4年縛りを定着させてはいけない!縛りなしのDMMの料金プランやサービスを解説します。

SHARE

近年、高額なスマホの新機種の購入代金を、割引分割払いにして4年縛り契約とする、大手キャリアの販売手法が問題視されています。

発売されたばかりの新機種が欲しい人や、端末の買い替えを検討する人にとって、購入費用を抑えて月々少額から払っていける4年縛りに、惹きつけられる人もいるかもしれません。

しかしそこで縛り契約の泥沼にのめり込んでしまい、後で後悔する人も少なくありません。

今回は、2年縛りだけに留まらず、4年縛りが消費者生活に定着してしまうことの危険性を解説していきます。さらに、縛り契約のない身軽で快適な生活への第1歩として、格安SIMで今人気上昇中のDMMの料金プランやサービス内容をご紹介したいと思います。

4年縛りとは

 

Man
スマホの4年縛りとは何なの?
Expert
4年縛りとは、4年間の分割払いを条件にスマホ端末の代金を大幅にに割り引きする販売手法になります。

KDDIが2017年に導入し始めてから、ソフトバンクも開始している通信プランになります。
※ドコモは導入していません。

この2社による、4年縛りの大きなメリットとは「iPhoneなどの新機種が実質半額で購入できる、分割で少額から払っていける」ところにあります。

また、2年ごとに最新機種に乗り換えができる点もアピールされている契約方法です。

4年縛り機種変更の仕組み

4年縛り機種変更の仕組みは、スマホ端末をいったん4年間の分割払いで契約すると、2年後に機種変更して同じプランを組み直せば最初の端末代金の残額が無料になるという流れになっています。

常に新機種が使えるという点で、一見お得な感じがします。

ところが、2年後に新機種を再購入するわけですから、結局のところ端末代金の残額はいつまでたっても0円にならない、という仕組みになっているのです。

4年縛りの何が問題なのか

 

Man
4年縛りの何が問題になっているの?
Expert
それは、2年ごとに機種変更しないと、毎月の負担額が増えてしまうプランがあることや、機種変更する際には使っていた端末を下取りに出すことが条件になっていることです。

この4年縛りに一度加入してしまうと、他社への切り替えは非常に難しい状態となり、解約したくともできない状況が延々と続いていくことになるのです。

もし、途中で解約してしまうと、

違約金が発生するだけでなく、割引される以前の端末代金が発生し、端末代も払わなければならなくなります。

しかも、この4年縛り機種変更プランの恐ろしい点は、いつまでたっても端末は完全に自分の所有物とはならないことです。いわば、毎月、端末のレンタル料を払い続けていくようなものです。

2年ごとに機種を買い替えるわけですから、常に新たな端末代金の残額を抱えている状態に陥ってしまうのです。

この泥沼状態に消費者が陥ってしまうことで、事実上、通信サービスの選択肢がなくなることを余儀なくされることが公正取引委員会によって問題視されています。

4年縛りの例

4年縛りは、費用を抑えて最新機種で通信サービスが利用できるからお得ですよ、という内容になりますが、この契約方法が本当にお得なのかどうかを考えてみましょう。

4年縛りの1例として、iPhone8を4年縛りで購入した場合をご説明していきます。

iPhone8 64GB→94,320円

半額サポートがついて→47,160円

47160÷48カ月=982.5円(983円)

となり、端末の支払いは毎月983円です。

さらに、2年ごとに機種変更するプランを組めば、

半額の端末代→47,160円に、月々支払い割引→33,720円が適用となり、2年間での端末代は、たったの13,440円です。毎月の負担額は560円となります。

そして、2年後には、また新しい機種へと似たような条件で切り替えるわけです。

もし、このiPhoneをアップルストアで直接購入した場合は78,800円。分割払いにしたすれば、この金額にさらに手数料や利息が加わります。

そう考えると、4年縛りは大変魅力的に映るでしょう。

しかし、支払うのは端末代だけではありません。これに、一般的な大手キャリアの料金プランを適用すると、通話プラン約2,000円、データ通信プラン約5,000円が加わり、毎月の通信費は約7,000円となります。

4年間のトータル

毎月の通信費が約7000円として、

7,000円×48カ月=33万6千円です。

この4年縛りの大元となる通信料金によって、すでに多大な費用を払っていることを忘れてはいけません。

もし、これをMVNOの格安SIMで4年間利用したとします。この7,000円のプランに近い条件を格安SIMで契約すると、一概には言えませんが某プランにて、概ね2,220円で可能です。

MVNO→大手キャリアの通信設備を借りて通信サービスを提供する会社
格安SIM→安価で利用できる通信サービスのこと(SIMカードのこと)

2,220円×48=10万6,560円となり、4年間で約23万円ほど余計に支払っていることになります。23万円あれば、手元にiPhoneを3台持っていることになります。

