【保存版】学生におすすめのクレジットカードと上手に使うためのコツ

SHARE

毎日着る洋服をはじめ、書籍の購入や友達同士での旅行やショッピングなど。何かと出費が多いのは社会人だけでなく、学生も同じです。

その他にも毎月の携帯電話の料金や居酒屋やカフェでの飲食代金、一人暮らしの方であれば家賃や光熱費などもかかってきてしまいますよね。

これらのすべてを現金で支払うのは手間がかかりますし、ちょっと手持ちがないなどの場合にクレジットカードがあればきっと役に立つでしょう。

また、インターネットでショッピングをする際にも使いやすくて便利ですよね。

しかし、働いていない学生がクレジットカードを作れるのか?持つことに問題はないのか?と感じることもあるかもしれません。

今回は学生がクレジットカードを作るにあたり、あらかじめ知っておきたい知識をまとめてみました。

そもそも学生はクレジットカードを作成できるの?

結論から言ってしまうと、学生でもクレジットカードを作ることは可能です。

親権者の名義で契約しているクレジットカードに付帯する家族カードを発行してもらっても良いですし、学生向けのクレジットカードを作る方法があります。

なお、学生向けのクレジットカードは名前のとおりに学生を対象としたものなので、学生しか作ることはできません。

毎月の決まった収入がない、もしくは収入が少ない学生でもクレジットカードを作りやすいように、社会人よりも審査基準が低いことも特徴です。

また、学生向けのお得な特典もそろっているので、気軽に持つことができるでしょう。

学生でも高校生は作成ができない

クレジットカードを作成するための条件は18歳以上となっているのが一般的です。

高校3年生が18歳になるため、高校生のうちにクレジットカードを作れるのか?と思われがちですが、こちらについてはできません。

18歳だったとしても高校生は対象外になってしまうのです。

クレジットカードは利用者がクレジットカードを使って決済をすると、カード会社がその代金を立替えます。そして後日、立替えた金額を利用者に返済してもらう流れです。

そのため、使った金額を支払うための能力が必要になります。

しかし、高校生の場合は基本的に収入がないことが前提となるため、仮にアルバイトをしていてもその収入が安定しているとは言い切れないという判断なのでしょう。

例外として高校生が海外留学する場合にクレジットカードを発行しているカード会社もありますが、基本的に高校生はクレジットカードを持てないと認識で問題ありません。

学生向けクレジットカードを発行する理由とは?

安定した収入のなく、正社員としての経験もない学生にクレジットカードを発行することはカード会社側からしてもリスキーなこと。

また、審査の際に判断材料となる過去のクレジットカード使用歴(クレジットヒストリー・略してクレヒス)もありません。

信用状況もゼロの状態ですが、それでもクレジットカードを発行する理由は「お客様としての長い付き合いを見込むこと」にあるのです。

一般的に学生時代に作ったクレジットカードは社会人になってからもそのまま使い続けることが多いでしょう。そのために、学生のうちから利用者を獲得しておくということですね。

「社会に出たときに毎月たくさん利用してくれるだろう」「そんなときのために今のうちからカードを持たせておこう」という考えでしょうか。

学生の方たちはこうした大人の考えを上手に利用して、クレジットカードを有意義に使えるようにしてください。

学生向けクレジットカードの特徴

社会人向けのクレジットカードとは異なった特徴を持つ学生向けクレジットカード。

どのような特徴があるのかについて、チェックしていきましょう。

利用限度額は低め

学生向けクレジットカードは特典も豊富で学生が作りやすいクレジットカードですが、利用限度額は低めに設定される傾向があります。

基本的には収入のない学生向けのクレジットカードになるため、少なければ5万円、マックスでも30万円程度となることが多いでしょう。

しかし、注意してほしいのは入会していきなり30万円の利用限度額は設定されないことです。

まずはクレジットカードを作って使い続けていくことで「この人は支払いをしっかりと行う人だ」ということを証明しないとなりません。

そして、カード会社に信頼性を与えていくことで、利用限度額は上がっていくようになるのです。

また、クレジットカードを使ってお金を借りることができるキャッシングサービスは原則として利用できないことが多く、できたとしても10万円までになります。

これは社会人向けの一般的なクレジットカードと比較するとかなりおさえられていることになるのですが、学生向けクレジットカードと社会人向けの一般的なクレジットカードの違いは以下のとおりです。

