訪日中国人を獲得するには、アリペイとウィーチャットペイが必須!

外国人観光客が急増する中、インバウンド消費を狙った営業戦略を考える経営者は多いのではないでしょうか。最近では、とくに訪日中国人の数が外国人観光客の大半を占めていることから、中国のキャッシュレス決済「アリペイ」や「ウィーチャットペイ」が注目されています。

中国のキャッシュレス決済が利用できるお店であれば、より多くの訪日中国人を獲得できる可能性が拡がります。

訪日中国人を獲得するには、中国のキャッシュレス決済「アリペイ」と「ウィーチャットペイ」の導入は必須だといえるでしょう

今回は、「アリペイ」と「ウィーチャットペイ」で多大なインバウンド効果が期待できるのはどうしてなのかを解説しながら、それぞれの決済サービスの特徴や導入方法を解説していきます。

訪日外国人の大半は中国人!

訪日外国人の需要に応えて集客率を高めれば、お店の売り上げ向上につながります。近年では、様々な業種にてインバウンド対策を検討する経営者が増えているようです。

訪日外国人が消費する金額は、2018年度は年間で4兆円を超えています。もはや外国人の観光ニーズは、東京や大阪・京都などの一部の主要都市だけに限らず日本全国津々浦々のの地方都市へと拡大している傾向にあります。

多くの経営者にとって、訪日外国人の興味を引くことは経営者にとって今後は重要なテーマとなっていくといえるでしょう。

そんな中、中国のキャッシュレス決済「アリペイ」や「ウィーチャットペイ」が注目されているようです。

なぜ、中国の決済サービス?

なぜ、「アリペイ」や「ウィーチャット」なの?

「アリペイ」や「ウィーチャット」ってどんな決済方法?

と疑問に思う経営者もいることでしょう。

そこで最初に、なぜ、中国の決済サービスが今注目されているのかを経営者の視点でしっかりと理解しておきたいものです。

中国の決済サービスが注目される理由

訪日外国人が急激に増加したのは、ここ数年のことです。今や外国人観光客によるインバウンド消費額は国内の主要の収入源の1つとなりつつあります。

まだ、十分なインバウンド対策を検討していない経営者もいるかと思いますが、外国人観光客を集客することで得られる経済効果は思った以上に大きいのです。インバウンド対策を検討するうえで、中国の存在が必要不可欠となってきます。

実は、訪日外国人の大半を中国人が占めており、中国人観光客による消費額は全体の約3分の1となっているのです。

2018年度の訪日外国人の旅行消費額

出典:観光庁

観光庁が行った訪日外国人の調査統計によると、2018年度のインバウンド消費額は総額4兆5,189億円でした。内訳を見ると、中国の消費額が最も大きく、1兆5,450億円で全体の34.2%を占めています

中国は近隣の国として行き来もしやすく、昔から日本とは深く関わりのあった国でもあり、お互いに身近な存在です。多くの日本人が出張やバケーションで中国へ旅行するように、中国からもたいへん多くの人達が日本へ訪れるようになりました。

中国は皆さんも日米貿易摩擦でご存知のように、アメリカ大統領も危惧する程に、著しい経済成長を遂げています。現在ではアメリカと肩を並べる経済大国としてその地位を確立しつつあります。

そんな中、中国の一般消費者の消費力も拡大しており、1人の旅行者が消費する金額においても中国は平均を大きく上回り上位にランクインしています。さらに、東京オリンピックを契機にますます中国からの観光客は増えていく見込みです。インバウンド対策として、中国人の需要に備えることは必要不可欠な営業戦略だといえるのです。

そこで、訪日中国人の需要に応えることができる中国のキャッシュレス決済、アリペイやウィーチャットペイが経営者たちの間で注目されているのです。

※2018年度の訪日外国人消費動向の調査統計はこちらから
http://www.mlit.go.jp/common/001283138.pdf

訪日中国人を獲得する!