消費者の危機

そして、4年縛り機種変更プランの場合には、格安SIMと比べて23万円を余計に払うだけでなく、

  • 2年ごとに新しい機種の残金が更新され、いつまでたっても残金がなくならない。
  • 何年たってもも自分の端末が持てない

また、4年縛りが定着することによって、より拘束度の高い契約スタイルが一般化すれば、通信サービス以外の様々な分野で縛り契約の適用を許してしまうような土台を作ってしまいかねません。

消費者にとって、そのような事態になることは非常に危険だと言えます。

こんなことなら、クレジットカードの分割払いなどで、正規の値段で端末を購入しておいた方がどれだけお得で、快適な生活になるでしょうか。

月々500円程度の支払いでiPhoneが使える!と喜んではいけないのです。

縛りなしの格安SIMとは

 

そもそも、このような4年縛りという販売手法が存在するのは、端末と通信サービスを一体化して消費者を縛り契約へと促していく大手キャリアの2年縛りが、当たり前となってしまった事が原因です。

2年縛りの仕組みについて詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。

すでに、手持ちの端末を使って、SIMの購入ができることを知っている人にとっては、携帯やスマホ端末と通信サービスは全く別のものであります。

しかし、大手キャリアの営業手法に疑問を持たずにいる人達にとっては、通信サービスとは端末をそこで購入しなければ使えないものとの認識が定着してしまっています。

携帯やスマホが使いたい→端末を購入しなければならない

端末の費用を抑えたい→2年縛りにしなければならない

2018年に入ってからは特に、総務省による、大手キャリアに対する料金システムや営業手法の改善が求められており、今後は改善されていく方針ではあります。

端末と通信サービスの分離化についての記事はこちらをご覧下さい。

そこで、注目しておきたいのが、大手キャリアにこだわらない新しい通信サービス、格安SIMの存在です。格安SIMなら、端末さえ持っていれば縛り契約に支配されることなく、自由に自分に合った通信サービスを選ぶことが可能です。

格安SIMを提供するMVNOからSIMを購入すると、端末に挿入して通信サービスへの接続が可能になります。

格安SIMのメリット

  • 電話とデータ通信のプランが1200円くらいから選べる
  • 料金プランがシンプルでわかりやすい
  • 利用状況に合わせたプランを選ぶことができる
  • オンラインでほとんどの手続きが可能
  • 縛り契約のないものが多い

格安SIMのデメリット

  • 電話とデータ通信の利用状況によっては不向き
  • 端末の大幅割引は適用されない
  • 通信速度が遅いものもある
  • 使う端末によって使える格安SIMが異なる
  • 電話の話放題とかけ放題に限界がある

※格安SIMについて、もっと詳しく知りたい方は以下のサイトをご覧下さい!

人気上昇中のDMM

低価格の通信サービスを提供するMVNOは、モバイル通信接続に必要な「SIMカード」を端末と完全に分離させて販売している業者です。

これまでは、大手3社がモバイル市場を独占している状態が続いていましたが、近年、このMVNOの契約者数は上昇傾向にあり、約3年間で2倍に増えています。

MVNOの契約者数の推移

以下のグラフはMVNOの契約者数の推移を表したものです。

※IT業界のマーケティング企業、MMRIの2018年3月末の統計

出典:MMRI 参考URL

さらに、以下のグラフは国内のMVNOのシェア率を表したものです。

※MVNO事業者のシェア率

出典:MMRI 参考URL

2017年9月に1位となっているインターネットイニシアティブは格安SIM「IIJmio」のことで、IIJmioは、ドコモのLTE(4G:現在最速)通信回線を利用しているMVNOです。

2018年には楽天モバイルが3位から上位にランクインしており、そして、IIJmio、NTTコミュニケーションズ(OCNモバイル)、UQコミュニケーションズ、ケイ・オプティコム、ビックローブと続きます。

その他の中には約1000社を超えるMVNOが含まれるわけですが、最近、人気を高めているのが近年9~7位に位置しているDMMです。

DMMがおすすめの理由

DMMはオンラインコンテンツを提供する事業を主軸としており、今後大きな成長が期待できる、MVNOの中でも安定した企業の1つでもあります。

※DMMグループの売上高の推移

出典:DMM 参考URL

そしてDMMグループが提供する、格安SIMも含めた各種サービスの総会員数も著しい増加傾向にあるのです。

出典:DMM 参考URL

様々なサイトが行う格安SIMランキングにも、必ず名前が載っているDMMがおすすめの理由としては、

  1. 初期費用や月額料金が業界最安値クラス
  2. 通信速度が速く安定している
  3. インターネットとセットにすると500円引き
  4. 最低利用期間が最初の1年間だけ
  5. その他のサービスが充実している

など。

派手なキャッシュバックや特典はつきませんが、初期費用が無料になるキャンペーンを定期的にやっていることや、独自のコンテンツが非常に多いこともおすすめの理由です。

それでは、人気が高まってきているこのDMMの格安SIMについて、もっと詳しく解説していきましょう。

DMMの格安SIM

DMMが利用している回線はドコモ。

ドコモの端末を持っている人であれば、ロック解除をしなくても切り替えられる可能性が高いのもDMMのメリット。au、ソフトバンクの端末の場合はSIMロックを解除すれば使える機種もあります。

