スマホ決済アプリPayPay・メルペイ・LINE Pay人気の3社について簡潔にまとめた記事!

昨年からスマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」が配信されたことを筆頭に複数の企業から続々とスマホ決済アプリが配信され、配信から間もないですが1度は利用されたことがある方が多いのではないでしょうか。

スマホ決済アプリの中でも、人気のアプリが、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の3つとなっていますが、使ったことない方からするとどう違うの?というように感じられている方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、この3社のスマホ決済アプリの特徴について簡潔にまとめていき、これまで行われているそれぞれのキャンペーンを参考に利用されるスマホ決済アプリを分かりやすく解説していきますので、参考にしてみてください。

3社それぞれの特徴

スマホ決済アプリは、支払い方法は同じでもそれぞれのアプリによってチャージの方法や、登録できる口座やクレジットカードなどが異なるので、それぞれの特徴について見ていきましょう。

PayPayの基本概要

PayPay株式会社

配信企業 PayPay株式会社
基本料金 無料
還元率 0.5%〜3.0%
チャージ方法 銀行口座/クレジットカード/Yahoo!マネー・ヤフオク!
おすすめのクレジットカード Yahoo! JAPANカード
その他機能 割り勘機能/ワクワクペイ/送金機能

PayPayは、ソフトバンクとヤフーが合同会社としてPayPay株式会社を設立して配信されている決済アプリになっています。

アプリのインストールは、Android、iOSともに無料でインストールが可能で利用に関しても特に費用はかかりません。基本概要を簡単にまとめると上記の通りですが、PayPayの支払い方法やメリットについて詳しく見ていきましょう。

PayPayの支払い方法

PayPayを利用する上での基本として、

  • バーコードをお店に読み取ってもらう
  • お店のQRコードを読み取る

上記の2つの方法で決済を行う流れになります。これらの違いは、PayPay加盟店であるお店の都合によって異なり、チェーン展開しているお店や利用頻度の多いお店では、基本的にはお店側がバーコードを読み取って決済しますが、小規模店舗の場合はユーザー(消費者)がQRコードを読み取って決済する傾向にあります。この違いはあくまでお店側の都合なので、2つの方法があるぐらいで問題ありません。

PayPayを利用する上で覚えておく必要があるのは、決済した際にどこから支払うのかが異なります。PayPayを利用した金額に対してのユーザーの支払い方法は3つの方法があります。

  • PayPay残高からの決済
  • クレジットカードを登録して決済
  • Yahoo!マネーからの決済

それぞれの特徴について理解していきましょう。

PayPay残高からの決済

1つ目はPayPay残高からの決済になりますが、これはPayPayに1度チャージを行い、チャージ残高内で支払いを行なっていく方法です。

PayPay残高は細かくいうと2種類の残高が存在しますが、銀行口座やクレジットカードから意図的にチャージしたものはPayPayライトに反映されます。また、PayPayを利用した際に貯まったポイントは、PayPayボーナスに反映され両方の残高が存在する場合には、PayPayボーナスから優先的に使われる仕組みとなっています。

  • PayPayライト:銀行口座やクレジットカードからのチャージによる残高
  • PayPayボーナス:貯まったポイントによる残高

ちなみにPayPayライトにチャージするときに登録する口座は、Yahoo!ウォレットに登録されている銀行口座である必要があり、クレジットカードに関してもYahoo! JAPANカードのみになるので、注意が必要です。

クレジットカードを登録して決済

2つ目の方法として、PayPayにクレジットカードを登録することで決済する方法です。

これはアプリ内にあるアカウントの「支払い方法の管理」から登録可能なクレジットカードを登録しておくと、クレジットカード払いができる支払い方法になります。

PayPayに登録できるクレジットカードは、VISAもしくはMastercardまたは、Yahoo! JAPANカードになりますので、JCBブランドのカードしか持っていない方は登録ができませんので注意しておきましょう。

Yahoo!マネーからの決済

3つ目の方法として、Yahoo!マネーからの決済方法があります。

Yahoo!マネーは、Yahoo! JAPANで使える電子マネーになりますが、Yahoo! JAPAN IDとSMS認証を行うことで、利用することが可能になります。ただ、Yahoo!マネーのチャージは、Yahoo! JAPANからYahoo!マネーに別途チャージする必要があるので、普段からYahoo!マネーを利用している人は、あえてPayPayにチャージする手間が省けますが、利用していない人はPayPayアプリ内で完結できないのはデメリットになりますので、注意しておきましょう。