学生向けクレジットカード:
利用限度額は5万円~30万円程度、キャッシングは利用できない、もしくは少額のみ。社会人向けの一般的なクレジットカード:
最低でも10万円、多ければ100万円以上になる場合も。キャッシングは申し込みすれば利用可能になることが多い。

なぜ、ここまでの違いがあるのかは「割賦販売法」という法律があり、クレジットカードに入会する際の審査において、以下のような決まりがあるからです。

”限度額が30万円以下のクレジットカードを発行する場合は、過剰な債務や延滞等を確認する簡易な審査で発行可能とします。”
出典:早わかり改正割賦販売法(METI/経済産業省)

学生向けのクレジットカードは、収入がない、または収入が少ない学生に発行されるものです。そのため、利用限度額を30万円以下に設定して、学生が審査に通りやすくなるようにしているのでしょう。

その他にも親権者がクレジットカードの利用代金を立て替える場合、利用限度額を低くしておけば親権者の負担にならないという点も考慮されています。

年会費無料などのサービスが充実

学生向けのクレジットカードは、学生が所持するにあたって負担にならないように年会費を無料にしていることがほとんどです。

その他にもサービス面が充実していて、「海外旅行保険」が付帯されていたり、クレジットカードを提示すれば飲食店などで割引サービスが用意されていたりするなど。

持っているだけでクレジットカードの恩恵を受けられることもあります。

どんなサービスがあるのかは各カード会社によって違ってくるので、あらかじめ比較してお得に使えるクレジットカードを探してみるようにしてください。

ポイント還元率が高い

学生向けクレジットカードにはポイント還元率が高いものも多くあるため、こちらも選ぶ際のポイントにすると良いでしょう。

クレジットカードを利用した際に付与されるポイントもありますが、その他にも何に利用するかでポイントが付与されることも。

あくまでも一例ですが、入会の際にポイントがプレゼントされたり、誕生日月の利用でポイント還元率がアップしたりするなど。

また、書籍やDVDなどを購入した場合にもポイント還元がされる学生向けクレジットカードもあります。

ポイントが貯まったら電子マネーやマイルに移行することもできるので、後々の利用の幅も広がりそうですよね。

学生がクレジットカードを作成するメリット

クレジットカードを作成しようと思ってはみたものの、持っていることによって具体的にどんなメリットがあるのかは気になるところでしょう。

以下にメリットをまとめているので、クレジットカードをはじめて作成する方をはじめ不安や疑問を感じている方もぜひおさえておいてください。

あらかじめ知っておけば、クレジットカードは毎日の生活の心強い味方になるかもしれませんよ。

良好なクレジットヒストリーが築いてステップアップが期待できる

学生の頃からクレジットカードを利用すれば、早い段階でクレジットヒストリーを作ることができます。

クレジットヒストリーとはクレジットカードやローンの利用履歴のこと。申込に支払いなどのすべての情報が個人信用情報機関に登録され、クレジットカードやローンの審査では必ずこちらを参照します。

そこで、未払いや滞納がないことで信用できる人物と判断がされ、後々のクレジットカードやローンの審査が有利に動くという流れですね。

そのため、学生のうちに良好なクレジットヒストリーを築いておけば、社会人になってから新しくクレジットカードを作ったり、車や住宅のローンを組んだりする際の審査に通りやすくなるでしょう。

他にもローンによっては金利が下がるなどの優待が受けられたりすることもありますし、ゴールドカードやプラチナカードなどのワンランク上のステータスを持つクレジットカードの審査も容易に通過するようになります。

