電子マネーnanacoのまとめ。その特徴を見直してお得になれるnanacoの使い方をマスターしよう!

SHARE

出典(トップ画像):(株)セブン・カードサービス

 

セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどで使える電子マネー「nanaco」について、若い方からお年寄りまですでに多くの方の市民権を得ています。

 

ただ、いつも便利に、身近なお店で同じように繰り返し使っているからこそ、逆にもっとお得となる使い方やnanacoポイントの細かいルールなどを案外知らなかったりするものです。

 

最近も近所のセブン-イレブンに行ったとき、高齢の方がレジでカードにnanacoをチャージしている所を目撃したのですが、もっとお得になれる方法や簡単な方法もあるんだけどなーと思いながら、教えてあげられる勇気がなかったことに、今後悔している状態です。

 

そこで本ページでは、電子マネーnanacoの基本的なルールからお得に使いこなす情報まで、詳しく内容を整理してお話ししていきます。

 

 

 

nanacoの基礎知識


出典:株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

 

利用準備

ポイントカード等の入手

電子マネーnanacoを利用するには、次のポイントカード等を入手し会員登録することから始まります。

 

nanacoカード」

通常のポイントカード。発行手数料300円、店頭で入手&登録手続きを行います。

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

nanacoモバイル」

スマホアプリ、入会手数料等無料、アプリから登録します。

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

「クレジットカードの作成」(セブンカード・プラス)

「nanaco一体型」カードと、nanacoは別で取り扱う「紐付型」があります。

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

 

 

 

また、利用用途・対象者が限定されておりますが次のような特殊な会員カード等も用意されています。

 

  • シニアナナコカード・・・60歳以上の方でイトーヨーカドー限定で使えるカード、毎月15・25日は5%off

 

 

 

ガソリンスタンドでの給油支払いでnanacoポイントが貯まる「スピードパスプラス」(キーホルダー型)や、航空機の利用の際に使うことができる「ANA QUICPay + nanaco」があります。

 

 

 

 

登録にあたって

通常のポイントカードは手数料300円かかりますし、元を取るとしたら平均的なポイント還元率を1%とすれば3万円分の買い物をしなければなりません。

 

セブン-イレブンのレギュラーサイズコーヒー(税込100円)で300杯分購入して(飲んで)やっとそこからnanacoポイントの恩恵が受けられるわけです。

 

従ってスマホアプリでの利用を断然おすすめします!財布もかさばりません。

 

 

 

nanacoをチャージ

「現金チャージ」

チャージ方法として、現金で行う場合にはセブン-イレブンなどのレジで行いますが、セブン-イレブン以外にもイトーヨーカドーやその他提携店舗など多くのお店でチャージすることができます。

 

他にはセブン銀行のATMや「nanacoチャージ機」(イトーヨーカドーなど)からも可能です。レジが込んでいる場合はATMなどに行った方が早いですね。

 

 

「クレジットカードからチャージ」

  • オートチャージ

レジでの支払い時にnanacoが足りなくなったら自動でクレジットカードからチャージされます。オートチャージはセブン-イレブンとイトーヨーカドーでのみ行えます。

 

  • その都度のチャージ

インターネットにある「nanaco会員メニュー」からクレジットカードの登録(初回のみ)とチャージ金額を申請し、店舗レジやセブン銀行ATMにて残高確認をもってチャージ完了となります。

 

 

 

*nanacoがチャージできるクレジットカード一覧

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

nanacoギフトからチャージ」

上記のnanaco会員メニューから所有しているギフトカードのIDを入力してチャージします。nanacoギフトは3,000円、5,000円、11,000円などがあります。

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

ちなみにnanacoギフトは、ネットではチャージせずにそのまま使うこともできます。ただし使えるネットサービスが限られているのが難点です。

 

 

 

nanacoポイントを電子マネーへチャージ」

ポイントからマネーにチャージするにはお店のレジで申請します。またはnanacoモバイルから自分で交換することができます。

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

 

nanacoが使えるお店

出典:(株)セブン・カードサービス

 

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

nanacoが使えるお店は全国で約33万8千店舗で、セブン-イレブン、イトーヨーカドー、西武・SOGOなどのセブン&アイグループと、他社提携店舗となっています。

 

Tポイントを取り扱っている店舗数が約94万(2018年7月現在)、楽天ポイントが約120万店舗(2018年6月現在)と比べますと利用できるお店が限られてきます。

 