PayPayのメリット

ではPayPayを利用するメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

  • 支払い機能の他に還元を受けることができる
  • わりかん機能や割引特典が充実している
  • 利用店舗が断然多い

それぞれのメリットについて説明していきましょう。

支払い機能の他に還元を受けることができる

PayPayは、キャッシュレス決済でスマホがあれば支払いができる便利なツールではありますが、それに加えて支払い金額に応じて還元を受けることができるメリットがあります。

PayPayを介すことで基本0.5%のキャッシュバックによるPayPayボーナスがもらえるので、例えばクレジットカードを登録していれば、クレジットカードのポイントも貯まることとなり、2重に特典を受けることができます!

また、Yahoo! JAPANカードを持っていれば、3%のPayPayボーナス還元がいつでももらえるのでさらにお得です!年会費無料のクレジットカードなので、この機会に申し込むのもありかもしれませんね。

わりかん機能や割引特典が充実している

PayPayの支払い機能の中には、わりかん機能や割引特典が付帯しているのもメリットになります。

わりかん機能とは、飲食店での支払いをPayPayユーザー同士で文字のごとく割り勘ができる機能になっています。PayPayをインストールしていれば複数人でも割り勘ができるので、全員がキャッシュレスで支払い可能になるのはこれまでにない機能と言えるでしょう。

その他にも、ランチタイムクーポンといった条件付き割引特典も多数ありますので、現金払いと比較するとメリットの多い支払いツールになっています。

利用店舗が断然多い

PayPayは、スマホ決済アプリの中でも利用店舗が断然多いという点も、メリットに挙げられます。決済ツールであっても利用できないのであればツールの役目を果たせませんが、現在進行形で続々と使える店舗を拡大させているPayPayですので、利用店舗に関しては1番信頼できる決済アプリと言えます。

メルペイの基本概要

配信企業 株式会社メルカリ
基本料金 無料
還元率 ポイント付与なし
チャージ方法 銀行口座/あと払い/電子マネーiD
おすすめのクレジットカード iD付帯のクレジットカード
その他機能 クーポン機能あり/メルカリと連動

続いては、メルペイの基本概要を見ていきましょう。

メルペイは、フリマアプリを主としたサービスを展開していますが、2019年より同アプリ内から利用できるメルペイの決済機能を追加しています。

これまでもメルカリでポイントが貯まるサービスがありましたが、メルペイを利用することでキャンペーンなどにより得られたキャッシュバック分をメルカリで使えたり、メルペイ加盟店で使えるのが特徴です。その中身について詳しく見ていきましょう。

メルペイの支払い方法

メルペイの支払い方法としては、以下の3つの方法になっています。

  • 銀行口座からチャージして残高から支払い
  • あと払い機能を使って支払い
  • 電子マネーiDによる支払い

それぞれ支払い方法が異なるので、説明していきます。

銀行口座からチャージして残高から支払い

まずは基本的な支払い方法として、銀行口座を登録し口座からチャージしてメルペイでのコード払いを行う方法です。

メルペイの場合は、どの支払い方法でも店舗にある読み取り機にてバーコードを読み取って支払いを行なっていきます。銀行口座からのチャージであれば手数料もかからずに使いたい金額だけをチャージして利用することができるので、使いすぎる心配もありません!

あと払い機能を使って支払い

チャージ以外の支払い方法としては、あと払い機能を利用して支払う方法があります。

あと払い」とは、一月単位で利用した金額を振り込みや口座振替によって支払う方法になります。ただし、この支払い方法の場合手数料が300円かかるため、注意が必要です。

あと払い機能は、クレジットカードと似たような支払いになるので、使いすぎが心配ですが、月々の上限金額をアプリ内で設定することができるので、心配な方は設定金額を少なくして利用することも可能になります。

電子マネーiDによる支払い

メルペイは、電子マネーiDと連携して支払いができるのも1つの特徴で、Apple Payやおサイフケータイが利用可能なスマホを持っていれば使うことができます!

