くりっく365のスワップポイント・スワップ金利・スワップ投資でのメリットデメリット

目次

くりっく365の基本情報

くりっく365は、東京金融取引所によって開設されたFXの公設市場です。株式投資のようにFXトレードを電子取引所としてトレードできる仕組みです。FX会社は投資家からの注文を取引所へ取り次いでいる形になるため、くりっく365を提供しているFX会社のスプレッドやスワップポイントは、どのFX会社でも同じです。

くりっく365では、ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券、野村證券、三菱東京UFJ銀行など世界トップクラスの金融機関がマーケットメイクを行っており、東京金融取引所がそのうちの最も安い売値と最も高い買値を合成して、「くりっく365」の価格として提示しています。

「LIGHTペア」は通常の通貨ペア「通常ペア」とは別の商品として提供されています。「LIGHTペア」は、「通常ペア」と比較すると、「スプレッドが狭い」「スワップポイントが高い」というメリットを持ちます。反面、「通常ペア」よりも「1取引あたりの発注上限・保有できる建玉上限が制限される」というデメリットもあります。「LIGHTペア」は、取引可能数量を制限する代わりにスワップポイントが高く、スプレッドが狭い、商品ということになります。

また、「くりっく365」ではスワップ金利も公平なものになっていて、高金利通貨の買いポジションを持っている時にもらうスワップ金利と売りポジションを持っている時に払うスワップ金利が同じになっています。一般的に、くりっく365以外のFX会社の場合、買スワップと売スワップは、同じにはなっていません。

くりっく365は、両建てしてもスワップポイントで損をしないということです。公正なトレードで、売り買い同値(スワップポイントの一本値)という点が評価され、くりっく365でスワップポイント狙いをする投資家も少なくありません。

公平性を重視するのであれば、圧倒的にくりっく365がおすすめです。店頭取引のFX会社のスワップポイントやスプレッドと比較すると違う動きをすることが多いため、スワップ投資で併用するのに適したFXサービスと言えます。くりっく365を採用しているFX会社は多くありますが、ツールの使いやすさやサービスなどで選ぶと良いでしょう。

メリット
  • スワップポイントから利益(鞘)を取らず、算出された値を売り買い同値(スワップポイントの一本値)
  • スワップポイントが高い水準で安定している
  • リジェクト(約定拒否)がなく、不利なスリッページは起こらない
  • 取り扱う通貨ペアも多い
デメリット
  • スプレッドが広い
  • スワップポイントも1番高いというレベルではない
  • ポジションを持ったままスワップポイントだけを出金することはできない
くりっく365のスワップ投資におけるレビュー評価
メジャー通貨のスワップポイントの高さ
 (4)
エマージェンシー通貨のスワップポイントの高さ
 (4)
スワップ狙いができる通貨ペアの多さ
 (4)
トレードツールの使いやすさ
 (3)
スプレッドの狭さ
 (3)
発注条件の緩さ
 (5)
評価平均
 (4)

くりっく365スペック

最大レバレッジ25倍
米ドル/円スプレッド0.2銭
取引単位1,000通貨単位
通貨ペア20
発注上限100万通貨
スワップ 米ドル/円 USD/JPY251

くりっく365スワップポイント・スワップ金利一覧

スワップ ユーロ/円 EUR/JPY221
スワップ 英ポンド/円 GBP/JPY296
スワップ 豪ドル/円 AUD/JPY141
スワップ NZドル/円 NZD/JPY134
スワップ 南アフリカランド/円 ZAR/JPY200
スワップ トルコリラ/円 TRY/JPY38
スワップ メキシコペソ/円 MXN/JPY310
スワップ チェココルナ/円 CZK/JPY
スワップ ハンガリーフォリント/円 HUF/JPY
スワップ ノルウェークローネ/円 NOK/JPY
スワップ スウェーデンクローナ/円 SEK/JPY
スワップ 米ドル/円 USD/JPY【評価】4.31

くりっく365のスワップ投資におけるメリット

スワップポイントから利益(鞘)を取らず、算出された値を売り買い同値(スワップポイントの一本値)

多くの店頭取引の業者は、スワップポイントからも利ザヤを抜くため、マイナススワップとプラススワップを比較すると、マイナススワップの方が大きくなる設定となっています。つまり、両建てをした場合、毎日少しずつマイナススワップがつくということです。これは、スワップポイントの売り・買いの差でFX会社が利益を上げているからです。

くりっく365は、取引所であり、公平性を重視しているため、スワップポイントは「売り買い同値(スワップポイントの一本値)」となっています。マイナススワップが店頭取引のFX会社よりも、小さいメリットがあります。

スワップポイントが高い水準で安定している

スワップポイントは、高い水準で安定しています。くりっく365では、6社のマーケットメイカー(MM)ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券、野村證券、三菱東京UFJ銀行などの中で最も有利な価格を自動的に取得する仕組みです。

スワップポイントも、上記のマーケットメーカーのスワップポイントがそのまま表示されることになります。スワップポイントで利益を取らないため、高い水準で安定しているのです。店頭取引のFX会社の場合は、キャンペーンやセールスの理由から、一時的にスワップポイントを高く設定したりもしますが、強化期間が終わるとスワップポイントは下げられてしまいます。そのため、不安定なスワップポイントになってしまうのです。

リジェクト(約定拒否)がなく、不利なスリッページは起こらない

くりっく365市場には、約定拒否や注文のリジェクトはありません。あくまでも、提示された価格と流動性が表示されており、その中であれば確実に約定する仕組みとなっています。

取り扱う通貨ペアも多い

メキシコペソ/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円は、もちろんですが、ノルウェークローネ、スウェーデンクローナ、ポーランドズロチなどのマイナー通貨にも対応しています。

