LINE Pay(ラインペイ)カードの特徴は?メリット・メリットに申し込み方法やチャージ方法も解説!

LINE Pay(ラインペイ)カードとはSNSで有名な「LINE」が提供するチャージ式プリペイドカードです。

入会金や年会費無料なので維持費をかけず、全国のJCB加盟店で利用できます。店舗やオンラインショッピングでの支払いはもちろん、友だち同士での送金・割り勘なども簡単におこなえるのが特徴です。

また、クレジットカードではないので審査なしで発行できるので、基本的にどなたでも作成できます。

「LINEはよく使うけど、LINE Payはよくわからない」

「LINE Payは最近耳にする機会があるから、どんなものか仕組みを知りたい」

当記事ではLINE Payの特徴をはじめ、メリット・デメリットに具体的な申し込み方法やチャージ方法まで詳しく解説します。

LINE Pay(ラインペイ)カードの概要

LINE Pay(ラインペイ)カードとは、LINE Pay株式会社が発行する入会金・年会費無料、全国のJCB加盟店で利用可能なチャージ式のプリペイドカードのことです。

サービスが開始されたのが2016年3月24日となり、わずか2週間で20万枚もの申し込みがあったとされています。

まずは、LINE Pay(ラインペイ)カードの特徴について詳しく説明していきましょう。

月々の利用実績に応じて変動する「LINE Pay(ラインペイ)カードのマイカラー制度とは?

LINE Pay(ラインペイ)カードのポイント還元率は0.5~2.0%となっており、具体的なポイント還元率は「マイカラー制度」を採用。毎月の利用実績に応じて変動するようになっています。

要するに使えば使っただけお得になる制度ということです。

なお、マイカラー制度は毎月の利用実績に応じて還元率が4段階あります。

詳細は以下のとおりです。

マイカラー: ホワイト
月々の利用実績:9,999円以下
還元率:0.5%マイカラー:レッド
月々の利用実績:11,000円~49,999円
還元率:0.8%

マイカラー: ブルー
月々の利用実績:55,000円~99,999円
還元率: 1.0%

マイカラー: グリーン
月々の利用実績:100,000円以上
還元率:2.0%

マイカラー制度だけでなく、ほかにもLINE Pay(ラインペイ)ではポイント還元率アップのキャンペーンが開催されていることもあります。

バーチャルカードとプラスチックカード

LINE Pay(ラインペイ)カードには以下のように2種類のカードがあります。

・バーチャルカード
・プラスチックカード

まず、バーチャルカードはオンライン上でのみ使えるカードになります。

発行までに難しい手順を踏む必要もなく、バーチャルカードを選べば即時発行ができるので便利です。

ただし、注意点として利用開始手続きが完了するまでは利用制限がかかった状態になります。

プラスチックカードは申込み後にカードを郵送してもらうことで発行可能で、実際に手に届くまで1~2週間くらいの時間が必要になるでしょう。

そして、プラスチックカードはバーチャルカードとは異なり、店頭での利用も可能です。

「ブラウン」「シンプルブラック」「クラシックホワイト」「カラフルポップ」の4種類のデザインの中から好きなものを選んで発行できます。

LINE Pay(ラインペイ)カードのメリット

LINE Pay(ラインペイ)カードには主に以下のようなメリットがあります。

・誰でも利用することができる
・使うたびにポイントが貯まる
・LINEモバイルの契約もできる
・オートチャージ機能も使える
・紛失した場合も10万円まで補償
・キャンペーンが頻繁に開催される

1:審査なし維持費なしで誰でも利用可能

LINE Pay(ラインペイ)カードの最大のメリットが、審査で本人の支払い能力を判断するクレジットカードとは異なり、審査なしで持てる点です。また、入会金・年会費も無料なので、維持費もかかりません。

審査なしで持てる理由が、LINE Pay(ラインペイ)カードがチャージ式のプリペイドカードである点で、クレジット機能がないことにあります。

また、入会金・年会費なども一切発生しませんから、維持するうえでのコストを気にする必要がないこともポイントでしょう。

2:LINE Pay(ラインペイ)カードを使うたびにポイントが貯まる

マイカラー制度について解説していますが、LINE Pay(ラインペイ)カードは使えば使うほどポイント還元率がアップするカードでポイントが貯まりやすくなる仕組みです。

