がん保険の一時金のみにはメリットだらけ?!おすすめの一時金タイプのがん保険も解説

SHARE

がん保険にはどんな種類がある?

「一時金のみのがん保険に加入したい!メリット・デメリットは?一時金のみで大丈夫?」

沢山の保険が様々な保険会社から販売されており、保険と一括りにするのが難しくなっています。今回は、主にがん保険についてご紹介させて頂きますが、がん保険に限った話をした場合でも、多種多様ながん保険が存在しています。

特にがん保険は、第3分野(医療保険やがん保険ん)という分類をされている保険であり、第1分野(生命保険等)第2分野(損害系)のどちら側の保険会社であっても、参入する事が可能であり競争が激しい分野でもあります。

競争が激しいため、自然と保険会社は自社の製品に特徴を付けるために、他社には無いような魅力を組み込んだ商品を販売しており、「種類が多すぎてどのがん保険が良いのか分からない」という方も少なくないでしょう。

今回は、そんな多種多様ながん保険の中でも、特に選択肢に挙げられる事の多いタイプである「一時金のみ(一時金を中心的な保障としたがん保険)」という特徴をもったがん保険について詳しくご紹介していきたいと思います。

具体的には以下のような、がん保険一時金タイプに関する疑問に

  • 一時金以外にはどんながん保険があるのか?
  • 一時金タイプのメリット・デメリット
  • おすすめの一時金タイプのがん保険

ついて解説していきたいと思います。まず、初めに「がん保険のおさらい」「がん保険の分類」「一時金タイプ特徴」という基本的な部分について、押さえていきましょう。

がん保険のおさらい

がん保険の簡単な概要について押さえておきましょう。がん保険について簡単にまとめると「がん専用の医療保険」だと言えます。

もちろん、医療保険と異なるポイントは沢山存在していますが、最も理解しやすいのはがんだけを保障する医療保険のようなものと認識する事だと思います。

というのも、がん保険はがんと診断された場合の経済的な負担を軽減する事が可能で、保障のポイントはがんの「治療費」という点に焦点が当てられています。

医療保険は医療費全般を保障するものになっていますが、がん保険は特にリスクの高い疾病であるがんを専門的に保障する保険として、医療保険と比較した場合に他の疾病を保障する事は出来ないが、がんを手厚く保障する事が可能になっています。

では、なぜ「がん」という疾病のみ専門的な保険が出来ているのでしょうか?様々な要因があると思いますが、日本人にとってリスクの高い3つの疾患の総称である三大疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞)の中でも、がんは特にリスクの高い疾患になっています。

患者数・死亡数とも高いものをキープしており、日本人の死因として最も多いのは「がん」という状況は数十年間変わっていません。

今では、一生のうちに2人に1人はがんになると言われており、他の疾病と比較した場合でもリスクが高いものになっています。それに加えて治療が長期化・高額になるケースが少なくないので、特に注意したいがんを専門的に保障出来るがん保険に人気が出てきたと言えます。

がん保険を分類

この記事の本題は「一時金のみ」というタイプのがん保険について詳しくご紹介しますが、他のタイプについても知っておかないと「一時金タイプが本当に良いものなのか?」と考える事が出来ないと思います。

なので、一時金タイプのがん保険を理解するためにも、保険の分類方法についてしっかりと理解していきましょう。がん保険は主に「保険期間」で分けるものと、「保障期間」で分類する方法が存在しています。

保険期間でがん保険を理解する

まず、初めに保険期間で分類する方法についてご紹介したいと思います。がん保険は保険期間で分類した場合に、2つのタイプが存在しています。それは「定期型」と「終身型」という二種類です。

定期型というのは、一定期間のみ加入する事を前提としており、元々設定している一定期間(数年程度)が過ぎると自動的に更新され、一般的に年齢が上がるに連れて保険料は高くなります。ただ、若い間の保険料は終身型のものと比較した場合に、かなり安いものになっています。

一方の終身型は、終身という言葉の通り数十年という単位で、長期的に加入する事が前提となっているがん保険です。定期型の保険と比較した時に、加入時の保険料は定期型よりも高いですが「保険料が加入時から上がらない」という特徴があるので、長期的な視点で考えた時に保険料は安くなるようになっています。

定期型も、終身型も一長一短があります。そのため、使い分けを行っていく事が重要なポイントになってくるでしょう。

保障内容から見たがん保険

次の分類方法は、保障内容の観点から見た時の分類方法です。この点が、一時金タイプ(診断給付金)の理解にも繋がってくる所なので、しっかりと押さえていきましょう。

がん保険の大まかな保障内容は、以下の4つに分類されます。

  • バランス系のがん保険
    (入院給付金や診断給付金等)
  • 損害補償系のがん保険
    (実際の経済的なダメージに応じて、給付するタイプ)
  • 一時金系のがん保険
    (診断された場合に、大きな金額を給付。
    診断給付金、一時金と言われるタイプです)
  • 収入補填系のがん保険
    (がんによって収入が減少した場合に、
    収入を補填するタイプです)