これを利用することで、同じiDの支払いでもメルペイのキャンペーンや特典を受けることができるので、普段からiDを利用している方はしっかり活用していきましょう。

メルペイのメリット

ではメルペイのメリットについて見ていきます。

メルペイのメリットとしては、

  • メルカリでの売上金で買い物ができる
  • モバイルSuicaへのチャージができる
  • 電子マネーiDと連携することで使える店舗が拡大

上記の点が挙げられますので、それぞれ説明していきます。

メルカリでの売上金で買い物ができる

メルカリでは、要らないものを売ることで売上金となり、その売上金はメリカリの出品されているものを購入するか出金するかでしたが、11,000円以上でなければ手数料がかかるなど不便さはありました。

ですが、メルペイが導入されたことによって、その売上金で買い物が可能になるので、わざわざ出金して買い物をする手間も省け使いやすくなるのは、大きなメリットになります。

モバイルSuicaへのチャージができる

メルカリで得た売上金をメルペイで使える意外にも、売上金や貯まったポイントがあればそれでモバイルSuicaへチャージすることができるのも、メルペイならではのメリットになります。

もちろん手数料などはかからないので、メルペイの売上金をどのように使うかの選択肢が大幅に増えたことが、メルペイのメリットと言えるでしょう。

電子マネーiDと連携することで使える店舗が拡大

メルペイの加盟店数は、PayPayには及びませんが、電子マネーiDが使えることで大幅に使える店舗数が拡大するのでメルペイのメリットになっています。

基本的にチャージしてからでなければ、使われない方は使えない店舗もまだ多いですので、その点は注意しておきましょう。

LINE Payの基本概要

配信企業 LINE Pay株式会社
基本料金 無料
還元率 0.5%〜5.0%
チャージ方法 銀行口座/セブン銀行ATM/コンビニチャージ/LINEポイント
おすすめのクレジットカード QUICPay付帯のクレジットカード
その他機能 送金機能/出金機能/割り勘機能

最後はLINE Payの基本概要について見ていきます。

LINE Payは、SNSサービスを展開しているLINEのアプリ内で使える決済機能になっています。

LINE Payの支払い方法やメリットについて見ていきましょう。

LINE Payの支払い方法

LINE Payの支払い方法は、PayPayと同様に加盟店でのコードを読み取るかバーコードをお店に読み取ってもらい決済するかの2パターンになります。LINE Payで支払いをする際は、必ず1度チャージする必要があります。

この時のチャージする方法としては、

  • 銀行口座を登録してチャージ
  • セブン銀行ATMから現金チャージ
  • ファミポートで現金チャージ
  • ローソンで現金チャージ

上記の方法が主なチャージ方法になっています。

また、LINE Payにクレジットカードを登録することも可能にはなりますが、登録したクレジットカードで決済できるものは主にオンライン決済が中心でリアル店舗の買い物はできません

また、LINE Payカードを発行していることで、LINE Payからチャージをすることができ、それを電子マネーとして使うこともできるので、カードタイプとして使いたい方はLINE Payカードを発行して利用しましょう。

その他にもLINE Payは、QUICPayとの連携も可能にはなっていますが、この際にもLINE Payカードの発行が必要となり、Androidのスマホのみしか利用ができないため、QUICPayとの連携の際には注意が必要です。

LINE Payのメリット

LINE Payのメリットとしては、

  • 様々な機能と連携している
  • LINE Payの利用金額に応じてポイント還元

上記のようになりますので、それぞれ説明していきましょう。

様々な機能と連携している

LINE Payを使うメリットとしては、今回紹介した決済アプリの中でも多機能という点です。

PayPayで利用できるような送金機能をはじめ、割り勘機能・外貨両替・家計簿アプリLINE家計簿との連携など、LINEが提供しているサービスとの連携が豊富ですので、LINE Payならではのメリットになっています。

機能が多い分なかなか使いこなすのは、慣れるまで難しいかもしれませんが、使いこなせるととても便利なこと間違いなしです!

