125cc超でおすすめのバイク保険は?価格や特約などを徹底比較!

バイク保険は任意保険とも呼ばれるもので、加入が義務づけられている自賠責保険で補えない部分を補償してくれる心強い保険です。まだ、バイク保険の加入がお済でない方には強くすすめたい保険であります。

とくに、125㏄超のバイクは車体も大きくなりスピード機能にも優れていることから、事故に合った時の損害も比較的大きくなりがちです。そんな時に大きく役立つのがバイク保険なのです。

しかしながら、自賠責保険に加入しているのに、この任意で加入するバイク保険は必要なのかなと疑問に思う人もいるでしょう。

今回は、125㏄超のライダー向きに、バイク保険で具体的にどのような補償が受けられるのか、価格や特約を比較しながら、おすすめのバイク保険をご紹介します。

バイク保険(任意保険)は必要?

バイク保険がどうして必要なのかを考えるにあたって、まずは自賠責保険との違いを確認しておきましょう。

自賠責保険

自賠責保険は、バイクで事故を起こした際に、

相手が死亡、傷害した場合の賠償のみを補償する保険です。

補償金額は、

死亡→3,000万円
傷害→120万円
後遺障害→75万円~4,000万円

という内容になります。ところが実際に事故を起こした際には、自賠責保険の支給金だけではまかなえない場合もあります。

相手の損害賠償の金額によっては億単位にのぼる事もあるわけです。

さらに、死亡や重症者が出るような大きな事故の際には、

  • 自分自身の傷害(死亡)に対する補償
  • 相手・本人の壊れた所有物に対する補償(車、バイク、自転車など)
  • 破損した建物や設備等への補償(ガードレール、家の一部など)

が必要となり、自賠責だけではこれらすべてを解決する事が非常に難しいと言えるのです。

自賠責保険と任意保険の違い

上記でご説明したように、事故の際には自賠責だけではすべての損害を補償することができません。

そこで、任意保険であるバイク保険に加入しておくことで、事故の際に必要となる金額のほとんどを補償することが可能となります。

※自賠責保険とバイク保険の補償内容の比較

自賠責保険 バイク保険
死亡・ケガ(相手)   〇   〇
物の損害(相手)   ×   〇
死亡・ケガ(自分自身)   ×   〇
物の損害(自分自身)   ×   〇

以上のように、補償内容を比較すると、自賠責保険とバイク保険の違いが明確になります。

例1)
自分の過失事故で歩行していた子供が死亡してしまったとします。

その子供は、小学校の入学式を控えランドセルを背負って学校に行くことを楽しみにしていました。しかし、死亡してしまったためランドセルを背負って学校に行くことが実現しませんでした。

→となると、両親が慰謝料も含めて請求する損害賠償の金額は1憶円を超えたとしても不思議ではありません。

例2)
事故により3人の子供の父親である40代男性が死亡しました。

その働き盛りの父親の収入が、家族にとって唯一の収入減だったとします。3人の子供はこれから高校、大学と進む予定でこれから多大な費用がかかります。ところが唯一の収入減を失った家族は途方に暮れる結果となりました。

→この場合も、将来的に入手できる予定だった収入、そして慰謝料等を含めて億単位の賠償請求がされたとしても納得できます。

賠償請求の内容は、

  • 葬儀代などの各費用(遺族の希望による)
  • 慰謝料(遺族の判断による)
  • 逸失利益(故人の業績見込みによる)

といった要素から弁護士などと相談され、妥当だと思われる金額が請求されることになります。

ここで注意する点は、葬儀代や慰謝料に関してはあくまでも個人差があり、遺族それぞれにとって妥当だと思われる金額には大きな差があることです。

賠償金が払えない場合

Man
バイク保険に加入しなかったとして、賠償金が払いたくとも、払えない場合はどうすればいいの?
Expert
賠償金が払えなかった場合の対処法として、誠意を持って対応することが最も重要となりますが、以下の方法で検討していくことが可能です。
  1. 減額の交渉をする
  2. 分割払いの交渉をする
  3. 保険の貸し付け制度を利用する
  4. 公的機関から借入する
  5. カードローンで借入する

