payの導入は必須であると断言いたします

今、お悩みの経営者の皆様もインバウンド市場の波に乗り遅れないように、ぜひ、この機会に導入を急ぎましょう!

 

 

コメントを残す