 

nanacoを取り扱う主な店舗」

セブン-イレブン、イトーヨーカドー、ツルハドラッグ(及び系列店舗)、デニーズ、かっぱ寿司、マクドナルド、エッソ、モービル、ラウンド1、サンリオピューロランド、ヤフオクドーム、コカ・コーラ(自販機)、ヤマト運輸など

 

 

nanacoの機能全て(ためる・チャージ・残高照会・交換)ができる店舗は、セブン&アイグループ、デニーズ、ファミール、アカチャンホンポ、エッソ、モービル、ゼネラル石油などこちらもかなり限られたお店のみとなっております。

 

他の提携店舗はnanacoポイントを貯めることだけは可能なところが多いです。

 

 

nanacoを利用するにあたって

「セブン-イレブンなどがやはり便利でお得」

nanacoを街の店で使えるケースは、セブン-イレブン(約2万店舗)を筆頭に、他の店舗で個人の好みや実情に応じて分かれてくるといった感じになります。

 

後ほどお話ししますが、nanacoポイントの基本的な還元率がセブン&アイグループで1%、その他の店舗では0.5%が多いことから、セブン&アイグループでの利用がかなり優遇された電子マネーです。

 

セブン-イレブン、そしてイトーヨーカドーもデパート業界で奮戦している最中ですので、そういった頑張っているお店をよく利用する方には最適な電子マネーとなっております。

 

また、コンビニでは少額の支払いが多いですので、nanacoカードで決済を簡単に済ませるといった電子マネー本来の使い方に徹するだけでも利用価値は高いです。

 

 

nanacoポイントの使い方」

nanacoポイントを獲得しても自動的にそのまま使うことができません。

 

利用するには、店舗のレジに行ってポイントを電子マネーに交換してもらう事が必要となります。またはモバイルアプリなら自分でポイント交換作業を行うことができます。

 

他社ポイントサービスでこういったことはまずありません。dポイントやTポイントのようにそのまますぐ使うことができずひと手間かかる所がちょっと面倒です。

 

 

「使い始めたらnanacoに集中」

現在様々な電子マネーやポイントサービスが存在しているのはご存じかと思いますが、その中で異なるポイントサービス同士で交換できるケースが多くあります。

 

nanacoにおいては、「他社ポイント→nanacoポイント」に交換できる提携先は多いものの、nanacoポイントを他のポイントに交換できるのはANAのマイルのみとなっており、ここでも先ほどのセブン&アイグループを優遇するようにnanacoの集中的な取扱いが強く見られます。

 

ポイントに意識を持って接すれば色々なやりくり方法も出てきますが、ポイントサービスが溢れる中で、なるべく端数を出さずお得にポイントを貯めたいものです。

 

また、全体的なこのような傾向がしばらくは変わらないであろうと予測されることから、nanacoを利用し始めたらなるべく他のポイントには行かず「nanaco」に徹することがお得になれる秘訣です。

 

 

オンラインストア

オンラインストアについてはオムニ7やJoshin webショップなどごくごく限られた所での取扱いとなっております。

 

オムニ7は以下のネットストア及び他社店舗(omniモール)から成り立っています。

  • セブン‐イレブンのセブンネットショッピング
  • 西武・そごうのe.デパート
  • イトーヨーカドー ネット通販
  • アカチャンホンポ ネット通販
  • ロフトネットストア

 

出典:(株)セブン&アイ・ホールディングス

 

 

ネットの利用で貯まったnanacoポイントは、下のリンクページにてポイントカード等に移動させて外で使うことができるようになっています。

 

やはりここでも主に同一グループでの利用が促されたものとなっておりますので、街でもネットでもnanacoに集中した買い物等を行うことがポイントです。

 

出典:(株)セブン&アイ・ホールディングス

 

 

 

nanacoポイントをお得に貯めるには?