そして、このような事態に陥った際に最も畏怖すべきことは、自己破産をしても「損害賠償分」は免責にならない可能性があることです。

特に過失度が非常に高いと判断された場合には、支払い義務から一生逃れることはできないのです。

バイク保険は重要

これまで述べてきたように、バイクの事故によって、自賠責保険では完済できない賠償金を抱える可能性がある以上、バイク保険は必要不可欠なものであり、自分自身を守ってくれる重要な保険だと言えるのです。

自分自身を守ると同時に、事故によって損害を受けた相手に対して責任を持つといった意味でも、バイク保険に加入しておけば安心なのです。

一生事故に合わない人も、加入者の中にはたくさんいるでしょう。

しかし、誰がいつ、どこで、どのような事故を起こすのかは誰にも予測できないことで、万が一に備えておくことが大切なのです。

125㏄超のバイク保険を選ぶポイント

 

それでは、125㏄超のバイク保険を選ぶポイントを見ていきましょう。

基本的な補償

まず基本的な補償として、

対人賠償
相手が死亡・ケガをした損害に対する補償。バイク保険では無制限に設定することができます。

対物賠償
相手の所有物、事故周囲の誰かの所有物を破損してしまった際の補償。無制限に設定できます。

自分自身への補償
自分自身が死亡・ケガをした損害に対する補償。自分自身の所有物に対する補償。

  • 自損事故保険(単独事故)
  • 人身傷害保険(自分・他人)
  • 搭乗者傷害保険(バイクに乗車している人)
  • 車両保険(バイクの破損)

以上の3つのポイントは最低限クリアしておきたいですね。

※自分自身への補償は、基本補償として含まれていたり、特約として付けることが可能だったり様々です。

特約

そして、以上の基本補償以外に追加として、つけることができるのが「特約」です。特約は、基本的な補償にセットとして無料で付くものや、オプションとして選んで料金を払うものがあります。

それぞれ保険会社によって内容が異なりますので、特約の内容を確認しておくようにしましょう。

役に立つ特約

  • 弁護士費用特約(相手との示談交渉、事故処理)
  • 他車運転特約(他人のバイクを借りた時)
  • 車両積載物産特約(車両に積んでいる物)
  • 無保険車特約(相手が保険に未加入だった場合)

など。

そしてライダーにとって欠かせない特約は、ロードサービスです。

ロードサービス

ライダーの皆さまはすでにご存知の方も多いでしょうが、ロードサービスではどんなサービスが可能なのか、改めてご説明しておきます。

バイク保険のほとんどがロードサービスが無料(一部有料など)で利用できますが、30分以内、50㎞未満など条件が異なります。

  • レッカーサービス
  • ガス供給、バッテリー交換
  • バイク故障時にかかる様々費用のサポート
  • バイクの修理
  • カギ開け

などが基本的なサービスとなり、バイク保険を選ぶポイントとしては、ロードサービスの内容と無料で利用できるかどうかを確認するようにしましょう。

その他ロードサービスに付帯するサービス内容が自分にとって役に立つかどうかが選ぶポイントになります。

割引

それぞれ保険によって、割引き対象となる条件も異なります。基本的にバイク保険は年払いと月払いと選ぶことができますが、年払いにすることで結果として支払い総額は安くできます。

インターネットで申し込むと割引きになったり、各キャンペーンが適用される場合もあります。

等級→保険会社によっては等級割引を適用するところも多くなり、初回から等級が上がる(無事故の場合)ことによって保険料は年々安くなっていきます。(1~20等級)