お金の管理を学ぶことができる

学生のうちはお金を管理するという機会がなかなかありません。

一人暮らしをされている方ならまだしも、親元で暮らしている場合はお金の管理をした経験がまったくないという方も多いのではないでしょうか。

クレジットカードを使うことは自分が支払える金額を考えながら利用する必要があります。少し金額の高いものを買う場合などは返済計画もしっかりと立てなければなりません。

そのため、クレジットカードを持つことは自分の予算やどのくらいの支出があるのかを把握して、お金の管理を学ぶきっかけになるでしょう。

急な誘いを受けても安心できる

飲み会や食事など、思いがけない予定が頻繁に入りがちなのも学生生活ならではでしょう。

しかし、かぎられたお金で生活することで金欠状態になり、誘われても次回にしよう・・・なんて状況はよくあるものです。

時々ならばまだしも、毎回断るのでは相手にも申し訳ないですし気まずくもなってしまいますよね。

そんなときにクレジットカードがあれば、支払いのタイミングを延ばすことができるので、現金を持っていなくても大丈夫です。

おまけに使用に応じてポイントの付与もありますから、現金で支払うよりもお得なことも。

支払いの計画をしっかりと立てて使うことが必須となりますが、お金がないからを理由に断る機会は確実に少なくなりますよ。

付帯の保険で安心が得られる

学生向けクレジットカードの多くに、海外を中心とした旅行保険が付帯されています。そのため、クレジットカードを持っていれば保険料金を節約することが可能です。

海外の医療費は高額になるため、保険に加入せずに治療や診察を受けると医療費は高額になります。

たとえば海外の中でも医療費が高額なアメリカで急に盲腸の手術を受けた場合、医療費が200万円もかかったというケースもあるほどです。

そこで海外旅行の保険に加入しておけば、海外でケガや病気などのトラブルが発生した場合の損害額を限度額内で補償してもらえます。

もちろんカード会社の全額負担になるため、カードさえ持っていれば無料でこの恩恵を受けられるということです。

学生がクレジットカードを作成する流れ

次に、学生がクレジットカードを作成するための流れは以下のようになります。

1.公式サイト内の申し込みフォーム、もしくはカード受付窓口にて申し込み
2.カード会社指定の必要書類を提出
3.カード会社の審査
4.審査を通過したら自宅にクレジットカードが郵送される
5.クレジットカードを受け取り、カードの裏面に署名

即日発行を謳っているカード会社もありますが、実際にカードが自宅に郵送されるまでに2週間~3週間程度と考えておくと良いでしょう。

もしも審査に必要な書類に不足があったり、申込書そのものに不備があったりする場合はさらに時間がかかってしまいますから注意してください。

クレジットカードを申し込む際に必要なもの

クレジットカードを申し込む際に必要なものをチェックしておきましょう。

・運転免許証・健康保険証・パスポートなどの本人確認書類
・クレジットカード利用代金の引き落とし先となる銀行の口座番号
・引き落とし先となる銀行口座の届出印

また、20歳未満の場合は申込書に親権者の同意のサインが必要です。

その他の注意点として、引き落とし先となる銀行口座はクレジットカードの名義人となる本人の口座を登録してください。

親権者が利用代金を立て替える場合でも、名義人が異なると受付けてもらえないので、口座を所持していない場合は前もって開設するようにしましょう。

学生がクレジットカードを作成するための審査基準

クレジットカードを申し込んだら次は審査です。通過するかどうかは不安となるポイントですが、実際にどのような基準があるのでしょうか?

