クレジットカードのブラックリストとは?仕組みと特徴を解説

SHARE

クレジットカードやカードローンなどに新規申し込みをしたものの審査落ちが続いている場合、「もしかしたら自分はブラックリストに載っているのではないか」「ブラックリストに載っていたらどうしよう」などと考えてしまうこともあるでしょう。

また、自分が該当しなくても「ブラックリストに載っているからお金を借りることができない」などの声を聞いたことがあるかもしれません。

当記事では、そもそもブラックリストとは何なのかをはじめ、ブラックリストに載ることでどんな影響があるのか、ブラックリストに載った場合の対応、その他にもブラックリストについて覚えておきたい知識についてまとめています。

ブラックリストなどと耳にするとダークでマイナスのイメージを抱かれがちですが、どんな内容なのかを把握しておけば自分がどうするべきかがわかるはずです。

最後まで読んで、ブラックリストについての知識を高めておきましょう。

クレジットカードのブラックリストとは?


ブラックリストとは「借金のできない人の名前が書いてあるリスト」などと思っている方も多いのではないでしょうか。

最初に結論を言ってしまえば、ブラックリストなるものは金融業界に存在しません。

各カード会社や金融機関で、過去の取引にてトラブルがあった方を独自にリスト化している場合はあります。しかし、過去に取引経験がないカード会社や金融機関などに個人情報が伝わるようなリストは存在しないということです。

個人信用情報が大きく関わっている

クレジットカードやローンなどを新たに申し込む際に、カード会社や金融機関が共通して確認するのが「個人信用情報」です。

日本国内に3つある信用情報機関にクレジットカードやローンなどの取引履歴が登録されていますが、主に以下のような内容になります。

・個人を特定する情報(住所や名前、生年月日)
・借入中のカード会社・金融機関
・借入額
・借入年月日
・取引状況(返済、延滞、延滞解消日など)
・信用情報を照会した履歴

カード会社や金融機関などは取引が発生した場合、その情報を登録することが義務となっています。

個人信用情報の登録があること自体に何も問題はありませんが、クレジットカードやローンを受け付けた場合は申し込み者の同意を得たうえでこれらの情報を確認しないとなりません。

そして、確認した際に借入れの返済を延滞している、自己破産を行っているなどの情報が登録されていれば審査通過は困難になるというわけです。

一般的にブラックリストと呼ばれているのは、この個人信用情報に「新たにクレジットカードやローンを契約するのは不都合と判断させるマイナスの情報」が登録された状態のことです。

マイナスの情報とは?

個人信用情報に「この人にお金を貸してはいけません」「要注意人物です」などと登録されていません。

「約定日に返済は行われたのか」「延滞はしたのか」この事実に対しての情報のみです。

もっとも一般的なのは支払いの遅延ですが、ある月の支払いを行わないとまずは入金を促す連絡がきます。そして、それでも支払いがなければカードは利用停止となります。それでも無視して入金しない状態を3ヵ月ほど続けるとマイナス情報として登録される可能性が高いでしょう。

そして情報が登録された以上、一定の保有期間が過ぎるまで削除されません。その間はクレジットカードやローンの審査に通過する可能性はほぼないと考えてください。

携帯電話の分割払い時の滞納に注意

携帯電話の新規契約・機種変更時に端末代金を分割払いで購入される場合もあることでしょう。

この場合、端末代金をローン契約しているのと同じ扱いなので、携帯会社の毎月の支払いを滞納すると信用情報機関に登録されてしまいます。

料金を支払わないことで回線が停止になるだけで済まないので、安易に考えない方が良いです。

最近は端末代金の支払いを理由にブラックリスト入りする方も増えているため、経済産業省が「携帯電話の分割払いに注意!」などとお知らせを出しています。

奨学金の返済も対象となる

2008年、日本学生支援機構は「奨学金の返済を原則3ヶ月以上滞納した場合、全国銀行個人信用情報センターに情報を提供する」と発表しています。

多重債務化を防止のためとしていますが、奨学金の返済を滞納することでブラックリストに登録される状況になりました。

また、奨学金の滞納はブラックリストに載るだけでなく年5%の延滞金まで発生します。

もしも失業や病気、災害などのやむを得ない経済的な理由で返済が困難になった場合は、「減額返還制度」と「返還期限猶予制度」の制度を必ず利用してください。

過払い金の請求はブラックリストに載らない

信用情報機関に登録されるのは返済能力に関する情報です。

自己破産・民事再生・任意整理・特定調停を行ったの事実や返済の遅れなどの情報は登録されますが、過払い金の請求自体は返済能力とは関係がありません。

ブラックリストを管理する機関

ブラックリストを登録・管理するのは「個人信用情報機関」で、下記の3つがあります。

・全国銀行個人信用情報センター(KSC):銀行・信金・信組・農協系
・株式会社 シー・アイ・シー(CIC)信販会社系
・株式会社日本信用情報機構:消費者金融系

個人信用情報機関の主な業務内容として、信用情報の収集および加盟団体への提供を行います。

ブラックリストの情報を確認する方法

「ローンの契約ができない」「クレジットカードの審査に落ちた」など。自分がブラックリストへ登録されているのではないかと不安になった場合、各個人信用情報機関の「本人開示制度」の請求手続きを行うことで確認が可能です。