ただ、上記したのは「主ながん保険」というだけで、これ以外にも様々なタイプが存在しているのも、事実です。ただ、一般的には上記のような特徴を持ったがん保険が多いと言えるでしょう。

一時金の特徴をもう少し詳しく

先程、がん保険を保障内容別に分類した時に、挙げられる保険のタイプとして「一時金系のがん保険」とご紹介したのが、今回この記事で主に解説していくがん保険のタイプです。

なので一時金タイプのがん保険についてもう少し詳しくご紹介していきたいと思います。まず、初めにこの記事の一時金タイプのがん保険とは「がんと診断された時に、必ず一定額が入る」という保障を中心的ながん保険にしているものを指します。

このような保険金の事を「診断給付金」と呼ぶこともありますし、シンプルに「一時金」と呼ぶこともありますが、この保険では一時金タイプのがん保険というシンプルな名称で、ご紹介させていただきます。

いくらぐらいの保険金?

一般的に、診断給付金・一時金と呼ばれるような保障は、なにか保険事故(保険金を支払うような理由)があった場合にまとまったお金を給付する事で、保険によってその金額はよりけりですが、数十万円~数百万円程度が相場だと見ておけば良いでしょう。

通常、他の保障で給付金が出る条件というのは、入院給付金の場合「がんによって入院したら」、手術の場合は「がんの手術をしたら」というように、給付金の給付にあたって条件が付いている事が一般的です。

この事により、保険金の使いみちは保障内容によってある程度決まってしまうというのが、一般的な他の保障になっています。

ただ、診断給付金・一時金の場合は別です。がんと診断された場合にまとまったお金が入ってくるので、保険金の用途を収入の補填に使ったり、雑費に当てたりする事が可能になってきます。

そのため、保険金の支払いまでのハードルが低いこと・使いみちが自由であること等から、重要になってくる保障の1つだと言えるでしょう。

一時金タイプのがん保険の特徴

一時金タイプのがん保険というのは、上記した一時金のみを中心的な保障として、このタイプの特徴を一言で表すと「まとまったお金を給付するから、好きに使ってください」というのが、基本的なスタンスになっています。

がん治療は三大治療のみならず様々な治療法が存在しており、入院か?通院か?というのを患者が選べるケースもあり、選択肢も広がってきています。

そんな中で、どんなケースでもがんと診断されれば、一定の金額が入ってくる一時金タイプのがん保険の魅力が注目され、人気を増しています。

一時金タイプのメリット・デメリット

先程、がん保険の基本的な解説や一時金タイプのがん保険の特徴について詳しくご紹介させて頂きました。ただ、同時に他の保障についても触れたので、具体的に一時金タイプのどんな所がメリットなのか?というポイントが分かりづらくなったかもしれません。

なので、一時金タイプの概要・特徴を元に、一時金タイプのがん保険が持っているメリット・デメリットについてご紹介していきたいと思います。

一時金タイプのメリット

一時金タイプのがん保険は沢山のメリットがありますが、その中でもしっかりと押さえたい3つのポイントをご紹介したいと思います。

まとまった金額と精神的な安定

一時金のメリットのメリットは結局「まとまった金額が入る」というポイントに帰着します。後に紹介する治療法を柔軟に選択出来るというのも、まとまった金額を一度に受け取れるというメリットが元になっています。

ただ、もう1つ金額の面や速さという利点の他にも「安心感」という大きなメリットがあると思います。実際にがんになった場合は、金額的な面から言うと健康保険の保障や健康保険に備わっている高額療養費制度を用いると、お金が無かったとしても最低限の治療は可能です。

実際は金額的な面だけではなく「もしも仕事が出来なくなったら」「治療が長期化して、貯蓄が無くなったら」等の不安を抱いてしまうのが人間だと思いますし、実際に人によってはそのようなリスクが大きなケースもあると思います。

そんな中で、まとまった金額が入ってくると「このお金があればなんとかやっていける」と感じる事が出来るのは、がんと診断され不安になっている時には大きな光になると思います。

金額的な面で見た時に忘れがちなポイントではありますが、実際にがんと診断され治療していくとなった時に大きなメリットになると思います。

治療法を柔軟に選択

先程も、少し触れましたががん治療は多種多様です。以前までは、三大治療(手術、放射線治療、薬物治療)と言ったような選択肢はそれほどポピュラーではなく、三大治療の中の手術が主な治療法になっていました。

というのも、放射線治療・薬物治療と言ったような治療法が進化する以前は、手術によって「がん細胞が広がっている部位を切り取るだけ」というのが、主な治療法でした。

しかし、現在は手術が中心的な治療法として用いられている事は事実ですが、それ以外の治療法も進化しており、それに伴って通院のみで大丈夫というケースも少なくありません。

通院・入院・様々な治療法と言ったようにがん治療が多様化していくなかで、手術給付金・入院給付金と言ったように限られた場合にのみ給付を受け取れる保障の場合、実際の治療と乖離した保障になってしまう可能性があります。

