電子マネー「iD」をこれから使う方へ!iDについて分かりやすく解説!

SHARE

今国内ではキャッシュレス化に向けて、決済方法が大きく変わりつつある中で、電子マネーの利用もまだまだ拡大することが予想されます。

人気の電子マネーはいくつか存在しますが、今回は電子マネー「iD(アイディー)」にスポットを当てて、基本的な情報からお得な利用方法、最後に他の電子マネーとの比較をまとめていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

電子マネー「iD」の基本概要

電子マネー「iD(アイディー)は、携帯会社王手のNTTドコモが運営している電子マネーになります。iDはスマホやカード、アプリで決済ができる電子マネーになっていて、その方にあった選択方法が選べるのが特徴です。

では電子マネー「iD」の使い方メリット・デメリットについて見ていきましょう。

iDの使い方

電子マネーで多い使い方としてカードに現金チャージしてカードをかざして決済するという方法が多いですが、iDを利用している方の多くはポストペイ型の利用になります。

ポストペイ型とは、iDにクレジットカードを紐付けすることによって、そのクレジットカードから引き落としされる仕組みとなっている電子マネーになります。そのため、iDはスマホを利用しておサイフケータイやApple Payを介して、かざすことによって決済が可能になるので、とてもスムーズな決済となります。

ただ、iDはポストペイ型を中心としているだけであり、カードやアプリにチャージして使うプリペイド型と口座と紐付けして口座から直接支払うデビット型の計3タイプから選択し利用することができる電子マネーになります。

そのため、クレジットカードが苦手な方であれば、プリペイド型やデビッド型を選択することで計画的に利用することが可能になりますので、その方にあった利用ができます。では、それぞれの使い方についてもう少し詳しく見ていきましょう。

ポストペイ型の使い方(後払い決済)

ポストペイ型の使い方としては、お伝えしたようにクレジットカードと紐付けしてiDを利用していきます。

そのため、iDが対応のクレジットカードを事前に登録する必要があります。iD対応のクレジットカードは以下のようなカード会社があります。

  • イオンカード
  • dカード
  • オリコ
  • セゾンカード
  • JFRカード
  • セディナ
  • 大和ハウスフィナンシャル
  • ペルソナSTACIAカード
  • ポケットカード
  • 三井住友カード
  • UCカード
  • ゆうちょ銀行
  • ライフカード
  • VJAグループ(VISA)

該当のクレジットカードをiDと紐付けしていくことで利用が可能になりますが、この時の利用方法としては以下のようになります。

  • カード型iD
  • スマホiD

カード型iDに関しては、iD専用のカードを発行するかクレジットカードと一体型のカードをかざす方法で利用が可能になります。iD専用のカードは、三井住友が専用カードを年会費等も含めて無料で発行していますが、2年間で有効期限が切れるため、カード型iDを利用したい方はクレジットカード一体型を利用していく方がより使いやすいでしょう。

ただ、お伝えしたようにiDの主流はポストペイ型のスマホ決済が主流となっています。おサイフケータイやApple Payでスマホ決済が可能になる分非常にスムーズでかつサインレスの決済ができるのが人気の要因ともなっています。

クレジットカードを利用している方は、ポストペイ型のスマホ決済を利用していきましょう。

プリペイド型の使い方(チャージ式決済)

iDのプリペイド型決済は、以下のカードを利用することで現金チャージして利用することができます。

  • ソフトバンクカード
  • d CARD プリペイド
  • チケットレストランタッチ

上記のカードであれば、ATMやスマホで現金チャージが可能になります。

また、最近ではスマホ決済アプリ「メルペイ」の配信が始まったことにより、そちらからもプリペイド決済が可能になりました。メルペイでは、あらかじめ登録していた口座から1,000円単位でチャージができ、メルペイを介してアプリ決済するとiDの利用が可能になります。今後はこちらの決済方法も増えていきそうですね。

デビッド型の使い方(口座から直接決済)

最後はデビット型の使い方ですが、こちらはSMBCデビットを利用して使うことが可能になります。

SMBCデビットでは、VISAの加盟店ではデビットカードとして利用することができますし、iDの加盟店であればiDの利用となるので、利用方法としてはiDを利用している感覚にはならないかもしれませんが、使えるお店が増えるという点では便利になります。

以上3つの方法からiDの利用が可能になるので、お好きな支払い方法を選択していきましょう。

iDを使うことで得られるメリット

ここからはiDを利用するメリットについて見ていきます。iDを使うことで得られるメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

  • もっとも早い決済手段
  • クレジットカードが利用できない店舗で使えることも!
  • 電子マネーの中でも使える店舗数が多い

それぞれ見ていきましょう。

もっとも早い決済手段

iDを利用することによって、カードもしくはスマホをかざすだけで決済ができることは、現金払いやクレジットカードを行うよりもはるかに決済に要する時間が早くなります。

同じキャッシュレスとはいえ、クレジットカードはサインや暗証番号入力が求められることもしばしばですが、iDでは不要です。現在ある決済手段の中でもっとも早い決済方法と言っても過言ではないので、この点はメリットになるでしょう。

クレジットカードが利用できない店舗で使えることも!