審査のハードルは高くない

カードは収入がない、もしくは収入が少ない学生を対象にしているのが学生向けクレジットカードです。

そのため、審査は比較的緩く、利用限度額も低く設定されていることから通りやすいとされています。

携帯電話の料金未払いに注意

学生向けクレジットカードは審査が通りやすいとされていますが、携帯電話の料金未払いには注意が必要です。

毎月の通話・通信の料金の支払いではなく、携帯電話の端末を分割で購入した場合、これが割賦払いのクレジット契約になります。

そのため、延滞や未払いがあるとその情報は個人信用情報機関に登録。審査に影響を与える可能性が高くなるでしょう。

もちろん1度うっかり忘れたくらいでしたら問題ないかもしれませんが、あまりにも回数が多いと返済能力がないと判断されてしまいます。

クレジットカードを作りたいのでしたら、毎月の携帯電話の料金はしっかりと支払ってください。

20歳未満の場合は親権者も審査対象

20歳未満でクレジットカードを作る場合は、親権者も審査対象になってきます。親権者の個人信用情報が参照され、審査の判断材料になるということですね。

特に親権者がクレジットカードやローンなどの延滞や未払いがなければ、もちろん問題はありません。

しかし、過去に債務整理をしていたりクレジットヒストリーが良好でなかったりする場合は審査に通らない可能性が高いです。

学生におすすめのクレジットカード

学生向けクレジットカードを発行する理由とは?の中でも説明しましたが、カード会社は学生のうちからクレジットカードを使ってもらいたいと考えています。

社会人になってもそのまま継続してほしいため、お得なサービスや条件もあるほど。

学生向けクレジットカードはいくつかありますが、その中でも人気なのは「三井住友VISAデビュープラスカード」で、学生向けクレジットカードの中でもおすすめとされています。

18歳以上で申し込みが可能で、年会費も完全無料。さらに一般的な三井住友VISAカードと比べてポイントが2倍貯まる魅力も。

また、大手メガバンクの一つである「三井住友銀行」が発行しているという安心感にセキュリティが高いことも特徴です。

申し込みの際に一般的なデザインのクレジットカードと写真入りのICカードから選択することもできます。

写真入りICカードを選んだ場合、クレジットカードの券面に自分の顔写真が入りますから第三者による悪用を防ぎやすいでしょう。

その他の学生向けクレジットカード

「三井住友VISAデビュープラスカード」をおすすめとして紹介しましたが、もちろんその他にも魅力的な学生向けクレジットカードはたくさんあります。

各カード会社の公式サイトをチェックするなどして、自分が納得できる1枚を手にしてください。

・JCB CARD W(JCBが発行する常時ポイント2倍の年齢制限カード)
・楽天カード
・学生専用ライフカード
・エポスカード

クレジットカードを作って終わりじゃない!注意点もチェック

クレジットカードの審査も無事に通ったら、あとは実際に利用するだけです。

クレジットカードを手にすると、きっとその便利さを実感することができるでしょう。

しかし、まだまだお金に関する知識がついていない学生のうちは、さまざまなことに注意して利用する必要があることも覚えておいてください。

クレジットカードの仕組みを把握すること

クレジットカードを使用する前に、簡単で良いのでクレジットカードの仕組みを把握しておきましょう。

まず、なぜ現金を出さずに買い物ができるのか?という点です。

クレジットカードは利用する方とお店の間にカード会社が入ることで、金銭のやりとりを行います。後払いのシステムで、要するに短期間の借金といえばわかりやすいでしょう。

今までクレジットカードを持っていなかったから借金をすることはできませんでした。しかし、クレジットカードを手にした瞬間から自分の借金を作ることができるのです。

そして、指定の引き落とし日には必ず支払いをしなくてはいけません。簡単に利用ができるので、一度利用すると金銭感覚が麻痺するという話もよく見られます。

返済のことを考えないでどんどん利用して、いざ払えません!となった場合、信用情報に傷がついてしまう場合も。

そうなると社会人になって本当にお金を借りる必要が出たときに、借りることができなくなってしまいます。

利用限度額は必要範囲内にて

前の項目でも説明しましたが、クレジットカードを一度利用すると金銭感覚が麻痺してしまう可能性もあります。

自分でお金を管理する自信がないのであれば、あらかじめ利用限度額は必要範囲内に設定しておくのが良いでしょう。

あとでお金の管理がしっかりとできる自信がついたら、そのときに利用限度額を引き上げる手続きをすることもできます。

まとめ

学生でクレジットカードを作る際は、特典やサービスが魅力の学生向けクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

審査基準も緩めで通りやすいですが、携帯電話の料金に未払いや延滞があると審査に不利になるのでその点は注意してください。

そして、学生のうちに良好なクレジットヒストリーを築いておけば、社会人になってから役立つ場面が出てくるはずです。

さっそくクレジットカードを作ってみて、学生生活の中で役立ててみてはいかがでしょうか。

コメントを残す