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

 

ボーナスポイント

セブン-イレブンにて対象商品を買うと通常のポイント還元とは別にポイントがもらえるサービスで、ローソンやファミリーマートなどでもよく行われているものです。

 

ボーナスポイントは対象商品の全額をnanacoやnanacoカードのQUICPay、セブンカード・プラスのクレジット払いを行った場合にもらえます。一部をポイントで払ってしまいますとボーナスポイントが付かないことに注意してください。

 

ちなみに、下の画像のような缶コーヒーがありますが、価格は113円でボーナスポイントが10ポイントとなっています。

 

出典:(株)セブン‐イレブン・ジャパン

 

仮に価格とポイントの差引でこの缶コーヒーを103円で買えたという事にしてみても、まだ100円(税込)のセブンカフェコーヒーの方が安いです。車内に持ち込んで飲むつもりであったりすぐには飲まないという場合でなければ、nanacoポイントにこだわらない方がお得となることがあります

 

 

セブンマイル

出典:(株)セブン&アイ・ホールディングス

 

 

セブン&アイグループ共通のサービスで簡単に言いますと、一定期間の買い物で貯めた「セブンマイル」に応じて後日nanacoポイントがもらえたり他の特典が得られるものです。

 

マイルは「購入金額1円につき1マイル」貯まります。このマイルをそのまま使えるわけではないことに注意してください。

 

マイルは3カ月間の「ターム」ごとに集計され、ターム終了後、貯めたマイル数に応じて5つのランク及びそれに応じたランクアップボーナス(=nanacoポイント)が決定されます。

 

出典:(株)セブン&アイ・ホールディングス

 

 

最低ランク「1つ星」の場合、15,000マイル(=購入金額15,000円相当)に対して30nanacoポイントが付与され(ポイント還元率は0.2%)、最高の「5つ星」では20万マイルに対して300nanacoポイント(0.15%)となっています。

 

各ランクごとのポイント付与率(筆者計算)は以下の通りです。

 

  • 5つ星・・・0.15%
  • 4つ星・・・0.15%
  • 3つ星・・・0.2%
  • 2つ星・・・0.16%
  • 1つ星・・・0.2%

 

 

買い物し過ぎますと「お得になりにくくなる」特徴があります。ただ上記に本来のnanacoポイント獲得分を加えますと(1%で設定)以下の通りとなります。

 

  • 5つ星・・・1.15%
  • 4つ星・・・1.15%
  • 3つ星・・・1.2%
  • 2つ星・・・1.16%
  • 1つ星・・・1.2%

 

 

これである程度まともなポイント還元率となりました。

 

セブンマイルはコンサートチケットの提供や野外イベントの開催など他のサービスに多く焦点が絞られており、ポイント還元はおまけ的な位置づけと思っていた方が賢明です。

 

またマイルは3カ月ごとのタームが切り替わりますと失効しますので集中的なショッピングが必要でありながら、やはり適度な出費を心がけることも大切です。

 

 

イトーヨーカドー

  • iPhone

 

  • Android

 

 

まずは上記イトーヨーカドーアプリをインストールして使うことから入ります。

 

 

「アプリポイント」

イトーヨーカドーではnanacoポイントの他、同店独自の「アプリポイント」を取り扱っています。

 

nanacoポイントに関しては100円で1ポイントが貯まりますが、アプリポイントには買い物によるポイント付与は無く、以下のようなアクションでアプリポイントを獲得しnanacoポイントに交換する流れとなっています。

 

  • アプリにあるチラシを見る・・・1ポイント(1日1回まで)
  • 来店ポイント・・・5ポイント(1日1回まで、店内wifiよりアクセス)

 

 

貯めたポイントは「500アプリポイント = 100nanacoポイント」で交換することができます。また、上記「セブンマイル」を経由すれば買い物からもnanacoポイントを得ることが可能です。

 

 

8の付く日はハッピーデー」

毎月8・18・28日はハッピーデーとして商品代金「5%off」がメインサービスですが、上記にあるアプリポイントが以下のように増額されます。

 

  • アプリにあるチラシを見る・・・1→2ポイント
  • 来店ポイント・・・5→50ポイント

 

 

また、「イトーヨーカドーネット通販」での買い物でnanacoネットポイント(nanacoポイントと合算可能)が通常の5倍や、「イトーヨーカドー専門店街」での買い物でnanacoポイントが2倍となっております。

 

 

出典:(株)セブン&アイ・ホールディングス

 

 

出典:(株) イトーヨーカ堂

(専門店街 実施店舗)

 

 

 

nanacoポイントもよく貯まるクレジットカード

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

セブンカード・プラス(JCB)