多大な消費が期待できる訪日中国人を獲得するためには、中国のキャッシュレス決済は必要不可欠なインバウンド対策です。中国人1人の旅行者が消費する支出は約23万円です。

そこで、訪日中国人の消費の詳細を確認しておきましょう。

訪日中国人の消費の詳細

訪日中国人の消費の詳細は、その他の国の観光客に比べて大きく異なるのが特徴です。

訪日外国人の旅行中の3大出費として、国籍を問わず、

  • 宿泊費
  • 飲食費
  • 買い物代金

以上の項目が共通しています。平均的に、他国の観光客の場合は出費額が大きい順番に、

宿泊費>飲食費>買い物代金

となっており、これら3つの出費はほぼ均等に配分される傾向にあります。

しかし、中国に関する限りは買い物代金が非常に高い比率になっています。中国観光客は日本国内で消費する金額が、他国に比べると非常に大きいということになります。

【2018年度の中国の旅行支出】

出典:観光庁

このように、買い物代金が支出の約半分を占めるという内訳は、中国観光客特有の現象です。

ここで注視しておきたいことは、観光庁の調査から、ATMの操作に困ったことや、キャッシュレス決済が使えなくて困ったことがあるとの声が多かった点です。

ではここで中国におけるキャッシュレス決済の普及状況を確認しておきましょう。

中国のキャッシュレス決済の普及状況

出典:財務省

現金払いが主流の日本とは違って、中国ではすでに数年前からキャッシュレス決済の比率が高い状態にありました。2015年の時点で約60%となっています。さらに、広大な国土での利便性を図るため、スマホ決済が2015年以降は急速に普及拡大しています。

日本に比べると、盗難、偽札やカード偽造などの犯罪リスクが高い中国では、必然的に現金よりもスマホ決済が好まれており、小さな店舗や屋台でも至るところでスマホ決済が利用できる環境にあります。

つまり、手軽に使えるキャッシュレス決済があれば、さらなる消費を促すことができたわけで、以下のような関係が成り立つといえるのです。

中国人観光客を確保→キャッシュレス決済にて集客・販促効果→売り上げ倍増の可能性

アリペイとウィーチャットペイが必須!

中国ではキャッシュレス決済の普及が非常に進んでおり、とくに、QRコードを利用するスマホ決済が主流です。

2017年の段階で、中国のスマホ決済の利用規模は202兆元、利用者数は5億人を超えています。2019年度には8憶人に達する見通しです。

出典:Impress

そして、訪日中国人では20代~30代の比率が多いことからも、中国のスマホ決済の導入が必要不可欠だといえるのです。中国のスマホ決済では、「アリペイ」と「ウィーチャット」の利用者が圧倒的に多くなります。

中国でのアリペイとウィーチャットの利用状況

出典:Impress

※Alipay(アリペイ/支付宝)は世界最大規模のECコマース企業アリババグループが提供する決済サービスです。

WeChat pay(ウィーチャットペイ/微信支付)は中国でトップシェアのIT企業テンセントが提供する決済サービスです。

中国のスマホ決済では、アリペイとウィーチャットペイだけで全体の約92%を占めています。このように需要が高い決済方法であることから、国内でのインバウンド対策としてアリペイとウィーチャットペイが注目されているのです。

※アリペイのシェア率・スマホ決済に関するデータは以下のリンクからもご確認いただけます。
https://xn--ccke5nlc.net/share/

大手企業を先導に、2019年5月には加盟店数は30万を突破しており、加盟を検討する店舗は増えてきています。同時にウィーチャットペイの加盟店となるケースも多いようです。

とはいえ、すでに加盟登録済の企業は大手が主流であり、中小規模・個人経営の店舗ではこれから普及が進む段階だといえます。参考までに、現在どのような企業が中国のスマホ決済に加盟しているのかを見ておきましょう。

アリペイの加盟店

百貨店・コンビニ

東急百貨店、近鉄百貨店、大丸、西武、高島屋、東武百貨店など。コンビニではローソン、セブン-イレブン、ファミリーマートも導入開始。店舗によって導入状況が異なります。