くりっく365のスワップ投資におけるデメリット

スプレッドが広い

原則固定スプレッドで、0.2pipsや0.3pipsという狭いスプレッドを提供している店頭取引のFX会社と比較すると、6社のマーケットメイカー(MM)が提示してくるレートから投資家にとって最も有利な価格をシステムで自動取得して提示するくりっく365は、スプレッドが変動制であり、かつ広くなる形がほとんどです。スプレッドの面ではおすすめできませんが、長期取引であるスワップポイント投資であれば、それほど大きなデメリットとは言えません。

スワップポイントも1番高いというレベルではない

くりっく365は、スワップポイントから利益を取らない仕組みですので、裏を返せば、スワップポイントを損をしてでも無理やり上げて顧客を集めるようなこともしない、ということです。

店頭取引のFX会社の場合は、キャンペーンや力を入れたい通貨があれば、自社の損をしてでも、競合に負けない高いスワップポイントを提示することがあります。それがない分、くりっく365のスワップポイントは高い水準で安定しているのですが、スワップポイントが1位、2位ということも起こりにくいのです。

ポジションを持ったままスワップポイントだけを出金することはできない

店頭取引のFX会社の場合は、ポジションを保有したままスワップポイントだけを出金して、他の投資の証拠金にするようなサービスがあるFX会社もありますが、くりっく365の場合は、これはできません。一回、ポジションを決済しないとスワップポイントも出金することができないのです。これは大きなデメリットと言えます。

くりっく365のスワップ投資における評判

くりっく365のスワップ投資における良い評判

昨日「くりっく365」の検証したので、そのお話を。
365は「スワップ差はない、スプレッドが高い」特徴があり、ドル円スプレッドは3銭(普通0.3銭)、スワップは0(普通30円)。で、細かく計算した結果、月2回以上ドテンする人は普通のFX会社の方がいいという計算結果に落ち着きました😇— FX投資家メイ@FX13年生 (@fxsasakimei) May 17, 2023

マイナススワップでも優しいFX会社
くりっく365
DMMFX
みんなのFX
へぇ~そうでしたか。すみません😣💦
いろんなFX会社があるんねー🙄
特典が美味しい会社がいいなー— RiSiNG@FXGamer (@RiSiNG_FXGamer) August 24, 2023

あっ!

くりっく365は、スワップポイントにスプレッド無いです。— 山口哲也(フジトミ証券) (@yamaguchi_fjtm) March 29, 2023

テスラ、メキシコ工場建設のニュースを見て、メキシコペソをくりっく365で買ってみた。
スプレッドは広いが、長期投機ならスワップが高いくりっく365が有利。— みつ@投資公認会計士(株式、不動産投資)群 (@icom_mitu) March 2, 2023

FX、スワップレートの重要性が高いマイナー通貨についてはくりっく365を使うのが合理的。— みつ@投資公認会計士(株式、不動産投資)群 (@icom_mitu) February 13, 2023

くりっく365もリラのスワップ、40円前後をいったりきたりしていて最近安定しています(笑)
まぁ40円超えたら最高です😆— YMD改🇯🇵🇹🇷🇿🇦🇲🇽 (@YMD57460316) February 5, 2024

www
そうですねー。このくりっく365なんですが、ロングとショートのスワップが同じなんです☺️
なので両建てしてれば相殺されるメカニズムです。儲かりもしませんが、損もしないという感じですね!
一方でロングは定期的に決済するので確定利益は積み上がっていきます。
あとは暴落待ちですね👌— コツコツ投資家リーマン☺️ (@manbou072) July 21, 2023

くりっく365ですね!
最近少しスワップ良くなってますから更にとんとんになる日が近づいていますね!

トルコリラ円保有者皆が幸せになること祈りたいですね!— FX高金利通貨🇹🇷のスワップで(現3.2万円/日)複利運用しFIRE挑戦 株式配当や優待より⤴ (@norihiro6872) January 19, 2024

くりっく365のスワップ投資における良い評判まとめ

  • スワップに差がない
  • マイナススワップが優しい
  • 長期投資なら有利
  • 安定している

くりっく365のスワップ投資における悪い評判

そっか…
くりっく365ではポジションを持ったままスワップポイントだけを引き出すことができない❗のですね😂— からし味噌@投資垢マネリテ修行 (@FX67612534) June 15, 2023

槇原敬之の歌が直ぐに分かるので、年齢がばれますね(^_^;)

くりっく365は決済しないとスワップ引き出し出来ないのでは?

外為オンライン、めちゃスワップ低いでしょう!私も驚きました(T_T)— はわい (@hawai0000000000) November 11, 2023

くりっく365のスワップ投資における悪い評判まとめ

  • 月2回以上ドテンする人は、店頭取引のFX会社の方が良い
  • スプレッドが広い
  • ポジションを持ったままスワップポイントだけを出金することはできない

くりっく365のスワップ投資におけるよくある質問

Q.くりっく365は、どのFX会社を使ってもスワップポイントは同じですか?

同じです。

Q.くりっく365は、どのFX会社を使ってもスプレッドは同じですか?

同じです。

Q.くりっく365のFX会社はどうやって選べば良いですか?

基本的なスペックは同じです。

しかし、

取引ツール
アプリ
キャンペーン
セミナー
学習コンテンツ

など、FXトレードに関するサービスに関しては、提供しているFX会社によって異なります。

上記のようなポイントで比較すると良いでしょう。

Q.くりっく365ラージとは何ですか?

大口投資家のための商品です。1枚10万通貨単位での取引が可能です。通常のくりっく365と比べてスプレッドが狭く、価格の刻みは0.1銭単位、1ショット50枚=500万通貨までの大口注文が可能で、建玉の限度がないなどの商品性が特長です。