LINE Payの利用金額に応じてポイント還元

LINE Payには「マイカラー」というポイントサービス制度を設けており、1月の利用金額に応じて利用金額が多いほどより高い還元を受けることができるようになっています。

1カ月のLINE Pay利用金額 ポイント還元率
グリーン 10万円以上 2.0%
ブルー 5万円以上10万円未満 1.0%
レッド 1万円以上5万円未満 0.8%
ホワイト 1万円未満 0.5%

条件は表の通りとなっていて、還元率は0.5%〜2.0%と幅広く最高還元の2.0%は月10万円とハードルは高いですが、常に還元が受けられるので、その点はクレジットカード同様にポイント還元が受けられます。

以上が、3社それぞれの特徴についての内容になります。

PayPay・メルペイ・LINE Payと似たようなスマホ決済アプリですが、利用方法やメリットなどはそれぞれ異なるので、しっかりと内容も把握して自身にあったものを選択していくといいかもしれません。

3社のこれまで行なってきたキャンペーン

スマホ決済アプリの中でも人気の3社ですが、利用者にとって最も嬉しい特典が各社が行なっているキャンペーンです。

配信されて間もないということもあるかと思いますが、各社それぞれのキャンペーンを定期的に行っていますので、キャンペーンを活用してお得に買い物を行うことで利用価値は断然上がります!これまで行ってきた各社のキャンペーンを元に今後のキャンペーンの良し悪しを判別する材料にもなるかと思いますので、参考にしてください。

これまで行ってきたPayPayのキャンペーン

PayPayのキャンペーンといえば、100億円キャンペーンが強烈なインパクトを与え反響もとても大きいキャンペーンとなりました。

しかも第1弾、第2弾と2回100億円キャンペーンが行われており、第1弾は利用した金額の20%が還元されるという25万を上限とした最大5万円分のキャッシュバック特典となっていて、第2弾は上限金額を1,000円としたキャッシュバックの合計金額最大5万円の還元が受けられるキャンペーンとなっていました。

さすがに第3弾があるとは思えませんが、第2弾が終了してから5月より毎月異なった内容で「ワクワクペイ」というキャンペーンを実施しています。これまでのキャンペーン内容を簡単にまとめると、

【5月】

  • イオンで最大20%還元(限20,000円まで)
  • 福岡ヤフオク!ドームの支払いが最大20%還元

【6月】

  • 対象のドラッグストアで買い物すると最大20%還元

【7月】

  • PayPayランチの対象店舗で11時〜14時に支払うと最大20%還元

【8月】

  • PayPayランチ第2弾として、コンビニ対象店舗に追加され7月と同内容で実施

上記のように毎月最大20%還元が受けられるキャンペーンが実施されているので、今後はワクワクペイでのキャンペーンが固定化されていきそうです。PayPayの加盟店が多いからこそ実施できるキャンペーンになっているので、この点はPayPayのメリットとも言えます。今後のPayPayのキャンペーンにも期待したいところです。

これまで行ってきたメルペイのキャンペーン

メルペイは、メルカリの売上金を買い物に使うことができるなどのメリットをお伝えしてきましたが、実はメルペイで買い物してもポイント等の還元は通常時には一切ありません!

そのため、メルペイで買い物して還元を受けるにはクーポンやキャンペーンを利用するしかないわけですが、これまで行ってきているキャンペーンはとても超高還元の内容が多く見られます。

メルペイがこれまで行ってきたキャンペーンの目玉と言えば、

  • 対象店舗でメルペイを利用すると50〜70%還元

のキャンペーンです。これまでこのキャンペーンは5・6・8月と計3回あっていますが、最大70%還元されることもあり、上限金額は2,500円・2,000円・1,500円と回数ごとに500円ずつ上限金額が下がってきています。

この手のキャンペーンは、間違いなく今後はなくなると思いますが、年内にあと1度くらいはあるかもしれませんので、まだ利用したことがない方は見逃さないようにしていきましょう。

その他にも、メルペイを利用して抽選でポイントがもらえるキャンペーンなども随時行われています。抽選となると確実にもらえるわけではないので運も必要にはなりますが、現在行われているものでは5,000ポイントと高額のポイントがもらえるキャンペーンもありますので、現金払いよりもお得と考えて利用していくのもありかもしれません。

これまで行ってきたLINE Payのキャンペーン

LINE Payも数多くのキャンペーンを実施していますが、強烈なインパクトを残したのは、5月に実施された「祝令和 全員にあげちゃう 300億円祭」のキャンペーンです。