ディスカウントストア・その他ストア

ドンキホーテ、キリン堂、杏林堂、ユニクロ、無印良品、和民、ビックカメラ、エディオンなど・・・

※その他PayPay加盟店であればAlipayに対応することができます。

旅行関連

関西国際空港、成田国際空港、羽田空港、関西空港、中部国際空港、JTB、日本ビューホテルなど・・・

アリペイの詳しい情報はこちらからご覧になれます

Wechat Payの加盟店

小田急百貨店、近鉄百貨店、東武百貨店、ビックカメラ、ヤマダ電機、エディオン、上新電機、ラオックス、ココカラファイン、サンドラッグ、ツルハグループなど・・・

※その他LINEPayの加盟店であればWechat Payに対応予定です。

ウィーチャットペイの詳しい情報はこちらからご覧になれます

アリペイとウィーチャットペイの導入方法

それでは、実際にアリペイとウィーチャットペイを店舗で導入するにはどうすればいいのでしょうか。

アリペイとウィーチャットペイの導入を簡単にわかりやすくするために、スマホ決済についてまずは理解しておきましょう。

スマホ決済とは?

アリペイやウィーチャットはスマホ決済、モバイル決済、決済アプリなどと呼ばれている決済方法のことで、両方ともQRコードを使って支払いを行う方法になります。(QRコード決済ともいいます)

QRコード決済は、スマホやタブレットなどのモバイル端末があれば誰でも利用できる手軽さがあり、費用をかけずに導入できるものが多くなります。店舗でQRコード決済を行う方法は、2つの方法から選べます。

2つの決済方法

①お店がお客さんのスマホのQRコードを読み取る方法

→お客さんが自分のスマホにQRコードを提示する
→お店側がそのQRコードを読み取る
→お店の端末にQRコードや料金が提示される
→お客さんが承認したら決済完了

②お店が提示したQRコードをお客さんが読み取る方法

→お店はQRコードを店内やネット上で提示しておく
→お客さんがそのQRコードを読み取って支払い金額を入力する
→お客さんが入力した金額をお店が承認したら完了

入金の仕組み

QRコード決済を行ったとしても、その場で店舗に入金されるわけではないので注意する必要があります。入金日は、申し込みを行う代理店や利用する決済会社によって異なり、早い場合で3日以内、遅くとも1カ月後には指定の銀行口座に入金される仕組みになっています。

QRコード決済の入金の仕組みは、

  1. QRコード決済でお客さんが支払いを完了する
  2. 支払い金額が決済サービス会社に通知される
  3. 締め日に(契約による)支払い金額の合計が計算される
  4. 指定の期日に決済サービス会社からトータルの決済額が入金される

以上の流れになります。

決済を行ってから入金までにかかる期間は、契約内容によって異なりますので、事前に入金サイクルを確認するようにして下さい。
※アリペイやウィーチャットペイでは、支払い金額はすべて自動的にお客さんの銀行口座から引き落とされ、日本円での入金となりますので為替レートなどは一切気にする必要はありません。
決済手数料

アリペイやウィーチャットペイでは、決済を行う度に決済金額に応じて手数料がかかります。決済手数料は契約する代理店や決済代行会社によって設定が異なりますが、概ねのところで2.0~3.5%前後です。

それでは、アリペイとウィーチャットペイの導入方法を解説いたします。

導入の流れ

アリペイもウィーチャットペイも基本的に導入の流れは一緒です。ただ、どちらの決済サービスを利用するのか明確にしておかないと、それぞれ取り扱う業者が異なりますので注意して下さい。

①取り扱いの代理店を調べる

アリペイの導入はアリペイ代理店を経由して申し込むことができます。

「アリペイの導入、アリペイ代理店」「ウィーチャットを導入する」「ウィーチャット代理店」で取り扱いの代理店を検索してみましょう。

代理店を決める際には、複数の代理店の条件を比較検討してみることが大切です。契約内容や申し込みの流れを確認して、わからないことは問い合わせておきましょう。

アリペイ、ウィーチャットを導入するためには、代理店にて加盟店登録のお申込みをすることになります。

②加盟店登録を申し込む

利用したい代理店が決まったら、その代理店の公式サイトから加盟店登録の申し込みを行います。通常はオンラインで申し込み手続きができるようになっていますので、「加盟店申し込み」の項目を確認してみましょう。