開示された内容は直接でも郵送でも、指定の方法で受け取れます。本人以外が手続きをすることはできますが、実際に開示された情報を受け取れるのは本人のみとなるので注意ください。

また、個人信用情報機関によって手数料の金額や必要書類に違いがあります。請求する際には、以下の各個人信用情報機関の公式ホームぺージにて詳細をチェックしましょう。

全国銀行個人信用情報センター(KSC)

株式会社 シー・アイ・シー(CIC)

株式会社日本信用情報機構

覚えがないのにブラックリストに載っていた場合の対処法

これまで一度も延滞することなく返済をしているのに、ブラックリストに登録されていた場合はどうすればよいのでしょうか。

原因として考えられるのが下記の2つです。

・同姓同名による誤った登録
・クレジットカードをスキミングなどで悪用されたことに気付かずに登録された

取得した情報に疑問がある場合、個人信用情報機関へ調査依頼をかけられます。その結果、情報が誤っていると認められれば訂正や削除が可能です。

ブラックリストに載ることによる影響


それでは、ブラックリストに載る(マイナス情報が登録される)ことによって、どんな影響があるのでしょうか。

新規で借入れをするのが困難になる

ブラックリストに載ることで、新しい借入れをするのは極めて困難です。

しかし、借入れが制限されるのは一定期間となり、個人信用情報機関に登録された情報は以下の期間で保有されます。

支払予定日より数カ月支払いが遅れた場合:5年間
自己破産:5年~10年間
任意整理:5年間
特定調停:5年間
個人再生:5年~10年間

上記の期間を過ぎれば情報は削除されて、新規にクレジットカードもローンも契約できる状況になります。

ブラックリストに載った場合の対応


それではブラックリストに載ってしまった場合、どんな対応をすればいいのでしょうか。

クレジットカードにローンなどの申し込みをしても審査に通過しないことはわかりました。しかし、クレジットカードに付帯するETCカードなどを使えないなど、困る場面も出てきます。

こちらではブラックリストに載った場合の対応としてできることを解説していきましょう。

デビットカードやプリペイドカードを発行するしかない

後払い式となるクレジットカード、カードローン、フリーローンなどの利用は審査に通過することがまずないので、すぐに発行することは諦めてください。

まず、できることは現金主義を貫くか、デビットカードやプリペイドカードなどの審査を必要としない即時決済のカードを持つしかありません。

中には「ブラックリスト入りしていても借りられる」などのことを全面に出して、融資を行おうとする業者もいます。しかし、利用したら膨大な金利が発生していたなどのことも珍しくありませんから絶対に利用しないでください。

永遠にクレジットカードやローンの審査に通過しないわけじゃない

次に紹介する社内ブラックの状態でなければ、今後審査に通過する可能性はあります。

期間は5年~10年になるので、その間だけは借金のない生活を継続してください。

その期間が過ぎれば申し込みカード会社などは限定されてしまいますが、新たに借金のできる状態になるでしょう。

家族カードを利用する

家族名義のクレジットカードで家族カードを発行してもらうのも方法です。

家族カードは本会員と同様にサービスが受けられるので、自分名義のクレジットカードを使うのと同じ流れで利用できます。また、家族カードの発行には審査がなく、すでに本会員に対しての審査で簡潔しているため「審査に落ちて困る」などのこともありません。

注意点が利用金額は本会員の利用分と一緒に指定した銀行口座から決済になることです。本会員に家族カードで利用したぶんのお金を渡さないと迷惑がかかってしまうので、その点は注意してください。

その他にも利用限度額は本会員の枠内となります。自身の使いすぎが原因で本会員の利用を妨げないことも覚えておくと良いでしょう。

ETCパーソナルカードに申し込む

ETCカードを利用した場合、家族カードを利用して持つこともできますが、困難な場合はETCパーソナルカードを持つしか方法はありません。

ETCパーソナルカードとは、NEXCO東日本をはじめとする高速道路会社にて発行しています。通常のクレジットカードに付帯するETCカードと同じように使えますし、各種割引サービスも適用対象です。

通行料金は指定の銀行口座から後日引落しとなりますが、最初に毎月の利用目安に応じた保証金(デポジット)を預けないといけません。

手続きなどの面で不便な点もありますが、ブラックリストに載った状態ですぐに利用できるETCカードを発行したいのでしたらこの方法のみです。

社内ブラックと申し込みブラック


一定期間を過ぎれば個人信用情報機関からマイナス情報が削除されますが、それですべてのクレジットカードやローンの審査に通過できるわけではありません。

カード会社や金融機関などでは「社内ブラック」という、独自の登録を行っている場合があります。また、その他にも短期間にクレジットカードやローンの新規申し込みを複数行うことで「申し込みブラック」と判断される場合もあります。

それぞれがどんな状態のことなのかをこちらでは解説していきましょう。

社内ブラックとは?