利用された方もたくさんいるかと思いますが、友達へ1,000円分のクーポンを送ると送られた方はLINE Payで使える1,000円分のLINE Payボーナスが付与されるといった内容でした。さすがにこのキャンペーンが今後あるとは思えませんが、その他のキャンペーンも随時行われています。

LINE Payを代表するキャンペーンとして、「Payトク」があります。このキャンペーンは毎月月末近くで開催されていて、対象店舗は毎月異なりますが、最大で20%の還元を受けることができるキャンペーンになっています。6月、7月はコンビニ祭が行われ、該当店舗で20%還元が受けられるキャンペーンが行われました。

その他にも、送金MaX20倍キャンペーンで送金をした金額の最大20倍が抽選で当たるキャンペーンなど随時行われているキャンペーンもありますので、PayPayとLINE Payについては、毎月キャンペーンが行われているのは評価できるポイントとなりますので、常に使わない方でもキャンペーン時を狙ってお得に買い物する方法もありかもしれません。

以上が、3社のこれまで行ってきたキャンペーンの内容になります。

3社それぞれの特徴があるキャンペーンにはなっていますが、現在では8月12日〜9月15日までの期間中に3社合同で、1週間に1度セブン-イレブン店舗で101円以上のアプリ決済を行うと100円のキャッシュバックが戻ってくるキャンペーンも行われています。3社合同のキャンペーンは、今回が初めてとなっており3社それぞれ利用することで最大1,500円分のキャッシュバックを得られることになります。

このように新しい取り組みなどもありますので、今後どのようなキャンペーンがあるかは分かりませんが、しばらくは利用者を増やすためのキャンペーンが取られるはずですので、しっかりとキャンペーンを利用していき、お得に買い物していきましょう。

まとめ

スマホ決済アプリPayPay・メルペイ・LINE Payの3社についての基本内容を抑えた記事としてまとめてきました。

3社それぞれの支払い方法やメリットをまとめると以下のようになります。

PayPay メルペイ LINE Pay
支払い方法
  • PayPay残高からの決済
  • クレジットカードを登録して決済
  • Yahoo!マネーからの決済
  • 銀行口座からチャージして残高から支払い
  • あと払い機能を使って支払い
  • 電子マネーiDによる支払い
  • 銀行口座やコンビニよりチャージして残高支払い
  • クレジットカードを登録してカード支払い一部のネット決済のみ
  • チャージしてLINE Payカード払い
メリット
  • 支払い機能の他に還元を受けることができる
  • わりかん機能や割引特典が充実している
  • 利用店舗が断然多い
  • メルカリでの売上金で買い物ができる
  • モバイルSuicaへのチャージができる
  • 電子マネーiDと連携することで使える店舗が拡大
  • 様々な機能と連携している
  • LINE Payの利用金額に応じてポイント還元

また、キャンペーンに関しても、

  • PayPay:20%還元キャンペーン
  • メルカリ:最大70%還元キャンペーン
  • LINE Pay:1,000円あげちゃうキャンペーン

とそれぞれ違ったキャンペーンが行われてきましたが、今後も同内容のキャンペーンが行われるかは定かではありませんが、PayPayやLINE Payに関しては毎月定期的にキャンペーンを行っているので、そちらをうまく活用していくとお得に買い物ができるでしょう。

最後になりますが、今回紹介した人気の3社以外にも複数のスマホ決済アプリが配信されていますので、ありすぎて分からないという方も多いかと思いますが、今回紹介した3社が比較的利用のしやすさもあり、当然キャンペーンも魅力的な内容のものが多いので、初めての方にもぴったりかと思います。

7payのようにセキュリティの問題が不安に感じられる方もいるでしょうが、スマホ決済アプリに関しては、セキュリティ面での調査が各社に入ることも決定されていますので、今後はよりセキュリティの強化が望めるはずです。

スマホ決済アプリ各社もユーザーを増やすためのキャンペーンとして、現在は高還元の内容で行っているため、お得なキャンペーンはそう長くは続かない可能性も高く、恩恵を受けるなら今しかありません!ぜひ内容を理解してキャンペーンを利用しながらお得に買い物をしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す