たとえば、マイカラーの1番下のランクのホワイトと1番上のランクのグリーンでは、ポイント還元率に1.5%の違いが出ます。

そのほかにも還元率は毎月の利用実績によって確定しますから、LINE Pay(ラインペイ)カードを毎月利用していけばマイカラーのランクも上がってショッピングがよりお得に楽しめるのではないでしょうか。

3:LINE Pay(ラインペイ)カードでLINEモバイルの契約も可能

LINE Pay(ラインペイ)の3つめのメリットが、LINEモバイルの契約をクレジットカードではなくLINE Pay(ラインペイ)カードでできることです。

LINE Pay(ラインペイ)の残高で毎月の支払いができるようにチャージすることで、LINEモバイルでの支払いができるようになります。

ただし、LINEモバイルの支払いを24回分割払いにしてしまうとLINE Pay(ラインペイ)カードの支払いができなくなるので注意してください。

4:LINE Pay(ラインペイ)はオートチャージ機能も利用可能

LINEモバイルなどの請求があって、毎月の支払いのたびに残高確認をおこなうのが面倒に感じるケースもあるでしょう。

そんな方の負担を減らすのに効果的なのもLINE Pay(ラインペイ)で、「オートチャージ機能」を利用できます。

オートチャージはするタイミングからチャージする金額まで、自身で細かく設定可能です。

また、使い過ぎが気になる方は、オートチャージをおこなえばLINE上ですぐにわかるお知らせが送られてきます。

ショッピング利用後も、お金の動きがあればお知らせがすぐに届くので、管理がしやすいことも特徴です。

5:紛失した場合も10万円まで補償してくれる

補償があることもLINE Pay(ラインペイ)カードの大きなメリットで、プラスチックカードを紛失した場合でも10万円までは補償対象です。

紛失後の不正利用対策も整っていて、LINEアプリから「カードを利用」をオフにすれば利用停止となります。

6:キャンペーンが頻繁に開催される

LINE Pay(ラインペイ)カードはお得なキャンペーンが頻繁に開催されていることもメリットの一つです。

「カード残高の送金による還元」「ポイント還元率の上昇」「もらえるくじ」などがこれまでに開催されていますが、キャンペーンはLINE Pay公式ブログから確認できます。

現在どんなキャンペーンが開催しているのかを定期的にチェックしてみてください。

LINE Pay(ラインペイ)カードの5つのデメリット

LINE Pay(ラインペイ)カードには5つのデメリットがあり、主に以下のようになります。

・不正利用の補償が不十分
・残高分しかお金を使えない
・入会キャンペーンがない
・海外利用に不向き
・ポイントが付与されるのは月2,000円まで

早速チェックしましょう。

1:不正利用の補償が不十分

不正利用の補償対応が十分でない点がLINE Pay(ラインペイ)カードの大きなデメリットです。

すでに説明したように不正利用発生時の補償は、紛失時と同様に10万円まで補償されますが、それ以上の損害については自己負担になってしまいます。

そのほかにも、トラブル発生時の電話問い合わせ先がないことも不安な点かもしれません。

不正利用が発生した場合は、30日以内にLINE Pay(ラインペイ)カードに報告する必要があります。

2:残高分しかお金を使えない

LINE Pay(ラインペイ)カードにはクレジット機能がありません。オートチャージの設定をしていなければ、利用できるお金は残高分までとなるので注意しないとなりません。

そのため、月額引き落としのサービスを利用している場合、残高不足の場合はお金が払えなくなります。LINEモバイルであれば、最悪の場合回線停止になることもあるでしょう。