社内ブラックとは、特定のカード会社や金融機関の中のみでブラックリスト状態にあることです。

過去に個人信用情報機関に延滞などのマイナス情報が載った場合、一定の期間を過ぎると情報が削除されて何もなかったことになります。新規でクレジットカードやローンを申し込んだとしても、マイナス情報が確認できないので審査に通過する可能性が高まることになるでしょう。

しかし、自己破産時に債権者となっている・長期延滞などを起こしたカード会社や金融機関については、今後審査に通過する可能性はほぼありません。これは個人信用情報機関の登録情報とは関係なく、自社のブラックリストとして登録がされているからです。

この状態が「社内ブラック」となり、具体的に保有期間は公表されていないものの何十年、あるいは永久的に消えないとされています。

過去に自己破産をしている、長期延滞を起こしている場合は別の会社に申し込んだ方が無難でしょう。信用して貸したお金を返してもらえなかった措置としては当然のことですし、ブラックリストに載るのはそれだけ重大なことなのです。

申込みブラックとは?

クレジットカードの新規申し込み時に注意したいポイントですが、短期間に複数の申し込みを行ってはいけないということです。

カード会社は申し込み者の同意を得て個人信用情報を照会します。その情報をチェックしたときに「申込履歴」に他社のクレジットカードへの申し込みがあると発覚すれば、審査担当にマイナスイメージを与えるでしょう。

「計画的破産を考えているのではないか」「お金に困っているのではないか」などをはじめ、支払い能力がないと判断されてしまうわけです。この状態が「申し込みブラック」となります。

正しく言えば、申し込みブラックは機械による自動審査の段階ではじかれてしまうので、審査担当(人)の目に触れることはありません。機械が個人信用情報を自動で読み取って、直近の新規申し込み件数が「◯件」以上などであれば審査落ちとなる流れです。

この◯件に件数は各カード会社によって設定が違うので一概に言いきれません。一般的な件数としては1ヶ月に2件の場合もありますし、1件あったら審査落ちとしている場合もあります。

申込み情報は6ヵ月保管

申込みブラックになった場合、どこに申し込んだとしても審査に通る可能性は低いのでしばらくは何もしないようにしてください。

この新規申し込みをした情報は6ヵ月で消えるので、何もせずにいれば申し込みブラックではなくなります。

面倒だから一度に何枚も申し込んだり、審査落ちが怖いから保険感覚で何枚も申し込んだりする場合もあるでしょう。その結果、スムーズに発行できず時間がかかることになるので、自分がこれだと思ったカード1枚に絞って申し込むのがベストです。

スーパーホワイトが審査落ちの原因となる場合がある

一定の保有期間が過ぎて個人信用情報機関からマイナス情報は削除されているのに審査落ちする場合、その理由が何なのかが気になるはずです。

実は情報が削除されて何も情報が登録されていない状態を「スーパーホワイト」と呼びます。そして「これまでに自己破産経験などのマイナス情報が登録されていた」と見なされる場合が多いのです。せっかくマイナス情報が削除されても、その状態が裏目に出てしまうということですね。

社会人になってから日が浅いなどの方であれば、これまでに申し込みや利用履歴がないと受け止めてもらえるかもしれません。しかし、ある程度年齢を重ねている方ですと「この年齢でクレジットカードの利用がまったくないのは不自然」と判断されてしまうわけです。

もちろん、すべてのカード会社や金融機関でスーパーホワイトを理由に審査落ちするわけではありません。中にはしっかりと審査通過となる場合もあります。

見分けるためには、実際に審査を受けて通過した方の口コミなどをチェックするのが参考にしやすいでしょう。

まとめ

当記事では、ブラックリストとは何なのか、ブラックリストに載ることでどんな影響があるのか、ブラックリストに載った場合の対応、その他にもブラックリストについて覚えておきたい知識として、社内ブラック・申し込みブラック・スーパーホワイトについて解説しました。

ブラックリストという書類が存在するのではなく、個人信用情報機関に登録された個人信用情報にマイナスの情報がある場合を指すことがわかりました。一定期間が過ぎればこれらの情報は削除されますが、それまでに5~10年の年月がかかってしまいます。

お金を借りて毎月支払うことが大変な事情が発生することもあるでしょう。しかし、実際にブラックリストに載ってしまうことによって制限されることを考えたら、しっかりと支払いをしておいた方が先々のことを考えてもおすすめです。

こちらの記事を参考に、ブラックリストに載っている方は今自分ができることを行い、載っていない方は今後載ることでどんなことが起こるのかを覚えるきっかけにしてください。

コメントを残す