ポストペイ型のiDは、結局のところクレジットカード払いになるものの、クレジットカードの加盟店でなくてもiDの加盟店であれば利用が可能になります。近年はマクドナルドやモスバーガーなどクレジットカードが使えなかった店舗でも導入が進んでいる傾向にありますが、それでも電子マネーしか使えない店舗もまだまだ存在します。

そんな店舗ではiDが使えるケースが多いので、クレジットカードでは使えないところをiDで使える点もメリットになっています。

電子マネーの中でも使える店舗数が多い

iDのメリットとして、電子マネーの中でも使える店舗数が多いというのもメリットにあります。

人気の電子マネーには、「nanaco」や「WAON」、「suica」などがありますが、これらの電子マネーはセブン-イレブンでは使えない、イオングループでは使えないといった環境下にあります。ただ、iDではそういったこともなく、ほとんどのコンビニやイオンなどでも利用が可能になるので、まんべんなく使える電子マネーになっています。

以上の3つがiDを使う大きなメリットになっています。

もちろん、その他にもiDを利用することで、クレジットカードのポイントが貯まるといったメリットもありますが、ならではのメリットとして上記のようなメリットのある電子マネーになりますので、覚えておいてください。

iDのデメリット

ではiDを使うデメリットについても説明していきます。

iDのデメリットとしては、

  • 使える店舗数が多いものの、ネットショップに弱い
  • 電子マネーならではのチャージによるポイントの2重取りはない

上記の2点が挙げられます。先程使える店舗数が多いとお伝えしましたが、リアル店舗の加盟店は多いのですが、ネットショップでの対応が他の電子マネーに比べると劣っているのは現状です。ただ、iDに関していえば、貯まるポイントはクレジットカードに付随しているので、結局クレジットカード決済をしてしまえば同じことになるので、iDでの利用はできないものの決済はできるということになります。ですので、それほど大きなデメリットではありません。

もう1つのポイントの2重取りについては、楽天EdyやWAONなどチャージすることによってポイントが貯まり、利用でさらにポイントが貯まるという内容ですが、iDではポストペイ型となっているためこれができません。

もちろんプリペイド型もありますが、利用でポイントが貯まるに留まり、現金でチャージして利用したい方にすると少し不満足の内容に感じる方もいるかもしれません。この点はデメリットと言えるでしょう。

以上が、電子マネー「iD」の基本概要になります。

電子マネー「iD」は、

  • ポストペイ型(後払い決済)
  • プリペイド型(チャージ式決済)
  • デビッド型(口座から直接決済)

と3つの使い方ができる電子マネーになってきますが、主流派ポストペイ型の電子マネーになっています。

iDを使うメリット・デメリットとしては、

【メリット】

  • もっとも早い決済手段
  • クレジットカードが利用できない店舗で使えることも!
  • 電子マネーの中でも使える店舗数が多い

【デメリット】

  • 使える店舗数が多いものの、ネットショップに弱い
  • 電子マネーならではのチャージによるポイントの2重取りはない

簡単にまとめると上記のようになっています。

電子マネー「iD」のお得な使い方

電子マネー「iD」のお得な使い方としては、やはりクレジットカードとiDが一体化となっているカードを保有し、使うことです。

クレジットカードにiDが搭載されていれば、

  • クレジットカード決済
  • iD決済
  • スマホ決済

が選択可能になるので、お好きな方法で決済が可能になります。また、iDやクレジットカードのどちらかのみしか使えない店舗があっても上手くカバーできるので、より便利に使えること間違いなしです。iD一体型のクレジットカードはいくつかありますが、今回はよりお得に使える3つのカードについて紹介します。

dカード

NTTドコモが発行している「dカード」ですが、当然ながらiD一体型のクレジットカードになります。このカードの特徴としては、

  • 基本還元率1.0%
  • dポイント加盟店であれば、ポイントの2重取りも可能
  • ローソンでは5%還元

上記のような特徴があります。それぞれ簡単に説明していきます。

dカードは、還元率がお得!

dカードは基本還元率が高く、iDをどこで利用しても1.0%還元が受けられるカードとなっています。

また、dカードはdポイントが貯まるので、dポイントの加盟店であれば決済時のポイントがダブルで100円につき1ポイント貯まるため、とても還元率の高いカードとなっています。これだけでもお得ですが、さらにローソンでは、dカードもしくはiD決済をすると請求時に3%OFFが受けられるので、上記の特典2%分のポイントを合わせると5%還元がいつでも受けられるカードとなっています。