月額引き落としのサービスを利用するのであれば、オートチャージ機能を利用するのが無難です。

3:入会キャンペーンがない

LINE Pay(ラインペイ)カードに入会キャンペーンがないこともデメリットです。

キャンペーンは頻繁に開催されているものの入会キャンペーンの継続開催は今のところありません。

開催されるキャンペーンには、不定期ではあるものの入会時に数百円程度のポイント還元がおこなわれるものがあります。

しかし、こちらも開催は不定期ですし、還元額も数千円を超えることはないでしょう。

4:海外利用に不向き

LINE Pay(ラインペイ)カードは全国のJCB加盟店で使用可能ですが、海外はJCBに対応しない店舗もあるため海外利用においては不向きかもしれません。

また、海外旅行保険の付帯もないので、LINE Pay(ラインペイ)カードを海外で利用するのはあまり適していないでしょう。

5:ポイントが付与されるのは月2,000円まで

利用すれば利用するほどに還元率が高くなるLINE Pay(ラインペイ)カードですが、月々のポイントには上限があり上限ポイントは2,000ポイントまでです。

補償可能な金額が10万円ですから、還元率2%であれば月10万円の利用で2,000ポイントに到達します。そのため、10万円以上のショッピングではお得と言えないかもしれません。

<h3LINE Pay(ラインペイ)カードの申込みから発行までの手順

LINE Pay(ラインペイ)カードのメリット・デメリットを知ったところで、次に申し込みから発行までの手順を解説します。

最初にLINE Pay(ラインペイ)カードのプラスチックカードの申込みの手順を解説します。

・LINEアプリからLINE Payを始めるを選択
・規約の確認と同意をおこなう
・「プラスチックカード」をタップして申し込み
・デザインと住所を入力すれば申し込みが確定

また、発行手続きの画面からGoogle Payにも登録できます。

バーチャルカードの申し込みから発行までの手順は以下のようになります。

・LINEアプリのメインメニューを開く
・「バーチャルカードを発行」をタップ
・パスワードの入力で発行完了

バーチャルカードは申し込みをして発行完了すれば、すぐに利用できます。

LINE Pay(ラインペイ)カードの利用登録手続き

プラスチックカードは申込みから1~2週間後にが送られてきます。

そして、カードを受け取ったら、まずは利用手続きをおこなってください。

・同封されているQRコードを読み取る
・利用規約に同意
・カード番号の下3桁を入力

同封されたQRコードを読み取る、LINE Pay(ラインペイ)のウォレットの残高画面をタップすると利用開始手続きとなります。

LINE Pay(ラインペイ)カードに現金をチャージする方法

LINE Pay(ラインペイ)カードにお金をチャージするには以下のような方法があります。

・銀行口座からチャージ
・レジで現金をチャージ
・Famiポートでチャージ
・セブン銀行ATMでチャージ
・銀行口座からチャージ

銀行口座からチャージする方法は、LINE Pay(ラインペイ)に銀行口座を登録することで本人確認が完了。オートチャージ機能をはじめ、すべての機能が使えます。

オートチャージはチャージする条件、チャージ金額などの細かな条件を1,000円単位で設定可能です。

ただし、注意点としてオートチャージに対応していない銀行もあるので前もってチェックする必要があるでしょう。

オートチャージの連携が可能な主な銀行もチェックしておきましょう。

・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
・ゆうちょ銀行

オートチャージ機能を利用する予定がある場合、連携可能な銀行口座を登録するのがスムーズです。

レジで現金をチャージ

レジで現金をチャージする方法もあり、LINE Pay(ラインペイ)のウォレット画面の「+」ボタンを押して、「QRコード/バーコードチャージ」を選択。コードの画面をレジにて提示して現金で支払えばチャージ完了です。

また、チャージが完了するとLINEアプリにメッセージが届くので、チャージがちゃんとされたかの確認もできます。

チャージ対応の店舗は主に6つあります。

・ローソン
・ナチュラルローソン
・ローソンストア100
・アインズ
・アインズ&トルペ
・LIPS&HIPS

ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100:1,000円から49,000円の範囲でLINE Pay(ラインペイ)カードにチャージ可能

インズ、アインズ&トルペ、LIPS&HIPS:LINE Pay(ラインペイ)カードに1円単位で、49,000円までの金額をチャージ可能

Famiポートでチャージ

Famiポートでのチャージも可能です。

LINE Pay(ラインペイ)のチャージボタンから「Famiポート」を選択、チャージ金額を入力したら、ファミリーマート店内のFamiポートに行ってください。

Famiポートで「代金支払い、コンビニでお支払い」を選んだら「各種番号をお持ちの方」で「イーコンテクスト(インターネット受付)」の順に選んで進みましょう。

その後、番号入力の画面になるのでLINE Payから届いた番号を入力。内容に間違いがなければ「OK」を押すとレシートがFamiポート端末から出てきます。

そのレシートを30分以内にレジに持って行って支払えばチャージ完了です。

セブン銀行ATMでチャージ

最後に、セブン銀行ATMでのチャージ方法の解説です。

バーチャルカードでは、LINE Pay(ラインペイ)のチャージボタンから「セブン銀行ATM」を選択。ATMに表示されたコードリーダーを読み取ることによってチャージできるようになります。