③必要書類の提出

後日改めて代理店から、メールなどで申し込みに必要な書類の案内があります。

  • 正式な申し込みフォーム(代理店登録フォーム)
  • 指定の銀行口座情報
  • 身分証明書
  • 業種によっては営業許可書や登記事項証明書など

④金融機関の信用情報の審査

必要書類に不備がなければ、正式に申し込みをした後、金融機関の信用情報の審査があります。この審査には、その時の状況によって3日~2週間程度かかります。

⑤加盟店登録完了の通知がくる

問題なく審査に通過した際には、加盟店登録完了の通知が代理店からメールなどで届きます。

加盟店の登録IDや、その他決済サービスに必要な情報・操作マニュアル・利用ガイドなども合わせて送られてきます。

⑥アプリをダウンロードして登録設定を行う

アリペイやウィーチャットペイのアプリを専用のサイトからダウンロードします。

あとはアプリにログインして、加盟店登録の設定を行えば、いつでも決済サービスの利用が可能となります。登録設定に関しては、通常は代理店からのサポートが受けれますので、分からない場合でも安心です。

アリペイとウィーチャットペイ同時に申し込む

アリペイとウィーチャットペイが、同時に申し込み可能な代理店を最後にご紹介しておきましょう。

「アリペイ.net」なら申し込みが同時にできる!

アリペイ、ウィーチャットペイそれぞれを個別で取り扱う代理店は多いのですが、両方同時に申し込める代理店は限られています。

「アリペイ.net」なら1つのお申込みで、両方の利用が可能です。

「アリペイ.net」はアリペイの代理店サイトです。

クレジットカード情報や投資・節約などお金に関する様々な情報を発信しているメディアコンテンツ事業の株式会社セイビーが運営している代理店です。キャッシュレスや決済サービスなどの専門家に相談できるから安心です!

株式会社セイビーの会社情報

初期費用・月額料金など無料で導入できる!

アリペイとウィーチャットペイを申し込んだとしても、初期費用や月額料金などは一切かかりません。無料で簡単に両方の決済サービスが使えるようになるから嬉しいですよね。

サイト内のWEBフォームからお申込みの手続きを行うことができます。

アリペイ.netでまずは気になることを問い合わせてみましょう!

アリペイ.netの公式サイトはこちらです

ウィチャットペイ代理店も可能!

また、株式会社セイビーではアリペイの代理店業務だけでなく、ウィーチャットペイの代理店も個別で運営しています。

Expert
ウィチャットペイの代理店からも、同時にお申込み可能です。
もし、1つだけ利用してみたいという方はその旨をお伝えください。

ウィーチャットペイ代理店の公式サイトはこちらです

まとめ

今回は、絶大な消費力を持つ訪日中国人に関する解説をしたうえで、中国でも最強の2大決済サービス「アリペイ」と「ウィチャットペイ」をご紹介いたしました。

なぜ、中国のキャッシュレス決済がインバウンド対策に不可欠なのか、そしてとくにスマホ決済のアリペイとウィチャットペイが必須だといわれる理由が充分にご理解いただけたのではないでしょうか。

この2つの決済サービスを導入することで、中国人が地元で気軽に利用している情報サイトに直接アクセスすることが可能です。それぞれのお店を効果的に宣伝し、集客率を高める方法として、今多くの経営者が注目しています。

東京オリンピックを契機に海外からの日本への関心が高まる中、インバウンドの波に乗り遅れて後悔することがないようにしたいものです。ひとまずは、アリペイかウィーチャットペイ決済の対応が可能かどうかが、今後の店舗の岐路を左右する大きなポイントとなるでしょう。

 

 

コメントを残す