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

カードの概要

セブン&アイ系列で発行しているクレジットカードはこれだけをおさえていれば十分といった感じのカードです。他に「セブンカード・プラス(ゴールド)」というものもありますが、カード会社から招待状(インビテーションカード)が来ないと作ることができません。

 

カードブランドはJCBで年会費は初年度無料、次年度から500円(税込、前年度5万円以上の利用で無料)です。

 

カードはnanacoとの「一体型」と、nanaco管理は通常のポイントカード等で行う「紐付型」があります。

 

一体型の場合、それまでのポイントカード分のポイントを引き継ぐことはできませんので注意が必要です。

 

 

カードの特徴

全体としては、nanacoポイントが貯まる最強のポイント獲得手段で、ちょっと節約には向かないコンビニ(セブン-イレブン)以外での利用も積極的に行えば、かなりポイントを貯めることができます。

 

また通常のJCB加盟店でも少ないながらポイントを貯めることができるため、一体感が強いセブン&アイグループ外での買い物でもnanacoポイントの栗拾い的な貯め方なら行うことができます。

 

家族カードも発行することができるのですが、残念ながらnanacoポイントは貯まりません。

 

 

nanacoポイントの還元

「クレジット払いによるポイント還元率」

  • セブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズなどの特定店舗・・・3ポイント/200円
  • omni7、7net、西武SOGOなど・・・2ポイント/200円
  • 一般のJCB加盟店・・・1ポイント/200円

 

 

nanacoのチャージでnanacoポイントを獲得」

チャージ金額200円につき1ポイントの還元となっております。また、例えばチャージしてからセブン-イレブンで買い物をすれば200円につき「3 + 1 = 4ポイント」の還元率ということになります。

 

チャージはその都度のチャージ・オートチャージどちらでも大丈夫です。

 

 

ETCスルーカード」

ETCスルーカードは発行手数料無料で200円につき1ポイント獲得できます。

 

 

セブン銀行 JCBデビットカード

出典:(株)セブン銀行

 

 

セブン銀行の口座を作成すればJCBデビットカードを使ってnanacoポイントを貯めることができます。

 

こちらもクレジットカード同様2種類のポイント管理方法となっています。

 

1枚で管理する方法の場合、それまでのポイントカード分の電子マネーとポイントを引き継ぐことはできませんので注意してください。

 

 

nanacoポイントは「毎月の利用総額」に対して付与されます。

 

付与は1,000円単位で行われ、ポイント還元率は次の通りとなっています。

 

  • セブン-イレブン・・・1.5%
  • 他のセブン&アイグループ(西武SOGO、7net、デニーズ、ファミール、ポッポ)・・・1%
  • 上記以外のグループ店舗及び一般JCB加盟店・・・0.5%

 

また最初の1回だけですが、2万円以上の給料の受取で500ポイントをもらうこともできます。

 

 

「注意」

先ほどのイトーヨーカドー・ハッピーデーにおいてデビットカードで支払いますと8%割引にならない場合があります。

 

 

 

まとめ

出典:(株)セブン・カードサービス

 

 

電子マネーnanacoやnanacoポイントを取り巻く仕組みは、同じ電子マネーであるiDや楽天Edy、またTポイントや楽天ポイントなどのような複雑で多様なルール構造ではないところもその1つの特徴となっています。

 

おそらくセブン-イレブンやイトーヨーカドーといったお店の客層を考慮した結果、分かりやすく使いやすい仕組みになっていったのではないかと思われます。

 

従って、時間の経過とともにサービス内容が変化することもありますが、本ページなどで一通りnanacoのことを覚えてしまえば、そのほとんどの知識を得られるようになっていくのです。

 

 

今回の記事を次のようにまとめておきます。

 

  • nanacoの電子マネーカードは、モバイルアプリなら手数料が無料
  • nanacoポイントはお店のレジやオンラインセンターで電子マネーへの交換作業が必要
  • nanacoはセブン&アイグループでの限定的な利用が最もお得
  • セブンマイル制度は「3カ月の有効期限」に注意
  • セブンカード・プラスの指定店舗での利用が、単独アクションでは最もお得なポイント獲得方法

 

 

ところで、高齢の方がチャージをしてた冒頭の話ですが、たとえお得になる方法が他に存在していても、レジで店員さんと楽しそうに会話しながらチャージする光景は、心の通い合いが感じられとても微笑ましいものでした。それでも全然いいんじゃないんでしょうか?

コメントを残す