ゴールド免許→良質なライダーであることを証明するゴールド免許が割引対象になる保険プランもあります。

割引きの条件が、自分に合っているかどうかを確認することもバイク保険を選ぶ際に必要なことです。

バイク保険の価格

バイク保険の価格は、

10代→60代
高い→安い

小型→大型
安い→高い

補償が充実→補償が少ない
高い→安い

他にも、走行距離、免許の種類、バイクの用途などの条件により、価格が変動していきます。

ライダーそれぞれの状況は異なるので、一概にいくらくらいとは言えませんが、平均的に見ると、

2万円前後~7万円前後くらいで検討していくことが可能です。

中型/おすすめのバイク保険

中型バイクは、排気量が125㏄~400㏄までのバイクを対象にしたものです。基本的に125㏄以上のバイク免許をあえて取得している人の大半はバイク愛好家です。

中型バイクの場合は、趣味の要素と通勤など仕事上の実用性を兼ねた利用が多くなると思います。

小型125㏄以下、原付バイクのバイク保険については、以下のサイトを参考にして下さい。

中型バイクの場合は、車検が要らない250㏄以下と、車検が必要になる250㏄以上でおすすめのバイク保険を選んでみました。

もちろん、排気量に関わらず好きなバイク保険を選んで下さい。あくまでもバイク保険の選び方の参考にしていただければと思います!

125~250㏄

250㏄のバイクは、加速力はあるが400㏄ほど動きに制約を受けず小回りが利きます。かろうじて利用できる駐輪場を見つけることができたり、空いたスペースに停めれる大きさなので日常的に頻繁に利用する人が多くなります。

そこで、渋滞や駐輪場の込み具合などから他人の車やバイクなどに損害を与える機会も多くなるかもしれません。考えられる可能性として対物補償の充実度を重視してみました。

三井ダイレクト損保

注目ポイント→「示談代行サービス」がすべての契約に付帯しています。対人・対物事故を問わず、相手方との示談を代行してくれるので安心です。

価格:2万~5万
インターネット申し込み:最大3,500円割引
特典:ファミレス、ガソリンスタンド割引キャンペーン有

基本補償
対人賠償、対物賠償

対物補償にセットできる特約
→対物超過修理費用補償特約
原則として、相手自動車(バイク)の時価額が支給額の上限となるが、この特約を付けておくと対物補償が上限プラス50万円までの補償が可能となる

特約
その他それぞれのニーズに合わせて、
人身傷害特約、搭乗者傷害特約、無保険車障害特約、自損事故傷害特約、弁護士費用特約、年齢条件特約など

ロードサービス
レッカーサービス、緊急時対応サービス(30分以内)、携帯電話位置情報サービスなど無料。

 

250㏄~400㏄

さらに高速道路の利用も可能となり、車体も強靭になってくる400㏄などでは、250㏄よりも長距離走行のニーズのある人が多いと言えるでしょう。そこで、走行距離制限を受けにくい保険をご紹介します。

アクサダイレクト

注目ポイント→走行距離区分が4区分以上の保険プランが多い中、アクサダイレクトはたったの3区分で走行距離が区別されています。

  • 5,000㎞未満
  • 5,000㎞~10,000㎞未満
  • 10,000㎞以上

走行距離が少ない人にお得となるアクサダイレクトですが、10,000㎞以上は区分がないので走行距離が多い人にもお得になるのです。

価格:2万~5万(年間)
インターネット申し込み:最大11,000円割引

基本補償
対人賠償、対物賠償にそれぞれ追加で特約を選ぶことができます。

特約
自身傷害補償特約、搭乗者傷害保険、無保険車障害保険など
その他、弁護士費用特約が2,280円でセットにできるのがお得です。

ロードサービス
一般的なロードサービスに加えて、バイクの故障時には会社や家族へのメッセージを代行してくれます。修理後のバイクを引き取りに行く際の交通費が出るのは助かりますね。

大型/おすすめバイク保険

バイク大型車を選ぶ人は、熱狂的なバイク愛好家が多くなります。購入費も維持費も自動車とほとんど変わらないにもかかわらず、風・雪・雨が直撃するバイクを選ぶ理由があるわけです。

まさに、他人にはわからない独特の趣味の世界でもあります。

一見、優雅とも思える大型バイクですが、車体が大きいだけにそれだけ破壊力も大きくなることで、より大きな賠償補償に備えておくことは欠かせない事になります。

大型車おすすめのバイク保険として400cc以上のバイクと、大型バイクのKINGであるハーレーダビッドソンの2種類に分けてご紹介しましょう。

400㏄~

400㏄以上のバイクであれば、事故の際の衝撃力も強大になることから、最悪の場合は死亡事故、相手の自動車を全損させてしまう事態も現実的に考慮しておく必要があります。