一時金を中心としてたがん保険であれば、がんと診断された時点でまとまった金額の給付金が決定するので、自分に合った治療を柔軟に選択しやすいでしょう。

一時金タイプのデメリット

次に、一時金タイプのデメリットについてご紹介したいと思います。

回数に注意したい

一時金タイプのがん保険と言っても、保険会社・商品によって様々な特徴があり、保険会社によって「給付回数」が異なってきます。

この点に関しては、商品によって異なってくるとしか言えませんが、「がん治療を受けている限り年に1回」「診断された時に1回のみ」「最大に5回まで」と言ったように、給付回数は様々な形態が存在しています。

短期間の治療で終わってしまうケースも存在していますが、がん治療が長期化するというケースは少なくありません。

そのようなケースに当てはまった場合に、診断された時に1回のみという給付は少し不十分な保障内容になる可能性も存在しています。

そのため、一時金の金額と同じくらい注意したいのは「給付回数」であり、もしも保険金が少なく給付回数が少ないがん保険を選んでしまった場合は、デメリットが大きな保険になる可能性も考えられるでしょう。

他の保障とのバランス

一時金タイプ以外のがん保険は、様々な保障が組み込まれており、ある程度バランスが配慮されているものが多いです。ただ、一時金タイプの場合は保障内容のバランスという点で考えた時に、特徴的なものになっていると言えます。

というのも、一時金タイプのがん保険には「一時金のみ」という保障内容のがん保険も少なくなく、このようながん保険は保険料が安い反面、保障が足りないというデメリットが出てきてしまいます。

そのようなデメリットを理解した上での加入は、選択肢としてありだとは言えますが、よく理解しない上で保障内容が偏った保険に加入してしまうと、一時金タイプのようながん保険はデメリットが強く出てしまいます。

おすすめの一時金タイプのがん保険

これまで、一時金タイプのがん保険についてご紹介させて頂きました。最後に「おすすめのがん保険(一時金タイプ)」についてご紹介したいと思います。

結論から言うとおすすめの一時金タイプのがん保険は、メットライフ生命の「ガードエックス(終身)」です。保障内容や保険料の観点から詳しくご紹介したいと思います。

保障内容

ガードエックスの特徴を簡単にまとめると「一時金を中心とした保険、保険料が安い、支払いまでのハードルが低い」が挙げられます。

ガードエックスの主契約は「がん治療給付金」という保障です。がん治療給付金には「三大治療に該当する治療を受けたら100万円」(保険金の金額は変更可能)、「ホルモン剤治療を受けたら1回10万円」、「保険料払込免除」という3点の保障が組み込まれています。

主契約とは?

保険に加入する際に、必ず必要な保障(契約)の事です。

例えば「入院給付金・通院給付金」というのが主契約なら、2つの保障が主契約なので必ず加入する必要があります。(入院給付金だけと言ったような選択は出来ません)

保険の基礎となる保障(契約)と捉えると分かりやすいと思います。

一時金の支払い条件が三大治療を受けたら100万円と言う条件になっているため、診断給付金とはまた違った給付の形とはなります。ただ、殆どの方が、がんになると三大治療を受けるので実質的には、それほど支払い条件は異なりません。

また、条件が「三大治療を受けたら(健康保険対象の治療である必要があります)」というハードルの低い条件で、年1回で5回まで給付を受ける事が可能なので、5年間は保障を受ける事が可能です。(一般的ながん治療であれば、十分な年数)

保険料は?

ガードエックスは、保障内容がシンプルではありますが給付のハードルが低いので、実際にがん治療を行う際にはしっかりと保障を受ける事が可能だと思います。

ガードエックスのシンプルさというのは、保険料の安さというポイントにも繋がってきます。30代前半の男性であれば、月々「1,000円」程度から加入する事が可能です。

他のがん保険(終身)と比較した時に、かなり安い保険料になっていると言えるでしょう。ただ、性別・年齢によって保険料は異なってくるので、詳しく知りたい方はメットライフ生命の以下のページで、保険料を確認するという所で、試算できます。

保険料の安さ、給付のハードルの低さ・給付回数、一時金の金額という様々な観点から考えた時に、メリットの大きながん保険だと思います。

おすすめがん保険

まとめ

保険に種類について押さえる

  • 保険期間で分類すると「定期型・終身型」
  • 保障内容で比較すると4つのタイプに分類出来る
  • 一時金タイプの特徴は、診断された時に支払われる大きな保険金

一時金タイプのメリット・デメリット

  • メリット・まとまった金額が入ってくる事への安心感
  • メリット・治療法を柔軟に選択できる
  • デメリット・回数によっては保障が不十分な保険に
  • デメリット・他の保障とのバランスを取りづらい

おすすめの一時金タイプのがん保険

  • おすすめはガードエックス
  • シンプルな保障内容なのに、厚い保障
  • 支払いへのハードルが低く、保険料が安い

今回は、がん保険の一時金タイプに焦点を絞って、様々な視点からご紹介させて頂きました。がん保険は一括りに出来ないほど、多種多様な保険が存在しており、人によって合っている・合っていないが異なってきます。

ぜひ、がん保険への加入を検討している方は、一時金タイプ以外のがん保険もチェックしてみてください。きっと、ニーズにあったがん保険が見つかると思います。

コメントを残す