ローソンを利用する頻度が多い方は、迷わずdカードを使っていくとよりお得にiDが利用できますので、参考にしてください。

三井住友VISAクラシックカード

2つ目のカードは「三井住友VISAクラシックカード」になります。このカードがお得に使える理由としては、

  • iDの決済方法、一体型・プリペイド型スマホに対応したカード
  • 海外旅行傷害保険・ショッピング保険が付帯したカード

上記の2点がありますので、簡単に特徴について見ていきましょう。

iDの3種類の決済方法に対応できるカード

iDの使い方として、3種類の方法がありましたが、プリペイド式デビット式ともに三井住友が発行していますので、デビットカードは別持ちが必要ですが、iD一体型としても専用カードとしても、スマホ決済としても使えるカードになっています。

また、年会費が安価ですが保険も付帯しているカードになるので、その点もプラスでお得に使うことができるカードです。

Orico Card THE POINT

最後はOrico Card THE POINT(オリコカードザポイント)になります。このカードがお得に使える理由としては、

  • iDだけでなくQUICPayも搭載したカード
  • ポイント還元率は1.0%で入会後半年は2.0%

上記のようになりますので、簡単にその特徴について説明していきます。

Orico Card THE POINTもポイントに強いカード

Orico Card THE POINTは、iD一体型でもありながらQUICPayも付帯しているので、双方を使うことができます。

また、iDを利用していく中で、基本還元率も1.0%とdカード同様に高い還元率でポイントが貯まるのでよりお得になりますし、入会後半年間だけにはなりますが、基本還元率2.0%で使えるため、これからiD・カードを申し込む方はよりお得に使えるカードと言えます。

以上が、電子マネー「iD」のお得に使える方法の内容になります。

iDをお得に使う中では、よりお得なクレジットカードの選択が必須になりますので、今回紹介したカードをぜひ参考にしてみてください。もちろんここで紹介していないiD一体型のクレジットカードにも自身に合ったカードであればお得に使えると思いますので、利用していきましょう。

他電子マネーとの比較

電子マネー「iD」についての内容を説明してきましたが、最後は他の電子マネーと比較してどれくらいお得なのか?について見ていきます。

各電子マネーとの比較

各電子マネーを比較していく上で、まずは簡単に表にまとめました。

ポイント還元 加盟店数 形式 連携アプリ
iD カードに準じる 約87万店 ポストペイ型 メルペイ
楽天Edy 0.5%〜1.0% 約45万店 プリペイド型 楽天ペイ
WAON 0.5%〜5% 約29万店 プリペイド型 イオンウォレット
nanaco 0.5%〜1.0% 約25万店 プリペイド型 7pay
suica 0.5% 約35万店 プリペイド型 suicaアプリ

前述してきたようにiDのメリットでもあるリアル店舗の加盟店数はダントツでiDがトップになっています。

ポイント還元率の比較となると、iDに関してはクレジットカードに準じるので比較が難しい部分ではありますが、還元率に関しては個人的には横ばいではないかと思います。それぞれの電子マネーにポイントが優待になる店舗が設けられているので、全体的に同じくらいになります。

最近までは、iDはメルペイが配信されるまで連携した決済アプリはありませんでしたが、メルペイが利用できることによってさらに使いやすくなっています。そのため、iDに関しては、他の電子マネーと比較しても使いやすいお得な電子マネーになっていますので、これから電子マネーを選んでいく方はiDの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

以上が、他電子マネーとの比較についての内容になります。

iDは他の電子マネーと比較しても、利用店舗数も多くメルペイとの連携もできるため、とても使いやすい電子マネーになっています。特にポストペイ型を主流とした電子マネーになりますので、クレジットカードを利用されている方はカード決済よりもスムーズなスマホ決済ができるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

電子マネー「iD」について記事をまとめてきましたが、iDの特徴としては、ポストペイ型を主流とした電子マネーで、ポストペイ型を中心にプリペイド・デビットと3つの使い方から選択して利用ができる電子マネーになっています。

iDを使うメリット・デメリットとしては、

【メリット】
もっとも早い決済手段
クレジットカードが利用できない店舗で使えることも!
電子マネーの中でも使える店舗数が多い【デメリット】
使える店舗数が多いものの、ネットショップに弱い
電子マネーならではのチャージによるポイントの2重取りはない

上記のようになっており、他の電子マネーと比較しても使いやすい電子マネーになりますので、人気の高い電子マネーです。

最後になりますが、電子マネー「iD」は、クレジットカードと紐付けして利用するのが主流の電子マネーになっています。

クレジットカードに抵抗がある方は別ですが、紐付けすることでスマホ決済も可能になり、とてもスムーズな決済ができる便利な電子マネーです。しかも、iDは他の電子マネーと比較しても使える店舗数がはるかに多く、もし使えない場合でもクレジットカードを使うことで、使えないお店でiDとクレジットカードを相互にカバーしながら利用ができるので、使いやすさも抜群です!

これからiDを利用される方は、iD一体型のクレジットカードを利用していくことでより便利に使えますので、ぜひ参考にしてください。

コメントを残す