対人・対物賠償補償の充実した保険、そしてさらに高額となるバイク本体の損害補償も確保する必要があります。以上からも、安い価格を重視するよりは、いざという時に頼りになる保険会社を選ぶ事が大切。

チューリッヒ

注目ポイント→やはりバイク専門の損害保険が少ない中、スーパーバイク保険を個別で販売している点を評価。バイク事故の取り扱いにも慣れていて、自動車とは違ったバイクならではの視点で相談が期待できるでしょう。

価格:2万~6万

基本補償
対人賠償、対物賠償(無制限を推奨)

特約
搭乗者傷害保険、自損事故傷害特約、人身傷害保険、傷害特約、盗難時費用特約、車両保険、弁護士費用特約など

ロードサービス
一般的なロードサービスは無料で利用いただけます。100㎞以内のレッカーは無料です。その他、修理後のバイクを自宅まで搬送は無料で利用できるのが嬉しいですね。

さらに修理工場から自宅までの距離制限もありません。

帰宅できなかった際に一番心配なのがペットの対応。ペットの宿泊やペットホテルの延長料金などをサポートしてくれます。

 

ハーレーダビッドソン

大型バイクを代表するハーレーダビッドソンのライダーなら、ハーレーダビッドソン正規ディーラーが販売するバイク保険が安心です。(日本の代理店として/アクサ損害保険が取り扱い)

ハーレーダビッドソン保険

注目ポイント→ハーレーダビッドソン専用のバイク保険で、理想的なハーレーライフの実現にお役立ていただけます。

価格:2万~5万

基本補償
対人賠償、対物賠償、自損事故保険、無保険車障害保険

特約
人身傷害特約、搭乗者傷害特約、弁護士費用特約など

ロードサービス
基本的なロードサービスの利用無料。レッカー移動はロードサービス指定であれば距離制限なし。宿泊・帰宅・ペットサポートあり。

WEBサイトにて事故の経過がいつでも照会できるから安心ですね。状況がわからなくて戸惑うことも少なくなります。

別途で盗難保険も検討

それでは、最後に付加的な保険として、盗難保険をご紹介しておきます。

Zutto Ride Club の盗難保険

自転車の盗難に比べると、バイクの盗難は簡単に持ち運べないこともあり、ある日盗まれてしまう可能性は低いのでしょうが、部品や装飾の一部を盗難されてしまうことは多々あります。

この機会に、バイク保険とは別途で盗難保険の内容も参考までに確認しておいて下さい。

  • バイクの盗難
  • バイクパーツの盗難
  • カギ穴いたずら

など・・・

最大300万円までの損害が補償されます。

盗難のレベルに応じて4,300円から保険プランが選べます。

まとめ

今回はバイク保険の加入をためらう人のために、バイク保険がいかに重要な保険なのかを最初に解説しておきました。そして、125㏄超のおすすめバイク保険をご紹介しながら、それぞれ、特徴を比較してみました。

ほんの一瞬のスキから、取り返しのつかない大きな事故へと展開するのは本当に恐ろしいことです。これは事故に合ったことがない人には別世界の出来事のように感じるかもしれません。(筆者はバイク事故の経験者です)

バイクに乗る以上は、常にそのリスクがあることを忘れないように安全運転を心がけたいものです。

自分自身を守るためにも、他人に与えるかもしれない損害に責任を持つためにも、バイク保険には必ず加入するようにしましょう。

かかりつけのバイク屋さんと連結できるバイク保険を選ぶのも1つの方法です。かかりつけが決まっていない人は、バイク保険のロードサービスに合わせて利用できるバイク屋さんを探しておくと便利です。

バイク保険の価格は、基本補償である対人・対物賠償補償に何を特約で付けるかで大きく差が出てくると思います。バイク保険に加入する人の中には人身傷害保険を別途にすることで安く済ませる人もいます。

価格や特約、基本補償やその他サービスとの全体的なバランスを考えて、この機会に自分に合ったバイク保険を検討してみて下さい。

コメントを残す