また、プラスチックカードのチャージは、セブン銀行ATMに直接カードを挿入。画面にある「ご入金」を選んだら現金を投入するだけでチャージが完了します。

そのほかにも、セブン銀行ATMでは出金も可能で、バーチャルカードでの出金は、LINE Pay(ラインペイ)の設定から出金を選び、「セブン銀行ATM」を指定します。

そして、セブン銀行ATMに示されたコードリーダーを読み取り、発行された「企業番号」「ワンタイムパスワード」をATMに入力すれば出金可能となります。

プラスチックカードの出金時には4桁の暗証番号設定が必要なので、LINE Pay(ラインペイ)のメインメニューから「カードの暗証番号」をタップして暗証番号を設定する手続きもおこなってください。

あとは、セブン銀行ATMに直接カードを挿入して、画面にある「出金」を選択。1,000~11,000円の範囲内を入力すれば出金できるようになります。

LINE Pay(ラインペイ)カードで決済する方法

最後にLINE Pay(ラインペイ)カードの決済方法について解説します。

決済方法は3種類あり、以下のとおりです。

・プラスチックカードで決済
・バーチャルカードで決済
・QUICPayとして決済

LINE Pay(ラインペイ)プラスチックカードで決済

LINE Pay(ラインペイ)プラスチックカードは、オンライン以外に店頭でも決済のできるカードです。

店頭で利用する場合、JCBに対応しているかどうかを確認して問題なければ、プラスチックカードを提示して支払いができます。

利用手順はクレジットカードと同じですが、チャージ式のプリペイドカードのため支払い方法は一括払いのみです。

レジスタッフに支払い回数を聞かれた場合、一括払いであることを伝えましょう。

オンラインでは、クレジットカードの利用と同じく「カード番号」「有効期限」「名義人」の情報を入力するだけで決済可能です。

ただし、残高不足の場合は決済ができないので注意しましょう。

LINE Pay(ラインペイ)バーチャルカードで決済

LINE Pay(ラインペイ)バーチャルカードは、オンライン上で利用可能で、JCB加盟店のみに対応しています。

LINE Payの「カード番号」をタップしたら、「オンラインでのお支払い」をオンにすれば利用可能です。

カード番号をオンライン上で入力すれば決済できますから、簡単に決済をおこなえるでしょう。

ただし、こちらも残高不足の場合は決済不可能となるので注意してください。なお、ウォレットの画面からいつでも残高確認はできるのでチェックすることを心がけてください。

LINE Pay(ラインペイ)を使ってQUICPayとして決済

すでにバーチャルカードを発行していて、Android端末を持っている方であれば、QUICPay+™として決済可能です。

QUICPay+™は加盟店であればスマートフォン決済が可能となり、手持ちのAndroid端末に「Google Pay」と「おサイフケータイ」をインストールする必要があります。

利用登録は、LINE Pay(ラインペイ)のウォレット画面から残高をタップした後に「QUICPay」のボタンを押します。

バーチャルカードの発行が未済の場合、まずはバーチャルカードの発行画面に移り、すでに持っている場合は「Google Payに登録」を選び、LINE Pay(ラインペイ)をメインカードに設定すれば登録完了です。

そして、決済方法は、お店の端末にスマートフォンをかざすだけで支払い完了です。

プラスチックカードを作らない場合でも、店頭での決済が可能になるのでAndroid端末を持っている人は利用を検討してみましょう。

まとめ

LINE Pay(ラインペイ)カードについて詳しく解説しました。

バーチャルカードを選べば面倒な手続きも必要ないですし、審査不要なため気軽に使うことができるでしょう。

また、ポイント還元によってショッピングをお得にすることも可能です。

メリットも多くてチャージも簡単にできますから、ぜひ一度利用してみてください。

コメントを残す