Man
僕のスマホがDMMで使えるかどうか、どうすればわかるの?
Expert
以下のサイトから端末がDMMのSIMに対応しているかどうかを調べることができます。

初期費用

初期費用:3,000円
SIM発行手数料:400円
→こちらは初回のみかかりますが、初期費用無料キャンペーンが利用できる時期も多いです。

SIM発行手数料は1枚発行に対して394円かかります。

料金プラン

ライトプラン

DMMで最も安いプランは、データ通信のみのライトプラン/440円です。ライトプランは高速通信ではなく、200Kbpsの通信回線にて可能な通信量は1GB未満です。

1GB以内でできることは、

  • Youtube→500分
  • Yahooホームページ→4,000回
  • メール→300文字程度が2万回
  • Google map→1300回

となり、思った以上にデータ通信は可能ですが、通信速度が遅いために表示されるまでに時間はかかります。

ライトプランは、ほとんど使わないけど、ないと困る程度の利用者におすすめです。

ライトプラン(通話)

このライトプランに通話機能をつけた通話SIMライトプランは1,140円です。

通話料:20円/30秒
SMS通信:受信/無料
国内/3円~30円

通話対応SIMプラン

通話対応SIMプランは1GB~20GBまで容量を選ぶことができます。

※()内の料金はデータ通信のみの場合

1GB 1,260円(480円)
2GB 1,380円(770円)
3GB 1,500円(850円)
5GB 1,910円(1,210円)
7GB 2,560円(1,860円)
8GB 2,680円(1,980円)
10GB 2,890円(2,190円)
15GB 3,980円(3,280円)
20GB 4,680円(3,980円)
  • 月に一回のプラン変更は無料でして頂けます。
  • 2枚以上シェアプランで申し込むことが可能です。
  • 余ったデータ通信量は翌月に回すことができます。
  • シェアプランではトータルの通信量を分け合うことができます。

電話オプション

基本的に通話料金は20円/30秒になりますが、オプションをつけてお得に利用することが可能です。

10分間かけ放題/850円

例えば1GBの通話SIMプランに、このオプションをつけたとすると、
1,260円+850円=2,110円、でご利用頂けます。

代用方法→特定の人との電話は、スカイプやラインの通話サービスを利用すると無料です。

利用できないサービス
割り込み電話(キャッチホン)、留守番電話

代用方法→SMSやフリーメールを電話変わりに併用する(SMS受信は無料)

無料で利用できるサービス
転送電話、国際ローミング、国際電話、迷惑電話ストップサービス、遠隔操作

サポートオプション

有料で以下のサポートオプションをつけることも可能です。

  • 安心パック(端末交換補償とセキュリティ)500円/月
  • 端末交換パック 350円/月
  • セキュリティ 200円/月

DMM格安SIMの料金プランなどを詳しく調べたい方は以下をクリックして下さい。

格安スマホ

端末の購入をご検討中の方は、SIMと一緒に端末を購入することもできます。一括購入か分割でのお支払いを選んで頂けます。

  • Motorola 一括2万円~
  • ASUS 一括2万3千円~
  • SHRPE 一括3万円~

インターネット

DMMは、インターネット回線の提供もしており、スマホと一緒に使う場合にはインターネット料金が500円割引になります。

初期費用:2,000円
工事費:18,000円(無料)
→申し込むサイトによって無料になったり、キャッシュバック、割引がつく場合もあります。

すでにNTTフレッツをご利用の方は、工事費無料・1カ月の基本料金無料で簡単に手続きがして頂けます。

月額料金:戸建/4,820円
マンション/3,780円

コンテンツサービス

DMMの大きな魅力としては、他社では見られない様々なオンラインコンテンツの利用が同時にできることです。DMMポイントをスマホ代も合わせてトータルで利用できるから便利です。

  • PC/スマホゲームコンテンツ
  • DMM FX
  • DMM ビットコイン
  • DMM CD/DVDレンタル
  • 電子書籍
  • 動画見放題
  • 英会話

など・・・

まとめ

今回はスマホの4年縛りが、どのような危険性を秘めているのかを解説しながら、縛り契約のない使いやすい通信プランDMMをご紹介致しました。

4年縛りの月々の端末代の安さに惑わされて、金銭的にも精神的にも泥沼にはまってしまわないよう気をつけることが大切です。消費者としての慎重な態度が、結局は私達にとって有利なスマホの流通、有利なサービスの提供を発展させることにつながります。

そのような意味も込めて、人気上昇中のDDMの格安SIMならおすすめです。スマホの通信費を驚く程シンプルに安くしていく事ができます。

浮いたお金で、最新機種を現金で購入することだってできます。

何よりも契約期間は最初の1年間だけで、忘れていた開放感を感じるに違いありません。自分に合うプランがあるかどうか、どれくらい安くできるのか、一度DMMの料金プランをシュミレーションしてみませんか?

 

 

コメントを残す